記録ID: 7003791
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
コガラサーキット木曽駒〜茶臼
2024年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypadfa44bccdaae06.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:50
距離 17.1km
登り 1,850m
下り 1,848m
16:03
ゴール地点
天候 | ピーカン☀️時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧木曽駒高原スキー場 現在は🆓オートキャンプ🏕️場らしい |
コース状況/ 危険箇所等 |
福島Bコース〜薪ストーブを備える7合目避難小屋を経由し木曽駒へ。そこからご褒美な絶好稜線を、将棊頭〜茶臼と縦走し、茶臼ルートで下山。 |
その他周辺情報 | みはらしファーム みはらしの湯♨️ 600円 |
写真
感想
数日前の豪雨にて木曽駒🚡がしばらく運休。しかも梅雨の☀️予報、そりゃ以前より切望なコガラサーキット一択!
が、茶臼コース序盤核心な正沢川渡渉な🪵橋は流され激流とも.. ならば福島Bにて登り、対向者がいれば情報を得ながらとルートをとるコトに。
が7合目避難小屋あたりで、相棒テルヲが不調にてピッチがあがらない..
致し方あるまいとそこからはユルッとハイクに。
稜線は強風が吹くもののピーカン、そして🚡運休にて人が少なく絶好!
が将棊頭あたりでテルヲにさらなる悲劇。右足首をグネり、それをカバーしながら🚶にて膝痛を患い急登下山はかなりのスロー&スローで。そして案の定の正沢川は橋がなく泡立ち激流!上流に周り、なんとか岩づたいで渡渉制覇。
いやはや、まぁ色々ありましたが、何とかテルヲも下山できてひと安心😮💨
距離は無いけど良いルートでした、灼熱は避けまた秋🍂に行ってもイイな〜。が次は、越百サーキット・空木サーキット、これも歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
正沢川吊り橋は流されていたはずですが、復旧していたというこでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する