ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703780
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

レンゲショウマを求めて御岳山へ♪

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
5.9km
登り
554m
下り
554m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:21
合計
3:18
9:57
48
10:45
10:46
21
11:07
11:12
9
11:21
11:22
19
11:41
11:49
9
11:58
11:58
7
12:05
12:06
21
12:27
12:31
18
12:49
12:50
18
13:15
13:15
0
13:15
ゴール地点
撮影タイム多いですので参考程度に。
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■最寄り駅から新宿に出てホリデー快速おくたま号で御嶽駅まで行きました。
拝島駅から1〜6号車が奥多摩行きと7〜10号車が武蔵五日市方面と前後の車両で分かれるので気を付けましょう!
実際間違っていた方いました^^;

■御嶽駅から御嶽ケーブル駅(滝本駅)間はバスを使いました。
280円で10分くらいでしょうか。
バス乗り場は御嶽駅の正面の信号を渡り直ぐ左側にあります。
他に人もいるので初めてでも分かると思います。
今日もなかなか混んでいて並んでから二台目のバスに乗れました。
100m弱位並んでいたでしょうか??
混雑していてもバスは増発で次々来ますので思ったより待たされません。
Suica等ICカード使えます。乗る時と降りるときにタッチして下さい。
帰りは歩いても良かったのですが雨もいつ降ってくるか分からないのと直ぐバスに乗れそうだったのでバス使いました。

■滝本駅から御嶽山駅まではケーブルカーを使用。
片道590円。往復1,110円です。往復券はチケットのみ販売しています。
Suica等ICカードは使えますが往復チケット買わないと片道料金になります。

◆車で来る場合は滝本駅駐車場は確か7:00位にならないと開かないので余り早く行き過ぎても駐車場の前で待つことになります。
この日はGWということもあり9:30位には駐車場待ちの車並んでいました。

□御岳山からのバス・ケーブルカーの時刻表・料金・御岳山の案内などは
詳しくは下記HP参照「御岳登山鉄道」
http://www.mitaketozan.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
歩いたコースに危険箇所はありませんが、雨の日などは石、木の根っこが滑るので十分注意しましょう!
道迷いの危険も無いですが初めて来る方などはケーブル駅などにマップ付きのパンフレットがあるので持って周りましょう!

【御岳山駅から御岳神社】
危険個所なし。いくつかのルートで行くことが出来ます。
御岳山駅から左に進めば舗装路で商店街を通り神社まで行けます。
駒鳥売店の横にここら辺ではここしか咲いていないキレンゲショウマが咲いています。
今回は山頂駅を右に富士峰園地へ進みレンゲショウマ群生地に行きました。そこから産安社など回りビジターセンターの所からいつもの道に合流して御岳神社へ行きました!

【御岳神社から綾広ノ滝】
特に危険個所なしですが、長尾平から七代の滝へ下る道と滝周辺は濡れると岩が滑るので気を付けて下さい。
七代の滝から天狗岩までは鉄の階段でちょっと長いです。そこまでして見たくない方は長尾平直進して天狗岩に行きましょう。ここの木の根っこも滑るので要注意。
天狗岩からロックガーデンを通り綾広ノ滝まで向かいます。ロックガーデンは緑と沢・苔蒸した岩など癒され感満載でいつ来ても気持ちの良い所です。ロックガーデンを進んでいき両側に岩が迫る感じになると直ぐ綾広ノ滝になります。

【綾広ノ滝から御岳山駅】
滝の直ぐ後は登りありますが後はほぼ平坦な道です。天狗の腰掛以外は特になし・・

■登山ポストは御嶽駅改札にありました。他は不明。

■トイレは御嶽駅、ケーブルカーの上下各駅、ロックガーデンの途中にあります。
その他周辺情報 昼食は手打ちそばの老舗「玉川屋」で蕎麦食べました。
御嶽駅でバスを降りた向かいの坂を右手に上がって行くとあります。高水三山の登山口になるのかな。HPに1000円に付き100円割引のクーポンがあるのでスマホで見せて下さい。(自分は今気付きました・・・)
詳しくは下記HP参照「玉川屋」
http://www.tamagawa-ya.com/

その後河辺駅で下車。「河辺温泉 梅の湯」で入浴しました。
駅を下りて左手のビルの5Fになります。駐車場は右のビルになり裏手から入ります。連絡通路を使って梅の湯に来られるようになっています。
料金で860円でした。
内湯のみ?お肌ツルツルになります。
詳しくは下記HP参照「河辺温泉 梅の湯」
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/
今日は電車で御嶽駅から出発です!
2015年08月23日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 8:58
今日は電車で御嶽駅から出発です!
御嶽山駅人いっぱい。
滝本駅着いた時から雨が降っていました・・・
2015年08月23日 09:58撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/23 9:58
御嶽山駅人いっぱい。
滝本駅着いた時から雨が降っていました・・・
微妙な感じだったので防水仕様の上着とザックカバーを付けてスタート。レンゲショウマ分かりやすいですね^^;
2015年08月23日 09:58撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 9:58
微妙な感じだったので防水仕様の上着とザックカバーを付けてスタート。レンゲショウマ分かりやすいですね^^;
ここを登って行くと・・・
2015年08月23日 09:58撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 9:58
ここを登って行くと・・・
あっ!妖精居ました!
2015年08月23日 10:04撮影 by  NEX-3N, SONY
9
8/23 10:04
あっ!妖精居ました!
沢山の人達が撮影しています^^;
2015年08月23日 10:04撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:04
沢山の人達が撮影しています^^;
雨もまた綺麗ですね♪
2015年08月23日 10:09撮影 by  NEX-3N, SONY
15
8/23 10:09
雨もまた綺麗ですね♪
ちょっとアップで!
2015年08月23日 10:09撮影 by  NEX-3N, SONY
21
8/23 10:09
ちょっとアップで!
ちょっと遅かったかな??
茶色くなり始めていました・・
2015年08月23日 10:10撮影 by  NEX-3N, SONY
6
8/23 10:10
ちょっと遅かったかな??
茶色くなり始めていました・・
でも何とも言え無い透き通る感じ!綺麗ですね。
2015年08月23日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
13
8/23 10:19
でも何とも言え無い透き通る感じ!綺麗ですね。
無事見られて良かったです!
2015年08月23日 10:28撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/23 10:28
無事見られて良かったです!
今日はこんな天気でした。
飯能市方面かな??
2015年08月23日 10:30撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:30
今日はこんな天気でした。
飯能市方面かな??
右は日の出山。
2015年08月23日 10:30撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:30
右は日の出山。
ノハラアザミ。
2015年08月23日 10:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 10:31
ノハラアザミ。
ヒメキンミズヒキ。
2015年08月23日 10:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 10:32
ヒメキンミズヒキ。
安産社。
2015年08月23日 10:35撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:35
安産社。
ガスの中御岳神社に向かいます。
2015年08月23日 10:39撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:39
ガスの中御岳神社に向かいます。
ホタルブクロ。
2015年08月23日 10:48撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:48
ホタルブクロ。
アジサイ。
2015年08月23日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/23 10:50
アジサイ。
シュウカイドウ。
2015年08月23日 10:53撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 10:53
シュウカイドウ。
駒鳥売店の横に咲いているキレンゲショウマ。
2015年08月23日 10:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 10:54
駒鳥売店の横に咲いているキレンゲショウマ。
神代ケヤキ。
2015年08月23日 10:54撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:54
神代ケヤキ。
では御嶽神社へ。
2015年08月23日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 10:56
では御嶽神社へ。
ここら辺にもちらほらレンゲショウマ咲いています。
2015年08月23日 11:00撮影 by  NEX-3N, SONY
7
8/23 11:00
ここら辺にもちらほらレンゲショウマ咲いています。
下の群生地より状態綺麗な様な^^;
2015年08月23日 11:01撮影 by  NEX-3N, SONY
8
8/23 11:01
下の群生地より状態綺麗な様な^^;
人もいないのでゆっくり撮れます。
2015年08月23日 11:01撮影 by  NEX-3N, SONY
11
8/23 11:01
人もいないのでゆっくり撮れます。
御嶽神社は改装中でした。
2015年08月23日 11:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 11:05
御嶽神社は改装中でした。
立派な狛犬さん。左側。
2015年08月23日 11:15撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 11:15
立派な狛犬さん。左側。
立派な狛犬さん。右側。
2015年08月23日 11:16撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 11:16
立派な狛犬さん。右側。
裏に回ると山頂標柱あります。
御岳山929m!
2015年08月23日 11:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 11:09
裏に回ると山頂標柱あります。
御岳山929m!
ふと視線を感じると・・・
2015年08月23日 11:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/23 11:09
ふと視線を感じると・・・
まんゆ〜!此処もお参りして行け!と言っているような・・
なのでお参りしてきました^^;
いやそんなに睨まなくとも・・・
2015年08月23日 11:09撮影 by  NEX-3N, SONY
9
8/23 11:09
まんゆ〜!此処もお参りして行け!と言っているような・・
なのでお参りしてきました^^;
いやそんなに睨まなくとも・・・
裏の方にもちょこっと咲いていました。
2015年08月23日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/23 11:13
裏の方にもちょこっと咲いていました。
長尾平から左に下り七代の滝に向かいます。
濡れていると下り滑りやすいので注意です。
2015年08月23日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 11:21
長尾平から左に下り七代の滝に向かいます。
濡れていると下り滑りやすいので注意です。
ツリフネソウ。
終わりかけですが・・・
2015年08月23日 11:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 11:27
ツリフネソウ。
終わりかけですが・・・
ヤマジノホトトギス。
2015年08月23日 11:30撮影 by  NEX-3N, SONY
6
8/23 11:30
ヤマジノホトトギス。
七代の滝。
2015年08月23日 11:41撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/23 11:41
七代の滝。
滝の横にイワタバコ咲いていました。
2015年08月23日 11:42撮影 by  NEX-3N, SONY
13
8/23 11:42
滝の横にイワタバコ咲いていました。
そしてタマガワホトトギスも!
2015年08月23日 11:44撮影 by  NEX-3N, SONY
10
8/23 11:44
そしてタマガワホトトギスも!
階段登って天狗岩まで登ります。
途中の木の根っこ濡れていると滑るので要注意です。
2015年08月23日 11:47撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 11:47
階段登って天狗岩まで登ります。
途中の木の根っこ濡れていると滑るので要注意です。
フシグロセンノウ。
2015年08月23日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
7
8/23 11:58
フシグロセンノウ。
カノツメソウ。
2015年08月23日 11:59撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/23 11:59
カノツメソウ。
お気に入りのロックガーデン突入♪
2015年08月23日 12:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/23 12:03
お気に入りのロックガーデン突入♪
沢を石畳を渡りながら登って行く素晴らしい癒しの空間!
2015年08月23日 12:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 12:06
沢を石畳を渡りながら登って行く素晴らしい癒しの空間!
苔が素敵なんです!
2015年08月23日 12:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 12:09
苔が素敵なんです!
癒されます♪
2015年08月23日 12:10撮影 by  NEX-3N, SONY
11
8/23 12:10
癒されます♪
ザ・ロックガーデン!ですね!
2015年08月23日 12:14撮影 by  NEX-3N, SONY
8/23 12:14
ザ・ロックガーデン!ですね!
いつ来ても素敵です♪
2015年08月23日 12:18撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/23 12:18
いつ来ても素敵です♪
ソバナ。
2015年08月23日 12:22撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/23 12:22
ソバナ。
綾広の滝。
2015年08月23日 12:27撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/23 12:27
綾広の滝。
天狗の腰掛。
2015年08月23日 12:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/23 12:46
天狗の腰掛。
ユウガギク。
2015年08月23日 12:51撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/23 12:51
ユウガギク。
ミズヒキ。
2015年08月23日 12:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 12:51
ミズヒキ。
ヘクソカズラ。
2015年08月23日 13:04撮影 by  NEX-3N, SONY
6
8/23 13:04
ヘクソカズラ。
??
2015年08月23日 13:05撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/23 13:05
??
ケーブルカーで戻りました。
2015年08月23日 13:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/23 13:15
ケーブルカーで戻りました。
バスを降り蕎麦を食べに「玉川屋」に来ました。
2015年08月23日 14:26撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/23 14:26
バスを降り蕎麦を食べに「玉川屋」に来ました。
とろろそば大盛りと生ビール!
2015年08月23日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
16
8/23 14:10
とろろそば大盛りと生ビール!
その後河辺駅で下車し。「梅の湯」で入浴しました。
このビルの5Fになります。
2015年08月23日 16:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/23 16:25
その後河辺駅で下車し。「梅の湯」で入浴しました。
このビルの5Fになります。
本日のおみや。
2015年08月23日 19:45撮影 by  NEX-3N, SONY
9
8/23 19:45
本日のおみや。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 タオル カメラ

感想

本当は20日に休みを取っていたので来るはずだったのですが生憎の雨・・・
今日も天気予報が見るたび違い中々絞りずらい感じに。

9月入ってからお袋燕岳ピストン又は常念まで縦走ツアーを企画しているのでそろそろトレーニングでガッツリ行きたかったのですがやっぱり天気が・・・
しかも今週忙しいからということと、雨かもしれないので・・
ならばと一人でビールが飲めるゆったりと電車でレンゲショウマツアーして来ようと行って来ました^^;

御嶽駅ではまだ曇りでしたが滝本駅ではやっぱり?雨が降り出しケーブルカーを降りて久々ちょっとレイン仕様での山行になりましたが、その後は雨も上がったものの湿度が高く汗だくになるので上着を早々に脱ぎ周って来ました。

レンゲショウマ!透き通るような素敵なお花ですよね!
昨年に続き見てまいりました。
来年は鼻曲山・二度上峠の方に自生のレンゲショウマ見に行きたいと思います。

玉川屋の蕎麦も美味しく頂き、早速下山後のビール!電車だと飲めるの良いですね〜
いつも車なので・・・
その後河辺温泉梅の湯で入浴、汗を流し再び生ビールとおつまみセット!
好きなお山に行ってお花見て温泉入ってビール飲んでこんな日もたまにはあって良いですよね!?

来週は晴れますように!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

man_u16さん、おはようございます!
昨日、奥多摩方面は雨でしたかぁ!
レインを装着して、雨歩き練習も良いかな...。
あっ、そんな練習したくない(練習にならない)ですね。

雨に濡れたレンゲショウマも素敵ですね!
綺麗に撮影されています。

御岳神社の裏は行けたのですね。
いつも右から入って行くので、そうしたらすぐ通行止めでした。
おそらく左から行けば良かったのですね。

「玉川屋」覚えました。
ビール&蕎麦、美味しそう♪
梅の湯のビールセットも...。

お疲れさん!
2015/8/24 6:08
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

御嶽駅着いた時は降ってませんでしたが滝本駅着いたら雨降ってました^^;
久々ザックカバーとカメラも濡らしたく無かったので上着の中に入れて行動しましたが雨も直ぐ弱まり止んで良かったです。

御岳神社の裏は時たま改装の為か行けないようになっている時有りますね。
時々によりだと思います^^;

あやもえさんが撮ったレンゲショウマの方が白くて綺麗ですよね?昨日はなんかちょっと茶色くなっていて綺麗なの探すの苦労しました^^;

今回はレンゲショウマ・蕎麦・ビールののんびり贅沢ハイクだったので玉川屋調べました!下山後直ぐビール!最高ですよね( ^ω^ )
梅の湯のビール撮り忘れましたが湯上がりのビールも良いですよね〜

たまには電車良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/24 9:56
雨に濡れたレンゲショウマ
十六茶さん おはようございます。

雨に濡れたレンゲショウマ、しっとりとしていてとても綺麗ですね。まさしく森の妖精。それとは反対に?御岳山のケーブルカーもとても派手な色になりましたね。しばらく行っていないので様変わりです。
玉川屋、茅葺の屋根が味が有りますね。蕎麦の味も美味しそうです。ビール飲めるから、たまには電車でたまがわや、もいいですね。
2015/8/24 8:13
Re: 雨に濡れたレンゲショウマ
yuzupapaさん おはようございます!

雨に濡れているお花もいつもと感じが違って良いですよね!
おじさんが濡れても惨めなだけですが^^;

ケーブルカー色変わりましたが、yuzupapaさんが見た頃とはまたもっと違いのかな??

蕎麦屋調べて行きました!
茅葺屋根で雰囲気あって良いかな〜と!
電車だとビール飲めるの素敵です!

たまにはのんびりお山・温泉・ビールやっていこうと思います( ´ ▽ ` )ノ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/24 10:08
レンゲショウマの妖精がビールを飲む
レコを要約してみました(^-^)
まんゆ〜蕎麦十六茶さん、おはようございます!

レンゲショウマ、まだ綺麗に咲いてますね。
好きなお山で、お花見、下山後温泉&湯上がりビール
そんな最高(わたくし的)な、ハイキングしかしない桜雪です。
御岳山山頂標の狛犬さまが鎮座する場所は最強のパワースポットらしいですよ!!

まんゆ〜さんファミリー、燕岳に向けて気合い入ってますね。
今から、レコが楽しみです♪

澤乃井の冷し酒、飲みたい^ - ^
瓶も涼やかな色ですね。
2015/8/24 8:33
Re: レンゲショウマの妖精がビールを飲む
桜パパさん こんにちは!

森の妖精さん意外に蕎麦は大盛り頼むし生ビールは飲むし^^;

レンゲショウマなんとかギリギリだったかな?とりあえず見る事が出来、温泉にビール!幸せな時間過ごせました( ´ ▽ ` )ノ

狛犬様の所がパワースポットなんですか!?
何回か行っているのに知りませんでした^^;

燕岳は親父は無理なのでお袋引率です^^;
どうなるやら??

冷し酒!涼しげでこの時期限定!って書いてあったのでつい^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜蕎麦十六茶
2015/8/24 12:24
のんびりハイク♪
こんにちは。
レンゲショウマ、やはり綺麗です(*^^*)
どこから見ても形になる花というか^_^淡い色も好き!
今年、見に行けるかな?行きたいけど、膝がちょっと痛いのよね〜。
御岳までは行けなそうなんで、クリアスカイさんが行った県民の森方向にしようかな、と思ってます。
お蕎麦、ビール、温泉♪癒しですね〜。
2015/8/24 11:26
Re: のんびりハイク♪
ayasumiさん こんにちは!

レンゲショウマ淡く透き通る様な感じ良いですよね!
もし見に行くなら早い方がいいですよ!
丸山は自生ですもんね!
膝大丈夫ですか?
膝痛持ちでしたっけ??

今回のテーマはレンゲショウマと蕎麦にビール後は温泉!無事こなせて幸せな時間を過ごせました( ´ ▽ ` )ノ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/24 12:32
待ってましたよ~(*´ω`*)
御岳山のレンゲショウマも、美しいですね~♪
まんゆ~さん、こんにちは

夢中になって、撮影しちゃいますよね
とてもキレイに撮れていて、ステキ☆
御岳山は、2年前に一度訪れたことがあります
やっぱり人気のお山で、たくさんの方がいらしてますね

お互い、レンゲショウマに会えて
本当によかったですね♪ヽ(´▽`)/
2015/8/24 12:58
Re: 待ってましたよ~(*´ω`*)
クリスカさん こんにちは!

ここは自生では無いですけど関東では最大規模らしいので去年に引き続きですが行って来ました!

自分も一生懸命撮っていましたが、それこそバズーカー部隊もいますよね^^;
流石に昨日は雨だったので多少小型化されていましたが(^_^;)

御岳山は一般の人達もいるので人多いですよね!今はレンゲショウマで更に多かったと思いますが。

お互い無事レンゲショウマ見る事が出来て良かったですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/24 13:34
Re: 妖精達が黄ばんできたとなっ!(T.T??
田露鳩さん こんばんは!

御岳山のレンゲショウマ。自生かどうかは実は知りませんが、そんな話をした人は大概自生している所が良いから御岳山は・・って聞いていたもので^^;
実際はどうなんですかね??
群生地を少しでもはなれるとパタリとレンゲショウマ無くなるの自生?と疑い持っている人もいたりしますが、地元の方が育てている所もまた見ていないので?
僕としては綺麗なレンゲショウマが見られたらそれで良いんですけど^^;

9月燕岳天気次第ですね!
頑張って行って来たいと思います( ´ ▽ ` )ノ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/24 18:37
雨が似合うお花。
まんゆ~~さん こんばんは♪
雫がキラキラ 蓮華升麻の美しさが
引き立ちますね。
写真とっても素敵です!
ホントに綺麗。。
黄色もあるのですね!
見てみたい~~

キンキンに冷えたビールとっても美味しそう。電車ならではの楽しみですね。
私もいつも車なので、羨ましい!
お蕎麦屋さんのあの雰囲気好きです。
☆ha-na☆
2015/8/24 22:33
Re: 雨が似合うお花。
ha-naさん こんばんは!

レンゲショウマ!晴れた日も良いですが雨の日もまた違って素敵ですよね!
森の妖精ですから写真映り良いんですよ( ^ω^ )

キレンゲショウマというのもある様ですが余り花は開かないそうです。。

ビールが飲めるのって電車で行く最大のメリットですよね〜( ^ω^ )
いつも車なんで下山後、風呂上がりのビール満喫しました( ´ ▽ ` )ノ
お蕎麦も美味しかった〜!

たまには電車も良いものですよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/24 23:58
透きとおったレンゲショウマ見てみたい
まんゆ〜さんこんにちは。
雨なら雨でいーですね。
雨のあとのレンゲショウマ、 何ともいえず 一回見てみたいです。
イワタバコ も見たい。
花を見た後のゆっくり、どえりゃー最高ですね。
蕎麦がつまみで?大ジョッキビール 更に入浴後の どえりゃーゴックンだぎゃー
楽しい山行きでしたね。
来週晴れますように。
青空晴れ晴れ の80,81より
2015/8/25 12:18
Re: 透きとおったレンゲショウマ見てみたい
8080さん、8081さん こんにちは!

晴に越した事はありませんが、雨の良さもありますよね〜
ちょっと紫がかった白い花弁が透き通り、雫もまたいい感じになっていました( ´ ▽ ` )ノ

滝の横でイワタバコも発見できて良かったです!

下山後に蕎麦にビール!温泉入ってまた一杯!幸せな時間でした( ^ω^ )

パッとしない天気ですが来週はそろそろ晴れて欲しいですね〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/25 12:28
美しいレンゲショウマ
まんゆーさん おはようございます
雨に濡れたレンゲショウマ
透き通って美しいですね!

憧れのレンゲショウマは
今年も縁がないみたいです
まんゆーさんのレンゲショウマで
満たされました!

お母さまとの燕は
まさかの常念まで
行っちゃうんでしょうか!!

楽しみですね!


ふわり
2015/8/26 6:29
Re: 美しいレンゲショウマ
ふわりさん おはようございます!

雫が滴るレンゲショウマも素敵でした!
淡く透き通った感じ正に森の妖精ですね!

今回は電車だったのでビールも飲めて良かったです( ^ω^ )

燕は天気次第ですが出来たら常念まで行けたら!ですかね〜?
さっぱりな天気続きですよね・・

ふわりさんのレコ待ってますよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/8/26 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら