宮島弥山 広島 呉 山はオマケ2泊3日大人の修学旅行(厳島より)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 642m
- 下り
- 646m
コースタイム
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:48
天候 | 晴れのち猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/Ww7ByuHyjzVqA3247 トイレ有 自動販売機有 駐車料金:1日1000円 100台程度の駐車可能な有料駐車場 宮島フェリーのりばまで徒歩3分 ちなみに宮島行のフェリーの始発は6:25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8月の宮島はとんでもない暑さだった どうしてもこの時期に登らなければならない理由でもない限り 敢えてこの時期に下から登るのは無謀と思う 個人的にはもっと涼しい時期に登ることを推奨する |
その他周辺情報 | ※[未確認] は事前に調べたが実際には行ってない場所 詳細は要確認のこと 【広島】 車中泊『広島みなと公園駐車場』 広島電鉄宇品線広島港駅がすぐ近くにあり広島市内へのアクセスが良い駐車場 23時まで営業している日帰り温泉やコンビニも徒歩圏内にある 地図:https://maps.app.goo.gl/fkjG4xUYph45Tbyo6 HP:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/221/park-park01-4.html 料金:24H最大1000円 利用制限:特になし 日帰り温泉『いなり湯』 広島みなと公園駐車場から徒歩圏内の日帰り入浴施設 23時まで営業している 地図:https://maps.app.goo.gl/GzYN7U6iijmMng4k8 HP:https://www.inariyu.com/ 日帰り入浴:11:00〜23:00 入浴料:大人480円 定休日:木曜日 日帰り温泉『宇品天然温泉 ほの湯』[未確認] 天然温泉かけ流しのスーパー銭湯 料金は若干高いが営業時間が長く便利 地図:https://maps.app.goo.gl/vSLW5RzJnYwykaxp9 HP:https://www.honoyu.jp/ 日帰り入浴:9:00〜23:00(最終受付22:00) 入浴料:祝日/大人930円 平日/大人880円 定休日:無休 食事『カープ鳥きのした 十日市店』 広島カープOBの木下富雄氏の経営する焼き鳥屋さん メニュー名が広島の選手名という一風変わっているがカープ愛に溢れた店 地図:https://maps.app.goo.gl/7sBaD37v6Fkm4aKP9 HP:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340105/34021345/ 営業時間:平日+土/18:00〜0:00 日祝/17:00〜23:00 定休日:月曜日 食事『麺や時風』 あなごラーメンという非常に珍しいラーメンを専門で扱うラーメン屋 広島の新名物になれるか? 地図:https://maps.app.goo.gl/JFVn7mk8JtyLhj1D9 HP:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340105/34028166/ 営業時間:昼/11:00〜14:00 夜/17:00〜21:00(Lo20:30) 定休日:日曜日 月曜日夜 食事『お好み焼き よこちゃん』 アットホームで清潔感のあるお好み焼き屋 リーズナブルで美味しい 地図:https://maps.app.goo.gl/XCXYqWhfq7YBwApLA HP:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340105/34021345/ 営業時間:昼/11:00〜14:00 夜/17:00〜19:30 定休日:日曜日 観光『マツダミュージアム』 マツダの工場見学ができる 完全予約制 原則平日のみだが、月に1回土曜日に観覧可能な日があるので予約サイトをチェック 地図:https://maps.app.goo.gl/5uEcSkLF24mWHuw59 HP:https://www.mazda.com/ja/about/museum/reservations/ 営業時間:予約サイトから予約 観覧料:無料 定休日:完全予約制 基本土日定休(月1で土曜も観覧可) 野球『マツダスタジアム』 言わずと知れた広島東洋カープの本拠地 正式名称は『MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島』 地図:https://maps.app.goo.gl/19KavhiB2C7j6wWc8 HP:https://www.carp.co.jp/mazdastadium/ 野球『カープベースボールギャラリー』 広島カープの歴史がここに。常設展示の他グッズの販売もあり 地図:https://maps.app.goo.gl/hcwBrRBhbfy97RCz6 HP:https://www.carpio.co.jp/ 営業時間:10:00〜16:00(売店17:00) 観覧料:無料 定休日:月曜日 野球『ひろしまゲートパーク』 旧広島市民球場跡地を改装して造られた公園 地図:https://maps.app.goo.gl/KP84KgwxK69qzJM29 HP:https://gate-park.jp/ 営業時間:10:00〜16:00(売店17:00) 観覧料:常時開放 定休日:店舗による 野球『広島東洋カープ大野屋内総合練習場』[未確認] 広島カープの屋内総合と隣接する若手選手専用の大野寮がある 地図:https://maps.app.goo.gl/JNBZ2WmuBkig5EjS9 HP:https://hatsu-navi.jp/nature-camp/carprenshujyo/ 観光『嚴島神社』 国宝及び世界遺産登録の広島を代表する神社 文字通り島にあるので、フェリーで渡る必要がある点には注意 地図:https://maps.app.goo.gl/Sej7QvvWy3i9btgNA HP:https://www.itsukushimajinja.jp/ 観光『JR西日本宮島フェリー』 嚴島神社最寄りのフェリー 朝一番は6:25発 地図:https://maps.app.goo.gl/THopiwnmuPsGJzwc8 HP:https://jr-miyajimaferry.co.jp/ 営業時間:運航ダイヤに依る 料金:大人片道200円 観光『広島東照宮』 城下町広島の総鎮守 地図:https://maps.app.goo.gl/ohhvQWbH9cJvYz9Q7 HP:https://www.hiroshima-toshogu.or.jp/ 観光『広島城』 当事国宝だった天守は原爆により倒壊 昭和33年に再建され今に至る 地図:https://maps.app.goo.gl/nSo3UBgJ1WD1b8vJ6 HP:https://www.rijo-castle.jp/ 観光『おりづるタワー』[未確認] 原爆ドームの真横にある13階建てビル 最上階が吹き抜け展望スペースになっている 展望スペースは夜はバーになり追加料金で入場できる ただし結構割高 地図:https://maps.app.goo.gl/ye2a6phXZji4CrYz7 HP:https://www.orizurutower.jp/ 営業時間:10:00〜18:00 CAFE&BAR18:00〜23:00 観覧料:大人2200円 +1500円で夜間入場 定休日:無休 観光『原爆ドーム』 言わずと知れた戦争の爪痕を現代に残す遺産 過去四度に渡り保存工事が繰り返されているのは意外と知られていない 地図:https://maps.app.goo.gl/dWYSUND4A1B27i8o7 HP:https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/163434.html 観光『平和記念公園』 原爆ドームと並び戦争の悲惨さと平和への願いを込めて造られた公園 地図:https://maps.app.goo.gl/8uCyN2uahQDeftYKA HP:https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-park/7480.html 【呉】 観光『大和ミュージアム』 戦艦大和1/10モデルの展示のほか、呉の造船業の展示が多数 戦前〜戦時中、戦後と呉が辿った歴史の一端を知ることが出来る 地図:https://maps.app.goo.gl/NasacT7rCcmAFe6o6 HP:https://yamato-museum.com/ 営業時間:9:00〜18:00 観覧料:大人500円 定休日:無休 観光『海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)』 海上自衛隊の設立から、機雷についての展示や掃海活動の記録など また実際の潜水艦の館内を歩いて回ることが出来る(撮影不可) 地図:https://maps.app.goo.gl/AYQSmDXgMZcUzfsLA HP:https://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/ 営業時間:10:00〜18:00 観覧料:無料 定休日:火曜日 観光『入船山記念館』 旧呉鎮守府司令長官官舎 西洋風の応接区画と和風の居住区画がひとまとめになった珍しい建築 地図:https://maps.app.goo.gl/qnPrWEy3f3Vn2FFD9 HP:https://irifuneyama.com/ 営業時間:9:00〜17:00 観覧料:大人250円 定休日:火曜日 観光『アレイからすこじま』 陸側に目をやれば旧海軍工廠の赤レンガ倉庫があり 海側に目をやれば海自の潜水艦や護衛艦を見ることが出来る珍しい観測ポイント 地図:https://maps.app.goo.gl/GVyjTArUizZFtzZQ8 HP:https://irifuneyama.com/ 食事『珍来軒』 呉のご当地グルメ『呉冷麺』発祥の店 サイドメニューのヒスイ餃子(蒸し餃子)もプリプリで美味いのでおススメ 地図:https://maps.app.goo.gl/GrsaQeXYmd7JKUve9 HP:https://www.kure-reimen.com/menureimen 営業時間:昼/11:30〜15:30(無くなり次第終了) 定休日:火曜日 食事『呉ハイカラ食堂』 『そうりゅうカレー(数量限定)』は海自のレシピを再現し まさに海自の味との艦長のお墨付きをもらったカレー、ここでしか食べられない 地図:https://maps.app.goo.gl/3vZZzAUvz8Mvxtzi6 HP:https://kurefine.com/ 営業時間:11:00〜15:00 定休日:火曜日 |
写真
まぁ規模のデカいSAということもあって、そこらじゅうでアイドリングしてる車がいるから熱気がすごい。
まぁ寝れたけどさ…
この温度で寝れればもう真夏も余裕じゃん♪なんて余裕ぶっこいてたけど、この旅の最中これより更にエグい条件で寝ることになるとは、一体誰が予想できたろうか(;´Д`)
さぁ念願の広島入りやで!
1日目のテーマは『広島カープとマツダ』ということで、旧広島市民球場跡地『ひろしまゲートパーク』に来てみた♪
ここから2日間、我々は広島カープのサポーターズユニフォームで過ごす事になるのだけど、結果的にそれは大正解!
最近の球場と比べると質素な作りのベンチねw
ちなみにファッションに統一感出すために久しぶりに履いた白のスタンスミス(スニーカー)こいつのおかげで靴擦れ起こしてかなり大変な3日間になるのだが、それは少し先の話。
集合場所は本社ビル。
ここは基本的に平日のみの完全予約制なのだけど、月に1日だけ土曜日開放する日があります。ただし完全予約制なのは一緒。
ということで広島の地に急遽赤ヘル戦士爆誕www
ちなみにオジサマここの館長さんだったw
赤ヘル借りてご満悦♪
スタッフさんもみんな『昨日勝ったね!』『今日試合行くの?』『どこから来たの?』と話しかけてくれる。
ユニフォーム効果絶大過ぎる。
最初は悪目立ちしないか心配だったけど、全然杞憂だった。
むしろ広島の観光はユニ推奨w
次期ロータリーエンジン搭載車と目されていたコンセプトモデルですね。
ここでなんと館長さん直々に解説をしていただいた!
しかも後半付きっ切りで、いや〜何か独占しちゃって申し訳なかったな、でも嬉しかった♪
ロータリーエンジンを発電機として使用するEV車。
元ロータリー乗りとしては『そうじゃねぇよw』と思わなくもないけど、もうおそらくそういう時代じゃないんだろうなとも思う。
食事『麺や時風』
地図:https://maps.app.goo.gl/JFVn7mk8JtyLhj1D9
HP:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340105/34028166/
アナゴの出汁ってどんなもんかな?と思ってたけどかなりパンチ効いてて塩ラーメンなのに旨味が凄い。
麺は中細麺だけどシャッキリ歯ごたえがあるタイプ、博多ラーメンで言う硬めくらいの茹で加減かな?個人的にはベスト。
食事『お好み焼き よこちゃん』
地図:https://maps.app.goo.gl/XCXYqWhfq7YBwApLA
HP:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340105/34021345/
フルーティーかつ爽やかな酸味で麺はパリ、独断でトッピングしたシソがベストマッチ過ぎて自画自賛していくww
お好み焼きにシソ(大葉)合うのかな?と思ったけど、何でこれまで選択肢に入れてこなかったのが疑問に思うレベルでマリアージュ。
妻は菊池がお気に入り☆
地図:https://maps.app.goo.gl/hcwBrRBhbfy97RCz6
HP:https://www.carpio.co.jp/
ここ3分の1くらいはカープ応援グッズ置いてる。
コンビニというよりはむしろマツダスタジアムの出店みたいな感覚ですなww
ザックに入ってるクマやらトリやらは全部カープ応援団だZE!
ちなみに広島カープご当地ベア(赤)は駅前のジュンク堂書店で現地調達しました!
ご当地ベア(青)はどこにも在庫なくて参った。
美味い!
やっぱうどんは関西だしに限るわ(関東圏在住だけどw)
この時、私はあまりの暑さにダウンしてて正直食べ物見るのも気持ち悪くなってたんだけど、滅茶苦茶美味しくて普通に食べたw
惜しむらくは2人で1杯しか食べなかったこと。
また行くときは1人1杯食べるよ♪
本日のテーマは『山と神社史跡』となっております。
広島と言えば宮島ですね。
宮島さんの神主が おみくじ引いて申すには 今日もカープは 勝ち 勝ち 勝ち 勝ち〜、ということでマジでこの週末、苦手中日相手に3タテした( *´艸`)
朝の7時だけどおそらくこの時点で30℃は超えてた。
湿度は高い風もない、ひたすら汗がダラダラ流れて服は上下びしょ濡れ、完全に舐めてた。
控えめに言って地獄(;´Д`)
中央に見える岩穴から凄まじい勢いで冷風が噴出してる、まさしく天然のクーラー。
驚くほど快適だったので、ここで5分くらい体冷却してた。
これなかったらマジで熱中症になってたかも。
こちらは整備された石段が多く、登山というよりは参拝路って感じが強いかな。
比較的開けてて風も吹くので、登るならこっちからの方が良かったかも、いずれにしても真夏に登る山じゃないわ。
何じゃそりゃ?
売り子のオバちゃんに聞いたら宮島の新名物なんだって。
長野からカープ応援しに来たって言ったら、遠くからありがとねってめっちゃ嬉しそうにしてた♪お互いニッコリ(*^^*)
もっちもちで外はカリっと香ばしく、追いダレでジューシーに仕上がってるね♪
美味いよこれ( *´艸`)
https://pettarapottara.com/
宮島のフェリー乗り場のセブンイレブンで無事GET!
広島カープご当地ベア(赤)は1日目に広島のジュンク堂書店でお迎え済みなので、これで赤青2体揃ったね。
最悪今回買えなかったらメルカリで倍近い値段で買おうか迷ってたけど、無事お迎えできてよかった☆
ここまでダメージ食らったの久しぶりだわ。
暑熱順化が済んでないってのもあるけど、ここ2日間に限って言えば単純に暑すぎだわ広島(;'∀')
まずはオススメ9種のベストナインコースから入って、今回背番号背負ってる菊池と秋山は追加しました、両方めっちゃ美味かった☆
木下富雄氏ご本人も『ヒゲの木下』になってて、合鴨とししとうの串だったのかな?こちらも美味かった♪
焼き方も下処理も工夫してるんだと思うけど、地元で食うどの焼き鳥屋よりも美味かった!
ささみとか地元の店は大概パサパサなんだけど、とてもジューシーだったのが印象的でした。
地図:https://maps.app.goo.gl/GzYN7U6iijmMng4k8
HP:https://www.inariyu.com/
ユニ着てたので受付のオバちゃんに『まだ試合中なのにもう帰って来たの?』と声を掛けられ、例によってかくかくしかじか&世間話をば。
長野から来たと説明したら遠くからありがとねと言ってもらってほっこり(*^^*)
地図:https://maps.app.goo.gl/fkjG4xUYph45Tbyo6
HP:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/221/park-park01-4.html
1日目の晩は写真撮り忘れてたけどかなり暑くて寝苦しかったわけだが、今晩はどうだろうか??
今回ばかりは褒めても良いw
朝の時点でも車内温度31.7℃だからね、扇風機は当然として氷枕と氷嚢様様ですわ、氷使わんかったら絶対無理だった。
てか夜中30℃以下にならないのはヤバいって(;'∀')
本日のテーマは『戦争と平和』となっております。
大人の修学旅行の真骨頂、この歳になるとこの手の重いテーマの受け止め方が学生の頃とは全然違うと実感しますね。
というわけで原爆ドーム。
奇しくも原爆の日の前日。
道幅狭め、道がグネグネ曲がっててさらに市電が走っているという、中心部は結構カオスだった(;'∀')
さらにこの日は月曜日朝ということで、通勤の自転車やバイクでさらにカオスww
地図:https://maps.app.goo.gl/NasacT7rCcmAFe6o6
HP:https://yamato-museum.com/
ここには1/10スケールの大和の展示があります。
呉の造船(呉工廠)の歴史から呉鎮守府の歴史まで、しっかりまとめられていて非常に興味深い展示だった、時間も忘れて1時間半も入り浸ってしまうくらいにはw
戦前戦後、繁栄の歴史と衰退の歴史の結末がわかってしまっているだけに切なくなる。
観光『海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)』
地図:https://maps.app.goo.gl/AYQSmDXgMZcUzfsLA
HP:https://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/
呉冷麺発祥の店に行ってみた。
開店前に30人くらいの行列。
食事『珍来軒』
地図:https://maps.app.goo.gl/GrsaQeXYmd7JKUve9
HP:https://www.kure-reimen.com/menureimen
二種類の酢がテーブルに用意されてて、酢辛子はピリ辛の酢、黒酢を入れると甘くまろやかになる。
個人的には酢辛子結構好きだったので多めに入れた♪
いや〜さっぱりフルーティーで美味かったです(*´д`*)
地図:https://maps.app.goo.gl/3vZZzAUvz8Mvxtzi6
HP:https://kurefine.com/
海自のレシピを再現した『そうりゅうカレー』を食べられる唯一の場所かな?数量限定です。
ちなみにこの日は既に品切れ。
こちらは道路脇にある呉工廠の当時の赤レンガ倉庫。
観光『アレイからすこじま』
地図:https://maps.app.goo.gl/GVyjTArUizZFtzZQ8
HP:https://irifuneyama.com/
海自クマ3と東広島のマスコット『のん太』
https://hh-kanko.ne.jp/nonta/
またクマとタヌキが増えちまったぜww
最後まで写真見ていただきありがとうございました(*^^*)
感想
【登山の感想ほか🐻】
どこの遠征よりも暑い3日間でしたが、とても充実した遠征となりました🥰
大好きなマツダ本社に行って、久しぶりのマツダミュージアム🥰
スタッフさんから『菊池がおるわ‼️(私の着てるユニの選手名)😁』とイジって頂き
大事なヘルメットまで貸してもらっちゃった🤩
こんな好待遇で良いのかしら?っと思うほどで館長さん直々のご説明や
スタッフさんとの熱い会話で初日からカープ愛❤️をひしひしと感じる日となりました😘
お次はあなごラーメン🍜
なんとまぁ、美味しいのなんの😋
スープ全飲みしたかったけど、次があるから我慢したほど😅
カリカリの穴子の骨がのっててイイ😉
そして、大好きなカープの本拠地へGO😆👍
集めたぬいぐるみ達と共に応援だ😘
暑いけど楽しくってじっとしてられない私は、あっち行ったりこっち行ったり球場の中を散策、散策😚
レモン🍋が有名なだけあって、生のレモンを絞ったレモネード、レモンスカッシュ最高に美味しかった😋
基本、酸っぱい系は大好物なのでお酒じゃないけど何杯でもいけちゃう感じでした😘
試合も興奮しっぱなしの連続、後ろからカープ応援が聞こえたので一緒になって応援📣
何を勘違いしたのか、またレモネードが飲みたくなってカープ攻撃の回に買いに行ったら…
レジで丁度お金払ってる時に大好きな菊池が打って追加点入ってたわ❗️
今回1番ショックな出来事😱
席に戻ったら、『何をしとんじゃい🤨』という顔の旦那が待ってた🤣
もう試合中買いにいかんもん😭
そんな事もありつつ、ハラハラしながらも勝てて最高の試合が見れました🥰
2日目、弥山はとっても暑くて登るのがしんどかった😅
低山だものしょうがないよね。
展望台もしっかり景色が見渡せるとこにあったのでお天気のイイ時にまた来たいなっと思いました😆
宮島の空気感が堪らなく好きになっちゃった🥰
神聖なとこはホント癒される😉
美味しい物食べ歩きツアーをまたやっちゃったけど、どれも美味しくて最高😋
イチオシはやはり『フローズン蜂蜜レモン』😋
疲れたので仮眠とって、カープ鳥きのしたへGO😆👍
焼き加減が最高の焼き鳥屋さんで、種類も豊富😘
あっという間にいっぱい食べちゃったぞ😋
今度は絶対飲んでやるもん、また行きたい😆
最後の日、まず原爆ドームへ。
何度も改修工事をして維持しているそう😌
広島と長崎に原爆が落とされたのはとても悲しい事だけど
この歴史を繰り返さないように
戦争のない平和な世界が訪れて欲しいと切に願いを込めてお祈りしてきました🙂↕️
大和ミュージアムも、呉と戦艦の歴史について学べました✏️
足早になってしまうのはいつもの事だけど、今回はホントもう少しゆっくりまわりたかったな😅
マツダミュージアムの館長さんが言ってました。
平和だからこそ、ロードスターのような天井のない車が走れるんだよって😢
たしかにそうなんだ🥺
平和でなければ出来ないこと、私が普通の生活が送れていること、⛰️に登れる事、感謝すべき事だと思わなければいけないのだ😉
大人の修学旅行、とてもイイ体験が出来ました😘
広島カープ限定くまさん2体もGETしてhappyな日になりました😆
広島、最高‼️🥰
広島の皆様もあったかくて最高‼️😘
月末、また長野より参戦致します😆👍
◆登山の背景
修学旅行。
学業と集団生活の集大成であり、見聞を広めて自然や文化などに親しむ課外活動の一環ですが
楽しい思い出はあるけれど、それは概ね友達と騒いで外泊する非日常感に対するもので
バスガイドさんの観光地の説明や、事前に調べた史跡にまつわる歴史など
当時ちゃらんぽらんなガキだった自分の頭に一体どれほど残っているか…
残ってないんだなこれがww
齢40を超えた今、修学旅行の本来あるべき姿とは何だったのかと感じることがあります。
仮に今、当時と同じような日程で旅行したとしても感じるものは全く違うのではなかろうか?
大人の感性と、それまでに蓄えてきた知識や人生経験、そして自由に遊べる資金力。
それらを全て駆使し、若輩者だった自分が満喫し損ねた旅を、今一度自分の手で取り戻す。
それが今回のテーマである『大人の修学旅行』です。
とまぁ妙に壮大な入りをしましたが
ぶっちゃけ野球観戦にかこつけた観光旅行です、ハイww
ということで、贔屓球団広島カープの本拠地マツダスタジアムでの野球観戦のついでに
観光地巡りと山へ行ってきました♪
今回の2泊3日の旅、各日程のテーマはそれぞれ
1日目『広島カープとマツダ』
2日目『山と神社史跡』
3日目『戦争と平和』
となっております。
ご覧の通り山行記録とは言いつつも、実際の所今回はほとんど山には登っておりませんw
厳密な山行記録としては2日目の『宮島 弥山』のみとなります。
後はほぼ観光情報なので興味のない方はスルー推奨です。
◆登山の詳細
とりあえず登山の感想は宮島の弥山に絞ります。
それ以外の広島の観光情報については写真コメントにて。
時間のある方はぜひ見て行ってください(*^^*)
宮島こと厳島神社に参拝するためには、まずフェリーで瀬戸内海を渡る必要があります。
これ、全く知りませんでしたσ(´∀`;)
何なら宮島に弥山という登山できる山があることも知りませんでした。
いずれにせよさほど高い山ではありませんのである程度ぐるっと周回しても所要時間少な目です。
里山レベルの標高差なので舐めてた部分もあるのですが
一番舐めてたのは暑さですね…
いや〜さすがに前日広島で観測史上最高気温を記録しただけのことはあるわw
シャレにならん暑さでした(;´Д`)
間違いなくこの時期に下から登るもんじゃないです。
特に登りで使った大元ルートは原生林が鬱蒼と茂っており、湿度も高けりゃ風通しも悪い。
暑い時期に登るルートとしては最悪の部類に入ります。
涼しい時期なら趣があって良いんでしょうけどね。
最終的にはまるで海に飛び込んだと見まがう程に汗でずぶ濡れ状態で登山を終えました。
安全面でも、快適性の面でも、この時期の弥山登山は全くおススメできません。
どうしてもというのであれば熱中症対策と暑さ対策は万全に。
◆登山の感想ほか
というわけで山の方は割と散々な結果になりましたが
それらも含めて、やはり暑さに振り回された3日間だったのかなと。
日中の気温は余裕で35℃を超えており、猛暑日はデフォ。
アスファルトの照り返しを考慮すれば、体感温度は40℃近かったと思います。
野球観戦も暑さにやられ、思ったようにグルメを満喫できなかった悔しさは残りましたし
何より車中泊では32.7℃というバカみたいな温度の中一晩超すことになりました。
もちろんエアコンの使用無しで(;´Д`)
いや〜正直、この時期の車中泊旅や低山登山なんて、基本やめといた方が良いですw
一歩間違えればどこかのタイミングで熱中症になっていてもおかしくない状況でしたが
無事何事もなく帰宅できたのでその点は良かったです。
大人の修学旅行の総括としては
戦争や平和、文化や地域社会といったような小難しいテーマの旅行については
この歳になってようやくスタート地点なのかなと。
明らかに学生の頃と見える世界が違う。
そういう意味では、修学旅行のやり直しといった視点で旅行を組み立てるのは非常に楽しいです。
何なら観光地巡って感想文や論文書けって宿題、今なら自ら進んでやりたいくらいww
しかし今回の旅で最も感じたのは広島の人たちの人情でした、これガチ。
今回3日間のうち2日間は広島カープのサポーターズユニフォーム着てブラブラしてましたが
皆さん、ユニフォーム見て気さくに声をかけてくれて、めっちゃ親切にしてくれたんですよ。
あんな目立つ格好で街中歩いてたら白い目で見られるんかな?と思ってたけど
全然そんなことはなく、むしろユニフォームのおかげでより親切まである。
あぁこれ山でのコミュニケーションに通じるものがあるなと。
山には山という共通言語がありますが
広島においては広島カープという共通言語によって、面識がない人とも繋がることができる。
カープ愛を通じて、広島の人情に触れることが出来、とても素晴らしい3日間でした。
今月末また広島行くことになるのですが、その時もまたユニ着ていきます(*´д`*)
広島ぶち暑かったけど最高じゃったよ!また来るけん、待っとってね!!
コメントありがとうございます(*'▽')
森下が早々に失点した時は、前回の大瀬良での負けを思い起こされましたが…
結果的には3タテ、ごちそうさまでした(*´д`*)
汗だくで応援した甲斐がありましたww
コメントありがとうございます。
精一杯応援したので、選手達に声援が届いたのかな🥰
勝てましたぁ😆
初めてのマツダスタジアムでとてもイイ思い出になったことが最高に嬉しい😉
ははっ、私のためにカープ全部のせwww
あざスwww🤣
今度ハマスタのカープ戦にお越し頂いたときにはハマスタ名物のみかん氷と崎陽軒のシウマイ弁当をご馳走させて頂きますwww😆
あっ、この組み合わせ意外とお腹急降下ですけどwww🤣
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
コメントありがとうございます(*'▽')
マジで美味かったですよ!1杯丸々食べられなかったのが悔やまれる…
当日は珍しく秋山が併殺食らってましたが、タイムリーも打ってたので嬉しかったです♪
ハマスタも行きたいです!来年あたり予定組もうかな(*^^*)
あ、そう、それ。
実は冷たいモノ飲み過ぎて動くと下しそうで席離れられなかったのもありますww
コメントありがとうございます。
カープ全部のせ、食べましたよ‼️
美味しかったので、次回も買いに行っちゃいます😋
ハマスタといえば、崎陽軒なんですね☺️
サイトで見てみたら目玉チャーハンなるものも発見😋
食いしん坊レーダーが発動しました😚
みかん氷も今の時期は最高でしょうね😆👍
お腹いっぱい急降下の⊂( ^ω^)⊃ ブーンは避けたいところです🤣
ハマスタも楽しそうですね🥰
だいぶ遠方への遠征、信州ではあまり経験しない程の熱帯夜車中泊旅お疲れ様でした(о´∀`о)
いろんな意味で熱量が伝わってきました!
やっぱり大人になって改めて訪れると感じ方が違いますよね。
私は京都でそう思った事があります。
それにしてもカーブ女子のゆっきーさんも可愛い♪
あっきーさんは今年は「足」についてないのかな…(^。^;)
お大事にして下さいね!
コメントありがとうございます(*'▽')
ぶっちゃけ広島の暑さを舐めてたところはあります。
何がヤベーって最低気温が30℃下回らないんですよ、長野では考えられない(;´Д`)
野球の応援しとるし、酒も入っとるし相乗効果もありますけどねw
京都は確かに、今この歳でこそ行きたいですね!
観光地としては渋くて、中学生にはまだ早いと思う(歴史の勉強にはなるかもだけど)
戦争関連もやっぱこの歳で思うところがあります(-▽-)
服装もですが、ザックの中のクマにも是非注目してやってください♪
足、ご心配いただきありがとうございます!
確かに今年、私は足に祟られてるかも…お祓いした方が良いのかしらσ(´∀`;)
コメントありがとうございます。
広島の暑さには参りました😅
2日目は、途中で休憩を挟まないと動けないほど疲労してましたし😓
暑い所にいる怖さを実感しましたね😱
お〜京都も良いですね😆
完璧に大人の修学旅行の場所になりますもんね😁
久しぶりに行きたいなぁ🥰
行きたい場所が沢山あって、うちのツアーガイドが困るかもしれません🤣
にわかファンなのに、ちゃっかりユニ着てカープ女子に変装してます🥰
お褒めいただきありがとうございます😁
7連勝のアドゥワの完封を見てからヤマレコチェック ・・・ おお よ〜来んさったの〜〜!
・マツダミュージアム・・・仕事柄、いつも行っているのですが、ここは行っていない
ロードスターは冬はオープンなのに、夏はクローズ 暑さには勝てません
・マツダ ズムスタ 森下君の試合中は、西区で「JUJU」のコンサートに行ってました
(あまり知られてはいないが、JUJUは、広島の庄原市出身の生粋のヒロシマ人)
・宮島は、今や宿泊者の外人率が90% 8月6日に向けて広島市内はホテルいっぱいですね
駒が林へは、多宝塔への道が好きです(通行止めのろーぷありますけど)
・ひげのきのしたさんは、結構店にいます(野球解説の声がかからなくなってます)
・大和ミュージアムは「零戦」が好きです
・我が住まいのマスコット「のん太」もご紹介いただき(^^)/
・・・いい旅でしたね
コメントありがとうございます(*'▽')
広島超楽しかったです〜!めっちゃ満喫してきましたよ♪
カープ鳥きのしたご紹介いただきありがとうございました(*´д`*)
木下さん、解説業は60の時に引退されたみたいですね(インタビューで言ってました)
一緒に写真撮っていただいて嬉しかったです♪
ミュージアムは2度目でしたが、休日開放日に行くの初めてでして
開発の方とかデザイナーの方とか、いろいろと説明して下さってすごく楽しかったです☆
カープユニ着てたら館長さんに直接案内してもらえましたし( *´艸`)
JUJU広島出身なんですね!申し訳ない、知らなかったですσ(´∀`;)
大和ミュージアム、零戦もありましたね!
ああそっか!カオナシさん東広島なんですね!
のん太カワイイですよ( *´艸`)
東広島行く時は、酒蔵巡りしながら昼間から飲んだくれたいと思います♪
コメントありがとうございます。
行ってきました‼️広島😁
もう最高に楽しくて、美味しいもの食べて大満足旅でした🥰
心残りは、お好み焼きをもうちょっと食べたかったのと今回も呑んでない🤣
のん太くんはのんべえたぬきさんですもんね😁
せっかくなので次回はのん太くん連れて、酒蔵巡りもしたいなぁと思ってます😋
今はうちのソファで、カープクマと仲良くお座りしてます🥰
もちろん巨人戦観戦中です🤣
JUJU、広島出身なんですね🤩
知らなかった😅
素晴らしい歌姫が出身地とはイイですなぁ🥰
コンサート楽しめましたか?😁
あの暑さでロドスタのオープンはムリですよね😅
広島入りしてからロドスタを週末の峠並みに沢山見たので終始興奮してました😁
弥山、大昔、秋に登った記憶が薄っすらとあります。
でもこの暑さで登るところではないですよね〜。
ルートを見た瞬間、ぶっ飛びました・・・・。
鉄のくじら館の近くを営業時の定宿にしていたので、見覚えのあるところがいくつかあり、ちょっと懐かしかったです。大和ミュージアム脇のデッキも歩いていましたし、戦艦陸奥の物も。
コメントありがとうございます(*'▽')
いや、仰る通りw
広島で山と言ったら宮島の弥山っしょ!くらいのノリで行きましたが、まぁ馬鹿ですねww
正直想像以上の暑さでした、前日に広島最高気温の記録更新してましたもんね(;´Д`)
呉良い街でしたね〜ちょっと商店街は一昔前の感じしましたけど。
海なし県住まいなので、海が見える街はいいなぁと思います♪
漁村とはまた違った、軍港!造船!って感じが呉って感じで凄くよかったです☆
コメントありがとうございます。
弥山、暑さでしんど過ぎて何度も足が止まりましたよ😭
急遽、水筒以外にペットボトルを買い足して本当に良かったです😅
低山はこの時期避けるべきでしたね😅
一応無事に下ってこれましたが、その後疲れがどっと出てさすがに仮眠しちゃいました🥱
くじら館の辺り、懐かしい場所だったんですね😁
思い出がよみがえりましたか?☺️
呉、とても見所のある街でまたゆっくり時間をとって行きたいですね😁
おはようございます(`・ω・´)ゞ
副隊長からラインが入らないからちょっとヒヤヒヤしてましたが
推し選手の活躍見逃して落ち込んでたのね😅
副隊長の落ち込み姿と隊長が「え?!なんでここで見逃す??」の様子が頭に浮かびます😅
でも最終的に勝利して美味しいもの食べて好きなものの見識増やせてお二人共に大満足の修学旅行だね〜🥰
そうか、広島も暑かったんだな。
近畿圏は毎日熱中症アラート真赤だけど、そちらはまだ大丈夫かな??って思ってたけど🥵
無事で楽しめて何よりでした😊
コメントありがとうございます(*'▽')
野球観戦中は二人とも全く携帯弄らず、カンフーバットをバンバン叩いて応援してましたw
ちなみにライン送った時妻は運転中だったのかな、私がビール飲んじゃったので🍺
妻がレモネード買いに行った時は、私何も言わずに送り出したんですけど
冷静に考えれば何で広島の攻撃中に行くかな〜って感じですよね(;´Д`)
らしいっちゃらしいんだがww
広島は不通に猛暑日熱帯夜でしたね。
何なら前日、最高気温の記録更新してましたからね、広島(´=ω=`;)
暑かったし寝苦しかったけど楽しかったです!
コメントありがとうございます。
ごめんね。LINE返事してなくて心配かけちゃった😅
落ち込みはしたけど、大丈夫だよ😘
抜けてるなぁ、流石わたし‼️っと後で思ったわ🤣
もうね、カープ攻撃の時は買い出しに行かないって決めたから次からは大丈夫‼️😁👍
大事なところは見逃さないぞ🫡
広島暑かったけど、楽しかったぁ😆
見所たっぷり県だね😆
美味しい物もたっくさんあってオススメだよ🥰
ついに連勝街道始まりましたね。これからもいっぱい応援に行って、ぜひ私の応援連勝記録(7連勝)を塗り替えてください。
コメントありがとうございます(*'▽')
素晴らしき三タテの応酬ww
本日の巨人戦は1点ビハインドなうですが、今の打線なら期待が出来ますね!
末包が今日もホームランを打つと予言しておきます( *´艸`)
月末も頑張って応援してきますね!
コメントありがとうございます。
🍣oshuchanさんに続けるよう、しっかり応援して連勝街道目指して頑張るぞぉ‼️💪😆
7連勝はホント凄いです😁
まずはコツコツ、月末に2勝目をGETだ🤩✌️
今回は広島ですか〜😄
なんとも楽しそうかつ、いつも通り情報盛沢山で広島行きたくなっちゃいました😄
宮島弥山って以前レコで見て「宮島に登れる山があるんだ」と知った無知な私😅 今回あっきーさんゆっきーさんが行かれてるのを見たら、すごく興味が出てきました!
グルメ情報も盛沢山でどれも美味しそうですが、個人的にはあなごラーメン!年に一度食べるかどうか程度で語れるほどラーメン知らない私ですがこれは食べてみたい…😍あと、牡蠣また記憶に刷り込まれそうです😅
大人の遠足、私も同感です。場所によっては大人になってから行ったほうがその場所の良さを理解できることがあると思います。私、昨年日光東照宮に行きましたが子供の頃遠足や修学旅行で散々行きましたが今になって行ってみて良さを知りました😅
暑い中の広島遠征お疲れさまでした!😊
コメントありがとうございます(*'▽')
広島行ってきました〜!我が家には珍しく、だいぶ以前から計画してたやつですww
宮島弥山は良かったですよ!パワースポットですしね☆
私も宮島に登れる山あるの知ったの今回が初なので全然大丈夫ですw
ただまぁ繰り返し書いてますが、夏に登っちゃダメだわここ(;´Д`)
あなごラーメンはスッゲー美味かったです(*´д`*)
ホントマジで自分が食べたことある塩ラーメンの中ではトップかもしれん。
そして写真写り悪くてイマイチ印象薄くなってますが、広島のお好み焼きバカ美味ですよ。
正直関西風のお好み焼きより断然こっちの方が好みです。
今月末また広島行くので、その時は色々な店のお好み焼きバリバリ食べようかと思ってます♪
神社仏閣や史跡なんかは、歴史の重みや深みを知るとより魅力的に感じますよね。
神域の荘厳な空気も、ガキの頃だとなーんも感じてなかったですしww
そういう意味では東京タワー再訪も良いですね、あ、階段は歩きですよね?( *´艸`)
広島の暑さに慣れたら、長野が涼しくてエアコン要らずになりましたww
コメントありがとうございます。
そうなんです‼️
カープ本拠地の広島まで行ってまいりました🥰
早めにチケット取ったので首を長〜く長〜くして待ってた😆✌️
カレンダー見て、あと何日とか普通に数えてた🤣
山以外で、この日が待ち遠しいわ🤩って久しぶりに思ったかも。
あなごラーメンは是非オススメです😘
あとぶたきのこさんに教えてもらった呉冷麺も😋
宮島にも色んなオススメグルメがたくさん😋
行ったらパワーをもらいつつ、お腹もいっぱいになっちゃって下さいね🥰
広島も美味しい物ばかりで困っちゃいます😘
お腹のキャパが足りないんですもん🤣
たしかに大人になったからこそ、理解できることの方が多いですもんね😁
色んな歴史について知る旅はこれからも続けていきたいですね🥰
ゆっきー@くまさん
こんばんは〜 はじめまして🙇♀️
お二人のレコ楽しく拝見させて頂いてます♪
私のへっぽこレコにも拍手くださりありがとうございます💦
昨日kunkunさんとコラボ山行中 平標山のてっぺんであっきーさんゆっきーさんの話で盛り上がったんですよ〜✨
あなごだしの塩ラーメン‼️
気になりすぎて眠れない笑
過去一おいしい⁉️旨味がすごい⁉️👀
そそるワードだらけ笑
そして広島の牡蠣🦪
プリップリじゃないですか〜✨
なんと罪なカラダなんでしょうww
バカじゃねぇのww…の車中泊も面白く🤣
色々グッズを揃えていらしても暑いときは暑いでしょうにエアコン使わず…すごすぎです!
前々から私の中で気になるお二人で✨今回はとうとう我慢できず初コメしてしまいましたぁ😊
お疲れ様でした〜❗️
こんにちは(^^)はじめまして
コメントありがとうございます。
いつもレコに拍手ありがとうございます🥰
クンクン姐さんとご一緒だったんですね😉
どんな話で盛り上がったんでしょう😆
今回のレコ、ほぼ観光ですので食べ物の写真がいつも以上に多かったですね😋
何でも美味しいから食べ過ぎちゃって困りました😅
あなごラーメンは想像以上にビックリする美味しさでした🫢
海に近い所だから出来るんだなぁっと感動しながらお店出てきたら、行列出来てました😅
それにも納得😉
車中泊は、過去一気を使うものでしたね😅
体調崩したら元も子もありませんから無理はしないと決めてました🥲
が、氷枕と氷嚢のお陰で無事眠れて良かったです😉
朝から30度もある広島の方達はホント大変だと思いましたね🥵
いつも拍手いただいているのではじめましてなカンジしませんがw
改めまして、はじめまして(*'▽')☆
記録拝見しました♪
週末はクンクン姐さんと平標山に行かれてたんですね!
そんな貴重なコラボハイク中に話題に上げていただきなんか恐縮です(*^^*)
やや頭のネジ吹っ飛んだ謎のクマ夫婦の実態とは!?みたいな話でしょうかww
今回食べたモノ、全部ハズレなしでめっちゃ美味かったです♪
強いて言えばお好み焼きもっと食べたかったのと、広島の牡蠣は冬が旬なのでちょっと残念だったのと、ちゃんとアナゴ食べたかったかな〜ってとこでしょうか(贅沢こきすぎw)
あ、でもアナゴラーメンはマジで過去イチ美味い塩ラーメンでしたよ♪
車中泊でのエアコン使用(アイドリング)に関してはマナーモラルの面もありますが
最悪のシチュエーションで寝るためのノウハウって、あったらあったで決して無駄にはならないと思うんですよね、最近話題の地震対策然り。
山道具の使用テストに感覚としては近い感じかな?
この手のトライ&エラー、結構好きなんですよね個人的には(*'▽')
まぁ今回だいぶ体張ってますがww
コメントありがとうございました♪
また今後ともよろしくお願いします( *´艸`)
こんばんは。
ぶたきのこです。
広島の旅。
楽しく拝見させていただきました。
苦手な中日との3連線も盛り上がりましたね〜。
呉の冷麺も召し上がっていただき何よりです。
お腹いっぱいの旅でもう広島わ…
いえいえ。
日本シリーズに出場の際はまた遊びに来て下さいね。
コメントありがとうございます。
とても楽しい広島旅になりました😆
呉冷麺をご紹介頂きありがとうございました😉
ピリ辛の酢をかけて、味が変わったのがイイ😋
好みの味でうまっ😋
また食べに行きたいです😋
開店前から行列が出来てるのはビックリ😅
美味しかったので納得です☺️
初めてのスタジアムも試合も、とても楽しめました😆
スタジアムの中を観て回ってるだけで、ニッコニコでした😁
次回は月末に行く予定ですので、またその日を楽しみに待ちたいと思います😁
コメントありがとうございます(*'▽')
返事遅くなってすみません!
目いっぱい満喫してきましたよ、楽しかったです( *´艸`)
この時はカープ絶好調でしたね〜
今現在は9連戦も最終盤で若干失速してきましたが(;'∀')
呉も呉冷麺だけじゃなく観光地としてもすごく楽しかったです♪
あんま船詳しくないんですけど、歴史と合わせてかなり興味をそそられましたよ。
てなわけで8月末にもう一度広島行きます!
その時には多少なりとも涼しくなってくれてると助かるんですけどね…ww
ゆっきー@くまさん こんにちは!
広島は私にとってもゆかりの地で、夫は広島出身。転勤で3年ほど住んだことも。
実家は数年前に無くなりましたが、今も墓参りやズムスタ観戦で時々帰省しています。
ですがですが!!!結構知らないところたくさんあるなぁと思いながら、レコ拝見しました♪
「マツダミュージアム」とか「入船山記念館」行ったことない💦
宮島の食べ歩きも参考になる!呉のカレーも食べたい〜!
次回の帰省の時には、参考にさせていただこうって思います☺️
ヒゲの木下さん💞
私も帰省するとだいたい立ち寄るのですが、気さくにお話しして下さってとっても素敵ですよね😍
焼き鳥屋さんですが、もつ鍋も絶品✨次回行かれる際にはオススメ!って、8月末だとまだ暑いかな〜^^;
ではでは、今日からの3連戦もしっかり応援しましょ⚾️
コメントありがとうございます(*'▽')
広島にゆかりがあるのは羨ましいです(*´д`*)
私は20代の頃『RX-7』を中古で購入して以来、マツダ車を通じて広島との縁ができました。
実際、長野県在住でカープファンって相当珍しいんですよねw
今回広島に行って思ったのは、土地柄人柄がすごく良いな〜という点でした♪
広島本当に楽しかったので、今後またちょいちょい行くかもしれません。
(月末にまた行きます)
案外近場の観光地ほど行ったことなかったりしますよねw
特に飲食店とかは、わざわざ食べなくても家帰って食べりゃいいやって感じで。
帰省の際は『あなごラーメン』や『ぺったらぽったら』なんかも是非!
いや〜めっちゃ気のいいオッチャンでした、木下さん。
そう!もつ鍋も気になって、ただあまりに暑すぎて絶対無理でした、この日は(;´Д`)
また冬にも行きたいですね、てか冬の広島といえば牡蠣が美味しそう♪
今日は帰ったらビール片手に応援待機しときますww
コメントありがとうございます。
旦那さまが広島出身なんですね😆
広島はとても人が温かいなぁっと感じました😊
カープユニでめちゃくちゃ話しかけてもらえて、皆さん笑顔なのがとても印象に残ってます😁
宮島では苦しくなる程食べちゃいました🤣
美味しいものがいっぱい並んでるので無理です😅
香りに釣られてフラフラっと足が運ぶの止められない🤣
是非行ったことない所、行ってみて下さいね🥰
木下さんとこの焼き鳥がとっても美味しくて最高に幸せな時間を過ごせました😆
もつ鍋、絶品なんですね😋
食べてみたいなぁ😉
月末だとまだ暑くて無理かなぁ😅
はい‼️
しっかり応援してま〜す😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する