ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 704990
全員に公開
ハイキング
近畿

柳生街道から春日山原始林を通って若草山に登ったらシカに襲われチャメ大慌て(^^♪

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:52
距離
15.1km
登り
451m
下り
451m

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:55
合計
6:52
9:39
98
スタート地点
11:17
11:24
57
12:21
12:54
66
14:00
14:10
82
15:32
15:37
54
16:31
ゴール地点
天候 晴れ☼
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良公園付近のどこの駐車場を使っても
ほとんどの所が一日1000円のようでした

この時期は時間に関係なくラクラク駐車です
しかし紅葉の時期などはメチャ混みしますんで
クルマでは近づかない方がいいかも??
今日はどの駐車場も
空きがありました
どこも一日1000円
トイレもありました
2015年08月23日 09:35撮影 by  ,
14
8/23 9:35
今日はどの駐車場も
空きがありました
どこも一日1000円
トイレもありました
今日は春日山遊歩道に
入らず右に
2015年08月23日 09:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/23 9:49
今日は春日山遊歩道に
入らず右に
東海自然歩道より
若草山を目指します
2015年08月23日 09:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/23 9:49
東海自然歩道より
若草山を目指します
取り付きが分からない
場合は飛鳥中学校に
来てください
そして矢印方向へ
2015年08月23日 09:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/23 9:50
取り付きが分からない
場合は飛鳥中学校に
来てください
そして矢印方向へ
向かいには
東海自然道の標識が
あります
ちょっと迷いました
2015年08月23日 09:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/23 9:53
向かいには
東海自然道の標識が
あります
ちょっと迷いました
細い道の住宅地を
進むとトイレも
ありますよ
2015年08月23日 10:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/23 10:00
細い道の住宅地を
進むとトイレも
ありますよ
今日は東海自然歩道
柳生街道滝坂の道を
使います
2015年08月23日 10:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/23 10:01
今日は東海自然歩道
柳生街道滝坂の道を
使います
地元の方によると
やっぱりヒルくん
いるようですね
(・・;)
2015年08月23日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
8/23 10:05
地元の方によると
やっぱりヒルくん
いるようですね
(・・;)
町を抜けると
いよいよ山道に
チャメそんな事
”聞いてないよ〜”と
テンション低め!!
とりあえずヒルよけを
靴に塗っときました
2015年08月23日 10:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
31
8/23 10:11
町を抜けると
いよいよ山道に
チャメそんな事
”聞いてないよ〜”と
テンション低め!!
とりあえずヒルよけを
靴に塗っときました
途中でお会いした
公園パトロールの方
ヒル少なめだとか・・
道の真ん中あたりが
安全地帯かな〜??
2015年08月23日 10:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
8/23 10:20
途中でお会いした
公園パトロールの方
ヒル少なめだとか・・
道の真ん中あたりが
安全地帯かな〜??
江戸時代には
柳生の道場をめざす
剣豪が往来した
石畳の道です
2015年08月23日 10:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
8/23 10:26
江戸時代には
柳生の道場をめざす
剣豪が往来した
石畳の道です
そんな剣豪たちも
ビックリ!?
こっそり覗く
チャメ探偵登場です
2015年08月23日 10:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
8/23 10:32
そんな剣豪たちも
ビックリ!?
こっそり覗く
チャメ探偵登場です
なんとも昔の
おもむきがある
道ですね
2015年08月23日 10:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
8/23 10:36
なんとも昔の
おもむきがある
道ですね
寝仏(ねぼとけ)発見
しかしどこが仏さま??
2015年08月23日 10:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/23 10:39
寝仏(ねぼとけ)発見
しかしどこが仏さま??
裏に回ってみると
仏さまが・・・・
写真は天地逆です
2015年08月23日 10:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
8/23 10:40
裏に回ってみると
仏さまが・・・・
写真は天地逆です
さらに進むと今度は
夕日観音さまが・・・
ウ〜ン Σ(゜д゜lll)
ちと分かりずらい
2015年08月23日 10:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/23 10:41
さらに進むと今度は
夕日観音さまが・・・
ウ〜ン Σ(゜д゜lll)
ちと分かりずらい
岩清水が湧き出して
いる大岩がありました
ヒルが怖くてチャメ
へっぴり腰に・・・
2015年08月23日 10:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/23 10:44
岩清水が湧き出して
いる大岩がありました
ヒルが怖くてチャメ
へっぴり腰に・・・
そしてさらに先には
朝日観音さまが・・
真ん中が弥勤で両側が
地蔵菩薩さまです
2015年08月23日 10:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/23 10:59
そしてさらに先には
朝日観音さまが・・
真ん中が弥勤で両側が
地蔵菩薩さまです
この辺りの森は
大切にされてきたので
古木や巨木がイッパイ
2015年08月23日 11:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
8/23 11:09
この辺りの森は
大切にされてきたので
古木や巨木がイッパイ
荒木又右衛門が
試し切りをしたと
言う伝説のある
首切り地蔵に到着
ほんまかいな〜
2015年08月23日 11:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
8/23 11:14
荒木又右衛門が
試し切りをしたと
言う伝説のある
首切り地蔵に到着
ほんまかいな〜
ここでちょこっと
チャメっときます
トイレもありますよ
2015年08月23日 11:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
34
8/23 11:14
ここでちょこっと
チャメっときます
トイレもありますよ
それにしても
春日大社のお膝元
祠がイッパイ!!
”高山神社”です
2015年08月23日 11:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/23 11:27
それにしても
春日大社のお膝元
祠がイッパイ!!
”高山神社”です
芳山交番まで
やって来ました
トイレもありますよ
この先春日奥山道路を
通ります
2015年08月23日 11:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/23 11:33
芳山交番まで
やって来ました
トイレもありますよ
この先春日奥山道路を
通ります
今日の予定のコースを
赤線で描いてみました
2015年08月23日 11:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
8/23 11:33
今日の予定のコースを
赤線で描いてみました
サスガ世界遺産登録
巨木がイッパイだ
2015年08月23日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
8/23 11:47
サスガ世界遺産登録
巨木がイッパイだ
春日山原始林を
進んでいきます
2015年08月23日 11:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
8/23 11:51
春日山原始林を
進んでいきます
世界遺産を守る
設備も万全!?です
でも鍵かかってました
よからぬヤツらが
いるのかな〜
2015年08月23日 11:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/23 11:54
世界遺産を守る
設備も万全!?です
でも鍵かかってました
よからぬヤツらが
いるのかな〜
ちなみにココって
クルマが一通で走って
来ますよ〜 (゜д゜)!
2015年08月23日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
8/23 11:54
ちなみにココって
クルマが一通で走って
来ますよ〜 (゜д゜)!
鶯滝(うぐいすたき)の
分岐に到着です
ここでハイポ〜ず!!
2015年08月23日 12:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
58
8/23 12:01
鶯滝(うぐいすたき)の
分岐に到着です
ここでハイポ〜ず!!
鶯滝まで700mほど
せっかくなので
行ってみます
2015年08月23日 12:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/23 12:02
鶯滝まで700mほど
せっかくなので
行ってみます
クルマで来る方用
トイレ付きの
駐車場あります
2015年08月23日 12:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/23 12:55
クルマで来る方用
トイレ付きの
駐車場あります
ここから
急階段を降りると
2015年08月23日 12:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/23 12:10
ここから
急階段を降りると
鶯滝に到着です
なんか涼しい!!
2015年08月23日 12:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
8/23 12:15
鶯滝に到着です
なんか涼しい!!
滝壺近くには
石碑と地蔵さまが
おられました
どうやらヒルは
いないようです
2015年08月23日 12:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/23 12:19
滝壺近くには
石碑と地蔵さまが
おられました
どうやらヒルは
いないようです
そんじゃ
滝壺近くで
ランチタイムに
\(^^@)/
2015年08月23日 12:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
53
8/23 12:24
そんじゃ
滝壺近くで
ランチタイムに
\(^^@)/
チャメ元気復活!!
チャメアクセルまで
飛び出した〜
2015年08月23日 12:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
38
8/23 12:44
チャメ元気復活!!
チャメアクセルまで
飛び出した〜
ちっちゃいお花は
ミズヒキくんだね
2015年08月23日 12:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
8/23 12:47
ちっちゃいお花は
ミズヒキくんだね
ひぇ〜!!
帰りの階段登りは
こたえるゼ!!
2015年08月23日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
8/23 12:53
ひぇ〜!!
帰りの階段登りは
こたえるゼ!!
さらに進んでいくと
この春日奥山で
最大の山桜が・・
サスガにデカイ!!
2015年08月23日 13:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
8/23 13:19
さらに進んでいくと
この春日奥山で
最大の山桜が・・
サスガにデカイ!!
”花山 地蔵の背”
まで来ると
若草山まであと
もうちょっと・・・
2015年08月23日 13:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/23 13:24
”花山 地蔵の背”
まで来ると
若草山まであと
もうちょっと・・・
この二股を右へ
左にへ進むと
若草山に行かず
降りる遊歩道です
2015年08月23日 13:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
8/23 13:38
この二股を右へ
左にへ進むと
若草山に行かず
降りる遊歩道です
奥山道路の起点です
しっかりハイカーが
通ると書いてますね
2015年08月23日 13:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/23 13:40
奥山道路の起点です
しっかりハイカーが
通ると書いてますね
山頂駐車場に到着
ここにはトイレや
冷たいジュースの
自販機が・・・
\(^^@)/
2015年08月23日 13:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
8/23 13:41
山頂駐車場に到着
ここにはトイレや
冷たいジュースの
自販機が・・・
\(^^@)/
ちょっとチャメって
イザ”若草山”山頂へ
シュッパ〜ツ!!
2015年08月23日 13:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
8/23 13:53
ちょっとチャメって
イザ”若草山”山頂へ
シュッパ〜ツ!!
この階段を登ると
いよいよ・・・
2015年08月23日 13:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
8/23 13:56
この階段を登ると
いよいよ・・・
”若草山”の山頂に
トウチャ〜ク!!
三重目と言うみたい
(((o(*゜▽゜*)o)))
2015年08月23日 14:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
60
8/23 14:08
”若草山”の山頂に
トウチャ〜ク!!
三重目と言うみたい
(((o(*゜▽゜*)o)))
奈良と言えば
やっぱりシカくん
この先イッパイ
いますよ〜
2015年08月23日 13:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
8/23 13:59
奈良と言えば
やっぱりシカくん
この先イッパイ
いますよ〜
山頂より高い?
うぐいす塚へ
向かいます
2015年08月23日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
8/23 14:01
山頂より高い?
うぐいす塚へ
向かいます
すぐ先に
こじんまりした山頂が
見えてきました
2015年08月23日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
8/23 14:02
すぐ先に
こじんまりした山頂が
見えてきました
ハイ
”うぐいす塚”に
トウチャ〜ク!!
2015年08月23日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
29
8/23 14:03
ハイ
”うぐいす塚”に
トウチャ〜ク!!
ここに三角点が
ありました
ハイ、タッチ!!
2015年08月23日 14:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
8/23 14:01
ここに三角点が
ありました
ハイ、タッチ!!
奈良の街並みが
広がっていますね
ではここでいつもの
チャメゴ〜ンポ〜ズ
2015年08月23日 14:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
39
8/23 14:06
奈良の街並みが
広がっていますね
ではここでいつもの
チャメゴ〜ンポ〜ズ
若草山を下山すると
矢印の建物で
2015年08月23日 14:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/23 14:16
若草山を下山すると
矢印の建物で
一人150円の
通行料が必要です
ここを通らない場合は
さっきの分岐まで
戻って遊歩道をどうぞ
2015年08月23日 14:18撮影
4
8/23 14:18
一人150円の
通行料が必要です
ここを通らない場合は
さっきの分岐まで
戻って遊歩道をどうぞ
青空となんかの花
2015年08月23日 14:18撮影
5
8/23 14:18
青空となんかの花
二合目じゃなくて
二重目に到着
ここも絶景ですね
2015年08月23日 14:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/23 14:22
二合目じゃなくて
二重目に到着
ここも絶景ですね
よく整備された
芝生をのんびり
降りていきます
でもアツイアツイ
2015年08月23日 14:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
8/23 14:31
よく整備された
芝生をのんびり
降りていきます
でもアツイアツイ
で、ここが一重目
奈良公園から
登ってきた観光の方
ここで帰る方も・・
2015年08月23日 14:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
8/23 14:33
で、ここが一重目
奈良公園から
登ってきた観光の方
ここで帰る方も・・
樹林帯ではまだまだ
セミがうるさいほど
鳴きまくってますね〜
2015年08月23日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
8/23 14:37
樹林帯ではまだまだ
セミがうるさいほど
鳴きまくってますね〜
公園まで
降りてきましたが
剥製かと思ったら
本物のシカが店先に
普通に座ってます
2015年08月23日 15:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
14
8/23 15:08
公園まで
降りてきましたが
剥製かと思ったら
本物のシカが店先に
普通に座ってます
シカせんべい150円
買ってみることに
2015年08月23日 15:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
8/23 15:10
シカせんべい150円
買ってみることに
するとシカくん達
せんべい目掛けて
猛ダッシュ!!!
チャメの悲鳴が
公園に響きます
2015年08月23日 15:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
64
8/23 15:12
するとシカくん達
せんべい目掛けて
猛ダッシュ!!!
チャメの悲鳴が
公園に響きます
あっという間に
シカ君たちに
せんべい取られて
しまいました
2015年08月23日 15:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
8/23 15:12
あっという間に
シカ君たちに
せんべい取られて
しまいました
その後もシカくん達
どんどんやって来ます
逃げろ〜!!
2015年08月23日 15:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
8/23 15:12
その後もシカくん達
どんどんやって来ます
逃げろ〜!!
せっかくなので
春日大社に向かいます
2015年08月23日 15:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/23 15:17
せっかくなので
春日大社に向かいます
さすが世界遺産
春日大社ダ!!
ここだけでも
スゲ〜
2015年08月23日 15:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/23 15:26
さすが世界遺産
春日大社ダ!!
ここだけでも
スゲ〜
それにしても
すごいヒトヒトヒト
いろんな国の方が
イッパイ!!
あまりにも山姿は
場違いなので中に
入らず帰ろう(;_;)
2015年08月23日 15:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
8/23 15:29
それにしても
すごいヒトヒトヒト
いろんな国の方が
イッパイ!!
あまりにも山姿は
場違いなので中に
入らず帰ろう(;_;)
チャメ小鹿を見つけて
またまたシカせんべい
お買い上げ〜!!
バンビちゃんにしか
あげないよ〜
2015年08月23日 15:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
44
8/23 15:47
チャメ小鹿を見つけて
またまたシカせんべい
お買い上げ〜!!
バンビちゃんにしか
あげないよ〜
と、思ったけど・・
やっぱりここでも
デカイヤツらに
襲われた〜!!
2015年08月23日 15:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
35
8/23 15:48
と、思ったけど・・
やっぱりここでも
デカイヤツらに
襲われた〜!!
サスガですね
灯篭にもシカくん
しつかりいますよ
2015年08月23日 15:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
8/23 15:55
サスガですね
灯篭にもシカくん
しつかりいますよ
歩者、自動車分離信号
そしてシカくんタイム
交通ルールを守って
横断歩道を渡る
シカくん!!!
エライぞ〜(^-^)
2015年08月23日 16:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
8/23 16:03
歩者、自動車分離信号
そしてシカくんタイム
交通ルールを守って
横断歩道を渡る
シカくん!!!
エライぞ〜(^-^)
チャメゴンったら
もうフラフラで
マジで駐車場まで
乗りそうに・・・。
2015年08月23日 16:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
8/23 16:04
チャメゴンったら
もうフラフラで
マジで駐車場まで
乗りそうに・・・。
これもサスガ奈良!!
道路にはシカくん
飛び出し注意の
標識が・・・・。
2015年08月23日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
8/23 16:15
これもサスガ奈良!!
道路にはシカくん
飛び出し注意の
標識が・・・・。
浮見堂を遠目で見て
駐車場へ帰ります
2015年08月23日 16:21撮影
8
8/23 16:21
浮見堂を遠目で見て
駐車場へ帰ります
やっと駐車場に
帰って来た〜!!
山登ってるより
人ごみは疲れるな〜
( ̄◇ ̄;)
2015年08月23日 16:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
8/23 16:27
やっと駐車場に
帰って来た〜!!
山登ってるより
人ごみは疲れるな〜
( ̄◇ ̄;)
そんじゃまた
せんべいあげに
シカくん来るよ〜
bye-bye
2015年08月23日 16:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
46
8/23 16:10
そんじゃまた
せんべいあげに
シカくん来るよ〜
bye-bye
撮影機器:

感想

写真のレコの後は・・・・
いにしえの道”柳生街道””春日山原始林”
”若草山””奈良公園”を巡る
動画の旅に出かけませんか?
↓▼クリックでスタートです





ご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロとチャメゴンです

今回は・・・・
春日山と高円(たかまど)山の谷あいの
渓流沿いに沿っ石畳の残る柳生街道(滝坂の道)から
春日山原始林を通り若草山そして奈良公園を通る
周回コースで古都奈良を堪能してきました

滝坂の道は平安時代から鎌倉時代の僧たちの
修行の道で昼なお暗い樹林帯の中には
近くの四方仏の一体が転げ落ちた寝仏や
鎌倉時代の夕日をウケると神々さが増す夕日観音
鎌倉中期の文永2年(1265)の銘が刻まれた朝日観音
などがあります

荒木又右衛門が試し斬りしたという伝説のある
首切り地蔵を過ぎると世界遺産登録の”春日山原始林”へ
さらに春日奥山道路を経て”鶯滝(うぐいすたき)”へ
ちなみに春日奥山道路の通行料は通行制限する為
わざと高めに設定してあるそうですよ
しかも車高の低いクルマで通ると痛い目にあいます

そして標高は低いですが古都奈良を一望できる
若草山(342m)、鶯塚へ

そして奈良公園へ降りるともうそこはまさに”シカくん天国”
普通に野生のシカくんが店先で店番してます (^^♪

修学旅行などで行かれた方も多いと思いますが
もし奈良公園に行かれたら名物”シカせんべい”150円を
買うといいですよ

でもこのせんべい食べるのはシカくん達!!
買った瞬間からシカくん達の大歓迎を受けます \(^^@)/
でも大歓迎過ぎてチャメは悲鳴をあげて逃げまくってました

なかなか山ではシカくん達を見ても
近づいては来てくれないので
ビックリ仰天のまさに不思議空間です (-^〇^-)

そして時間があったら
世界遺産の東大寺や春日大社、興福寺の五重塔などを
見て回るのもいいかもしれませんね

最後に・・・
この時期の奈良公園周辺は意外と空いていました
どこの駐車場もラクラク駐車です
道も空いているので意外と穴場かも???

最後までお付き合いありがとうございました
それではまたどこかで・・・
(^.^/)))(^o^)/ bye-bye

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人

コメント

toshi家は牛でした(笑)
ビタロさん&チャメさん、おはようございます

奈良にプチ遠征でしたかぁ
我が家は長らく奈良に行ってませんなぁ 今度行ってみようかなぁ

ところでビタロ家は鹿さんですが、我が家は牛に襲われましたよ
しかも沢山の爆弾が路面に(笑)
2015/8/25 6:47
ヒロ&トシさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますtulip
最近私ら夫婦の間で
距離感覚、マヒしてきとります。
ここは”遠征”とゆうには近すぎます。
今回調べてびっくり。
なんとうちから約1時間半
1時間半、って近いでしょ?近いよね?
県内の琵琶湖の反対側へ行くより近いのよね。うん。

”トシ”さんらの山頂記念写真、
申し訳ありません。バカウケしてしまいました。
”なんとかならんのか”とゆう自虐、
甘栗さんのレッツゴーじゅん、
何があったのかオリーブさまの表情。
私の宝物にしますsmile

鹿はいいけど牛は嫌。
食べないけどオチチは出してほしい。
2015/8/25 14:44
Re: toshi家は牛でした(笑)
トシ&ヒロさん こんにちはビタロです

今回の奈良は山へ登りに行くと言うより
チャメがシカさんに煎餅あげるのに
付き合ったというか ・・・・

そう言えば
奈良のお土産に”シカの糞”って言うお菓子がありますが
唐松のお土産に”牛の糞”って言うお菓子作ったら
デカすぎて誰も買わんやろな〜  (^^♪
2015/8/25 21:24
芝生気持ち良さそうですね
緑の芝生が本当に気持ちよさそう
家族で行ったときには公園で子供が(小さいとき)鹿に
追いかけられて困った思い出あります
鹿づくしですね〜
2015/8/25 7:41
ウエハルさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
動物とのふれあいは盛り上がるよね〜
でも子供に泣かれた時点でThe・Endsmile
良くも悪くも強烈な思い出となるでせう。
緑の芝生、気持ちよさそう・・・遠目からだとねcoldsweats01
真実はフンフンフン、足の踏み場もないほど
フンだらけなのよ
フンさえなかったら
スタントマンのごとく、
転げおりようとしてたんだけど (マジだし)
2015/8/25 14:54
Re: 芝生気持ち良さそうですね
ueharu さん こんにちはビタロです

緑の芝生は気持ちイイですよ〜

でもこの時期メッチャ暑いです
それとなんといっても黒豆がイッパイ!!

黒豆って、そうシカの糞
そりゃまあスゴイ事になってますよ
2015/8/25 21:28
修学旅行を思い出しました
ビタロ様チャメ様
おはようございます。

地図を見たら奈良女子大があったので、あのまごうことなき若草山かと思いました。

ビタロさんがおっしゃるとおり、修学旅行を思い出しました。
クラスメートは春日神社?で鹿せんべい買って、鹿とたわむれておりました。
中学校の卒業アルバムにもその写真あったように記憶しております。
私自身は、鹿どころではなく、友人が好きな男子に告白する為に東奔西走しておりました
おまけに、担任までバスガイドさんにメロメロ、結局他人の恋を応援する3日間で、初日の坐禅以外、神社仏閣どこに行ったのかも、なんにも覚えておりませぬ

チャメ探偵ますます、隠れ方にみがきがかかっております
スバラシイです

寝仏様、一瞬カエル様に見えましたが、裏側にちゃんと仏様いらっしゃったのですね。

しかしまあ、チャメさん鹿さんたちに愛されてましたね
ハグまであともう少しでしょうか?鹿さん体重結構あるのかなあ??

一気に涼しくなりました。
これからお山もいい季節を迎えます。

大いに楽しみましょう
2015/8/25 9:11
やっほ〜れおっち〜!!!
ごきげんようhappy01
いつも ありがとheart04
そーそーそー、私もおんなじ〜
思春期なんだもん。観光なんて○そくらえだわ〜happy02
私もね〜、周りのドキドキに便乗しちゃえと
そこそこの男子に一緒に写真撮ってもらったんだけど
その直後「つきあって(あげても)いいよ」と。
は?そこまでは望んでないんですけど
そんなスタートだったんで
芸能人もびっくりの短い恋愛期間でしたthink
それにしても
このくらいの男子どものバスガイド熱ってなんなの?
自分のバスのガイドがあれだったら
よそのクラスのガイド狙うんだもん。
ガイドの方はまるで相手にしてないのにね〜
あれ?ここは何のサイト?smile

ひさねこさん、スロットルほどほどにね・・・
2015/8/25 15:12
Re: 修学旅行を思い出しました
reochi19 さん こんにちはビタロです

修学旅行って学生時代の大事な思い出ですよね
しかし・・・・
おぼえているのは名所じゃなくて
今となってはど〜でもいい事
でもそのど〜でもいいことの方が
大事な思い出なんですよね

もしもう一度奈良の名所に行ったら
学生時代に来ているはずなのに
絶対ここには来てないと思いますよ
そして新たな思い出が・・・・。
2015/8/25 21:36
暑くはなかったですか。。。。。
ビタロさん&チャメさん、こんにちわ。奈良へようこそ。
奈良奥山の魅力を十二分に伝えていただいてありがとうございます。
この時期の奈良は例年なら、くそ熱くて歩くどころではないんですが、そうでもなかったですか??。。。奈良公園さえ暑くて、だから駐車場もすきすきなんですが。。

時間帯的にはもう2時間ほど、粘ってもらえたら、二月堂からの夕景なんてのはおすすめなんですけどね。。とても綺麗なので、また機会があれば是非どうぞ。
2015/8/25 11:44
Sかたやまさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
”奈良は盆地だから暑い”とゆう言い伝え、
標高400mだから涼しいわけがない、
んですけど、
台風崩れの風と原始林の木陰歩きで
なんとか生き延びることができました。
って、そもそも私は若草だけ登って
あとは鹿とたわむれようとゆうつもりだったのに
ビタロは当たり前のように原始林歩きを加えてきて・・・
でも涼しい時期なら最高のルートです。
むっちゃ気に入ってしまったんで
一人ででも行きたいんですが高速降りてからが不安。
原始林の入り口まで高速つけてくれないかしら
2015/8/25 15:21
Re: 暑くはなかったですか。。。。。
s-katayama さん こんにちはビタロです

すんませんね
お膝元にお邪魔しちゃいました

柳生街道〜原始林は樹林帯なので
フラフラになるほどは暑くなかったですよ

でも若草山からの降りは直射日光がモロで
そりゃもうアツイアツイ

以前
紅葉の時期にお邪魔したら
どエライめに会いましたが
今が狙い目かもしれませんね
2015/8/25 21:41
しか、しかし…
ビタロさん、チャメさん、こんにちは!

何と言っても、今回は、「しか」〜。
しか、凄いですねぇ〜。
しか煎餅を手にしたら、もう、しかしかしかしかしか〜
ですねぇ〜。

しか、し、チャメさん、痩せましたか?
お身体が、スレンダーに見えましか…。
いや、見えました〜。

PS
若草山スカイラインから見る、大仏殿は裏側からの姿になりますが、
建設当時の姿に似て見えて、良いですね。
大仏殿の正面は、江戸時代の様式に改修されて、好きでは有りませんデス。
奈良、良いなぁ〜、行きたい〜!
2015/8/25 12:12
りんごやボスへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますcat
そもそも動物って目ぇいいですよね。
ここの鹿さんたちも
遠〜くからせんべい買った人をちゃんとみてるんですよ。
せんべい買ったところのおじさまが
「ありがとう。みんな買ってくれないんだよね〜」
ん?ヤな予感・・・
キターーーーーーーーーー
両サイドからめがけてきます。挟み撃ち状態。
今みんな寝転んでたじゃん。
どうも鹿さんたち飢えてらっしゃるようです。
なるべく女子にあげたかったんですけど
以前切られた角でお尻をつつきあげられたトラウマがあり
つい渡してしまいます。カツアゲ状態です。
怖いんだけどそれ以上にあげたいの!
本来はせんべい買い占めて
鹿さんたちの女神と化するつもりでおりましたが(けっこぉマジ)
私以上にドケチなビタロに制止されてしまいました。
3セットしか買えなかった。無念じゃ。
ん?痩せるもんですか!
ボスが痩せたら私も痩せることにしま〜すsmile
(永遠に無理か・・・
2015/8/25 15:34
Re: しか、しかし…
ringo-ya さん こんにちはビタロです

次のプロジェクトは・・・
”奥ちゃまを奈良へ連れ出そう”
なんてのはいかがですか???

そしてレコには書きませんでしたが
シカくんに鹿せんべいをあげてくださいね

その手は確実にシカくん達の唾液で
もうニュルニュルですよ ( ̄◇ ̄;)

ps
若草山スカイラインは良いけど
春日奥山道路にミニで行ったら
JAFのお世話になるかも?ですよ
2015/8/25 21:48
鹿レコ?
ビタロさん
チャメゴンさん
こんにちは
奈良ですか。
私は小学生の修学旅行以来お邪魔したことがございません。
あの時もシカ煎餅を片手にシカさんと戯れました。怖い記憶しかありませんが。
若草山からのぞむ奈良の街並み
久々に覗いてみたくなりました。
2015/8/25 12:42
かずさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
鹿レコ・・・
そう、私はそれで十分満足なのに・・・
なぜ男は1mでも長く歩かせようとするのかthink
もっと涼しい時期に行って
買い占めておいたせんべいを
アスファルトの色がみえないぐらい敷き詰めてやろう。
私は伝説のセンベイババアになるのだ〜happy02
次はもっと綿密に作戦を練るわ。
次の鹿レコ、乞うご期待。
あれ?鹿レコ???
2015/8/25 15:42
Re: 鹿レコ?
カズさん こんにちはビタロです

標高の低い若草山とバカには
できませんでしたよ 

たとえ公園から登ったとしても
この時期は
ひと汗もふた汗もかくこと確実です
意外とシンドいですヮ

今も昔も変わらず
シカって意外と暴れん坊で
チャメも逃げ回ってましたよ
2015/8/25 21:54
こんにちはビタロ&チャメゴンさん
柳生街道、春日山、若草山、奈良公園なかなかいいコースですね。
ほんと穴場的コースです。
柳生列堂か・・ 「子連れ狼」見過ぎだよ。
チャメちゃんシカ達に人気だね。

「なんで襲うんや?」って聞いたら、「これこれシカジカ・・・」って言ってました。
ビタロさん何?
面白くないって?ハイ。
寅も行ったら、シカせんべい買って帰ろう。
滋賀の山で見かけたら、「頭下げたら、はいあげるでー」っと言ってみよう。
下げなかったら、「下げるまでアカン」。
滋賀のシカは「寅にトラれたー」って、そんなこと言わんわな〜。
これも面白くないって?
またまた、なんのコメントか分からんようになっていまいました。
次回も楽しいレコ待っております。
寅より
2015/8/25 16:11
とらどしさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
せんべい、まずは奈良公園の鹿さんにあげてください。
けっこうな観光客いらしたけど
ほんと買ってるのみたの2組ぐらいだったかしら。
ここらへんにいる鹿って・・・せんべい食べるのかしら?
まず近づいてこないでしょうねsmile
てなづけることができたら大したもんですよ。
でも同時にヒルもくっついてくるからねbearing
2015/8/25 20:51
Re: こんにちはビタロ&チャメゴンさん
トラさん こんにちはビタロです

柳生街道ってまさに時代劇に出てくるような所で
まさにリアル”子連れ狼”の世界ですね

現代では刺客の代わりにチャメ探偵が
切り株からそっとこちらを伺っていますよ

シカくんにせんべいをイッパイあげたら
ヤッパリお土産は・・・・
銘菓”シカの糞”ですよね
食べた分はちゃんとださないと
2015/8/25 22:04
歴史探訪いいね!・・・それよりも(^.^)
どもども(^.^)

相変わらず歴史ネタが豊富なビタロさんですね〜
「柳生の道場をめざす剣豪が往来した石畳」 な〜んて言われちゃ〜
いっぺん(一度)行きたくなっちゃいましたよ(^.^)
個人的にはこのネタが大好物なんで、ちょくちょく挟んで下さい

それよっか!
れおっちさんじゃねーが、今青春の1ページを思い出してましたよ!
中3の修学旅行がやはり奈良だったんで、懐かしい(^.^)

当時(1989年)は”Diamonds”(プリプリ)、愛が止まらない (Wink)、
光GENJIなんかが流行ってたね〜。
俺ぁ〜もちろん”とんぼ”でオカシナ中学時代を過ごしてましたが

今と違って当時の歌は 今でもスッと歌えるね
(ただ単に年がいっただけか
そんな事を懐かしく思い出してました(^_^;)

しかしチャメちゃん!
この時期のバスガイド熱をバカにしちゃ〜いけねぇ〜よ!
健全な男子たるもの これがなくっちゃ〜ろくな男になれねぇ

    そんなもんだ(^.^) 
2015/8/25 18:43
棟梁さんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
え〜っ!?棟梁くんもデレデレだったの〜
ほんとだまされてるのも知らないで男ったらもう!think
こっちはね、もうかないませんよ。
胸はでかいし、化粧で化けてるし。
今更ゆっても遅いけど
バスガイド、男性にしてくれたらいいのに・・・smile
2015/8/25 20:57
Re: 歴史探訪いいね!・・・それよりも(^.^)
親方まいど!!

今回通った柳生街道はほんの一部で
まだまだ見所たっぷりですよ
奈良遠征で柳生街道制覇なんてのも面白いかもよ??

親方が奈良に行ったら
いにしえの宮大工さんの仕事ぶりを
じっくり観察しちゃうんだろうな〜
そん時は素人には分からない
”匠のワザ”レコ頼みますよ

しかし・・・・
親方の青春時代はどんなだったんだろう
ボンタン履いてピカピカの靴履いて
やっぱり頭にはタオルのねじりハチマキかな
2015/8/25 22:11
BGMが秀逸!イヨ〜♪
ビタゴンさん、こんばんは。

あれ?奈良公園ですか?
ウチから空いていれば30分の距離です。
えっ?1時間30分?なんだ、ご近所さんじゃないですか。

今日はシュッパ〜ツのポーズがありませんでしたが、
まあ、気合を入れて歩くわけでもないですし。。。

私も2年前の冬に同じルートを歩いたのを懐かしく思い出しました。
若草山の山頂の鹿はセンベイを持っていなくても寄ってきました。
可愛かったです。

ちょっと暑そうですが、夏の峠を過ぎたこの時期に行くのも
良さそうですね。駐車場情報ありがとうございます。

チャメジャンチェックですけど、今回はロケーションが最高ですね。
今までで一番良かったかも。◎◎◎

どら焼きは大好きですけど、抹茶味はどうも…。
2015/8/25 20:54
めちゃび〜へ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますtoilet
家から30分?うらやまし〜happy02
一人でもしょっちゅう行ってると思う。
若草〜せんべいコースで。
こっちが奈良行ってるのにそっちは大阪だなんて
せっかくすごろくでサイコロ6出してもそっちも6かよ。
そっちがそおでるなら、いいでしょう。
これでもかつてはちまちま里山組では
”賭場のおチャメ”といわれ、いかさまなんてお手の物
”一回休み”と”6もどる”ばかり出してやる。
絶対ゴールさせたげないから。smile

シュッパーツのポーズ、ありますよ。
実はちょっとケンカしてたのと暑さで
歩く気ノンアルスーパーゼロだったもんで。

なになに”センベイ持ってなくても寄ってきた”だと〜angry
そっちは人望(鹿望)があるってか。
こっちは食べ物でしか釣れないってかangry
ふん、きっとめちゃび〜の服は
鹿の鼻水でどろどろだろうよ。
あ、また長くなってしまったbearing

ひねくれ者のめちゃび〜に今回は
エア・うどんのうーやん
を送ります。

抹茶、神
2015/8/25 21:14
Re: BGMが秀逸!イヨ〜♪
mechabi さん こんにちはビタの方です

そうなんですよ
高速使うと滋賀県の自宅から奈良公園まで
意外と近いんですよ
実はご近所さんなんでよろしくですヮ

今回の動画のBGMって
奈良っぽくなかったですか??

画像に付ける音楽で感じ方が
全然違ってくるんで
動画作ってても面白いですよ

でもその分
選曲を外したら悲惨ですが・・・

また次回もガンバッテ作るんで
どうぞよろしくです
2015/8/25 22:23
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
なんと、関西エリアは晴れてたのですか。
うらやましい〜
途中に、滝あり、史跡ありで
楽しい道ですね。
スカッと開けた展望も素晴らしい。

鹿のフレンドリーさには
びっくりしています。
いくらでも食べちゃうみたいですね。
2015/8/26 10:50
こまきさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますspade
”うらやまし〜”だなんて
どのくちがゆう〜
この日も猛暑寄りで若草下山中はへろへろでした〜bearing

谷川、遠いよね〜
うちはプラス1時間てとこかな。
むっちゃ行きたいんだけど・・・
基本車では行きたいけど
電車でいってあの名物階段でバテてみたい

エルクさんから色々
お・も・て・な・しを受けられたようで
私らが出来る最大のこまきさんへのおもてなしは
せいぜい登山口へ向かう酷道運転、ぐらいかしら・・・smile
2015/8/26 15:43
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちはビタロです

チャメゴン登山隊は
前夜遅くまでギリギリ悩んで
なるべく天候のいい地域から
山を選んでいるんですよ 〜
それでもガ〜スガスの時がありますが・・・
早くから計画しているとより大変ですね

奈良のシカ君たち
サスガ天然記念物だけのことありますね〜

餌を貰おうと愛嬌イッパイ!!!
でも貰えあないとなると
そっけなくプイ!!!

なんかどこかの誰かさんのそっくりだな〜
2015/8/26 21:06
奈良公園は修学旅行で行きましたね〜
ビタロさん&チャメゴンさん、こんにちわ!
いつも楽しいレコですね(笑)

ヒルの恐怖に始まり、ラストは鹿がいっぱい。
チャメゴンさん、鹿に好かれ過ぎですね
ひょっとして鹿どし?って思ったぐらい

チャメゴンアクセルは、着地の際の捻挫に気をつけて下さい
ひょっとして、着地の時はビタロさんが支えてたりして
2015/8/26 14:41
どりとすさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
どりさんの修学旅行は
きちんと仏閣を堪能されたんでしょうか?
それともやっぱりバスガイドや
女の子にウツツをぬかしてたんでしょうか?
ウヒヒヒヒヒ (きもっ

鹿はああみえてむっちゃゲンキンなヤツらばかりです。
せんべいなければ知らんぷりなんだから。
私は金(せんべい)で票(鹿)を集める
政治家のようなものです。(なんのこっちゃ

アクセル、実は・・・
一度痛めた前科ありbearing
そう、着地ん時。
でも不純な怪我だから
レスキュー呼ぶわけにもいかず
絶対自分の足で降りなければと覚悟したけど
数分でなんとか治りました
でもせっかくどりさんが心配してくれるので
これからは・・・
気をつけて飛びますsmile

鹿どし?
私はじぐろなので
ニホンカモシカどしです
2015/8/26 15:53
Re: 奈良公園は修学旅行で行きましたね〜
doritos さん こんにちはビタロです

やっぱり修学旅行で行かれましたか〜
奈良公園ってやっぱりド定番ですよね

シカせんべいあげましたか???
せんべい買ったら瞬間から
そらもうシカにモ〜テモテですよ

でもサスガ天然記念物!!!
売ってるせんべいには絶対に手を出さない
いやいや口を出さないですね
それには感心しますヮ

どこかの誰かさんはTVみていると
絶対にお菓子の袋に手も口も出てますもん
2015/8/26 21:15
奈良のかすがの〜
以前、そんなレコあげてましたね〜
ウ○コがどうのこうのって
良いな〜、修学旅行生コースも交えて。
今回はぼくちんと同じ奈良だったんスね
かなりニアミス。もしかしてぼくちんの心の中を読まれていたのかも!

今回のコースに似たコースを家族で
昨年の秋に計画してたんですけど
シカだけで良い!と家族会議で敢え無く却下・・・
さて、今年はどうなるか
でも懐かしいな〜。
20年以上前にキャッキャ言いながら、
シカせんべいあげてたのを思い出しましたよ。
誰とキャッキャって?それはヒ・ミ・ツ
夕日のバカヤロー!
2015/8/27 0:19
たむちゃんへ
ごきげんようhappy01
いつも ありがとaries

”男前のポーズ”って・・・はぁ?
どうみても
”よ〜い、ドン”でしょthink
今、世界陸上やってるんだから
せめてクラウチングスタートにしないとダメじゃないの
にしても、男前のポーズってなんだろう
両手ポケットに入れて
斜めにかまえてあごをひいてちょっと上をにらむ・・・
次、やってみてよ。
それでも男前にうつらなかったら
それは本人が・・・

もうすぐ鈴鹿だね。
コラボ・・・
いい機会だから1時間ぐらいは待ってもらおうと思ってるけど
愛する家族じゃなしそれ以上はね・・・
とするとスタートからいっしょはありえないし・・・
計画が物理的にたてらない状態にあります・・・

20年前、キャッキャしてた相手って・・・
そりゃあ猿でしょsmile
2015/8/27 14:53
Re: 奈良のかすがの〜
タムちゃん こんにちはビタロです

吉永小百合さんもビックリ!!?? 
しっかりとお土産屋さんに売ってましたよ
爛轡の糞” !!

タムちゃん、まさか・・・
「なんでワザワザ鹿のウ○コを買って帰るんだ
そんなもん芝生にイッパイ落ちてら〜」
なんて事を思っちゃ〜いないよね

ちなみに
ピーナッツをチョコレート生地で
包んだチョコピーですから

しかし・・・
奈良公園って皆さん甘酸っぱい思い出が
イッパイですね〜

ビタロも行ったはずだけど
大仏も五重塔もな〜にも覚えちゃ〜いないな

かろうじて覚えてるのは
やっぱり”シカくんのウ○コ”だけだよ〜
2015/8/27 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら