記録ID: 7051175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
朝日岳~雪倉岳(蓮華温泉より)
2024年07月20日(土) ~
2024年07月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:13
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,655m
- 下り
- 2,657m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:53
距離 12.5km
登り 1,455m
下り 785m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:39
距離 19.1km
登り 1,200m
下り 1,872m
天候 | 1日目 強雨のち曇り 2日目 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時台到着でほぼ満車。 下山時は路駐多数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️蓮華温泉~朝日岳 特に危険箇所無し。 数回渡渉箇所があるので増水時は通行注意。 雨天時や朝露で濡れた木道は滑りやすく大変危険。 転倒に注意。 ◾️朝日小屋~雪倉岳 笹藪の刈り払いされており道は明瞭。 濡れた木道での転倒注意(分かっててもスリップ転倒します)。 ◾️雪倉岳~白馬大池 特に危険箇所無し 三国境から白馬大池までの稜線上は悪天候時のエスケープルート無し。荒天時の低体温症に注意。 ◾️白馬大池~蓮華温泉 ルートは概ね樹林帯歩き。 下山時は浮石や濡れた岩によるスリップ転倒注意。 |
写真
感想
初日はスタート直後に雨が降り始め、徐々に強雨となり登山道は沢状態に。
渡渉箇所も増水して流量増え登山靴に浸水。
朝日岳に近づくにつれ風雨が強まり全身ずぶ濡れ。
朝日小屋に到着する頃にようやく雨がおさまり、
テント設営後に濡れた衣服を乾かす。
この天候だったからか週末なのにテン場は2張のみ。
日没時は眼下に雲海が広がりなかなかの眺望。
2日目は雪倉岳まではガスで視界不良。
風も強く山頂は視界ゼロ。
避難小屋を過ぎたあたりから天候が回復し始め
ようやく夏山らしい景色。
総じて満足な山行だったが朝日岳と雪倉岳からの眺望が見られなかったのが心残り。
次回行く時は蓮華温泉~白馬頂上山荘~朝日小屋~蓮華温泉の逆ルート2泊3日で訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する