ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

高山植物の宝庫 谷川岳 腹西黒尾根 ↓天神尾根+ロープウェイ)

2015年08月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
11.8km
登り
1,435m
下り
1,445m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:58
合計
7:40
距離 11.8km 登り 1,435m 下り 1,456m
5:24
3
5:27
5:35
125
7:48
74
9:02
9:03
6
9:09
9:30
13
9:43
10:26
16
10:47
10:59
25
11:24
11:28
23
11:51
11:52
35
12:27
12:50
11
13:01
13:02
2
13:04
ゴール地点
天候 晴れ ただし山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ベースプラザの立体駐車場に駐車。係員がいない早朝は、開門されている建物の一階部分から入り、帰りに駐車料金500円を支払う方式。尚、帰りも係員が不在時は、料金箱に500円を入れるようなシステムになっています。
コース状況/
危険箇所等
 西黒尾根は、最初は原生林の樹林帯の中で急登が続き、約1400メートルくらいから森林限界を越えますが、その辺りから岩登りになります。岩場では鎖も出てきますが、蛇紋岩が若干滑りますが難しさは感じませんでした。ペイントもしっかり施されていますので、道迷いの心配もありませんでした。ただ、さすがに「日本三大急登」と言われることだけあって、息が切れて苦しかったです。
 下りで使った天神尾根は、木の階段や木道が続き、西黒尾根と比べると歩きやすい道です。道案内もしっかりとしており、途中で岩に登って展望も楽しめるファミリー向けのコースです。家族連れも沢山いました。ロープウェイで天神平まで行って、スニーカー履きに短パン姿で谷川岳の頂上に行けるわけですからね。元気な子供たち…あんな風に走って登る元気が欲しい。
その他周辺情報  翌日(8/19)には、苗場山を計画していましたので、越後湯沢駅近くの温泉付きビジネスホテルに宿泊しました。
水上ICを降りて谷川岳方面に向かう
2015年08月18日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 4:32
水上ICを降りて谷川岳方面に向かう
水上ICを降りて谷川岳方面に向かう
2015年08月18日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 4:33
水上ICを降りて谷川岳方面に向かう
谷川岳ベースプラザの立体駐車場の一階に駐車する
2015年08月18日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:06
谷川岳ベースプラザの立体駐車場の一階に駐車する
谷川岳ベースプラザは営業前です
2015年08月18日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:09
谷川岳ベースプラザは営業前です
ここから先は、車両通行止めです。一の倉沢方面には徒歩でしか行けません
2015年08月18日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:12
ここから先は、車両通行止めです。一の倉沢方面には徒歩でしか行けません
登山指導センターで入山届を記入して提出します
2015年08月18日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:24
登山指導センターで入山届を記入して提出します
指導センター前の案内板
2015年08月18日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:12
指導センター前の案内板
2015年08月18日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:13
2015年08月18日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:24
これが西黒尾根の登山口です
2015年08月18日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:29
これが西黒尾根の登山口です
登山口にある案内板
2015年08月18日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:29
登山口にある案内板
急登が始まります。日本三大急登に気を引き締めて向かう
2015年08月18日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:32
急登が始まります。日本三大急登に気を引き締めて向かう
鉄塔の下
2015年08月18日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:47
鉄塔の下
日差しもありますが、樹林帯の中で涼しかった
2015年08月18日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 5:59
日差しもありますが、樹林帯の中で涼しかった
小さなカエルを発見
2015年08月18日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
8/18 6:17
小さなカエルを発見
2015年08月18日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 6:22
同じくらいの高さに天神平が見えてきました
2015年08月18日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 6:24
同じくらいの高さに天神平が見えてきました
急登は続く
2015年08月18日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 6:30
急登は続く
こんな感じで、いい天気です
2015年08月18日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 6:37
こんな感じで、いい天気です
天神平が眼下になってきた
2015年08月18日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:08
天神平が眼下になってきた
花には疎いので、名前も全く判りませんが、とにかく高山植物が沢山あって、急登で荒れた息を和ませてくれました
2015年08月18日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
8/18 6:45
花には疎いので、名前も全く判りませんが、とにかく高山植物が沢山あって、急登で荒れた息を和ませてくれました
2015年08月18日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:05
2015年08月18日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:10
2015年08月18日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:10
2015年08月18日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:12
2015年08月18日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:20
鎖も出てきました
2015年08月18日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:19
鎖も出てきました
マチガ沢が見えてますが、上部はガスガスです
2015年08月18日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:21
マチガ沢が見えてますが、上部はガスガスです
何とも言えない迫力です
2015年08月18日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
8/18 7:22
何とも言えない迫力です
天神平が遥か下の方になってきた
2015年08月18日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:23
天神平が遥か下の方になってきた
このコブを登る…
2015年08月18日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:25
このコブを登る…
天神平を眼下に見据えて…
2015年08月18日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:33
天神平を眼下に見据えて…
高山植物を眺めながら息を整えて…
2015年08月18日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:39
高山植物を眺めながら息を整えて…
2015年08月18日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:40
2015年08月18日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:45
2015年08月18日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 8:02
ラクダの背(コブ)に到着
1516m
2015年08月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:43
ラクダの背(コブ)に到着
1516m
見上げれば、ガスがかかって白い世界に…
2015年08月18日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:50
見上げれば、ガスがかかって白い世界に…
登ってきた稜線を望む
2015年08月18日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 7:56
登ってきた稜線を望む
ガスが消えかかったときはこんな感じで、ほんの一瞬の展望でした
2015年08月18日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
8/18 8:06
ガスが消えかかったときはこんな感じで、ほんの一瞬の展望でした
天神尾根方面
2015年08月18日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
8/18 8:06
天神尾根方面
2015年08月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 8:59
あれは…
2015年08月18日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 9:01
あれは…
天神平分岐に到着
2015年08月18日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 9:02
天神平分岐に到着
2015年08月18日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 9:04
トマの耳に到着
白い世界で展望はまったくない
2015年08月18日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 9:09
トマの耳に到着
白い世界で展望はまったくない
2015年08月18日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 9:23
オキの耳にも到着
こちらに来ても展望はなし
2015年08月18日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 9:43
オキの耳にも到着
こちらに来ても展望はなし
山頂にも高山植物が沢山ありました。
2015年08月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 10:35
山頂にも高山植物が沢山ありました。
白い世界で展望がないせいで、高山植物にばかり目が行きます
2015年08月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 10:37
白い世界で展望がないせいで、高山植物にばかり目が行きます
2015年08月18日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 11:23
天神尾根方向に下ってくると、ガスの中に肩の小屋が見えてきた
2015年08月18日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 10:44
天神尾根方向に下ってくると、ガスの中に肩の小屋が見えてきた
肩の小屋の鐘
2015年08月18日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 10:46
肩の小屋の鐘
肩の小屋の案内板
2015年08月18日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 10:46
肩の小屋の案内板
田尻尾根は先日の雨で崩落しているとのことなので、ロープウェイに乗ることにします
2015年08月18日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 10:49
田尻尾根は先日の雨で崩落しているとのことなので、ロープウェイに乗ることにします
ザンゲ岩
2015年08月18日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 11:03
ザンゲ岩
ここまで下れば、少し展望が…
2015年08月18日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 11:19
ここまで下れば、少し展望が…
2015年08月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 11:30
熊穴沢避難小屋
2015年08月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 11:50
熊穴沢避難小屋
天神平方面に向かいます
2015年08月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 11:50
天神平方面に向かいます
こんな木道があります
2015年08月18日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:10
こんな木道があります
ロープウェイの駅が見えてきた
2015年08月18日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
8/18 12:19
ロープウェイの駅が見えてきた
天神平まで下ると、山頂の真っ白い世界が嘘のように晴れている
2015年08月18日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:23
天神平まで下ると、山頂の真っ白い世界が嘘のように晴れている
2015年08月18日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:27
天神峠を望む
2015年08月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:29
天神峠を望む
天神平から望む天神山
2015年08月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:29
天神平から望む天神山
2015年08月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:29
2015年08月18日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:33
ロープウェイで下ります
2015年08月18日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:50
ロープウェイで下ります
崩落現場の復旧工事でしょうかね
2015年08月18日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 12:57
崩落現場の復旧工事でしょうかね
下まで降りてきました
2015年08月18日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8/18 13:00
下まで降りてきました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 今回、日本三大急登に挑戦すべく谷川岳に登頂しました。急登はやはり楽ではなかったですが、山頂のガスで、白い世界しか見れなかったのが残念でした。

 次の日には苗場山に登るべく、水上から越後湯沢まで行って、ビジネスホテルに宿泊しましたが、関越トンネルを抜けた途端にどんよりした雲が垂れ下がり、水上地方の晴天が嘘のようでした。夕方に食事をしたころから、湯沢地方は雨…。天気予報と睨めっこしながら翌日の天候回復を願いました…が、雨は止んでいるものの、黒く垂れ下がった雲がヤル気を削いでしまいました。

 午前5時にチェックアウトしてからも、天気情報と睨めっこしていました。結局、一日を通して晴天が望める谷川岳にもう一度登ることにして、再び関越トンネルを抜けて水上インターを降りました。

 宿での休養も充分でしたので、回復した脚でマゾ的(?)な二日連続の西黒尾根。続きは「高山植物の宝庫 谷川岳◆廚砲禿蟾討靴泙后

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら