ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7119961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【恵那山】「いつでも行けるさ」は、なかなか来られなかった

2024年08月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
12.2km
登り
1,137m
下り
1,136m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:04
合計
7:46
距離 12.2km 登り 1,137m 下り 1,136m
5:11
26
7:01
7:09
58
8:07
8:13
38
8:51
9:00
8
9:13
8
9:21
9:52
8
10:00
10:01
30
10:31
10:32
48
11:20
11:25
63
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 お風呂 野熊の庄 月川 日帰り入浴700円
(登山口のゲートに貼ってあるQRコードを読み込んでいくと100円引き)
灼熱の高速道路SAで車中泊(30℃)
寝不足で到着
2024年08月11日 05:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 5:15
灼熱の高速道路SAで車中泊(30℃)
寝不足で到着
行ってくるけん!
2024年08月11日 05:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
8/11 5:15
行ってくるけん!
でっかい山イチゴがあった
2024年08月11日 05:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 5:16
でっかい山イチゴがあった
2024年08月11日 05:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 5:17
山が崩落している
2024年08月11日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 5:38
山が崩落している
トンネルを抜けて・・
2024年08月11日 05:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 5:40
トンネルを抜けて・・
ここが登山口
2024年08月11日 05:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 5:43
ここが登山口
え〜〜(@_@;)
2024年08月11日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 12:33
え〜〜(@_@;)
ホッ(^^)/
仮設? 板がちょい傾いてる
2024年08月11日 05:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/11 5:44
ホッ(^^)/
仮設? 板がちょい傾いてる
陽が差してきて暑い
2024年08月11日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 6:09
陽が差してきて暑い
こんな階段多く
2024年08月11日 06:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 6:21
こんな階段多く
4合目までは笹刈りしてある
2024年08月11日 06:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 6:52
4合目までは笹刈りしてある
大汗💦
大休憩
2024年08月11日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 7:01
大汗💦
大休憩
先に休んでいた小屋管理のおじさん
避難小屋のベンチを背負って 17kgあるそうだ
2024年08月11日 07:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
22
8/11 7:09
先に休んでいた小屋管理のおじさん
避難小屋のベンチを背負って 17kgあるそうだ
笹は顔までくる
朝露で、服が濡れる(上は汗、下は露で服がびちゃびちゃ)
2024年08月11日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/11 7:26
笹は顔までくる
朝露で、服が濡れる(上は汗、下は露で服がびちゃびちゃ)
晴れはいいが、日差しが痛い
2024年08月11日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 7:27
晴れはいいが、日差しが痛い
笹が頭を越えた 花はその上
2024年08月11日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/11 7:28
笹が頭を越えた 花はその上
笹薮は抜けたら、少し傾斜がつく(急ではない)
2024年08月11日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 7:58
笹薮は抜けたら、少し傾斜がつく(急ではない)
2071mピークからしばらく平
2024年08月11日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 8:32
2071mピークからしばらく平
あと少しです
2024年08月11日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 8:37
あと少しです
ウイニングロード
2024年08月11日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 8:50
ウイニングロード
到着!
先着の2人のお兄さんに撮ってもらう
2024年08月11日 08:53撮影 by  Pixel 8, Google
27
8/11 8:53
到着!
先着の2人のお兄さんに撮ってもらう
ポーズチェンジ
あとから来たお兄さんも「撮っていいですか?」
2024年08月11日 08:53撮影 by  Pixel 8, Google
22
8/11 8:53
ポーズチェンジ
あとから来たお兄さんも「撮っていいですか?」
恵那山 GET
2024年08月11日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
21
8/11 8:54
恵那山 GET
もう一つの山頂碑で
2024年08月11日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
18
8/11 8:54
もう一つの山頂碑で
少し曇り
「私、ガス男です」
「下山してもらえますか( ´艸`)」
お兄さん方と、和気あいあい
2024年08月11日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/11 8:56
少し曇り
「私、ガス男です」
「下山してもらえますか( ´艸`)」
お兄さん方と、和気あいあい
一等三角点
2024年08月11日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
8/11 8:57
一等三角点
恵那神社 本社 伊邪那美大神 伊邪那岐大神
出雲、比婆山でおなじみの神様だ
おじさん ベンチ背負って早い
2024年08月11日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
8/11 9:07
恵那神社 本社 伊邪那美大神 伊邪那岐大神
出雲、比婆山でおなじみの神様だ
おじさん ベンチ背負って早い
五乃宮社 富士社 木花咲開姫大神
2024年08月11日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 9:09
五乃宮社 富士社 木花咲開姫大神
避難小屋着
裏の岩が展望がいいそうだ
ちょい先へ行く
2024年08月11日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/11 9:13
避難小屋着
裏の岩が展望がいいそうだ
ちょい先へ行く
四乃宮社 熊野社 遠王男命
2024年08月11日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 9:16
四乃宮社 熊野社 遠王男命
おじさんが「3分先に”最高点”があるよ」と言われきてみた
ほんとの山頂はさっきのとこ? 山頂が2つあるの?
しかし、ここまで来て「未踏」は嫌なので抑えておく
2024年08月11日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/11 9:19
おじさんが「3分先に”最高点”があるよ」と言われきてみた
ほんとの山頂はさっきのとこ? 山頂が2つあるの?
しかし、ここまで来て「未踏」は嫌なので抑えておく
岩場の上は裏からが楽
2024年08月11日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/11 9:21
岩場の上は裏からが楽
きたよ〜〜
2024年08月11日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
8/11 9:23
きたよ〜〜
小屋裏から「展望岩」
2024年08月11日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/11 9:28
小屋裏から「展望岩」
小屋の中の暖炉が渋い
2024年08月11日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/11 9:27
小屋の中の暖炉が渋い
おじさん、ベンチ作成中
2024年08月11日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
8/11 9:33
おじさん、ベンチ作成中
小屋の中にあったベンチを出してお昼ご飯
(ご飯は撮り忘れ)
2024年08月11日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/11 9:33
小屋の中にあったベンチを出してお昼ご飯
(ご飯は撮り忘れ)
2脚できました
ご苦労様でした
このベンチは4脚になりました
ここから、おじさんと山談義
2024年08月11日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/11 9:48
2脚できました
ご苦労様でした
このベンチは4脚になりました
ここから、おじさんと山談義
トイレ
2024年08月11日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/11 9:58
トイレ
行に見落としていた神社(本社の奥にあった)
六乃宮社 葛城社 一言主大神
2024年08月11日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/11 10:05
行に見落としていた神社(本社の奥にあった)
六乃宮社 葛城社 一言主大神
撮り忘れていたよ( ´艸`)
2024年08月11日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/11 10:05
撮り忘れていたよ( ´艸`)
ガス男が下ると晴れる( ´艸`)
2024年08月11日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/11 10:37
ガス男が下ると晴れる( ´艸`)
帰りも笹
2024年08月11日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 10:48
帰りも笹
黄色に花が頭出して
2024年08月11日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 10:48
黄色に花が頭出して
コレ
2024年08月11日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/11 10:48
コレ
他にも
2024年08月11日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
8/11 11:05
他にも
えっ!! 行はなかったのに・・・落石
2024年08月11日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/11 12:36
えっ!! 行はなかったのに・・・落石
あそこから落ちてる
2024年08月11日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/11 12:36
あそこから落ちてる
げざ〜〜ん
2024年08月11日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
8/11 13:06
げざ〜〜ん
お風呂は「野熊の庄 月川」
前の写真のゲートに貼ってあるQRコード読み込むで見せると100円引き
2024年08月11日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
8/11 14:12
お風呂は「野熊の庄 月川」
前の写真のゲートに貼ってあるQRコード読み込むで見せると100円引き

感想

信州の遠征の帰りに寄ろうと思って、何年たったか・・
帰りは疲れ・足が痛い・体力なし・天候が崩れた など・・などで
今年も、甲斐駒のテント泊の帰りにと考えていたが、墓掃除をするでバスの時間が合わず、順番を入れ替えて車中泊からの朝一行動にした

簡単と考えていたが、なかなか・・・
まず、灼熱の熱帯夜の車中泊
SAで止めていると回りに車が来ると温度が上がる
20:00:29℃が22:00に31℃ SAを手前のPAに変えても27℃
それでも3時間くらいは寝れて、登山口へ
登山口には10台の車
山の日に百名山にしては少ないか

大汗がでるが、CT0.9くらいで登り
4合目休憩所に大きな荷物の歩荷さん 汗だくである
山小屋のベンチを運搬しているのだと17kg
山小屋を管理されている方でした
山小屋でベンチが出来上がったあと、山談義で楽しく
「みんな、写真撮ってインスタやフェイスブックで拡散してね・・」とお願い

カオナシの受けはよく、ちょうど山頂に来た人は記念撮影を一緒にした
曇っていて、眺望はよくはなかった
「私、ガス男です」というと、みんな笑いながら「早く下山してください( ´艸`)」と突っ込み
この若者2名と楽しく、若い人は足が速い、すぐ追いつかれてあっという間に下山する
下山が遅くなったのが悩みだ 半分下りたあたりからペースダウン
・・・今後大丈夫だろうかと心配になる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

カオナシさん、恵那山登頂おめでとう御座います㊗️
自分は岐阜にいた時に
阿智セブン登頂のミッションがあったので
比較的すぐに登りましたが
なかなか遠征では単独では登る機会がないですよね
山談義もできてよかったですね😁
2024/8/14 8:42
うえはるさん コメントありがとうございます
毎年、帰りに登ろうとして はや何年目か?
予定がかわって最初に来ることになり

山管理のおじさんは、山行禁煙の私に”たばこ”くれた( ´艸`)
歩荷さんの話は いろいろあって楽しい
阿智セブンは陰ながら
2024/8/14 10:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら