記録ID: 705122
全員に公開
ハイキング
甲信越
雨なので山梨百名山からお手軽な2つの雁ヶ腹摺山(笹子峠と大峠から)【山梨百名山】
2015年08月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:21
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 708m
- 下り
- 674m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雁ヶ腹摺山は大峠にある駐車場を利用させて貰いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらも踏み跡は明瞭で分岐には指導標が有り。 滑りやすいところにはロープが有り助かりました。 |
写真
感想
雨だったので山梨百名山からお手軽な2つの山をそれぞれピストン。
山梨百名山には3つの雁ヶ腹摺山がありますが牛奥ノ雁ヶ腹摺山は以前に登ったので残る2つの笹子雁ヶ腹摺山と雁ヶ腹摺山を登ってきました。
笹子雁ヶ腹摺山では雨が降っていなかったのでザックにレインカバーだけ装着して出発。
時折り吹く風で木についた雨粒が降ってきたりしましたが気温はちょうどよく快適でした。
この天候じゃ誰にも出会わないかと思っていましたが下山時に10人ぐらいのシニアの団体さんに遭遇。みなさんお元気でした。
続いて3つの雁ヶ腹摺山の最後となる本家?の雁ヶ腹摺山へ登るために大峠に移動。
林道途中から小雨が降り出したのでこれじゃ誰も駐車していないかと思いましたが意外にも5,6台駐車されていてビックリ。
小雨なので傘をさして歩きましたがこちらのコースはよく整備されていてとても歩きやすく助かりました。
ガスで展望はありませんでしたが黄色の花がたくさん咲いていてとても綺麗で楽しめました。
登頂時には数組のグループハイカーさんやソロハイカーさんに出会いましたが山頂に到着する頃にはちょうど雨も止んだので昼食を。
座っていると虫が寄ってくるので逃げるように下山。
これで山梨百名山の3つの雁ヶ腹摺山は登頂できました。
山梨県にはもう1つ日陰雁ヶ腹摺山(岩崎山)があるみたいなのでいつの日か挑戦しようと思います。
追記 牛奥ノ雁ヶ腹摺山は山梨百名山ではありませんでした。
なので山梨百名山には2つの雁ヶ腹摺山(笹子雁ヶ腹摺山と雁ヶ腹摺山)でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する