記録ID: 7101618
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【一等三角点百名山】烏帽子岳 百座達成!
2024年08月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 253m
- 下り
- 243m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、売店、レストレラン、博物館、乗馬等観光施設バッチリ。 |
写真
感想
阿蘇の烏帽子岳に登りました。
一等三角点百名山のさいごの一座です。
すばらしい青空の下、百座目に登ることができました。
一等三角点百名山の一番の難関峰は、登山道がなく積雪期限定の岐阜の御前岳。そしてヒグマの危険とテント泊2泊を要する北海道のカムエクのように感じました。
さいごの一座はとても平和でした。
御前岳の記録はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-837087.html
達成の自分へのご褒美で下山後草千里を馬に乗って散歩しました。
5分1500円。完全に観光客化しました。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
おめでとうございます
危険なところからこのような天国のようなところもあるんですね。
杵島岳から見えたんかな〜?
晴れた日に行けて良かったですね。
夜ボルダリングをするという向上心がすんばらし〜
御前岳はJさんと行ってたの覚えてます。
二人共脚力あるな〜っと思いながら拝見したレコですわ〜
早速のお祝いコメありがとうございます!
Jさんに一等三角点百名山なるものがあることを教えていただき、御前岳に一緒に登っていなければ到底目指すことはなかった百名山です。
Jさんに報告したら、Jさんも越前岳が一番心に残っていると言っていました。
この日の夜素敵な出会いがあり、九州にクライミングのお友達ができました。
hapiraさんとの出会いもキセキ✨のような偶然でしたが、いろいろな人をつなげる登山やクライミングの力ってすごいですね。
2010年GW、初めて九州遠征に行きましたが、体調不良で、2日ぐらい阿蘇で休養してました。草千里をながめながらも、烏帽子岳、杵島岳に登る気力はありませんでした( ̄▽ ̄;)
余談ですが、2010年05月05日(水)に霧島連山縦走をしましたが、翌5/6には、登山道が閉鎖となり、そのまま新燃岳は噴火してしまいました。エメラルドグリーンが見れる最後の日に縦走できたのは、非常にラッキーでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1291804.html
草千里は何度も行きたくなるすばらしい風景の場所ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する