記録ID: 7121896
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
山の日 五竜岳(遠見尾根ピストン)
2024年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:22
距離 16.6km
登り 1,672m
下り 1,676m
15:36
ゴール地点
天候 | 晴れ 次第にガスが湧いてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所としては岩場の浮石注意 |
写真
感想
お盆休みの山の日 何処も混んでいそうな連休ですが特別な計画は無く近場の後立山にでも行こうかと思い、朝の駐車場争奪戦が無い五竜岳に行くことにしました。
遠見尾根は秋の紅葉の季節に西遠見まで毎年行ってますが五竜山頂まで行くのは初めてです。7時始発のゴンドラリフトに乗り込み16時半の最終時間までに戻って来るというミッションをクリアしないといけません。
休憩時間はそこそこに長い遠見尾根をひたすら登ります。西遠見を過ぎると急登や鎖場あり それほどの危険箇所ありませんが暑さでバテバテでした。白岳まで登り詰めるとやっと五竜山荘が見えました。山荘まで下り安堵しましたがタイムリミットあるのでそのまま山頂へ ここから先は昨年唐松岳からの縦走で登ってますので問題なく山頂まで 小屋から見ている時はまだ見えていた山頂はすっかりガスに覆われてしまいました〜 夏の山はこんなもんでしょう。
今日は暑さと時間との戦いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
夏山ってどうしてもガスが早い段階で上がってしまうので、山頂でクリアな景色を見るのって
日帰りの場合難しいですよね💦
五竜ご近所なのが羨ましいです。普段この界隈だとどちらの温泉を利用される事が多いですか?
エスカルプラザ内の竜神や、少し走った倉下の湯、八方の湯などはあるのですが・・・
はじめまして、コメント拝見いたしました。白馬の温泉でよく行くのは倉下の湯ですね。褐色の湯で温泉に入った感じするのでよく行きます。新しい温泉が増えましたが前からある温泉です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する