記録ID: 7021773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳・立山(早月尾根↑室堂↓)
2024年07月12日(金) ~
2024年07月14日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:36
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 3,342m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:15
距離 10.4km
登り 2,283m
下り 784m
天候 | 0日目:小雨 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:室堂BT→美女平駅→立山駅→千垣駅…立山博物館…千垣駅→富山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
早月尾根:松尾平前後でぬかるみ、2600m前後で雪渓歩き2カ所ほど。 別山尾根:雪渓歩きなし。危険度は相変わらず。 ※タテバイへ向かうルートが残雪で分かりにくい。 剣沢:傾斜の緩い雪渓横断数か所。雪切りもあって安心。 一ノ越〜室堂:傾斜の緩い雪渓横断数か所。すれ違い注意。 |
その他周辺情報 | 馬場島まで:富山駅に711。上市駅前にファミリーマート。 剣沢キャンプ場:一泊1000円。売店はないので剣沢小屋や剣山荘などで。 みくりが池温泉:大人1000円。OPEN9時〜。 立山博物館展示館:千垣駅徒歩20分。常設展300円+企画展200円。 ※剱岳の錫杖は2階展示で撮影不可。 ※企画展:立山・白山・富士山を巡る−立山衆徒と三禅定−(9/23まで) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
梅雨の合間に北アは剱立山へ
晴れ間は土曜だけの予報でしたが日曜の朝まで曇りとのことで剣沢でテント泊。
日曜は早めに下山し、立山博物館に向かいます。
5月に地図と測量の科学館の企画展で見た錫杖(レプリカ)の本物を拝観。
また、立山・富士・白山の三霊山を巡る三禅定なる企画展が開催されており登拝欲が掻き立てられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する