記録ID: 7112639
全員に公開
ハイキング
東北
白神岳(山頂避難小屋1泊)
2024年08月09日(金) ~
2024年08月10日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:13
距離 6.8km
登り 1,129m
下り 90m
2日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:17
距離 6.8km
登り 107m
下り 1,141m
本来はこの白神岳以外に森吉山、秋田駒の3座を巡る予定が、台風の影響でこの白神岳のみとなる(森吉山は風のために一ノ腰で撤退)。
仕方ないので、日帰り温泉を楽しんで帰ってくる。
仕方ないので、日帰り温泉を楽しんで帰ってくる。
天候 | 1日目は稜線はガスが多い。2日目は青空の快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし。ただ、稜線に出るまでは、湿度が高く、アブや蚊などが多く、自分も含めメンバーに被害が出る。 |
その他周辺情報 | 北秋田での宿泊先は森のテラス。民泊タイプの宿泊施設でステーキハウスの食事とセットで申し込む。2階建ての建物は室内が広々としており、アメニティも充実しており、6名で泊まるには贅沢な施設。 https://www.moriyoshi-morinoterrace.com/niwanotomari 黄金崎不老ふ死の湯は海に突き出した露天風呂が話のネタになる。 https://www.furofushi.com/ 乳頭温泉では鶴の湯で露天風呂を楽しむ。 http://www.nyuto-onsenkyo.com/tsurunoyu.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
この山は、ブナの木が多いだけあって(?)湿度が高い。また、そのためか虫も多い。正直、この時期に登り山としての選択を誤ったか、、、、(-_-;)
ただ、早朝の山頂から見た雲海の上に浮かぶ岩木山の姿は素晴らしく、この山のポイントかと思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する