ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7004446
全員に公開
講習/トレーニング
近畿

三室山ダイレクト

2024年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
19.0km
登り
1,472m
下り
1,546m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:19
合計
7:42
7:00
242
スタート地点
11:02
11:11
36
11:47
11:48
10
11:58
12:01
30
12:31
12:37
6
12:43
119
14:42
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂まで
直登する計画で沢を詰めた。テープなど目印はおろか踏み跡ありません。読図・ルーファイ力それなりに必要で脱渓後は特に足場が不安定なため歩行技術もある程度必須。沢バイル・チェンスパあると良いかも。靴は沢靴にしたが沢屋さんにとっては堰堤が1個・滝らしい滝はないのであまり遡行価値はない。人は入ってないので石・岩は動きます。秋冬なら尾根沿いも良いかもしれないが、この時期の植生がわからないので途中までは沢の方がましかもしれない。三室山山頂直下標高1200-1350山頂までは笹藪。これからは時期的に更に大変です脱渓とともに右の尾根に上がるのもいいかも。
下山
三室山頂から竹呂山間のササ藪はこの時期でも登山道を隠しています。基本尾根伝いなので外れたらこまめに修正。
竹呂山から赤西側への下山道は尾根を忠実に下って行ったつもりだが最後に外れてしまい急傾斜をロープで4回懸垂した。降りた沢はあれてて下りにくかった
取水口から通行止めで予定外の林道歩きが始まります
2024年07月07日 07:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 7:05
取水口から通行止めで予定外の林道歩きが始まります
2024年07月07日 07:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 7:16
2024年07月07日 07:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 7:31
2024年07月07日 07:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 7:31
森林広場を過ぎるとゲートが
2024年07月07日 07:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 7:41
森林広場を過ぎるとゲートが
幕営適地は結構ある
2024年07月07日 07:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 7:59
幕営適地は結構ある
2024年07月07日 08:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:00
工事中。こうやって山を守ってるのですね
2024年07月07日 08:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:05
工事中。こうやって山を守ってるのですね
2024年07月07日 08:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:07
休憩ポイント。今日はなんだか疲れます
2024年07月07日 08:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:12
休憩ポイント。今日はなんだか疲れます
2024年07月07日 08:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:30
赤西の先代杉。今日はパスします
2024年07月07日 08:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:31
赤西の先代杉。今日はパスします
2024年07月07日 08:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:34
沢の出合い
2024年07月07日 08:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:35
沢の出合い
2024年07月07日 08:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:45
堰堤です。この辺りより高巻きます
2024年07月07日 08:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:47
堰堤です。この辺りより高巻きます
堰堤高巻きのままさらに登ると歩きやすい道に出た
2024年07月07日 08:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:51
堰堤高巻きのままさらに登ると歩きやすい道に出た
2024年07月07日 08:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 8:59
2024年07月07日 09:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 9:01
2024年07月07日 09:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 9:06
2024年07月07日 09:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 9:17
2024年07月07日 09:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 9:44
2024年07月07日 10:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 10:03
笹薮のなかで一息入れる。振り返ると結構登ってきた感がする
2024年07月07日 11:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:02
笹薮のなかで一息入れる。振り返ると結構登ってきた感がする
でも進む先は笹薮
2024年07月07日 11:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:02
でも進む先は笹薮
山頂着いた
2024年07月07日 11:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:05
山頂着いた
2024年07月07日 11:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/7 11:07
2024年07月07日 11:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:15
2024年07月07日 11:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:35
2024年07月07日 11:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:35
2024年07月07日 11:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:36
2024年07月07日 11:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 11:55
2024年07月07日 12:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 12:00
2024年07月07日 12:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 12:28
2024年07月07日 12:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 12:29
2024年07月07日 12:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 12:41
2024年07月07日 12:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 12:43
2024年07月07日 12:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 12:49
2024年07月07日 13:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 13:01
2024年07月07日 13:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 13:04
2024年07月07日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 13:06
2024年07月07日 13:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 13:57
広場に水場があった
2024年07月07日 14:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 14:07
広場に水場があった
帰ってきた。疲れた
2024年07月07日 14:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/7 14:42
帰ってきた。疲れた
撮影機器:

感想

月末の北アルプスに向けてトレーニングのはずだったが相棒が謎の体調不良で中止した。相棒の事は心配だが2週間も山に入っていないとさすがに迷惑かけてしまう。連日の猛暑でこの日もかなりつらい山行になると思われて気が乗らなかった。4時に起床4時半過ぎに出発。途中朝食を摂った。波賀町でR29から橋をわたって山道に入ると赤西取水場で通行止め。やむなく手前に止めて歩き始めた7:00。7:40ごろ赤西森林広場-ゲートをくぐり林道を行くと大きな小屋とトイレ、たくさんのテーブルがあり休憩した。どうも足が重かった。ソロなのでモチベーションが上がらないせい と まるまる2週間山歩きしてないせいだろうか。トイレが使用可能かは確認しなかった。そこから少し歩いて目的の沢に着いたので少し入ったところで装備を整えた。沢沿いを登るとすぐに堰堤がみえたので手前から少しずつ高まきそのまま斜面を上がると作業道らしき道があったのでそのまま歩く。標高850あたりから沢に入り遡行する。なんだか疲労感があって立休憩を入れる。沢の水温は結構低く手や顔をあらって涼をえた。汗のしたたりが半端ない。水の消費も激しくなる。沢はかなり上部まで続いていた。足は重かったが足場がよくないので気を抜けない。標高1100mを越えると笹がでてくる。1200m付近から笹薮がはじまる。弱点があればそちらを使うが上に行かないと抜け出せないので突っ込むしかない。格闘したのは30分ぐらいだろうか抜けたところが山頂。何にもない山頂で一息入れてスリングなどをの装備を一部仕舞った。竹呂山方面へ下山するのだが笹薮が登山道を隠すので油断するとルートを外れる。竹呂山12:30。三室の山頂で声をかけて頂いた"にひろ"さんとヤマレコアカウントを交換した。ここでお別れになるからだ。ここから尾根沿いに下ってゆくのだが杜の手入れがされていて途中までは歩きやすい。ただ下りなので尾根は様々分岐するのでGPSに頼って下る。834ピークから尾根をはずれてしまいルートに戻るトラバースも結構急斜だったのでロープをだして4回ほど懸垂でおりた。下りた先は沢で、下るとなると石がころがり歩きにくい。我慢して下り林道に着いたのは14:00。林道を下りゲートのあたりで水が切れた。まあ何とかなると思って下っていると森林広場に水がでていた。手ですくって水分補給。車に着いたのは14:42。
反省:手袋を忘れた。出発前に2Ⅼの水をデポしたのだが時期的に本番では4.5L必要かも。ザックは50Lだが軽量ザックにするのもいいかも。行動食が少なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら