ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7116301
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

烏帽子岳 からの三ッ岳は断念!4週連続ガスガス山行で夏山は嫌いになりそ〜

2024年08月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:53
距離
27.3km
登り
2,343m
下り
2,329m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:35
合計
11:17
距離 27.3km 登り 2,343m 下り 2,329m
6:05
1
スタート地点
6:06
7
6:13
48
7:29
7:34
24
7:58
8:04
74
9:18
9:20
69
10:29
10:32
23
10:55
11:01
4
11:16
11:58
10
12:08
12:12
11
12:23
21
12:44
12:45
59
13:44
13:52
62
14:54
14:57
29
15:26
15:34
9
15:43
15:49
13
17:20
1
17:21
17:22
0
17:22
ゴール地点
天候 朝は晴れ、午前中にガスが出始めて、昼にはガスガス、夕方下山したら下界は晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘の側に駐車場があります。いっぱいになったら、七倉ダム下にも駐車場があるので、ここで駐車場難民になることは、100%無いと言ってもイイです。
コース状況/
危険箇所等
整備されています。とはいっても、トレイルに人がすれ違う広さは、あまりないです。(どこも同じだと思いますが)
その他周辺情報 七倉山荘で、宿泊、キャンプ、温泉等が可能です。
いつも、賑わってます。特にお盆の連休中は、結構な人が集まります。
僕は、通りがかりにジュースを飲むだけですが・・・。
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉山荘の横にある登山相談所、後ろのトイレは良く借りますが、こちらに入ったことはありません。
2024年08月10日 06:06撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 6:06
七倉山荘の横にある登山相談所、後ろのトイレは良く借りますが、こちらに入ったことはありません。
高瀬ダムに行く最初のトンネル。
前より明るくなった?
(以前は、ライト類を忘れると、真っ暗の中を歩いたような・・・)
2024年08月10日 06:06撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 6:06
高瀬ダムに行く最初のトンネル。
前より明るくなった?
(以前は、ライト類を忘れると、真っ暗の中を歩いたような・・・)
高瀬ダム 水がエメラルドグリーンぢゃない。濁ってる?
まぁっ、晴れているし、今日は楽しみ・・・(かも)
奥の山が烏帽子岳だよね?中央ちょっと右。
ちなみに、七倉ダムから60分かかります。
2024年08月10日 07:05撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 7:05
高瀬ダム 水がエメラルドグリーンぢゃない。濁ってる?
まぁっ、晴れているし、今日は楽しみ・・・(かも)
奥の山が烏帽子岳だよね?中央ちょっと右。
ちなみに、七倉ダムから60分かかります。
高瀬ダム 七倉岳方面、手前の丘みたいなのが、天狗の岩あたりかな?
2024年08月10日 07:05撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 7:05
高瀬ダム 七倉岳方面、手前の丘みたいなのが、天狗の岩あたりかな?
高瀬ダム 槍ヶ岳方面(展望台に登ってないので見えてません)
2024年08月10日 07:08撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 7:08
高瀬ダム 槍ヶ岳方面(展望台に登ってないので見えてません)
不動沢吊り橋
2024年08月10日 07:14撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 7:14
不動沢吊り橋
不動沢吊り橋から船窪岳方面 今日はサルが居ない
2024年08月10日 07:14撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 7:14
不動沢吊り橋から船窪岳方面 今日はサルが居ない
濁沢、めっちゃ砂の量が増えてる。キャンプ場は埋まってた。
あの滝が、この量の砂を流したの?
無理やろ
2024年08月10日 07:19撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 7:19
濁沢、めっちゃ砂の量が増えてる。キャンプ場は埋まってた。
あの滝が、この量の砂を流したの?
無理やろ
七倉山荘から80分で登山口、7kmぐらい歩いたかな?
なんか、半年前より埋もれてる。
2024年08月10日 07:25撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 7:25
七倉山荘から80分で登山口、7kmぐらい歩いたかな?
なんか、半年前より埋もれてる。
9時38分
2時間前は快晴だったのにガスって聞いたぞ〜
2024年08月10日 09:38撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 9:38
9時38分
2時間前は快晴だったのにガスって聞いたぞ〜
この登山道めっちゃ効率が良くて、10分で約100mずつ標高があがる。
確か標高2300mぐらまで来ていたかな、ブナ立尾根
2024年08月10日 10:09撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
8/10 10:09
この登山道めっちゃ効率が良くて、10分で約100mずつ標高があがる。
確か標高2300mぐらまで来ていたかな、ブナ立尾根
10時26分
時より、空の10%ぐらいが青空になる。
こいつが拡がることが、唯一の期待。
基本、ガスガスです。
2024年08月10日 10:26撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 10:26
10時26分
時より、空の10%ぐらいが青空になる。
こいつが拡がることが、唯一の期待。
基本、ガスガスです。
でた〜。立山かな?(山荘のちょっと手前のピーク越えたところ)
2024年08月10日 10:30撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 10:30
でた〜。立山かな?(山荘のちょっと手前のピーク越えたところ)
烏帽子山荘の前、登山口(標識)から3時間10分かかりました。
最後の1時間はだいぶペース落ちたな。お腹空いて休憩もとったし・・・
この青空をみてから1時間後に、ガスに包まれることを知る由はなかった。
2024年08月10日 10:33撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 10:33
烏帽子山荘の前、登山口(標識)から3時間10分かかりました。
最後の1時間はだいぶペース落ちたな。お腹空いて休憩もとったし・・・
この青空をみてから1時間後に、ガスに包まれることを知る由はなかった。
これ、烏帽子岳?(なんか、事前に見た写真と違う。)
結構近い、とか思ってカメラだしちゃいました。
ガスも漂ってきたので・・・。
2024年08月10日 10:39撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
8/10 10:39
これ、烏帽子岳?(なんか、事前に見た写真と違う。)
結構近い、とか思ってカメラだしちゃいました。
ガスも漂ってきたので・・・。
烏帽子岳、来た〜!!
と、思って、スルーしているお兄さんに聞いたら、
これ前烏帽子岳ですよ!!
と、がっかり
2024年08月10日 11:02撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
8/10 11:02
烏帽子岳、来た〜!!
と、思って、スルーしているお兄さんに聞いたら、
これ前烏帽子岳ですよ!!
と、がっかり
ガスが少なくなった瞬間に、こちらが見えて、
かなりやられた感。
今11時だから、これから、あそこに登ったら三ッ岳はないわ〜♪♪♪
2024年08月10日 11:05撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
4
8/10 11:05
ガスが少なくなった瞬間に、こちらが見えて、
かなりやられた感。
今11時だから、これから、あそこに登ったら三ッ岳はないわ〜♪♪♪
烏帽子岳分岐 (前烏帽子でスカされたので、もう疲れてます。)
2024年08月10日 11:06撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 11:06
烏帽子岳分岐 (前烏帽子でスカされたので、もう疲れてます。)
いろいろあって、小屋から50分かかって烏帽子岳!!
2024年08月10日 11:25撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
8/10 11:25
いろいろあって、小屋から50分かかって烏帽子岳!!
分単位で、ガスに包まれたり、晴れたりで、
休憩終了後に、一瞬見れた。滝雲
結局、立山連峰は、撮れなかったずら
2024年08月10日 11:47撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
8/10 11:47
分単位で、ガスに包まれたり、晴れたりで、
休憩終了後に、一瞬見れた。滝雲
結局、立山連峰は、撮れなかったずら
ガスガスの前烏帽子・・・。間もなく樹林帯ですが、青空が無くなってしまったので未練はない。
2024年08月10日 12:29撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 12:29
ガスガスの前烏帽子・・・。間もなく樹林帯ですが、青空が無くなってしまったので未練はない。
崩落地点
 ガスがかかっていると怖さが少ない。
2024年08月10日 13:25撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 13:25
崩落地点
 ガスがかかっていると怖さが少ない。
15時35分
濁沢の登山口着
2024年08月10日 15:35撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 15:35
15時35分
濁沢の登山口着
濁沢の滝
2024年08月10日 15:39撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
8/10 15:39
濁沢の滝
下山してくると、青空!!
夏山あるある。
2024年08月10日 15:44撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
8/10 15:44
下山してくると、青空!!
夏山あるある。
朝、撮り忘れた、埋もれたキャンプ場
夕方、ここで泊まろうとしていた人、散見されましたが、
翌朝まで、過ごせたのかな?
どうなったことか・・・ちと、心配。
2024年08月10日 15:51撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 15:51
朝、撮り忘れた、埋もれたキャンプ場
夕方、ここで泊まろうとしていた人、散見されましたが、
翌朝まで、過ごせたのかな?
どうなったことか・・・ちと、心配。
高瀬ダム、やっぱ濁っている。
こちらで大休憩とって、七倉山荘横の駐車場まで戻りました〜♪♪♪
2024年08月10日 16:03撮影 by  SH-RM19, SHARP
8/10 16:03
高瀬ダム、やっぱ濁っている。
こちらで大休憩とって、七倉山荘横の駐車場まで戻りました〜♪♪♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 携帯 タオル ストック カメラ

感想

8/10 夏休み初日、
 候補に考えていたのは、扇沢からの針ノ木岳、赤岩尾根からの鹿島槍ヶ岳、山ノ神尾根からの白馬乗鞍岳、そして、七倉山荘からの烏帽子岳。結局、駐車場の観点と家からの距離を考えて、七倉山荘からの烏帽子岳にしました。(写真で見た三ッ岳の稜線も絵になりそうだし・・・)

 朝は晴れていて、駐車場も七倉山荘横に停めれたし、
 (去年は、同じ駐車場から溢れてダム下に停めました。)
 『これ、完璧じゃね〜』と、
 思いましたが、
 10時過ぎからガスが立ち込め、
 烏帽子岳の山荘についた頃、ちょっとガスが無くなっただけで、
 終始、視界は100m〜300mぐらいでした。

 4週連続のガスガス山行には、まぢ、「夏山が修行でしかない。」と思うようになりましたね〜♪♪♪

 にしても、
 日帰りで、船窪サーキットする人って、相当のペースじゃないと無理ですね。
 6時に七倉山荘でて、11時に烏帽子岳のペースじゃ無理ですよ。
 (サーキットやる人の、ヤマレコのペースタイム 0.4〜0.6ぐらいってどんなんよ。)

 今回、
 三ツ岳の稜線を見に行くのを諦めたのは、ガスのせいじゃなくて、
 時間的に無理と思ったからですね・・・。

 距離もあったし、膝も痛くなったので、
 10日後に富士山に行くの、嫌になっちゃったな〜(治るかな?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら