記録ID: 711397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
魚津市 大平山(三等三角点) ー 濁谷山(一等三角点) 縦走
2015年09月06日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 602m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:16
8:15
45分
登山口750m
9:00
9:04
1分
大平山三角点1084.71m
9:05
9:14
42分
大平山山頂
9:56
9:57
4分
分岐
10:01
10:02
29分
砦跡
10:31
10:48
4分
濁谷山山頂1238.01m
10:52
11:09
16分
休憩と雨具装着
11:25
40分
分岐
12:05
12:06
25分
大平山山頂
12:31
登山口750m
朝起きたら雨降っていたので中止しようかなと思いながらご飯食べ一応準備していたら雨止んだので6時20分頃バイクで出発
林道に7時半位に入り草ぼうぼうで見えないのでゆっくり
8時頃峠の750m登山口についた
目印の赤い三角コーンは壊れて草の陰に・・・・
そのかわり登山口の看板が掛かってた
藪漕ぎの多い山と言う事で最初からスパッツとカッパズボンは履いて
上は薄いウィンドブレーカーで登り初め
8時スタート予定でしたから大体予定に近いスタート
少し登るといきなり分岐・・・・
右は作業用に刈ってある様子
左が正解ですぐに藪漕ぎが始まった
踏み跡がしっかりしているので確かめながら大平山まで
まだ雨は降っていないのでそこそこ展望はあった
そこから縦走路
かなりヤブヤブですが踏み跡はしっかりついています
最低鞍部付近に水たまりがあるが手前で右に刈り込んだ跡があり踏み跡も着いている
そこからしばらく谷間歩きすると虎谷から登ってくる登山道との分岐
木の柱は熊にかじられ字は読めないし
かなり小さくなっているので草に隠れそうでした
砦跡は広いのかと思っていたが全く休むスペース無し
帰りは見過ごしてしまうくらい
濁谷山山頂はある程度広く天気が良ければ休むのにいいかんじでした
雨の場合は遮る物無いのでダメですけど・・・・
景色的には大日から富山平野まで見えるんでかなり良い場所です
晴れた日に見てみたい物ですわ
下りは特に気をつけないと危ないです
下見えないし雨降っていたので滑るしでかなり危険です
山慣れしていない人は単独では来ない方が賢明
熊もたくさんいるそうなんで熊対策しっかりしていきましょう
林道に7時半位に入り草ぼうぼうで見えないのでゆっくり
8時頃峠の750m登山口についた
目印の赤い三角コーンは壊れて草の陰に・・・・
そのかわり登山口の看板が掛かってた
藪漕ぎの多い山と言う事で最初からスパッツとカッパズボンは履いて
上は薄いウィンドブレーカーで登り初め
8時スタート予定でしたから大体予定に近いスタート
少し登るといきなり分岐・・・・
右は作業用に刈ってある様子
左が正解ですぐに藪漕ぎが始まった
踏み跡がしっかりしているので確かめながら大平山まで
まだ雨は降っていないのでそこそこ展望はあった
そこから縦走路
かなりヤブヤブですが踏み跡はしっかりついています
最低鞍部付近に水たまりがあるが手前で右に刈り込んだ跡があり踏み跡も着いている
そこからしばらく谷間歩きすると虎谷から登ってくる登山道との分岐
木の柱は熊にかじられ字は読めないし
かなり小さくなっているので草に隠れそうでした
砦跡は広いのかと思っていたが全く休むスペース無し
帰りは見過ごしてしまうくらい
濁谷山山頂はある程度広く天気が良ければ休むのにいいかんじでした
雨の場合は遮る物無いのでダメですけど・・・・
景色的には大日から富山平野まで見えるんでかなり良い場所です
晴れた日に見てみたい物ですわ
下りは特に気をつけないと危ないです
下見えないし雨降っていたので滑るしでかなり危険です
山慣れしていない人は単独では来ない方が賢明
熊もたくさんいるそうなんで熊対策しっかりしていきましょう
天候 | 雨一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沌滝の看板から林道平沢ー池ノ原線 峠に登山口(新しい看板有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく藪漕ぎがほとんどなんで服装は長袖ズボンにスパッツ(濡れ場多い) 顔も笹で切れないように注意 踏み跡を見失ったら戻る事 |
写真
撮影機器:
感想
予想では山降りるまで雨降らないかなと思っていたが甘かった
登り途中で降り始め
下りでは本格的になってきた
林道はツルツルで怖かったわ
一回落石にぶつかった(汗゛
ミズノの雨用手袋はすぐに水浸みてだめやね
特にバイクには最悪
冷たくなって痺れて大変やった
風呂に20分浸かってやっと感覚と痺れが治った
これからはバイク用のカッパと手袋持って行こう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bullMTさん、おはようございます。
狭い林道はバイク便利そうですね。
かなりやぶやぶですね。富山百名山を何年かかるかこなしいきたい所ですが、
道の怪しいところはちいと心配です。
登山口までの道もね。
お互い気をつけていきましょう
bullMTさん、パン屋さん?
usavichさん、こんばんわ
大平山経由の登山道は藪漕ぎしなてはいけないのをネットで見ていたので覚悟していきました
春だと草の勢いが無いから車でも比較的楽に行けると思いますよ
この時期は交通量少ない林道は何処も草ボーボーですよね(汗゛
バイクだとその点は便利なんですが雨ははっきりめげますわ
富山の百山・・・・行けそうな気がするのは64位かな?
基本的に日帰りのみなんで全部は絶対に無理ですわ
あと、8時間越えも厳しいかな
パンは最近ホームベーカリー買ったんで山に行く時は必ず焼いて行くようになりました
腹持ちが市販のパンより良いです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する