記録ID: 7076558
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
青薙山〜布引山(沼平からピストン/所ノ沢越テン泊)
2024年07月28日(日) ~
2024年07月29日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd97b3bb3d37459a.jpg)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:43
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 3,118m
- 下り
- 3,107m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 9:39
距離 15.7km
登り 1,697m
下り 670m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
■7/28(日) 4:10 沼平ゲート登山者臨時駐車場へ向けクルマ移動 4:40 沼平ゲート登山者臨時駐車場を自転車にて出発 (赤崩を大井川沿いから見学のため1km弱先まで往復) 5:30 青薙山登山口へ戻りスタート ■全行程のうち10.5劼蓮崋転車」移動 往路 沼平ゲート登山者臨時駐車場⇒赤崩往復・青薙山登山口 6km 復路 青薙山登山口⇒沼平ゲート登山者臨時駐車場 4.5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■沼平ゲート〜青薙山登山口までの自転車移動 ・舗装されており快適です(ダートはありません) ・アップアウンも緩く、畑薙湖など見学しながら快適に走れます ■青薙山登山口〜踊場 ・歩かれていないようでルートはあれており足場もしっかりしません ・踊場直前(標高1,250Mあたり)にロープ場があり、この辺りは危険です ■池ノ平 ・湧水最高です(冷え冷えでうまい) ・良いテン場ですが、少々近すぎか? ■赤崩の崖っぷち ・開けており南ア南部から北部までの稜線が最高の展望です ・崖渕歩きもあり、所々最大の注意が必要です (怖くて近づけません) ■踊場、赤崩ノ頭、青薙ノ肩のポイント ・サインなど何もないです(ヤマレコのアナウンスがないと見逃してしまいます) ■青薙山〜稲又山〜布引山 ・青薙山から山梨県(早川町)へ入り、赤ペンキ・ピンクテープが充実しました ・登山ルートもしっかりしており、道迷いはありません ■所ノ沢越(水場・テン場) ・平坦なテン場+その脇に沢と環境良いです ・貸し切り状態でした |
写真
感想
■師匠S氏より「青薙山」〜稲又山を経由〜「布引山」への稜線を繋げたいのでテント担いで行かないかとお誘いを受け、「崩れ(ガㇾ)」見学好きでもあり、また「赤崩」・「布引崩」からの展望を期待し同行させていただきました。
ベストシーズンにマイナー(?)なルートのためか、登山中は登山者と全く会いませんでした。終始、同行者の師匠S氏と珍道中でした。
■予想以上に展望に恵まれ、南アの茶臼岳から北部の鳳凰三山までしっかりと楽しむことができました(大満足です)。
■沼平ゲート後を含めて道路整備が進んでいることに驚きです。
静岡市内から富士見峠を経由した際の周辺道路や井川ダム・畑薙ダムへの道々、そして沼平ゲート後も、大変きれいなアスファルトになっていました。路肩の補強工事なども数か所で行われていました。
リニアへ向けた整備なのでしょう。ありがたいことですが、この湧水や自然も守っていただきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する