記録ID: 7089302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【百高山巡り】御嶽山(田ノ原からピストン)
2024年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 880m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:52
距離 6.6km
登り 880m
下り 893m
9:30
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温:20~31℃ 夜中の駐車場は20℃くらい 快適に車泊できる気候 山行中は日射を遮るものがないので陽が高くなる前に登りを終えられるとよい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最終コンビニ: 権兵衛トンネル抜けた先にセブン2箇所 |
コース状況/ 危険箇所等 |
P: 田ノ原P 無料 トイレ: 24h/紙あり/照明あり/洋 スーパー綺麗 水場: 不明 電波: P docomo○ 1番上のスペースは土曜日1:00の時点で4割くらい、5:00には満車になってた。 下も何台かは路駐になった模様。 さすが百名山、よく整備されていて歩きやすい。 ザレ場などもほとんどなく富士山より歩きやすい印象。 活火山ということを除けば危険箇所も特になし。 人気の山だけに狭い場所でのすれ違い待ちは度々発生する。 剣ヶ峰付近は避難シェルターがあちこちに設置されてる。 大滝避難小屋にトイレあり。 和1、洋1 |
その他周辺情報 | 風呂: せせらぎの四季 ¥700 木曽福島の温泉。 ちっさめだけど設備整ってて、茶色の炭酸泉という素晴らしい温泉。 時間が昼ということもあって空いてた。 併設のご飯屋さんも美味しい。 |
写真
感想
3ヶ月ほど山歩きをサボってたので、リハビリがてら百高山を踏みに。
活火山ゆえにいつまた登れなくなるか分からない御嶽が天気が良さそうなのでここに決定。
ロープウェイ側からも検討したけど、ロープウェイ使わない場合の駐車場状況とトイレが不明だったので、無難な田ノ原側から。
王滝から剣ヶ峰区間は時期によっては閉鎖されてるので注意。
田ノ原の駐車場は気温20℃ほどで快適に車泊できた。トイレが超絶綺麗。規模の割に個室が少ないかな。
道は一部岩岩してるけど全体的に非常に歩きやすい。七号目からなので標高差も行程も短め。剣ヶ峰直下の階段が核心かなw
早めに登れたので絶景を拝めたけど降りる頃にはもう雲上がってきてたのでやはり山は早い時間が正解。
下山時はぞくぞくと下から人が上がってきてた。
下山後にビジターセンターで2014年当時の噴火の資料を拝見。
活火山危険だわ…
【水・食糧】
2.0Lスタート
行動中消費: 1.0L
行動食: エナジーゼリー、おにぎり2つ、草大福、煎餅
【装備】
ザック: 山と道Three
靴: La sportiva TX4 Mid GTX
【レイヤリング】
・Dry ファイントラックスキンメッシュ
・1st patagonia キャプリーンデイリーフーディ
・山シャツ TNF
・Arc'teryx Gamma LT PNT
【予備】
・Mid Arc'teryx プロトンhoody
・Rain JKT Black Diamond ストームラインストレッチジャケット
・Rain PNT Teton Feather rain pants
・ヘルメット BD ビジョン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する