ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7052795
全員に公開
ハイキング
甲信越

五竜岳:アルプス平往復(日帰り)

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,538m
下り
1,649m

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
0:13
合計
9:56
7:24
8
スタート地点
7:32
0
7:32
75
8:47
42
9:29
9:32
30
10:02
87
11:29
11:32
74
12:46
12:48
65
13:53
13:58
70
15:08
23
15:31
37
16:08
20
16:28
39
17:07
13
17:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス JR長野駅よりレンタカー
コース状況/
危険箇所等
登山道
(1)中遠見までは非常に歩きやすい登山道
(2)中遠見と大遠見の間にザレた登山道が細くなって谷側が切れ落ちているところあり
(3)西遠見からはところどころ大中小の石が転がっており歩きにくくなる。また、ざれた登山道で谷側に切れ落ちているところあり。その後、白岳まできつい急登
(4)山頂直下は時折鎖のないところあり。鎖があっても谷側が切れ落ちていたり、黄色い印があっても印間の距離があり悩むことがしばしばあった
(5)登山道は九十九折れの道があまりなく傾斜のある坂道が直登が多いためきつく感じた
気温
(1)標高1900mくらいまではかなり蒸し暑い
(2)山頂からは風が強くなり肌寒くなったため薄い上着などが必要と思われる
その他周辺情報 温泉:国道406号線沿いの温泉交流施設 ぽかぽかランド美麻
   混んでいると思って今まで入らなかったのですが18時過ぎで比較的すいていま 
   した。21時まで空いているそうです。
前日、長野から信濃大町へ向かっている途中に撮った鹿島槍ヶ岳
2024年07月20日 19:34撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/20 19:34
前日、長野から信濃大町へ向かっている途中に撮った鹿島槍ヶ岳
翌日駐車場と本日上る五竜岳方面の空。鼠色の雨雲です。
せっかく来たので行けるところまで行きます。
モチベーションダダ下がりですが。
2024年07月21日 06:17撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 6:17
翌日駐車場と本日上る五竜岳方面の空。鼠色の雨雲です。
せっかく来たので行けるところまで行きます。
モチベーションダダ下がりですが。
駐車場。ガラガラです。
チケット販売は6時45分から販売。自分は4番目でした。
2024年07月21日 06:18撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 6:18
駐車場。ガラガラです。
チケット販売は6時45分から販売。自分は4番目でした。
ゴンドラでアルプス平到着。ここからリフトに乗り換えましたが
半分ぐらいの人はリフトを使っていませんでした。理由は時間がほとんど変わらないからです。自分は体力温存のためリフトを使いました。
2024年07月21日 07:10撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 7:10
ゴンドラでアルプス平到着。ここからリフトに乗り換えましたが
半分ぐらいの人はリフトを使っていませんでした。理由は時間がほとんど変わらないからです。自分は体力温存のためリフトを使いました。
地蔵の頭の手前に到着。ここから小遠見山まではかなり良く整備された登山道を歩きます。
2024年07月21日 07:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 7:24
地蔵の頭の手前に到着。ここから小遠見山まではかなり良く整備された登山道を歩きます。
この辺りは遊歩道です。
2024年07月21日 07:29撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 7:29
この辺りは遊歩道です。
アルプス平方面を振り返る。
2024年07月21日 07:30撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 7:30
アルプス平方面を振り返る。
地蔵の頭
2024年07月21日 07:32撮影 by  Pixel 7, Google
7
7/21 7:32
地蔵の頭
2024年07月21日 07:32撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 7:32
階段や木道がありとにかく歩きやすいです。
2024年07月21日 07:35撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 7:35
階段や木道がありとにかく歩きやすいです。
短いですがブナ林もあります
2024年07月21日 07:40撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 7:40
短いですがブナ林もあります
こんな感じの道が続きます
2024年07月21日 07:45撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 7:45
こんな感じの道が続きます
今まで歩いてきたケルン方面
2024年07月21日 07:47撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 7:47
今まで歩いてきたケルン方面
一ノ背 髪?どういう意味でしょうか。
2024年07月21日 08:06撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 8:06
一ノ背 髪?どういう意味でしょうか。
相変わらず雲が鼠色の雨雲。登山道が歩きやすいので行けるところまで行きます。
2024年07月21日 08:06撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 8:06
相変わらず雲が鼠色の雨雲。登山道が歩きやすいので行けるところまで行きます。
東の雲海の先には日本百名山の四阿山と浅間山
2024年07月21日 08:07撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 8:07
東の雲海の先には日本百名山の四阿山と浅間山
二ノ背 髪。髪って必要ですか?
2024年07月21日 08:18撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 8:18
二ノ背 髪。髪って必要ですか?
小遠見山牧道分岐到着。ここで、自分より若干早めに歩いていた方が下ってこられた方と話をしていて、この空の状態で撤退をすることを決めたようです。
2024年07月21日 08:25撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 8:25
小遠見山牧道分岐到着。ここで、自分より若干早めに歩いていた方が下ってこられた方と話をしていて、この空の状態で撤退をすることを決めたようです。
登山道に石が転がってなくて歩きやすいですが湿気が高くとにかく蒸します。
2024年07月21日 08:28撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 8:28
登山道に石が転がってなくて歩きやすいですが湿気が高くとにかく蒸します。
2024年07月21日 08:33撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 8:33
この木はこの態勢で疲れないのだろうか。
2024年07月21日 08:36撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 8:36
この木はこの態勢で疲れないのだろうか。
中遠見到着。ここから70mほど下ります。
2024年07月21日 08:47撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 8:47
中遠見到着。ここから70mほど下ります。
相変わらず雲がかかっています。
2024年07月21日 08:57撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 8:57
相変わらず雲がかかっています。
本日最初の危険個所。中遠見と大遠見の間の唯一危険と思われる場所。ザレ場で急に道が細くなっており片側が切れ落ちています。
2024年07月21日 09:09撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 9:09
本日最初の危険個所。中遠見と大遠見の間の唯一危険と思われる場所。ザレ場で急に道が細くなっており片側が切れ落ちています。
大遠見到着。いいペースです。
2024年07月21日 09:29撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 9:29
大遠見到着。いいペースです。
少し青空が見えてきました。
2024年07月21日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 9:34
少し青空が見えてきました。
が、少し経つとこのような状態です。
2024年07月21日 09:36撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 9:36
が、少し経つとこのような状態です。
また青空が少し見えてきました。今日は行けると確信。
2024年07月21日 09:41撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 9:41
また青空が少し見えてきました。今日は行けると確信。
このような木道もところどころあります。
2024年07月21日 09:42撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 9:42
このような木道もところどころあります。
西遠見到着。問題はここからです。写真の真ん中がこれか歩く登山道ですが石がゴロゴロしています。
2024年07月21日 10:05撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 10:05
西遠見到着。問題はここからです。写真の真ん中がこれか歩く登山道ですが石がゴロゴロしています。
歩いてきた尾根を振り返る。
2024年07月21日 10:11撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 10:11
歩いてきた尾根を振り返る。
2024年07月21日 10:15撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 10:15
西遠見を過ぎて下ったところに片側が切れ落ちているザレ場。
本日2番目の危険個所。ここは慎重に歩きます。一応、ロープもあります。自分より少し早く歩いていた若いお姉さんが戻ってきて、どうやら高所恐怖症でここで撤退すると言っていました。
2024年07月21日 10:21撮影 by  Pixel 7, Google
8
7/21 10:21
西遠見を過ぎて下ったところに片側が切れ落ちているザレ場。
本日2番目の危険個所。ここは慎重に歩きます。一応、ロープもあります。自分より少し早く歩いていた若いお姉さんが戻ってきて、どうやら高所恐怖症でここで撤退すると言っていました。
これから始まる白岳への急登。
2024年07月21日 10:27撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 10:27
これから始まる白岳への急登。
2024年07月21日 10:37撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 10:37
階段と鎖場の連続。登りは鎖を使いませんでした。
2024年07月21日 10:38撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 10:38
階段と鎖場の連続。登りは鎖を使いませんでした。
2024年07月21日 10:39撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 10:39
2024年07月21日 10:43撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 10:43
まだまだ急登は続きます。
2024年07月21日 10:49撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 10:49
まだまだ急登は続きます。
白岳山頂直下。今まで歩いてきた道を振り返る。
2024年07月21日 11:21撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 11:21
白岳山頂直下。今まで歩いてきた道を振り返る。
唐松岳方面。
2024年07月21日 11:23撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 11:23
唐松岳方面。
日本海が見えました。ここにきて風が出てきて急に肌寒くなりました。
2024年07月21日 11:23撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 11:23
日本海が見えました。ここにきて風が出てきて急に肌寒くなりました。
五竜山荘
2024年07月21日 11:25撮影 by  Pixel 7, Google
9
7/21 11:25
五竜山荘
山荘到着。ここでウィンドブレーカーを着ます。
2024年07月21日 11:29撮影 by  Pixel 7, Google
8
7/21 11:29
山荘到着。ここでウィンドブレーカーを着ます。
これから歩く山頂への道。大丈夫かなぁ。山頂部が全く見えません。
2024年07月21日 11:38撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 11:38
これから歩く山頂への道。大丈夫かなぁ。山頂部が全く見えません。
始めはこのようなところを歩きます。
2024年07月21日 11:56撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 11:56
始めはこのようなところを歩きます。
実際はもう少し斜面の角度が急です。
2024年07月21日 12:02撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 12:02
実際はもう少し斜面の角度が急です。
途中の切れ落ちているところ。落ちたら命はありません。
2024年07月21日 12:05撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 12:05
途中の切れ落ちているところ。落ちたら命はありません。
このようなところを登っていきます。ここは鎖がありません。
2024年07月21日 12:15撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 12:15
このようなところを登っていきます。ここは鎖がありません。
2024年07月21日 12:23撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 12:23
山頂直下にいた巨大ナメクジ。お前何喰って生きているんだ。
2024年07月21日 12:42撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 12:42
山頂直下にいた巨大ナメクジ。お前何喰って生きているんだ。
山頂到着。真っ白で視界絶不調なのですぐに下ります。
2024年07月21日 12:46撮影 by  Pixel 7, Google
9
7/21 12:46
山頂到着。真っ白で視界絶不調なのですぐに下ります。
山頂を振り返る
2024年07月21日 12:55撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 12:55
山頂を振り返る
ここから急降下。すぐ下が見えない。
2024年07月21日 12:55撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 12:55
ここから急降下。すぐ下が見えない。
ここが怖い。
2024年07月21日 13:00撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 13:00
ここが怖い。
2024年07月21日 13:01撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 13:01
鎖があった跡。つけといてくれよと言いたいです。バックステップで慎重に下りました。
2024年07月21日 13:01撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 13:01
鎖があった跡。つけといてくれよと言いたいです。バックステップで慎重に下りました。
景色がだんだん良くなってきました。もう少しで唐松岳が見えます。
2024年07月21日 13:14撮影 by  Pixel 7, Google
7
7/21 13:14
景色がだんだん良くなってきました。もう少しで唐松岳が見えます。
ここも怖い。黄色い印がありますがそこまでが怖い。
2024年07月21日 13:18撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 13:18
ここも怖い。黄色い印がありますがそこまでが怖い。
ここにきて唐松岳全容が見えました。
2024年07月21日 13:33撮影 by  Pixel 7, Google
13
7/21 13:33
ここにきて唐松岳全容が見えました。
ここからは普通のガレ場。
2024年07月21日 13:35撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 13:35
ここからは普通のガレ場。
振り返ると山頂がようやく晴れてきました。
2024年07月21日 13:44撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 13:44
振り返ると山頂がようやく晴れてきました。
唐松岳と奥に白馬岳がちらりと見えました。
2024年07月21日 13:44撮影 by  Pixel 7, Google
9
7/21 13:44
唐松岳と奥に白馬岳がちらりと見えました。
五竜山荘を上から見た眺め。テント場があまり広くないので予約難しいのでは。ちなみに本日は日曜日。
2024年07月21日 13:51撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 13:51
五竜山荘を上から見た眺め。テント場があまり広くないので予約難しいのでは。ちなみに本日は日曜日。
山荘到着。生きて帰ってこれた。
2024年07月21日 13:53撮影 by  Pixel 7, Google
8
7/21 13:53
山荘到着。生きて帰ってこれた。
今頃になって五竜岳が見えました。
2024年07月21日 13:58撮影 by  Pixel 7, Google
7
7/21 13:58
今頃になって五竜岳が見えました。
山荘から東側の風景。
2024年07月21日 13:59撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 13:59
山荘から東側の風景。
山荘と五竜岳
2024年07月21日 14:04撮影 by  Pixel 7, Google
7
7/21 14:04
山荘と五竜岳
唐松岳見納めです
2024年07月21日 14:06撮影 by  Pixel 7, Google
10
7/21 14:06
唐松岳見納めです
五竜岳全容
2024年07月21日 14:07撮影 by  Pixel 7, Google
12
7/21 14:07
五竜岳全容
左側に鹿島槍が見えてきました
2024年07月21日 14:09撮影 by  Pixel 7, Google
8
7/21 14:09
左側に鹿島槍が見えてきました
左に鹿島槍ヶ岳と五竜岳
2024年07月21日 14:13撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 14:13
左に鹿島槍ヶ岳と五竜岳
アップで
2024年07月21日 14:13撮影 by  Pixel 7, Google
6
7/21 14:13
アップで
妙高戸隠方面。東側はそれなりに見晴らしは良かったです
2024年07月21日 14:14撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 14:14
妙高戸隠方面。東側はそれなりに見晴らしは良かったです
白岳直下の階段
2024年07月21日 14:39撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 14:39
白岳直下の階段
雲が取れた鹿島槍ヶ岳
2024年07月21日 14:40撮影 by  Pixel 7, Google
8
7/21 14:40
雲が取れた鹿島槍ヶ岳
2024年07月21日 14:40撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 14:40
2024年07月21日 14:42撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 14:42
白岳への急登を振り返る。ここが一番きつかったです。
2024年07月21日 14:55撮影 by  Pixel 7, Google
5
7/21 14:55
白岳への急登を振り返る。ここが一番きつかったです。
西遠見到着。1ヵ所危険なところがありますがここからは比較的登山道は歩きやすいのでスピードを上げます。
2024年07月21日 15:08撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 15:08
西遠見到着。1ヵ所危険なところがありますがここからは比較的登山道は歩きやすいのでスピードを上げます。
大遠見到着
2024年07月21日 15:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 15:31
大遠見到着
しかしここから中遠見、小遠見、ケルンと3回のアップダウンが地味に足にきます。
2024年07月21日 15:45撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 15:45
しかしここから中遠見、小遠見、ケルンと3回のアップダウンが地味に足にきます。
一応階段ですが。
2024年07月21日 16:01撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 16:01
一応階段ですが。
やっと中遠見到着
2024年07月21日 16:08撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 16:08
やっと中遠見到着
小遠見到着。ここでゴンドラに電話をすると17-17:30まで到着は2000円増し。その後は30分ごとに2000円増。標準コースタイムは1時間15分なので2000円+2000円となるので何としても17:30までに着くようここからは道がよいので小走りに。
2024年07月21日 16:28撮影 by  Pixel 7, Google
4
7/21 16:28
小遠見到着。ここでゴンドラに電話をすると17-17:30まで到着は2000円増し。その後は30分ごとに2000円増。標準コースタイムは1時間15分なので2000円+2000円となるので何としても17:30までに着くようここからは道がよいので小走りに。
ここは左に
2024年07月21日 17:07撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 17:07
ここは左に
何とか間に合いそう。
2024年07月21日 17:07撮影 by  Pixel 7, Google
3
7/21 17:07
何とか間に合いそう。
2024年07月21日 17:13撮影 by  Pixel 7, Google
2
7/21 17:13
アルプス平到着。間に合った。
2024年07月21日 17:20撮影 by  Pixel 7, Google
8
7/21 17:20
アルプス平到着。間に合った。
撮影機器:

感想

長期天気予報によると今年は週末2日間は晴れの日が少ないため、日帰りでき、かつ、きつい山の五竜岳へ行ってきました。また、この山はこれから上る予定の奥穂高の前哨戦の位置づけで今まで苦戦した岩や石の歩き方に慣れることを目的に歩きましたがコツのようなものをつかんだ気がして途中何度か撤退も考えましたが何とか歩ききることができました有意義な山行でした。ちなみに、ここの危険度は自分にとってはあくまで個人的な感想ですが塩見岳>五竜岳>剣岳です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

Ginmaru1様
お疲れ様でした。
日帰り、すごいですね。
私らはゴンドラ間に合いそうも無いので、9月に小屋泊で予定してます。
参考にさせて頂きます。
2024/7/22 16:10
いいねいいね
1
Ginmaru1さん、こんにちは(*'▽')

五竜お疲れさまでした!無事課題クリアですね♪
しかしゴンドラリフトの時間に追われるの嫌だったでしょ(;'∀')
ここ、もう少し早くゴンドラ動かしてくれるとありがたいんですが、基本日帰りは非推奨なんでしょうね。

事前にお話ししてた岩の滑りやすさについてはあまりに気ならなったようでよかったです。
私も写真55枚目と57枚目のところが嫌らしかったですね。
山頂の展望は残念でしたが、山荘と五竜の写真は良い感じですね♪
2024/7/23 15:24
いいねいいね
1
あっきー@くま様
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます。
(1)ゴンドラの件
あっきー様より事前に西遠見前後で登山道の状況が変わる情報をいただいておりましたのでアルプス平から西遠見まではコースタイム短縮で、西遠見から五竜山荘まではコースタイムキープで、五竜山荘から山頂まではコースタイムX1.3(ginmaru1のガレ場係数)で計画していたので帰りの西遠見からはところどころ走って(それほど登山道が良い)何とか想定内で収まりました。登山道の状況は他のレコでもあまり得られないので今回いただいた情報は非常に助かりました。ありがとうございました。
(2)滑りやすさの件
この件は事前に情報をいただいていたので意識して歩いたせいか気にならなかったのですが途中言葉を交わした方はみな”ここ滑るよね”、”湿気が多く蒸すよね”が共通の話題となっていました。ペットボトルは500ml11本持っていき前半の
西遠見までで4本使い、山荘まで2本で消費ペースが速くまずいかなと思いましたが山荘からは急に涼しくなり何とか持ちこたえました。この情報は他の方からも得ていたので助かりました。
2024/7/23 18:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら