記録ID: 703695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・表尾根〜鍋割山
2015年08月15日(土) ~
2015年08月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 2,193m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:00
天候 | 晴れ、薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
16日 大倉バス停から小田急渋沢駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔からの下りは要注意。行者が岳の先の鎖場、それに続くガレ場の通過は要注意。 |
その他周辺情報 | トイレは、ヤビツ峠、旧富士見山荘前、烏尾山、木の又小屋(女性のみ)で借りられます。鍋割山にも公衆トイレあり |
写真
感想
仕事で尊仏山荘へ出かけました。ついでに丹沢山、鍋割山まで足を伸ばして、尊仏山荘に一泊、なかなか歩き応えのある山旅となりました。同僚のIさんと友人のNさんはなかなかの健脚ぶりでした。
低気圧の関係で、雨ではないのですが、終始雲の中を歩いているような感じ。表尾根の雄大な景色が見ることができず残念でした。一方、気温が低く、しのぎやすくなりました。真夏の丹沢は人も少なく、静かなものです。ねらい目かもしれません。
鍋焼きうどんは食べるつもりはなかったのですが、並ばずに注文できたことや昼時でもあり、いただきました。おいしかった。ぺろりと食べてしまいました。
塔ノ岳はもっとも好きな山です。四季を問わずに歩いてきましたが、今回も楽しい山行になりました。秋にはまた尊仏山荘に泊まりたいと思います。
尊仏山荘は男性だけの従業員で、無骨な山小屋です。生ビールやケーキもありません。が、素朴な山小屋らしい山小屋といえるかもしれません。また、戦後再建してからずっと営業を続け、連続営業はゆうに半世紀を超えています。すごいことです。皆さんもぜひ一度お出かけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する