記録ID: 7007356
全員に公開
ハイキング
奥秩父
倉掛山・古礼山・水晶山【柳沢峠〜林平BS】
2024年07月07日(日) ~
2024年07月08日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 1,960m
- 下り
- 2,691m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:27
15:52
2日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:46
13:33
【 7/7 (日)】
柳沢峠BS 9:25
柳沢口・ゲート 9:28
分岐(三窪高原休憩所) 9:59
ハンゼノ頭 10:02−10:10
電波塔 10:18
四等三角点1673.1m 10:36
藤谷ノ頭 10:42
林道出合 10:50
板橋峠 10:54−10:55
笠取林道分岐
セツトウP1663m
萩尾四等三角点 11:23−11:27
絵図小屋山 11:48−11:53
倉掛山 12:09−12:30
白沢峠1525m 13:09−13:11
四等三角点1513.1m 13:26
斉木峠 13:57 ?
四等三角点1592.1m 14:05
斉木峠 14:10−14:15
鳥小屋分岐点 14:46−15:00
鳥小屋山 15:17
ヤブ沢峠 15:38
笠取小屋 15:53
【7/8 (月)】
[CT:9h.30. 20.2km]
笠取小屋 4:46
雁峠分岐1822m 4:56
小さな分水嶺 4:58−5:02
雁峠1780m 5:10
燕山 5:50
休憩 6:03−6:10
古礼山・巻道分岐 6:33
古礼山 三角点2112.1m 6:40−6:50
巻道合流 6:56
水晶山2158m 7:15−7:17
雁坂小屋分岐 7:31
雁坂峠2070m 7:45−7:57
雁坂峠小屋1956m 8:07−8:16
地蔵岩分岐
地蔵岩2003m 9:42−9:55
地蔵岩分岐10:01
樺避難小屋1782m 10:29−10:33
突出(つんだし)峠1632m 10:52−11:00
鴈(岩)道場1294m 11:33
水の本 11:51
山ノ神 12:00−12:15
雁坂峠登山口728m 12:35
入川分岐661m
川又バス停654m 12:50−13:00
栃本関所跡バス停764m 13:25
林平バス停 13:33
柳沢峠BS 9:25
柳沢口・ゲート 9:28
分岐(三窪高原休憩所) 9:59
ハンゼノ頭 10:02−10:10
電波塔 10:18
四等三角点1673.1m 10:36
藤谷ノ頭 10:42
林道出合 10:50
板橋峠 10:54−10:55
笠取林道分岐
セツトウP1663m
萩尾四等三角点 11:23−11:27
絵図小屋山 11:48−11:53
倉掛山 12:09−12:30
白沢峠1525m 13:09−13:11
四等三角点1513.1m 13:26
斉木峠 13:57 ?
四等三角点1592.1m 14:05
斉木峠 14:10−14:15
鳥小屋分岐点 14:46−15:00
鳥小屋山 15:17
ヤブ沢峠 15:38
笠取小屋 15:53
【7/8 (月)】
[CT:9h.30. 20.2km]
笠取小屋 4:46
雁峠分岐1822m 4:56
小さな分水嶺 4:58−5:02
雁峠1780m 5:10
燕山 5:50
休憩 6:03−6:10
古礼山・巻道分岐 6:33
古礼山 三角点2112.1m 6:40−6:50
巻道合流 6:56
水晶山2158m 7:15−7:17
雁坂小屋分岐 7:31
雁坂峠2070m 7:45−7:57
雁坂峠小屋1956m 8:07−8:16
地蔵岩分岐
地蔵岩2003m 9:42−9:55
地蔵岩分岐10:01
樺避難小屋1782m 10:29−10:33
突出(つんだし)峠1632m 10:52−11:00
鴈(岩)道場1294m 11:33
水の本 11:51
山ノ神 12:00−12:15
雁坂峠登山口728m 12:35
入川分岐661m
川又バス停654m 12:50−13:00
栃本関所跡バス停764m 13:25
林平バス停 13:33
天候 | 7/7 晴れ 7/8 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八王子6:35(JR松本行)→7:51塩山(\1170) 塩山駅南口8:30(甲州市民バス始発)→9:20柳沢峠(\900) [復路](平) 林平バス停→15:20大滝温泉遊湯館 大滝温泉遊湯館(西武観光バス)16:03→16:50西武秩父駅(\630) |
写真
鴈道場(岩道場)
道標はクマにでもかじられちゃうんでしょうか...!?
「毎年秋に雁の群れが南に飛んでいく時に山を越す前一休みした場所...雁坂峠・鴈峠など この辺りが渡り鳥のルートのようです。」との説明板がありました
この手前でお一人スライドしました
道標はクマにでもかじられちゃうんでしょうか...!?
「毎年秋に雁の群れが南に飛んでいく時に山を越す前一休みした場所...雁坂峠・鴈峠など この辺りが渡り鳥のルートのようです。」との説明板がありました
この手前でお一人スライドしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
柳沢峠から白沢峠(の廃トラック)、そして斉木峠(の廃トラック)見応えあります
30番目の写真を拝見して、未だこの大きな倒木はあるんだなと思いました
しかし下山してからのバスの乗り継ぎ、よくぞ調べて帰宅されましたね
核心部は帰りのアクセスかなと思いました
コメント頂いてたのにすいません仰る通り帰りのアクセス悪いです
折を見て感想に書き足そうと思ってますが…何とも筆不精なもんで…
すいません
鷲尾健さんの廃トラック〜笠取山のレコ改めて拝見しました
中々のロング歩かれてますよね
流石です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する