ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山 (京極コース)

2010年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:33
距離
12.3km
登り
1,600m
下り
1,582m

コースタイム

5:10京極登山口-6:40五合目-7:30七合目-8:20三角点-8:30山頂(最高点)8:50-(御鉢回り)9:40京極方面分岐-10:40五合目-11:35登山口

登り3時間20分、下り2時間、御鉢回り50分
天候 登山口から5合目まで曇り。それより上は雲上で晴れ。
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場は15台程度。トイレは無いので数キロ範囲にある道の駅で。国道からの数キロのアクセス道路は舗装路だが国道からの標識少なくわかりにくい。
コース状況/
危険箇所等
・羊蹄山にある4つの登山路中、比較的マイナーな京極登山口だが、笹刈り取りをはじめ整備されている。傾斜が急なので粘土質の地面につき雨上がりの下山は注意。

・御鉢回りのうち、最高地点から比羅夫口へ時計回りにいくルートは、岩場多数。鎖は無いが、苔で滑るところもあるので、要注意。火口へまっさかさまにならぬよう。

・登山ポストは駐車場にあり。ちゃんと記入すると、後で登頂証明書を町が送ってくれるらしい。

・下山後は、道の駅真向かいに京極温泉あり。今回は節約のためパス。
朝は3台の駐車場。帰りは満杯。
2010年07月11日 05:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:11
朝は3台の駐車場。帰りは満杯。
登山ポスト
2010年07月11日 05:12撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:12
登山ポスト
林道を2回横切ってから本格的な登山路
2010年07月11日 05:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:23
林道を2回横切ってから本格的な登山路
登山路は視界なし。新緑はきれいですが、ちと飽きる
2010年07月11日 06:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:08
登山路は視界なし。新緑はきれいですが、ちと飽きる
5合目でへとへと。でも各合目の案内板にあるメッセージがなかなか気が利いていて笑えます。
2010年07月11日 06:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:38
5合目でへとへと。でも各合目の案内板にあるメッセージがなかなか気が利いていて笑えます。
9合目付近はガレ場。写真は取れなかったが、うさぎを発見。いわゆるナキウサギかと。
2010年07月11日 08:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:06
9合目付近はガレ場。写真は取れなかったが、うさぎを発見。いわゆるナキウサギかと。
やっと稜線に。左折してからの三角点と最高点はすぐ。
2010年07月11日 08:19撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:19
やっと稜線に。左折してからの三角点と最高点はすぐ。
稜線から火口と御鉢
2010年07月11日 08:20撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:20
稜線から火口と御鉢
三角点。最高点はもちょっと奥
2010年07月11日 08:22撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:22
三角点。最高点はもちょっと奥
最高点。狭い。
2010年07月11日 08:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:27
最高点。狭い。
御鉢回り中のお花さん
2010年07月11日 09:19撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:19
御鉢回り中のお花さん
ユリ系?
2010年07月11日 09:19撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:19
ユリ系?
うーん、不明。でも本州とは違う花ばかりでした。
2010年07月11日 09:19撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:19
うーん、不明。でも本州とは違う花ばかりでした。
お花畑。小屋跡下。
2010年07月11日 09:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:24
お花畑。小屋跡下。
御鉢一周のあと稜線から下山となる分岐路
2010年07月11日 09:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:41
御鉢一周のあと稜線から下山となる分岐路
5合目までは急坂。3回は転びました。
2010年07月11日 10:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:43
5合目までは急坂。3回は転びました。
農道に出て、駐車場まであと数百メートル。水1.5リットルは頂上で飲み干したので、カラカラ。
2010年07月11日 11:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:28
農道に出て、駐車場まであと数百メートル。水1.5リットルは頂上で飲み干したので、カラカラ。
水を飲み干して、やっと記録をパチリ。標高差は1800M。結構大変でした。
2010年07月11日 11:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:41
水を飲み干して、やっと記録をパチリ。標高差は1800M。結構大変でした。

感想

・北海道遠征1座目。札幌まで飛行機であとはレンタカー。本格夏シーズン直前なので、1日4500円ポッキリ。シングルルームならビジネスホテルの平均は素泊まり3500円前後(ネット無料)だし、ライダーハウスの雑魚寝なら1000円。格安航空券が買えたこともあり、1000円高速、フェリー、車中泊という貧乏旅行プランは早々に放棄。

・山頂の三角点まで一直線の京極口は、登山道が荒れているというネット情報もあったが、心配なし。ただ展望のない登りは飽きる。深田氏も「スクワット運動」と皮肉っただけのことはある。

・下山後、車で5分にある「水がうまい」と評判の道の駅の湧水所へ。もう川のようにうまい水がすごい勢いで流れていた。

・2座目の幌尻岳は悪天候暴風雨で沢渡りの増水が懸念されるので断念。ここはパスして、次はトムラウシに狙いを定める。丁度1年前、10名弱の遭難死を出したあの山。さて、さて楽しみ半分、怖さ半分。

トムラウシ:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70630.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2161人

コメント

ゲスト
お疲れさまです!
行き成りの北海道ですか!
天気も良く楽しめそうですね!


・・ところで今回は・・・レンタカーですか?!
2010/7/12 8:27
こんばんわ。
どもども。今日は雨で1回休みです。北海道9座シリーズは、レンタカーにしました。道がすいていて関東の渋滞とは無縁の快適ドライブ(の予定)です。

さて、明日は何とか晴れる予定。引き続き頑張りますです。
2010/7/12 17:36
ゲスト
流石にそうしましたか!
カーフェリーって結構良いお値段しますからね!
北海道、九州はわたしもエア&レンタカーにしますね!

・・・9座・・・と言ったら全部ですか!
頑張って下さいね!
でも・・・先日の御嶽山の落石事故など大雨の中の山行だったようで、お互い無理は禁物ですね!

富士山の落石事故初め雪解け後のシーズンに多いですから、
落石事故に注意ですね!

是非とも天候と運を味方につけて。。。安全第一の、良い山行を!
2010/7/12 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山 京極ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山京極コ−ス(往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら