ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山から鑓温泉 たくさんの楽しい出合い

2015年08月18日(火) ~ 2015年08月20日(木)
 - 拍手
chasse その他1人
GPS
56:00
距離
21.1km
登り
1,767m
下り
2,342m

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
1:03
合計
7:20
8:50
8:55
65
10:00
10:05
69
11:14
11:20
28
11:48
12:15
55
13:10
13:15
52
14:07
14:12
83
15:35
15:45
15
16:00
2日目
山行
4:56
休憩
0:16
合計
5:12
6:28
82
7:50
7:55
70
9:05
9:10
54
10:04
10:10
90
3日目
山行
3:18
休憩
0:00
合計
3:18
6:17
106
9:35
9:35
0
9:35
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
白馬鑓温泉小屋へ下りる途中の鎖場は雨が降るとかなり滑ります
猿倉への登山道もトラバースや滑りやすい所が多いです
八方の無料駐車場に車を置いて
バスで栂池まで
昨日の大雨が嘘のようにいいお天気に!
2015年08月18日 07:39撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 7:39
八方の無料駐車場に車を置いて
バスで栂池まで
昨日の大雨が嘘のようにいいお天気に!
ゴンドラとロープウエーを乗り継いで
栂池ヒュッテへ
2015年08月18日 08:45撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 8:45
ゴンドラとロープウエーを乗り継いで
栂池ヒュッテへ
すぐ横に登山道の入り口があります
2015年08月18日 08:54撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 8:54
すぐ横に登山道の入り口があります
いいお天気にテンションマックス!(^^)!
2015年08月18日 08:59撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 8:59
いいお天気にテンションマックス!(^^)!
天狗原まで70分
2015年08月18日 09:15撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 9:15
天狗原まで70分
すぐにお花のお出迎え(^O^)
2015年08月18日 09:26撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 9:26
すぐにお花のお出迎え(^O^)
2015年08月18日 09:29撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 9:29
2015年08月18日 09:33撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 9:33
2015年08月18日 09:36撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 9:36
ガラ場を登ったら
2015年08月18日 09:54撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 9:54
ガラ場を登ったら
歩きやすい木道に
おもわず顔がほころびます
2015年08月18日 10:00撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 10:00
歩きやすい木道に
おもわず顔がほころびます
天狗原到着
chasseまだ元気満々です!
2015年08月18日 10:00撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
12
8/18 10:00
天狗原到着
chasseまだ元気満々です!
広い!
2015年08月18日 10:03撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 10:03
広い!
何とんぼ?
2015年08月18日 10:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 10:04
何とんぼ?
2015年08月18日 10:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 10:04
レールのように木道が続きます
幅がけっこうあいてるので
どちらか片方を歩く感じですが
少し狭くて平均台状態(^_^;)
2015年08月18日 10:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 10:09
レールのように木道が続きます
幅がけっこうあいてるので
どちらか片方を歩く感じですが
少し狭くて平均台状態(^_^;)
2015年08月18日 10:11撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 10:11
2015年08月18日 10:12撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 10:12
がに股のchasseはかなり
歩きにくそう(^_^;)
2015年08月18日 10:12撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 10:12
がに股のchasseはかなり
歩きにくそう(^_^;)
白馬大池への分岐
2015年08月18日 10:13撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 10:13
白馬大池への分岐
大きい石のガラ場がつづきます
2015年08月18日 10:18撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 10:18
大きい石のガラ場がつづきます
2015年08月18日 10:19撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 10:19
雪渓が見えてきました
2015年08月18日 10:38撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 10:38
雪渓が見えてきました
登ってきた道をふり返ります
2015年08月18日 10:47撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 10:47
登ってきた道をふり返ります
これから渡る雪渓
2015年08月18日 10:48撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/18 10:48
これから渡る雪渓
さあ、いくぞ!気合だ―!
2015年08月18日 10:54撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
8/18 10:54
さあ、いくぞ!気合だ―!
2015年08月18日 11:01撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 11:01
2015年08月18日 11:03撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 11:03
そろそろ、お疲れ(^_^;)
2015年08月18日 11:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/18 11:04
そろそろ、お疲れ(^_^;)
乗鞍までもう少し!
2015年08月18日 11:10撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 11:10
乗鞍までもう少し!
乗鞍岳到着!
2015年08月18日 11:14撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
9
8/18 11:14
乗鞍岳到着!
白馬大池が見えてきた
2015年08月18日 11:23撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 11:23
白馬大池が見えてきた
何かかわいい(^.^)
亀さんみたい
2015年08月18日 11:30撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 11:30
何かかわいい(^.^)
亀さんみたい
2015年08月18日 11:40撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 11:40
ガスってなかったらなー(ーー;)
2015年08月18日 11:41撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
8/18 11:41
ガスってなかったらなー(ーー;)
大池山荘に到着!
ここで小雨がパラパラ
ランチタイムにしました
2015年08月18日 11:46撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 11:46
大池山荘に到着!
ここで小雨がパラパラ
ランチタイムにしました
2015年08月18日 11:47撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 11:47
2015年08月18日 11:48撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 11:48
小雨が降ったりやんだりの中
小蓮華山を目指してスタート
2015年08月18日 12:16撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 12:16
小雨が降ったりやんだりの中
小蓮華山を目指してスタート
ガスの流れが速い
2015年08月18日 12:34撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 12:34
ガスの流れが速い
ここは歩きやすい
2015年08月18日 12:38撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 12:38
ここは歩きやすい
2015年08月18日 12:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 12:50
2015年08月18日 12:54撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 12:54
2015年08月18日 13:05撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:05
小雨が降ったりやんだりで
カッパの脱ぎ着が面倒くさかった(>_<)
2015年08月18日 13:08撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:08
小雨が降ったりやんだりで
カッパの脱ぎ着が面倒くさかった(>_<)
船越の頭
2015年08月18日 13:10撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 13:10
船越の頭
長い稜線
2015年08月18日 13:25撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
8/18 13:25
長い稜線
2015年08月18日 13:38撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:38
うしろに大池が見えます
2015年08月18日 13:40撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:40
うしろに大池が見えます
2015年08月18日 13:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:49
2015年08月18日 13:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:57
2015年08月18日 13:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:57
2015年08月18日 13:58撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 13:58
小蓮華山到着
途中から一緒になった埼玉の
まーちゃんに撮ってもらいました
2015年08月18日 14:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
14
8/18 14:04
小蓮華山到着
途中から一緒になった埼玉の
まーちゃんに撮ってもらいました
2015年08月18日 14:07撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 14:07
白馬まではまだまだ遠い
2015年08月18日 14:13撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 14:13
白馬まではまだまだ遠い
少し晴れ間が
2015年08月18日 14:38撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/18 14:38
少し晴れ間が
山の交差点
2015年08月18日 14:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 14:49
山の交差点
白馬岳まであと1時間\(^o^)/
2015年08月18日 14:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 14:50
白馬岳まであと1時間\(^o^)/
雷鳥発見(((o(*゜▽゜*)o)))
ラッキー!
2015年08月18日 15:21撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
8/18 15:21
雷鳥発見(((o(*゜▽゜*)o)))
ラッキー!
3匹いました
2015年08月18日 15:21撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/18 15:21
3匹いました
白馬岳到着!
ガスってます(ーー;)
2015年08月18日 15:41撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
8/18 15:41
白馬岳到着!
ガスってます(ーー;)
三角点タッチ!
2015年08月18日 15:42撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 15:42
三角点タッチ!
またまたツーショット!
2015年08月18日 15:43撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
18
8/18 15:43
またまたツーショット!
2015年08月18日 15:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 15:57
ガスガスの中、やっと山荘到着!
寒ーい(>_<)
2015年08月18日 16:03撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
8/18 16:03
ガスガスの中、やっと山荘到着!
寒ーい(>_<)
荷物をデポして、スカイプラザに
なだれ込む^_^;
2015年08月18日 16:14撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/18 16:14
荷物をデポして、スカイプラザに
なだれ込む^_^;
広い!きれい!
2015年08月18日 16:14撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/18 16:14
広い!きれい!
意気投合の4人で
カンパーイ!
2015年08月18日 16:18撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/18 16:18
意気投合の4人で
カンパーイ!
次の朝
2015年08月19日 04:52撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 4:52
次の朝
2015年08月19日 04:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/19 4:57
あきらめていた朝焼けが(*゜▽゜*)
2015年08月19日 05:03撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
14
8/19 5:03
あきらめていた朝焼けが(*゜▽゜*)
2015年08月19日 05:03撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/19 5:03
2015年08月19日 05:55撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 5:55
剣岳の勇姿
2015年08月19日 05:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
12
8/19 5:57
剣岳の勇姿
山荘を後に杓子岳に向かいます
2015年08月19日 06:30撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
8/19 6:30
山荘を後に杓子岳に向かいます
山の交差点
2015年08月19日 06:39撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 6:39
山の交差点
やっぱカッコいい!!!
2015年08月19日 06:44撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
8/19 6:44
やっぱカッコいい!!!
山荘をふり返る
2015年08月19日 06:46撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 6:46
山荘をふり返る
幻想的な雲海
2015年08月19日 06:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
8/19 6:49
幻想的な雲海
これから歩く稜線
2015年08月19日 06:54撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 6:54
これから歩く稜線
2015年08月19日 06:56撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
8/19 6:56
大雪渓
今度はこれを登りたいなー(^O^)
2015年08月19日 07:03撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/19 7:03
大雪渓
今度はこれを登りたいなー(^O^)
2015年08月19日 07:08撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/19 7:08
杓子岳到着!
かなりお疲れのchasse
2015年08月19日 07:51撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
11
8/19 7:51
杓子岳到着!
かなりお疲れのchasse
ガスがどんどん晴れてきました
さあ次は白馬鑓ヶ岳を目指します\(^o^)/
2015年08月19日 08:18撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 8:18
ガスがどんどん晴れてきました
さあ次は白馬鑓ヶ岳を目指します\(^o^)/
先だけ見えてる
2015年08月19日 08:45撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/19 8:45
先だけ見えてる
気持ちのいい稜線歩き
2015年08月19日 08:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
8/19 8:49
気持ちのいい稜線歩き
2015年08月19日 08:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 8:50
山頂はすぐそこ
2015年08月19日 09:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/19 9:04
山頂はすぐそこ
白馬鑓ヶ岳到着!
3回目のツーショット
2015年08月19日 09:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
16
8/19 9:09
白馬鑓ヶ岳到着!
3回目のツーショット
三角点ゲット
2015年08月19日 09:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 9:09
三角点ゲット
天狗方面に向かいます
2015年08月19日 09:23撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 9:23
天狗方面に向かいます
2015年08月19日 09:29撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 9:29
2015年08月19日 09:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 9:35
ここから鑓温泉に下ります
2015年08月19日 09:42撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 9:42
ここから鑓温泉に下ります
この辺りは一面お花畑(^.^)
2015年08月19日 10:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 10:04
この辺りは一面お花畑(^.^)
2015年08月19日 10:05撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/19 10:05
2015年08月19日 10:06撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 10:06
温泉マーク
2015年08月19日 10:07撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/19 10:07
温泉マーク
2015年08月19日 10:16撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 10:16
ここでストックをたたみました
2015年08月19日 10:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/19 10:50
ここでストックをたたみました
chasse、慎重に下ります
かなり滑ります(-_-;)
2015年08月19日 11:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
8/19 11:09
chasse、慎重に下ります
かなり滑ります(-_-;)
顔がこわばってる?
2015年08月19日 11:15撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
8/19 11:15
顔がこわばってる?
2015年08月19日 11:25撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 11:25
ところどころに立札あります(^_^;)
2015年08月19日 11:26撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/19 11:26
ところどころに立札あります(^_^;)
2015年08月19日 11:27撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 11:27
2015年08月19日 11:30撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 11:30
2015年08月19日 11:31撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 11:31
2015年08月19日 11:31撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 11:31
小屋が見えてきた
2015年08月19日 11:32撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 11:32
小屋が見えてきた
鑓温泉小屋到着!
2015年08月19日 11:43撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/19 11:43
鑓温泉小屋到着!
お風呂が待ってる!(^^)!
2015年08月19日 12:30撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/19 12:30
お風呂が待ってる!(^^)!
その前に、とにかくビールとコーラで乾杯!
2015年08月19日 13:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
8/19 13:49
その前に、とにかくビールとコーラで乾杯!
女性専用の内風呂
夜の7時半から8時半は男性専用に
2015年08月19日 17:29撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
8/19 17:29
女性専用の内風呂
夜の7時半から8時半は男性専用に
混浴の露天風呂
夜7時半から8時半は女性専用に
2015年08月19日 17:30撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
11
8/19 17:30
混浴の露天風呂
夜7時半から8時半は女性専用に
混浴の入り口
2015年08月19日 17:30撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/19 17:30
混浴の入り口
晩御飯
2015年08月19日 17:34撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
8/19 17:34
晩御飯
朝、小屋をあとにし猿倉に下りました
テン場の横を流れる温泉のお湯
すごい勢いです!
いきなり激下りで滑りやすいので
慎重に下ります
2015年08月20日 06:19撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 6:19
朝、小屋をあとにし猿倉に下りました
テン場の横を流れる温泉のお湯
すごい勢いです!
いきなり激下りで滑りやすいので
慎重に下ります
2015年08月20日 06:22撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/20 6:22
2015年08月20日 06:28撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/20 6:28
雪渓の厚みにびっくり(゜o゜;
2015年08月20日 06:29撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/20 6:29
雪渓の厚みにびっくり(゜o゜;
大きな空洞がパックリと
口をあけてます!
2015年08月20日 06:40撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
8/20 6:40
大きな空洞がパックリと
口をあけてます!
雪渓をわたります
ここは少し長いです
2015年08月20日 06:42撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 6:42
雪渓をわたります
ここは少し長いです
2015年08月20日 06:55撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/20 6:55
沢を渡ります
2015年08月20日 07:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 7:04
沢を渡ります
2015年08月20日 07:08撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 7:08
2015年08月20日 07:08撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 7:08
2015年08月20日 07:18撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 7:18
下りてきた山を振り返ります
2015年08月20日 07:46撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/20 7:46
下りてきた山を振り返ります
2015年08月20日 07:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
8/20 7:49
2015年08月20日 07:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
8/20 7:50
2015年08月20日 07:51撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 7:51
猿倉までの中間地点
ここまではアップダウンがきつかった(>_<)
これからはひたすら下り
2015年08月20日 08:03撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 8:03
猿倉までの中間地点
ここまではアップダウンがきつかった(>_<)
これからはひたすら下り
2015年08月20日 08:27撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 8:27
2015年08月20日 08:37撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 8:37
鑓温泉登山口
2015年08月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8/20 9:25
鑓温泉登山口
猿倉に無事到着!
お疲れー(((o(*゜▽゜*)o)))
2015年08月20日 09:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
8/20 9:35
猿倉に無事到着!
お疲れー(((o(*゜▽゜*)o)))
乗合タクシーで駐車場に
2015年08月20日 09:41撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
8/20 9:41
乗合タクシーで駐車場に
お風呂で汗を流し
やっぱりビールでカンパーイ(^O^)
最高においしかった!
2015年08月20日 20:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
8/20 20:50
お風呂で汗を流し
やっぱりビールでカンパーイ(^O^)
最高においしかった!
撮影機器:

感想

この夏ほど行先が決まらない年はなかったです。
雨に降られるのが嫌ということで、北アなら白馬岳か雲の平周辺、南アなら北岳、間ノ岳、甲斐駒あたり、九州の山も念のためにリストアップし天気次第ということで
のんきに考えていたのですが、出発当日になってもお天気がコロコロ変わり、一番お天気のよさそうな白馬岳に行こうという事で出発!ところが車で行く道中は雨、雨
そしてどんどん強い雨にこれは無理だねということで急きょ白馬のホテルに宿泊し
次の日にアタック!
今回は前泊になったので、そのおかげで体調はバッチリ!当初は白馬大池までにしようかと思っていたのですが、白馬岳まで行こうということになり埼玉のお二人と一緒に歩かせていただきました。とっても楽しい方たちで栃木の方も加わり、白馬山荘でも盛り上がりまくり、ほかの宿泊者たちのご迷惑になっていたかも?
二日目はあさ6時過ぎにスタートし時間的には鑓温泉経由で猿倉まで降りれそうだったんですが、鑓温泉でまったりしてしまったらもう泊まろうかということになり
私は3回、嫁は4回お風呂に入ってしまいました。
ここでは千葉のご夫婦にマッサージを教えてもらい気持ちよかったです。
今回も山はもちろん、たくさんの人達との出会いに感謝します!
やっぱり山は不思議な場所ですね!   CHASSE




今回の縦走はたくさんの素敵な出会いがありました。途中から一緒に歩いた埼玉のまーちゃんとあんちゃん、ヤマレコユーザーのNikko monkeyさん、ゴンドラで一緒になったAkiちゃん、楽しいひと時をありがとうございました!
千葉のご夫婦にはマッサージまでしていただき、体の疲れをほぐすことができました。本当にありがとうございました(*゜▽゜*)
そして、もう一つ!信じられない出会いがありました(((o(*゜▽゜*)o)))
昨年、南アルプスの聖岳から赤石岳の縦走の時にお会いしたご年配のご夫婦に
白馬山荘で偶然お会いしたのです!私たちの事を覚えていてくださって声をかけていただきました。もう信じられなくて!こんな偶然てあるんですね!
ますます山が楽しくなりましたO(≧▽≦)O   嫁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人

コメント

ツーショットのお写真、とっても素敵です〜
chasseさん、奥様、こんばんは!

朝焼けあり、幻想的な雲海あり、大雪渓あり、
そしてたくさんの素敵な出逢いありと素晴らしい山旅になりましたね

白濁した温泉も最高だったことと思います
羨ましいです〜
2015/8/22 23:37
Re: ツーショットのお写真、とっても素敵です〜
yamaotocoさん、おはようございます(^O^)
あきらめていた朝焼けや雲海も見れて
本当に最高の山旅になりました!
温泉は絶品でしたよ\(^o^)/
2015/8/23 9:30
おお〜!
おはようございます。待ってました〜!
タイトルに鑓温泉って見た瞬間に「おお〜!」 でした。
私が一番つかりたい温泉です。昨年、大雪渓から栂池まで歩いた時に「いつか鑓温泉の方へ行ってみたいな〜」と。
山での出会いはいいですね〜。私は親しく話した人でも名前も聞かないんですが後々写真見て偶然の出会いを楽しんでます。
そしてヤマレコの中での出会いもいいですね。いつかchasseさんともどこかで出会えたら楽しいですね。
最高の大作レコ楽しませていただきました。
2015/8/23 7:37
Re: おお〜!
shigeさん、おはようございます!
鑓温泉、最高でした!(^^)!
なんせ、源泉かけ流しですから!
あんなに大量の温泉が常に湧いてるなんて
信じられないです!
まさに天然24時間循環風呂です(^_^;)
私は4回も入りました\(^o^)/
今度は是非訪れてくださいね!
2015/8/23 9:37
白馬 出会い 山最高ですね
chasseさん 奥様 こんにちは。
白馬 行ったのですね、レコ見たら益々行きたくなりました。
体力的に厳しそうなので、精進して来年7~8月花を見に出かけたいです。
仲良い、ツーショット ドえりゃーいい感じ、いい人生なんでしょうね。
雪、山 花、 温泉、お二人の仲良い等全て最高です
ね。
80,81より
2015/8/23 11:55
Re: 白馬 出会い 山最高ですね
80,81さんこんにちは(^O^)
山あり谷ありの人生の良きパートナーってとこですかね(^_^;)
80,81さんにあやかってこれからも仲良く山を楽しみたいと
思ってます(^.^)
白馬はどこを見ても天空のお花畑です!
お二人にとっても最高の山になると思いますよ\(^o^)/
来年のレコ、今から楽しみにしています!(^^)!
2015/8/23 12:21
こんにちは!
白馬山荘ではお世話になりました
楽しい夫婦漫才! いや!違うか 失礼しました
ホント楽しい時間をありがとうございました

栃木に来る時は必ず声掛けてくださいね!
雲竜は1月最後の週〜2月10日ぐらいまでです。
休みを調整しておきますね
宇都宮で でもやりましょう!
2015/8/23 18:08
Re: こんにちは!
いえいえこちらこそお世話になりました。楽しいひと時でしたね!
すこし騒ぎすぎて、ほかの宿泊客にご迷惑をかけたかもしれませんね (ーー;)
山の出会いは最高です!雲竜渓谷に行きたいですね!その時は連絡しますね!
2015/8/23 18:17
白馬でしたか〜
おばんです!

あの楽しい南アから1年経ちましたね。

今年はいくつか伺ってた候補のうち
どこに向かわれたのかといろいろ想像してましたよ
こちらはどうしても休みが2日しかとれず18日から北アの蝶ヶ岳に
登っておりました。

さすがに「偶然」は無理と思ってましたが、レコ見てると
いつも周囲を楽しくするお二人に会えなかったのは残念でした 。

まぁ、またそのうちの偶然を期待してますよ!

お疲れっした!
2015/8/24 22:37
Re: 白馬でしたか〜
こんばんは〜Helistさん!! お久しぶりですお元気してましたか?
今年の夏に会いたかったですね! 次回はご一緒しましょうね!
前の日までどこに行こうかとお天気様とにらめっこ!
Helistさんのことが気になってたんですが、白馬しかないって感じで決めちゃいました!
でも去年 南アの聖岳で知り合ったご夫婦に偶然にお会いしてびっくりしました。
よほど私達のキャラが濃いらしく(うるさい)覚えていただいてました。
でも偶然かもしれないんだけど、毎年埼玉県の人とお友達になります、何か不思議!
これからも人との出会いを大切にしていきたいと思います!  CHASSE
2015/8/24 23:28
こんにちは〜!
chasseさん、おひさです!

山登ってるのか、酒飲んでるのか、
ようわからんレコですね!(笑)

実は私もアップしていませんが、
7月26,27日で白馬行ってました。
ルートはビギナー連れなので、大雪渓から栂池でした。
お天気がサイコ―で、槍穂高から能登半島まで、大パノラマでした。
連れと話していたのですが、
逆ルートは嫌だね、って話しておりました。
いくら文明の利器を使っても、登りはツラそう・・・。

奥さんが元気になられて本当に良かったですね!
山登りに尻たたき役は絶対必要ですもん!(笑)

ではまたお会いします!
2015/8/25 1:57
Re: こんにちは〜!
こんにちは〜
7月に白馬行けたんですね、よかった!
仕事が忙しそうなので、またキャンセルになったのかと思っておりました。
晴れた日の白馬大池見たかったな〜 またいつの日かリベンジします!
おかげさまで、奥さんパワーが全開に戻り、それはそれで大変です(^_^;)
またお会いして でもやりましょう!
2015/8/25 10:01
王道ルートに素敵な出逢い、最高ですね。
 chasseさん、mittiさん、こんにちは。
過去ログにコメントすみません。歩きたいルートを歩いておられましたのでコメントしちゃくなりまして。

未だ踏めていない白馬山頂。栂池からの縦走は外せないな〜 でも大雪渓も上がりたいし〜 とか色々とプランニングはしているんですけどね。
昨年は、大雪渓を上がって下山に鑓温泉ルートを通ってと実行に至ったのですが、大雪渓が雪不足で秋道通行とのことと、天気が隣の山なのに五竜・唐松の方がよかったので急遽変更し白馬へは上がれておりません。
大雪渓を上がるルートだと、時間的余裕があり旭岳へも寄れそうなのでてんびんに掛けちゃいました。2度行けたらいいんですけど行きたいお山がまだまだあってなんともです。

でもこの木道歩きや小蓮華岳辺りの稜線歩きは経験したいものです。あ〜悩んじゃいます。白馬への長距離運転はチョイ辛いんですけどね。
こんな空想してうっぷん晴らししてます。

PS お節介コメントすみません
火打山と妙高山を舞台にした山女日記は観ておられました? 
いつも遠征は一人で運転して行くものでして、近年は帰りの運転が辛くなってきております。chasseさんはバリバリ運転されて遠征しておられるんですけどね。
上手いこと公共交通機関利用にて安上がりで百名山へ行けないかと調べておりましたなら、前述の2座へ大阪・京都発の新潟行高速バスにて安価で行ける事がわかりました。
バスも登山バスじゃないので比較的予約も取りやすい様です。変ったバスで、前方が4列のリラックスシートで後方が3列の独立シートなんです。シートで価格が違うんですが高速代やガソリン代を考えるととても安く、なにしろ寝て行けるのでいいな〜って。

大阪・京都を夜中に出て直江津にAM5:00につくんです。そこから「妙高はねうまライン」の電車で妙高高原へ50分。妙高高原から笹ヶ峰への登山バスに余裕で間に合います。
初日に火打山へ上がって、昨年新築された高谷池ヒュッテ泊まりで、2日目に妙高山上がって、燕温泉に下山。ワイルドな露天ぶろかホテルの温泉にゆっくり浸かってから関山駅へ上手いことバスもあり、早朝に京都大阪に着く同じ高速バスで帰って来るというプランです。
お二人だと車の方が安いかな? ご参考になれば幸いです。

さ〜仕事しよ。
2020/4/17 10:09
Re: 王道ルートに素敵な出逢い、最高ですね。
ののさん こんばんは

懐かしいレコにようこそ
白馬鑓温泉は白濁したお湯が疲れた体にしみわたりました
ゆっくりめぐる縦走も楽しいですよ
2020/4/17 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら