ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7076505
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

真夏の高水三山 岩茸石山→惣岳山→高水山 都道202号線は酷道 炭治郎が切った岩?

2024年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
11.1km
登り
883m
下り
872m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:10
合計
4:17
9:04
7
スタート地点
9:11
7
9:18
17
9:35
9:42
5
9:47
10:14
7
10:21
7
10:28
10:29
14
10:43
10:45
8
10:53
11:03
18
11:21
11:22
8
11:30
5
11:35
17
11:52
12:04
2
12:06
12:11
0
12:11
12:14
2
12:16
12:17
37
12:54
12:55
26
13:21
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
なちゃぎり林道ゲート付近は、車も駐められそう。
今回は、林道常盤線始点から。バイクならなんとか置ける。
コース状況/
危険箇所等
成木浄水場から名坂峠の都道202号線は、特にこの時期はお勧めできない。
急登で道が細く、何より虫が多い。
それ以外は歩きやすいが、惣岳山の岩場は注意が必要。
その他周辺情報 上成木バス停から少し上がった所にある「かしわぎ」という民家入り口の休憩所。
セルフで販売されてる飲料が、ありがたかった。
楽をしようと思っていたなちゃぎり林道が、通行止め。この看板によれば、工事のため8月まで。
2024年07月28日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 8:48
楽をしようと思っていたなちゃぎり林道が、通行止め。この看板によれば、工事のため8月まで。
一方、こちらの掲示だと5月から関係者以外通行禁止。常福院への参拝者は、関係者になれないのか?
2024年07月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 8:47
一方、こちらの掲示だと5月から関係者以外通行禁止。常福院への参拝者は、関係者になれないのか?
しっかり施錠されていいます。
2024年07月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 8:47
しっかり施錠されていいます。
仕方ないので、岩茸石山に直接登る道を選びました。右は、林道常盤線の始点。登るのは左の道。
2024年07月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:01
仕方ないので、岩茸石山に直接登る道を選びました。右は、林道常盤線の始点。登るのは左の道。
トイレも公衆電話もあります。
2024年07月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:01
トイレも公衆電話もあります。
遠目になんだか分からなかった建物は、成木浄水所。
2024年07月28日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:08
遠目になんだか分からなかった建物は、成木浄水所。
そのすぐ上に。成木取水所。
2024年07月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:09
そのすぐ上に。成木取水所。
沢の流れはよいのだが、道が狭くて急。しかも虫だらけ。升が滝がどれだか、よく分からなかった。
2024年07月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:13
沢の流れはよいのだが、道が狭くて急。しかも虫だらけ。升が滝がどれだか、よく分からなかった。
ここまで登ってきたのに、通行止めかよ!と思ったのだけど、
2024年07月28日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:15
ここまで登ってきたのに、通行止めかよ!と思ったのだけど、
すぐ脇を、登れるようになっていました。
2024年07月28日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 9:15
すぐ脇を、登れるようになっていました。
写真としてはきれいな沢だけど、まあ虫だらけ。
2024年07月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:16
写真としてはきれいな沢だけど、まあ虫だらけ。
橋も渡ります。
2024年07月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:18
橋も渡ります。
鬼滅の刃で見たような、立派な岩。籠岩と書いて「カーゴいわ」と読むらしい。
2024年07月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:18
鬼滅の刃で見たような、立派な岩。籠岩と書いて「カーゴいわ」と読むらしい。
見事に切れましたね。こちらは切石(きれいし)。炭治郎ではなく、畠山重忠が一刀両断したとか。
2024年07月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:20
見事に切れましたね。こちらは切石(きれいし)。炭治郎ではなく、畠山重忠が一刀両断したとか。
壊れたベンチからも、この道があまり大事にされていないことを感じる。
2024年07月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:21
壊れたベンチからも、この道があまり大事にされていないことを感じる。
虫から逃げるようにして、名坂峠。登って来た道だけ、道標が違う。
2024年07月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 9:39
虫から逃げるようにして、名坂峠。登って来た道だけ、道標が違う。
ここからは、関東ふれあいの道。
2024年07月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:44
ここからは、関東ふれあいの道。
岩茸石山への上り。左手に登っていきます。
2024年07月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 9:44
岩茸石山への上り。左手に登っていきます。
頂上到着。いやあ、きつかった。
2024年07月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/28 9:51
頂上到着。いやあ、きつかった。
雲の上に、筑波山が見えます。
2024年07月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 9:52
雲の上に、筑波山が見えます。
高水山の脇に、西武ドーム。
2024年07月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 9:52
高水山の脇に、西武ドーム。
真上に、スカイツリーまで見えました。
2024年07月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 10:04
真上に、スカイツリーまで見えました。
黒山・棒ノ嶺方面に向け、おにぎり写真。
2024年07月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/28 10:08
黒山・棒ノ嶺方面に向け、おにぎり写真。
緑のカミキリ虫。
2024年07月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 10:11
緑のカミキリ虫。
高い所に、お花が。
2024年07月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:11
高い所に、お花が。
お山の注意書き。
2024年07月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:12
お山の注意書き。
山頂標をもう一度撮って、下ります。
2024年07月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 10:12
山頂標をもう一度撮って、下ります。
この下りは、ちょっと急です。
2024年07月28日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:15
この下りは、ちょっと急です。
途中、木が伐採されて眺めのよくなっている所があります。
2024年07月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:31
途中、木が伐採されて眺めのよくなっている所があります。
山の地形も、よく分かります。ただその分、日が当たって暑い。
2024年07月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:31
山の地形も、よく分かります。ただその分、日が当たって暑い。
西武ドームは、よく目立ちます。
2024年07月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:32
西武ドームは、よく目立ちます。
もう少し進むと、
2024年07月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:32
もう少し進むと、
惣岳山直下、巻き道との分岐。
2024年07月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:39
惣岳山直下、巻き道との分岐。
少しでも周回になるよう、巻き道で反対側に行ってから登ります。
2024年07月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:41
少しでも周回になるよう、巻き道で反対側に行ってから登ります。
沢井駅方面への分岐。
2024年07月28日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:44
沢井駅方面への分岐。
御岳駅への分岐。水場の水は涸れていました。
2024年07月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:48
御岳駅への分岐。水場の水は涸れていました。
惣岳山頂上の、青渭神社。
2024年07月28日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:54
惣岳山頂上の、青渭神社。
お社の後ろの方が高くて、そちらか頂上じゃない?と思って行ってみた。
2024年07月28日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:57
お社の後ろの方が高くて、そちらか頂上じゃない?と思って行ってみた。
すると、この神社の彫刻が見事なものであることが分かった。
2024年07月28日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:57
すると、この神社の彫刻が見事なものであることが分かった。
正面の竜も立派。
2024年07月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:58
正面の竜も立派。
あおい神社と読むのだそう。
2024年07月28日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 10:59
あおい神社と読むのだそう。
さあ下ろう。この岩場は下りにくい。
2024年07月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:08
さあ下ろう。この岩場は下りにくい。
伐採場所を通過し、やっと涼しい木立の中へ。
2024年07月28日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:19
伐採場所を通過し、やっと涼しい木立の中へ。
檜の中に、広葉樹も。
2024年07月28日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:27
檜の中に、広葉樹も。
岩茸石山は、巻き道を通ります。
2024年07月28日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:33
岩茸石山は、巻き道を通ります。
結構歩かれているようです。
2024年07月28日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:36
結構歩かれているようです。
巻き道から、高水山への道に入ります。
2024年07月28日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:37
巻き道から、高水山への道に入ります。
歩きやすい道です。
2024年07月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:40
歩きやすい道です。
高水山巻き道との分岐。登ります。
2024年07月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 11:48
高水山巻き道との分岐。登ります。
山頂到着。先客は10人ほど。
2024年07月28日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 11:52
山頂到着。先客は10人ほど。
手持ちの札と山頂標とに、標高差4m。
2024年07月28日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:03
手持ちの札と山頂標とに、標高差4m。
ここの案内図には、登ってきた道も下る常福院参道も描かれていない。登ってきた道は、誰かが削った感じ。
2024年07月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:04
ここの案内図には、登ってきた道も下る常福院参道も描かれていない。登ってきた道は、誰かが削った感じ。
常福院に下る途中、一カ所だけ遠くを眺められる所がありました。
2024年07月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:06
常福院に下る途中、一カ所だけ遠くを眺められる所がありました。
御岳山・奥の院・大岳山。
2024年07月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 12:07
御岳山・奥の院・大岳山。
御前山と奥多摩湖側の惣岳山かな。
2024年07月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:07
御前山と奥多摩湖側の惣岳山かな。
立派なトイレ。雨水をためていて、手も洗えます。
2024年07月28日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:11
立派なトイレ。雨水をためていて、手も洗えます。
常福院に参拝。
2024年07月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/28 12:13
常福院に参拝。
鐘は、静かな山のため鳴らさないでね。でもどうしても鳴らしたかったら、一回ついて合掌してね。と書かれている。鳴らしてみたかったけど、どうしてもではないから・・・。
2024年07月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:13
鐘は、静かな山のため鳴らさないでね。でもどうしても鳴らしたかったら、一回ついて合掌してね。と書かれている。鳴らしてみたかったけど、どうしてもではないから・・・。
趣のある建物です。
2024年07月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:13
趣のある建物です。
山門には、トレイルレースの掲示がたくさん。
2024年07月28日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:15
山門には、トレイルレースの掲示がたくさん。
石段を下ります。
2024年07月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:16
石段を下ります。
成木側に下ります。
2024年07月28日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:17
成木側に下ります。
なちゃぎり林道と交差します。バイクでここまで、なちゃぎりたかった。
2024年07月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:19
なちゃぎり林道と交差します。バイクでここまで、なちゃぎりたかった。
参道を下ります。
2024年07月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:19
参道を下ります。
水場がありましたが、水量があまりにも少ないのでスルーしました。
2024年07月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:21
水場がありましたが、水量があまりにも少ないのでスルーしました。
七合目の次に・・・
2024年07月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:27
七合目の次に・・・
出てきたのは12合目。
2024年07月28日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:28
出てきたのは12合目。
で11合目があって、
2024年07月28日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:31
で11合目があって、
6合目。
2024年07月28日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:32
6合目。
小さなほこらも、所々にあります。
2024年07月28日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:32
小さなほこらも、所々にあります。
もう何合目だか、分からない。
2024年07月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:35
もう何合目だか、分からない。
高水山のマッターホルン・・・だそうです。
2024年07月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:37
高水山のマッターホルン・・・だそうです。
またまた、なちゃぎり林道と交差。
2024年07月28日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:39
またまた、なちゃぎり林道と交差。
山火事に備えた、貯水タンク。脇からもう少し下ります。
2024年07月28日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:39
山火事に備えた、貯水タンク。脇からもう少し下ります。
あと少しです。
2024年07月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:45
あと少しです。
ゲートに戻りました。
2024年07月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:51
ゲートに戻りました。
ゲートのすぐ下に、小さな滝が。この道の脇にも駐車できそうです。
2024年07月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:52
ゲートのすぐ下に、小さな滝が。この道の脇にも駐車できそうです。
上成木バス停。ここからバイク回収に向かう上りが、暑かった。
2024年07月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 12:55
上成木バス停。ここからバイク回収に向かう上りが、暑かった。
平行する成木川も、この地点が上流端だそうで、
2024年07月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:00
平行する成木川も、この地点が上流端だそうで、
ここから上は、ただの沢?
2024年07月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:00
ここから上は、ただの沢?
途中、民家入り口にあった「かしわぎ」。セルフでどうぞとの看板が見える。
2024年07月28日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:02
途中、民家入り口にあった「かしわぎ」。セルフでどうぞとの看板が見える。
元気になれるよう、グロモントとデカビタ。どちらも100円。本当に暑かったので、助かりました。
2024年07月28日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:04
元気になれるよう、グロモントとデカビタ。どちらも100円。本当に暑かったので、助かりました。
この道、馬乗馬場に向かう林道。ヒルクライムの距離表示があります。
2024年07月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:07
この道、馬乗馬場に向かう林道。ヒルクライムの距離表示があります。
丸いつぼみと、小さく固まって咲く花。調べると、タマアジサイ。
2024年07月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:08
丸いつぼみと、小さく固まって咲く花。調べると、タマアジサイ。
楽しそうなツリーハウス。
2024年07月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:16
楽しそうなツリーハウス。
やっと、スタート地点に戻ることができました。
2024年07月28日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/28 13:19
やっと、スタート地点に戻ることができました。
撮影機器:

感想

ヤマスタのスタンプラリー「多摩7座パノラマコース」の最後の一つ、岩茸石山へ。
ここは、なちゃぎり林道で高水山に上がり、楽々行けると考えていましたが・・・

なちゃぎり林道が、通行止め。以前は、「常福院まで車で上がれるので、ゲートを開けて通ってください。」との掲示があったのに、それに重ねて「関係者以外通行止め」。参拝者は、関係者になれないのか・・・。とりあえず今回は、あきらめます。

代案として選んだ成木浄水所からのルートは、本当にひどかった。急登なのに、崩れて細くなっている所もあり気が抜けません。なのに、まとわりつく無数の虫が、集中力を欠いていきます。小バエなのかブヨなのか、気持ち悪いアブもいます。時には、セミまで体当たりしてきます。虫除けを全身にかけ続けながら、逃げるように登ります。休憩もさせてもらえません。
名坂峠に着くと、もうヘトヘト。ヤマスタのスタンプだけ押し、すぐ降りようかとも考えていましたが、同じ道を戻るのも勘弁してほしい。

岩茸石山に登り切ると、パノラマコースに選ばれているとおり眺望が広がります。のんびり過ごしながら、この先どうするか考えました。登ってきた道を通らないためには、高水山へ向かい成木に降りてからバイクを回収に行こう。それなら、惣岳山にも行って、三山を完成させよう。疲れがとれてくると、やる気が出てきました。

高水三山は、岩茸石山以外眺望がないという記録を見ていましたが、惣岳山に向かう途中には、木が伐採されてとても眺めのよい所がありました。その分日が当たり、暑かったのだけど。

惣岳山のフェンスで守られた立派な神社に参拝してから、戻ります。この三山は距離もないので、岩茸石山を巻いて高水山まで1時間弱と、あっという間でした。

常福院に参拝し、参道を成木方面に下ります。整備されている道で、どんどん高度を下げていきます。下りきると、鳥居をくぐります。お寺なのに?このあたりには、車を駐められそうなスペースがそこそこあり、今の時期ならこちらのコースの方がいいと思いました。

照り返す舗装道を、バイク回収に上ります。途中、岩茸岩山でお会いしたトレラン3人組の方々とすれ違いましたが、もしかして棒ノ嶺折り返し?でしょうか。この暑い中、すごいです。

私設の休憩所「かしわぎ」にも寄らせていただき、スタート地点に戻りました。先週に続き、暑さで全身ずぶ濡れになるほどの汗をかいた山行でした。

今回も長文をお読みいただき、ありがとうございました。

追記:帰ってから調べると、上りに使った道は「都道202号線」。あんなひょろひょろの山道が?!と思いました。整備する計画は、ないのでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら