記録ID: 7062025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
やっと行けた白山はステキな山でした〜🥰
2024年07月25日(木) ~
2024年07月26日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:38
距離 6.8km
登り 1,284m
下り 41m
天候 | 1日目〜ガス 2日目〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 白峰温泉(モンベルカード提示で670円→600円) 白山砂防科学館(無料) |
写真
感想
別当出合までは新東名を使い、愛知経由で6時間以上かかります。岐阜に入ると午前中から雷雨!竜巻注意情報も出て怖かったです。美濃加茂SAで1時間半休憩し雷をやり過ごしました。
小屋泊なので、ゆっくり出発しようかと思いましたが、午後の雷が心配だったので6時過ぎには登山開始。室堂に到着した時点で気温も低くブルブル…。山頂は強風でガスガスとのことだったので登頂はあきらめ、13時からのチェックインまで食堂でラーメンを食べたりして過ごしました。15時からは自然解説員の方と周辺散策。花のことなど、よく説明してくれました。
夜には星も見え、4時8分に御来光が見える合図の太鼓が鳴りました。7月に入ってたった3回目だそうです。
御来光の後の池巡りも自然解説員の方と一緒に歩きました。ガスが出ており、ガレ場もあったので、一緒に歩けて心強かったです。
日帰りの方が多かったですが、小屋泊にして大正解!やっと行けた白山登山は、大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2e244d15532211d31a32366d1ff54029.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
コメントありがとうございます。同室で、ちょっとお話した方だったんですね〜。
私は初めての白山。1日目は暑くなく、2日目は日の出が見れて、コンディション的にはラッキーでしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する