記録ID: 703504
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
秋の爽風を求めて那須へ 朝日岳〜隠居倉〜三斗小屋温泉
2015年08月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 934m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:00
天候 | くもり時々小雨 のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 小鹿の湯 @500円 |
写真
ひょうたん池の入口で、ちょうど日影のベンチを見つけて昼食休憩
今日のランチはラーメンにするか冷やし中華にするか迷って冷やしにしたけど、大正解でした。この暑さでラーメンだったらのどを通らなかったよ。
今日のランチはラーメンにするか冷やし中華にするか迷って冷やしにしたけど、大正解でした。この暑さでラーメンだったらのどを通らなかったよ。
感想
ようやく暑さも収まって、山では秋の爽やかな風を感じられるとのこと。
暑いの大嫌いな我が家、しばらくお山を休んでましたが
もうそろそろ大丈夫かなと、1ヶ月ぶりに繰り出しました(^^)
朝のうちは曇ってて風が涼しくて気持ちよかったんですけどね、
そのうち晴れて暑くなってきちゃって、後半はバテバテ(*_*;
でも久しぶりだったけど、そこそこ歩けたし
朝の素晴らしい雲海も見られて「やっぱお山はイイな〜」と、
なんだか夏の間に干からびた体中の細胞が、お山の空気で瑞々しく再生された?!かな〜(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ちゃちゃっ〜!!!一番乗りしちゃいました〜
那須の山行 お疲れ様でした〜
もう蚊取り線香は ぶら下げなくて 済むのですね^ ^
夏から 秋に変わり行く気配が。。。
吹く風も 樹々も少しづつ 秋に近付いて行く様が レコを拝見して感じました。。
でも体感は逆かぁ〜。。。陽が高くなるにつれジリジリと。。。
大汗かいて 夏に引き戻されちゃいましたか〜。。。 とろけないでくださいね(^ ^)
温泉で 汗流して お蕎麦を 食せば 細胞 復活\(^o^)/。。。ですよね
no,66 銀ちゃんの仲間のシャンシャン錫杖草みたいですね。一本から花(?)が分かれる。目ん玉 黄色。。。観てみたいお花です\(^o^)/ ここら辺に あるのですね_φ(・_・ お蕎麦やさんも_φ(・_・
gomayama さん、こんにちは
先週のgomayama さんとBOKUTYANNさんのレコ見て
「那須は涼しそう〜」と思って出かけてみました。
予想に反して暑くなっちゃったけど、
久しぶりのお山の空気はやっぱりいいもんですね
66は錫杖草ですか、
(てか「錫杖草」の読み方がわからなくてググってしまいました
ギンリョウソウにしては色が変わってるな〜と思ったんです。
猛暑で変色したのかと…
やっぱ温泉とソバはセットですね。
ここのそば屋、天ぷらとかき揚丼はおいしかったけど
ソバの方はもうちょっと冷たく締めてほしかったな〜と…
蕎麦湯も言わないと出てこないのがちょっとイマイチでした
ご参考までに〜
何時の間にレコアップしてたんですか〜ぁ(^^)
残念一番乗り出来なかった〜ぁ、あちゃ〜ぁ、残念!
おいら、明日から第2弾、遅い夏休み〜ぃ、お山に行ってきすだ(^_-)、
また後でじっくりと訪問させていただきますね〜ぇ
でもでも、お二人のシルエットにて”記念撮影”、いいないいな〜ぁ!
なんか見ていてドキドキしちゃいました〜ぁ
それに、劇的な虹〜ぃ、う〜ん、素晴らしい
やっと、暑さからの逃避、引きこもりから、お外の世界へ〜ぇ、まだまだ暑かったのですかね!、でもお山は楽しかったでしょ〜ぉ!
これから、秋に向けて、ますますkiiro-inko家のレコが気になります。
次なる楽しいレコ待ってますよ〜ぉ(^^)/~~~
sakurasaku64 さん、おはようございます〜
やっぱ一番乗りは待ち伏せ?!してなくっちゃネ
ようやく引きこもり状態を脱して、涼しいお山へ〜と思ったんですが、
そうも行かず、まだまだ残暑が厳しかったな〜
でも朝のうちはホントに涼しくて気持ち良くて、
「ああ〜やっぱりお山はイイな〜」って実感しましたよ
徐々にペースを取り戻して行きますからね〜
なになに〜今日から夏休み第二弾!ですか。
え〜、どこどこ?どこへ行くの〜
めっちゃ気になるんですけど…
レコアップを待ち伏せしてますからね〜
キイロさん
こんばんは。
那須はうちからもそう遠くないので、ずーっと行きたいんですが、実現できてません。「ツカドンの宿題のお山選手権」で間違いなく上位に来ます。ボク様もこよなく愛されているようですし。
こういった「12キロ・7時間」ぐらいの山行が一番いい感じで歩けますよね。那須に限らず、というか百名山に拘らず探せばいくらでもそんな山はあるんでしょうが、勉強嫌いで、意外と私の知識の中にないんです。
あ、これ言うべきか迷いましたが、ズバリ、キイロさん、スマートになってませんか?マジでそう思ったのですが…
tsukadonさん、おはようございます
那須は茨城からアクセスもいいし、気分次第でコースもいろいろと選べるところがいいと思います。
この秋の紅葉を狙って、ぜひとも宿題を片づけてはどうですか〜?
ひょうたん池の周りが紅葉して、逆さ茶臼が映りこむ光景はとても素敵ですよ
って言っても私、写真でしか見たことないけど…(笑)
何度かその光景を見たくてシーズンに訪れてるんですけど、
天候の条件が合わずに未だ見ることが出来てません。
これは我が家でも宿題の一つなんです
なになに??スマートになったってか〜!?
もしそう見えるとしたら、たまたま写真の写り方がそうなったのか…
体重はちっとも変ってないんですけどね〜
猛暑でやつれただけかもです…
実際スマートになったとしても、このあとの食欲の秋ですぐに元通り〜
気をつけなくちゃです
kiiro-inkoさんやっと夏眠からお目覚めですか
暑さを避けて未明から歩き出すとは結構な作戦でしたネ
朝日岳山頂付近で見る雲海や空の色や虹が素敵なご褒美になりましたね
そして何より素敵なのはお二人のシルエット写真(sakuraさんと同感)
同じルートを歩いている所で撮られている花の写真
アッ多分私も見ていた花だ!と思うものがいくつかあり嬉しくなりましたヨ
晴れてきた後半戦は気温も上がって暑くなったようですが
復帰登板初戦としては上々の出来だったのでは?
野球で言えば勝利投手の権利は手にした様に見受けましたよ(~o~)
これからは涼しくなるのでガンガン登りましょうネ
次なるレコを期待しています(●^o^●)
BOKUTYANNさん、おはようございます
えへへ、先週のBOKUTYANNさんのルートをパクらせていただきました。
「ストーカー注意報発令!」ってか〜
実はこの日の目的はひとつは隠居倉付近のお花と、
もう一つは「幻の滝を見に行く」だったんです
ちょっと前にNHKの番組で「那珂川を遡る」みたいなのやってて
女優の白石美帆が旅をしてたんですけど、その中で那須の幻の滝なるものが登場したんです。
「へー、こんなとこあったんだ、白石美帆が行けるならうちらでも行けんじゃね?」と…
三斗小屋〜沼原分岐までの間に取り付き口があるようで
おおよその見当つけて探したんですけど結局わからずじまい…
NHKのロケ隊が入ったんなら、踏み跡が付いてるだろと期待したんですがね〜
ダメでした
BOKUTYANNさんはご存じですか?「幻の滝」…
とりあえず暑さも終了のようだし、秋山へ向けて徐々にパワーアップしていくつもりなので、ヨロシクです
ゴメンなさい
全く存じ上げませんで す
今度機会があったら探索してみます
BOKUTYANNさん、どうもです
そうですか、ご存じないですか〜
紅葉の頃になると行く人が増えるみたいなので
もうちょっとしたら踏み跡が付くかもですね。
私もまた次の機会を狙ってみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する