記録ID: 7051100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
20240720‐21 白山花巡り
2024年07月20日(土) ~
2024年07月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:32
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:11
距離 5.7km
登り 907m
下り 95m
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:19
距離 9.3km
登り 659m
下り 1,468m
天候 | 20日金沢駅にバスで早朝に着いたら土砂降り、別当出合でも雨。21日はガスと曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:6:00金沢駅西口7番乗場→8:12市ノ瀬 シャトルバス:市ノ瀬→別当出合 帰りはこれを金沢までたどる |
その他周辺情報 | 富山駅前のアパホテルの日帰り入浴 |
写真
感想
日曜の天気はまだいいはずとテント泊から小屋泊自炊に切り替えて、出発。
金沢駅に着いたらざざ降りで、市ノ瀬では雲行きが怪しく、別当出合でさらにざざ降り。あとはそんなに降られることはなかったですが、ビビりました。
南竜山荘が雲の間に見えたときに、森の中のメルヘン建物とテンションが上がる。近くで見ると大型の立派な建物で、ちょっとびっくり。3棟あり、登山道から一番近いのが自炊場兼テントの受付場、真ん中に治水工事の関係の建物、奥が山荘でした。
南竜ではお散歩しながらの花の解説があり、ガイドさん2人に4人ぐらいのお客さんで丁寧で教えていただき、むちゃ楽しかったです。テント場近くにハクサンコザクラが群れててかわいかった。でも、今回の推しは、ハクサンチドリやな。ウズラバのも見れたし。夕食後には自炊場の上の階でスライドショーもあり、花好きには至れりつくせり。
朝起きるとお天気は真っ白、風びゅーん。最短で山頂に行けるトンビ岩コースで上がりました。ここシャクナゲロードもあり、良いコースです。室堂近くになるとクロユリがほんまにたくさん咲いていました。
室堂の社務所で御朱印帖を預けて、御前峰へ。無事にお宮さんで手を合わせてきましたが、風強いのに、上はガスガスでなんにも見えなかった(笑)
下山も花で時間を取られ、予定のバスから1本遅らせました。
お花をいっぱい見れて超満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する