ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711926
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

期間限定早朝特別RW便で行く西穂高岳

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:48
距離
8.1km
登り
964m
下り
963m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
2:11
合計
9:46
6:40
6:41
42
7:23
7:31
18
7:49
7:49
52
8:41
9:06
41
9:47
9:56
51
10:47
11:49
61
12:50
12:52
40
13:32
13:48
41
14:29
14:30
18
14:48
14:55
37
15:32
15:32
30
西穂山荘からの下りは虫対策のため、虫除けスプレーをして
更に防虫ネットを被って下りました。
このお陰で顔にまとわりつく虫に悩まされることは無かったです。
虫除けの森林香も持参しましたが、それを使うほどではありませんでした。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
・砂利の駐車場を利用(300円/日)
・アスファルトの駐車場(500円)は3時半の時点では利用出来ずでした。
・RW料金は往復2800円(しらかば平駅〜)荷物料200円(6kg以上)
・JAF割引300円/人(大人2人利用で-600円)利用。
・モンベルカードの割引(300円)もありますがカード本人のみ。
コース状況/
危険箇所等
山頂駅内に登山ポスト有り
期間限定早朝特別便のRWを
利用するためしらかば平駅へ。
駐車場にAM3:30到着。
2015年09月05日 05:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 5:40
期間限定早朝特別便のRWを
利用するためしらかば平駅へ。
駐車場にAM3:30到着。
RWは6時発の予定。
通常この時期は8:45発
(しらかば平)なので
2時間45分もお得です。
2015年09月05日 05:48撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 5:48
RWは6時発の予定。
通常この時期は8:45発
(しらかば平)なので
2時間45分もお得です。
西穂高口駅到着。
2015年09月05日 06:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 6:14
西穂高口駅到着。
駅内のトイレで用を済ませ
出発します。
今日はカミさんとの山行。
どこまで行けるか楽しみです。
2015年09月05日 06:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 6:16
駅内のトイレで用を済ませ
出発します。
今日はカミさんとの山行。
どこまで行けるか楽しみです。
歩き始めてすぐの所にある
この登山届出所は開いて
いました。
2015年09月05日 06:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 6:21
歩き始めてすぐの所にある
この登山届出所は開いて
いました。
2015年09月05日 06:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 6:40
気持ちの良い林道歩きです。
2015年09月05日 06:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 6:42
気持ちの良い林道歩きです。
西穂山荘到着。
2015年09月05日 07:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/5 7:19
西穂山荘到着。
帰りに時間があったら
頂くことにします。
2015年09月05日 07:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 7:26
帰りに時間があったら
頂くことにします。
少し進んだ場所から
西穂山荘方面の眺め。
山荘から少しの間は
若干急な登りです。
2015年09月05日 07:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 7:36
少し進んだ場所から
西穂山荘方面の眺め。
山荘から少しの間は
若干急な登りです。
自撮り。
2015年09月05日 07:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
9/5 7:42
自撮り。
緩やかな道のり。
2015年09月05日 07:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/5 7:44
緩やかな道のり。
西穂丸山。
付近にいた方にシャッター
を押して頂きました。
2015年09月05日 07:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
9/5 7:49
西穂丸山。
付近にいた方にシャッター
を押して頂きました。
焼岳も綺麗に見えて
います。
2015年09月05日 07:56撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 7:56
焼岳も綺麗に見えて
います。
眼下に大正池。
2015年09月05日 08:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 8:15
眼下に大正池。
天気がいいのは
やっぱり最高!!
2015年09月05日 08:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
9/5 8:24
天気がいいのは
やっぱり最高!!
独標下付近。
独標までの登りは
渋滞模様。
2015年09月05日 08:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 8:25
独標下付近。
独標までの登りは
渋滞模様。
松本深志高校の慰霊碑。
一礼して通っていきます。
2015年09月05日 08:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 8:39
松本深志高校の慰霊碑。
一礼して通っていきます。
鎖場。
鎖は使わなくて大丈夫。
2015年09月05日 08:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 8:41
鎖場。
鎖は使わなくて大丈夫。
11峰の西穂独標に到着。
2015年09月05日 08:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/5 8:55
11峰の西穂独標に到着。
奥穂〜前穂の吊尾根の眺め。
たまんないな〜
2015年09月05日 08:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 8:59
奥穂〜前穂の吊尾根の眺め。
たまんないな〜
ここから先は
一応ヘルメット着用で。
2015年09月05日 09:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
9/5 9:00
ここから先は
一応ヘルメット着用で。
独標からの下り。
今回で3回目だけど
降り易くなってる感じが
します。
2015年09月05日 09:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/5 9:10
独標からの下り。
今回で3回目だけど
降り易くなってる感じが
します。
降りた所から
独標を振り返る。
2015年09月05日 09:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 9:12
降りた所から
独標を振り返る。
10峰。
2015年09月05日 09:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 9:18
10峰。
10峰でのカミさん。
気合い入ってます(笑)。
2015年09月05日 09:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
9/5 9:19
10峰でのカミさん。
気合い入ってます(笑)。
10峰からの下り。
2015年09月05日 09:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 9:22
10峰からの下り。
2015年09月05日 09:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 9:29
9峰。
2015年09月05日 09:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 9:30
9峰。
9峰からの下り。
高度感有り。
2015年09月05日 09:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 9:32
9峰からの下り。
高度感有り。
8峰のピラミッドピーク。
2015年09月05日 09:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/5 9:48
8峰のピラミッドピーク。
付近にいた方に
シャッターをお願い
しました。
2015年09月05日 09:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
9/5 9:50
付近にいた方に
シャッターをお願い
しました。
7峰。
鎖があります。
2015年09月05日 10:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 10:04
7峰。
鎖があります。
6峰。
2015年09月05日 10:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 10:10
6峰。
4峰の
チャンピオンピーク。
2015年09月05日 10:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 10:21
4峰の
チャンピオンピーク。
5峰のペイントは
見つけられなかった、、、
2015年09月05日 10:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 10:22
5峰のペイントは
見つけられなかった、、、
3峰。
2015年09月05日 10:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 10:25
3峰。
2峰。
2015年09月05日 10:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 10:36
2峰。
2015年09月05日 10:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/5 10:39
前に来た時
ここに残置された
スリングがありました。
2015年09月05日 10:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 10:47
前に来た時
ここに残置された
スリングがありました。
2015年09月05日 10:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 10:54
2015年09月05日 10:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
9/5 10:55
西穂山頂到着。
写真だけ撮って
P1に向かいます。
2015年09月05日 10:56撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12
9/5 10:56
西穂山頂到着。
写真だけ撮って
P1に向かいます。
途中に居た鳥。
イワヒバリ?
ホシガラス?
2015年09月05日 10:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 10:59
途中に居た鳥。
イワヒバリ?
ホシガラス?
P1に向かうルート。
2015年09月05日 11:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/5 11:00
P1に向かうルート。
P1側から西穂側。
2015年09月05日 11:03撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 11:03
P1側から西穂側。
P1到着。
2015年09月05日 11:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 11:04
P1到着。
近くに居た方に
撮ってもらいました。
2015年09月05日 11:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
9/5 11:05
近くに居た方に
撮ってもらいました。
もう1枚。
2015年09月05日 11:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
9/5 11:05
もう1枚。
奥穂や前穂、ジャンに間ノ岳
もうたまりません。
2015年09月05日 11:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
9/5 11:07
奥穂や前穂、ジャンに間ノ岳
もうたまりません。
お話しさせて頂いた
ヤマレコユーザーの
イチゲさんパーティー。
とっても気さくで素敵な
方達でした。
2015年09月05日 11:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
9/5 11:14
お話しさせて頂いた
ヤマレコユーザーの
イチゲさんパーティー。
とっても気さくで素敵な
方達でした。
この先のルートを通って
岳沢から下りるそうです。
百名山も既に踏破されて
いるそう。尊敬〜〜。
この先もお気をつけて〜
2015年09月05日 11:17撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 11:17
この先のルートを通って
岳沢から下りるそうです。
百名山も既に踏破されて
いるそう。尊敬〜〜。
この先もお気をつけて〜
昼飯にします。
2015年09月05日 11:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 11:18
昼飯にします。
槍〜
行きて〜〜
2015年09月05日 11:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
9/5 11:28
槍〜
行きて〜〜
西穂山頂側をバックに。
西穂山頂は人で沢山です。
2015年09月05日 11:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/5 11:33
西穂山頂側をバックに。
西穂山頂は人で沢山です。
また来るね〜
サンキュー〜
2015年09月05日 11:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 11:33
また来るね〜
サンキュー〜
2015年09月05日 11:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 11:37
2015年09月05日 11:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 11:39
足が攣りそうになったので
芍薬甘草湯を飲み休憩。
2015年09月05日 12:17撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 12:17
足が攣りそうになったので
芍薬甘草湯を飲み休憩。
しばらく休憩していたら
一応回復。
2015年09月05日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 12:29
しばらく休憩していたら
一応回復。
カミさんに追いつきました。
2015年09月05日 12:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 12:31
カミさんに追いつきました。
6峰。
2015年09月05日 12:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 12:36
6峰。
7峰付近の鎖場1。
2015年09月05日 12:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 12:42
7峰付近の鎖場1。
7峰付近の鎖場2。
2015年09月05日 12:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 12:44
7峰付近の鎖場2。
8峰のピラミッドピーク
まで戻ってきました。
2015年09月05日 12:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/5 12:48
8峰のピラミッドピーク
まで戻ってきました。
10峰への上り。
2015年09月05日 13:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 13:07
10峰への上り。
10峰通過。
2015年09月05日 13:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 13:17
10峰通過。
独標への上り。
2015年09月05日 13:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 13:22
独標への上り。
独標からの下り。
人が多いので渋滞です。
すれ違いも人の多さから
厳しい状態です。
2015年09月05日 13:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/5 13:31
独標からの下り。
人が多いので渋滞です。
すれ違いも人の多さから
厳しい状態です。
かなり下りてきました。
2015年09月05日 14:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 14:29
かなり下りてきました。
西穂山荘到着。
渋滞もあって若干
計画から遅れています。
2015年09月05日 14:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 14:47
西穂山荘到着。
渋滞もあって若干
計画から遅れています。
防虫ネットをつけて
西穂山荘を出発。
これが物凄く役立ちました。
2015年09月05日 14:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/5 14:51
防虫ネットをつけて
西穂山荘を出発。
これが物凄く役立ちました。
木道は足に優しくて
いいですね〜。
2015年09月05日 15:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 15:22
木道は足に優しくて
いいですね〜。
養蜂家ではありません。
2015年09月05日 15:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/5 15:23
養蜂家ではありません。
RWの駅近し。
2015年09月05日 15:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 15:55
RWの駅近し。
2015年09月05日 15:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/5 15:56
西穂高口駅に無事到着。
2015年09月05日 16:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/5 16:02
西穂高口駅に無事到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット
備考 虫除けスプレー&ネットは持参して良かった。

感想

期間限定早朝特別便実施中の新穂高RWを利用し
西穂高岳へカミさんと一緒に登ってきました。
このところ週末はすっきり晴れなかったことも手伝ってか
天気の良い本日の西穂高岳は満員御礼。
30人以上を連れた団体も何組か見えました。

RWは通常だったらしらかば平駅出発が8:45。
期間限定で6時発のお陰でカミさんとP1まで行くことができました。
早朝特別便に感謝です。

P1まできたのは2回目。
いつかはこの先のルートに挑戦したいと決意を秘めるも
まだまだ修行を積んでからのこと。
奥穂からP1に来られる方も結構多く、お話を聞かせて頂いたのですが
さすがの破線ルートは容易ではないようです。
そんな破線ルートを踏破してきた方々が自分にはとても眩しく輝いて見えました。
尊敬〜〜

いつか自分も挑戦できるといいなぁ、、、、、

何度きても楽しい西穂高岳。
また機会を見つけて訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

P1まで晴れて良いですね
連休前の土曜日で天気良さそうで最高ですね!
行いが良いせいですかね。私はイマイチだったのでリベンジしたい。
早朝便をもっと早く知っていれば泊まりもせずに行けたのに。
RWは混んでましたか、相当並んだのでしょうね。
SWに行く勇気もなく今年はもうあきらめかな〜
2015/9/8 8:29
p1でお話をさせていただいたichigeです
akanetouchanさんこんにちは
ichigeです。
雪渓の滑落の話を聞いて驚きました。また山に登れるようになり良かったですね。気を付けなければと改めて思いました。山ではいつも慎重にですね。
あの後我々はP1を出て間ノ岳を越え有名な逆相スラブに挑戦。とはいっても鎖があるので安心です。所どころ緊張するところはありましたが天狗のコルまで予定の時間どうり歩くことができました。岳沢小屋で生ビールで乾杯。一気に飲めました。明るいうちには上高地に着くことができました。
是非次はジャンダルムに挑戦してください。我々ももう一度ジャンダルムには行きたいと思っています。
2015/9/8 15:39
ichigeさま
ichigeさま
コメント どうもありがとうございます。
独標下とP1では気さくにお話し下さり どうもありがとうございます。
とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

ホント 注意一秒怪我一生ですね。
この滑落した時の反省点の一つとして、装備不足の時は撤退すること、、、
ということです。今後特に残雪期は要注意と自己反省しております。
この時運が悪かったら確実にお陀仏だったので、今後十二分に
気をつけようと思っています。

ichigeさまの今回のレコ 拝見させて頂きました。
やはり破線ルートは一般登山道とは違いますね。色々今後の参考にさせて頂こうと
写真を拡大したりして拝見させて頂きました。
岳沢小屋でのビール、、、とーーーっても美味しそうでした。
緊張感から開放された時の一杯は格別なんでしょうね

いつかジャンに挑戦できるよう段階を踏んで挑戦できたらなと考えています。
ichigeさまの過去のレコも拝見して勉強させて頂こうと思います。

また宜しくお願いします。
2015/9/9 5:06
zenmingさま
zenmingさま
いつもありがとうございます。
zenmingさんの西穂のレコを拝見した影響を受けて
また西穂に行ってきました。

RWは思っていたより少なかったです。
あまり知られていないのか6時始発のRWはまだ余裕がありました。
駐車場からRW駅に向かったのが始発の30分前くらいだったのですが
それくらいで丁度よかったくらいでした。

この日は天気の良いことも手伝ってか
独標や西穂の上り下りは渋滞が発生しており、すれ違いも大変でした。
30人以上と思われる団体さんも数組いらっしゃってたりして
それはそれは大賑わいでした(笑)。

期間限定早朝特別便は10月12日まで実施予定みたいですので
機会があったら天候を見つつ是非リベンジして下さい。
私も早朝特別便でもう一回くらいは行きたいなと目論んでおります。
2015/9/9 4:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら