ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714144
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 青崩道〜ダイトレ

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
15.0km
登り
1,046m
下り
1,032m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:10
合計
5:08
8:00
63
スタート地点
9:03
22
9:25
9:36
4
9:40
17
10:05
10:23
1
10:29
13
10:42
10:45
3
10:48
10:49
10
10:59
11:01
5
11:06
4
11:10
11:19
3
11:22
4
11:26
16
11:51
7
11:58
12:13
7
12:20
12:24
5
12:29
20
12:49
6
12:55
3
12:58
12:59
9
13:08
ゴール地点
天候 はれ 
※PM2.5予報は、少ない〜やや少ない。晴天ですが遠くは霞み気味。

最寄のアメダス観測点『五條』当日の気温
朝の最低気温 13.3℃ (06:03)
日中最高気温 29.2℃ (15:18)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青崩道登山口付近の路肩へ駐車。
※山と高原地図等にて駐車スペースがあるような情報も見られましたが、それらしいスペースは未確認。路肩駐車は朝8時頃でも相当数、午後2時前も同等程度。地元の方にお話を伺ったところ、土日以外はあまり路駐はないそうです。

★大阪方面より、近畿自動車道『吹田』→阪和自動車道『美原北』、あるいは阪神高速松原線『三宅』出口、以降国道309号線にて登山口着。
吹田方面より近畿自動車道を利用される場合、阪和自動車道区間は短いので、急がない場合は近畿自動車道『松原』で降りると高速代は半額!ロスタイムは10分程度でしょうか?
コース状況/
危険箇所等
ほぼ、よく歩かれるルートを選択しており、特に危険区間等はありません。青崩道以外は道標整備状況もよく、安心して歩けました。

山頂エリアは寺社の他、ちはや園地として整備された公園となっており、麓より金剛山ロープーウェイで登ることもできます。
登る山としても有名ですが、観光地としても楽しまれる山です。今回山頂エリアを散策してみましたが、山登りに縁のない方でも楽しめそう、特に暑い季節はお勧めです。
※参考HP
★大阪府民の森 ちはや園地
http://www.osaka-midori.jp/mori/chihaya/index.html
★千早赤阪村営宿泊施設『香楠荘』
http://www.konanso.com/index.html

■青崩登山口〜山頂広場
登山口付近の道路沿いに手入れされたトイレがあり、案内図も設置されていますが青崩道を示す図ではなく、登山口を示す案内はありません。青崩道の登山口は、車道のトイレ西側より始まる林道を、100m程進んだ所にそれを示す木製の杭があります。初めての方は少々解り難い状況です。ちなみに私は下山されてきた地元の方に教えていただきました。
山頂広場より下山方向を記す道標には『この先道標なし』と案内されていますが、主な分岐個所には私製?の案内図や道標があり、遊歩道レベルには程遠いものの、迷わず歩ける程度の案内はありました。
少々急坂もありますが、木製階段が整備されており足元は安定しています。階段はダイトレ道のものに比べて段差も小さく歩き易いとの印象です。ほぼ植樹された針葉樹林となっており、眺望は木々の隙間から眺められる程度ですが、暑い季節は歩きやすい木陰です。

■山頂広場〜山頂エリア〜一ノ鳥居
寺社や、ちはや園地を周遊する遊歩道が整備されており、少々高低差はありますが安心して歩けるエリアです。当日の雰囲気は、麓からの登山者とロープーウェイを利用して登られた方が半々程度といった感じでしょうか?
但し、一等三角点のある湧出岳へ南側から登るルートは並みの山道レベル。一等三角点も切り開かれてはいるものの、眺望は皆無。訪れる人は少ない様子でした。
山頂エリアは小さなピークが連なるものの起伏は少なく、山頂広場より西北、ロープーウェイ駅付近より西側と眺望は場所により大きく異なります。ちはや園地の展望台なら南側を中心としたパノラマ眺望は楽しめますが、葛城山を眺めるには葛木神社の東側が見所のようです。
山頂エリア、ちはや園地等、トイレや自動販売機、飲食店も見られる観光地の雰囲気ですが、トイレはチップ制の所が多いようです。

■一ノ鳥居〜ダイヤモンドトレイル〜水越峠
一ノ鳥居よりカヤンボまでは、急坂区間は階段整備された山道、その先水越峠までは一部舗装された林道です。いずれも距離表示もある道標類が設置されています。カヤンボの近くに有名な水場である金剛の水、要所にベンチ等の休憩場所も整備されています。歩きやすいハイキングコースです。
ダイトレ参加時以来2度目、今回は下りに利用しましたが、木製階段の大きな段差は下るにも歩き難くお勧めとは言い難いルートです。葛城山を経て登った時は辛かった記憶しかない区間ですが、階段区間の標高差は精々300m程度と、この区間のみ歩くなら特に難所と感じませんでした。
追い抜かれたりすれ違った方の過半数はトレランスタイルの方。地元ハイカーの方は別ルートを好まれる方が多いようです。

■水越峠〜青崩登山口
国道309号線の旧道区間、すべて舗装路ですが交通量はほとんどなく、通り掛かる車の大半は登山者のようでした。おびただしい数の路上駐車には驚きましたが、特に混雑する様子も見られませんでした。
舗装路下山途中、2か所の駐車場は7〜8割程度の利用率。駐車場付近には、車道に並行して木道が整備されていました。

【過去の記録】
■第40回 大阪府チャレンジ登山大会(通称・ダイトレ)2014年04月13日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-428544.html

当日朝に確認したPM2.5予報。遠望は期待できそうにありません^^;
4
当日朝に確認したPM2.5予報。遠望は期待できそうにありません^^;
青崩道登山口付近のトイレ。
2015年09月12日 08:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 8:02
青崩道登山口付近のトイレ。
同じく案内図。図では登山口が解らず、下山されてきた方に伺う。
2015年09月12日 08:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 8:02
同じく案内図。図では登山口が解らず、下山されてきた方に伺う。
林道を少し上ったところが登山口。
2015年09月12日 08:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 8:05
林道を少し上ったところが登山口。
少々暗い登山道。
2015年09月12日 08:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 8:07
少々暗い登山道。
デジカメはオート設定だとフラッシュ撮影する程度の暗さ。
2015年09月12日 08:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 8:14
デジカメはオート設定だとフラッシュ撮影する程度の暗さ。
稀に木漏れ日とのコントラストが楽しめます。
2015年09月12日 08:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 8:27
稀に木漏れ日とのコントラストが楽しめます。
一時、フェンスと並走。
2015年09月12日 08:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 8:30
一時、フェンスと並走。
光、そして鳥のさえずり…静かな山が続く。
2015年09月12日 08:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/12 8:43
光、そして鳥のさえずり…静かな山が続く。
要所に道標有。
2015年09月12日 08:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 8:49
要所に道標有。
石碑…読めませんでした。
2015年09月12日 08:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 8:54
石碑…読めませんでした。
多分、イヌショウマでしょう。
2015年09月12日 08:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 8:57
多分、イヌショウマでしょう。
枝道の分岐。
2015年09月12日 08:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 8:59
枝道の分岐。
セトと呼ばれる分岐点。ベンチ有。
2015年09月12日 09:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 9:03
セトと呼ばれる分岐点。ベンチ有。
いつの間にか電柱と並走。
2015年09月12日 09:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 9:12
いつの間にか電柱と並走。
路面が。。。
2015年09月12日 09:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 9:15
路面が。。。
道標のない分岐。
2015年09月12日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 9:23
道標のない分岐。
明るくなってきた!
2015年09月12日 09:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 9:25
明るくなってきた!
山頂広場着。直日にさらされた温度計は24℃。
2015年09月12日 09:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
9/12 9:26
山頂広場着。直日にさらされた温度計は24℃。
青い空…ですが、予想通り遠望は見込めず、肉眼では薄っすら六甲の山並みが確認できる程度。
2015年09月12日 09:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/12 9:31
青い空…ですが、予想通り遠望は見込めず、肉眼では薄っすら六甲の山並みが確認できる程度。
登山回数の記録所?
当日はスルーしましたが。。
2015年09月12日 09:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 9:33
登山回数の記録所?
当日はスルーしましたが。。
トイレ。チップ制ですが、キレイに手入れされています。
2015年09月12日 09:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 9:33
トイレ。チップ制ですが、キレイに手入れされています。
案内図。
2015年09月12日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 9:35
案内図。
売店、というか食堂?
500mlペットボトル200円也。
日陰の温度計は17.5℃程度。
2015年09月12日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 9:35
売店、というか食堂?
500mlペットボトル200円也。
日陰の温度計は17.5℃程度。
右の看板が、巨大な登山回数の看板。
2015年09月12日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 9:37
右の看板が、巨大な登山回数の看板。
御廟所。
2015年09月12日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 9:38
御廟所。
ロープーウェイ駅方面へ。
2015年09月12日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 9:41
ロープーウェイ駅方面へ。
少々荒れたところはあるものの、歩きやすい遊歩道が続く。
2015年09月12日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 9:51
少々荒れたところはあるものの、歩きやすい遊歩道が続く。
ロープーウェイ金剛山駅。
2015年09月12日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 9:58
ロープーウェイ金剛山駅。
案内図。
2015年09月12日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 10:01
案内図。
しゃくなげの道へ。
2015年09月12日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:02
しゃくなげの道へ。
アキチョウジ…だそうです。
花の付近に解説付きの案内が多数設置されています。
2015年09月12日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/12 10:07
アキチョウジ…だそうです。
花の付近に解説付きの案内が多数設置されています。
フシグロセンノウ。
2015年09月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/12 10:11
フシグロセンノウ。
この辺り。
2015年09月12日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 10:12
この辺り。
香楠荘(こうなんそう)。
2015年09月12日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:13
香楠荘(こうなんそう)。
南東側、正面奥に微かに大峰山、八経ヶ岳。
2015年09月12日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 10:14
南東側、正面奥に微かに大峰山、八経ヶ岳。
星と自然のミュージアム。入館無料、15分程で足早に見学。
2015年09月12日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/12 10:30
星と自然のミュージアム。入館無料、15分程で足早に見学。
解りやすそうな野草と野鳥の本を購入。1冊500円也、野草は3冊セットだと1,200円!
2015年09月12日 17:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 17:19
解りやすそうな野草と野鳥の本を購入。1冊500円也、野草は3冊セットだと1,200円!
キャンプ場を偵察。。こちらはバンガロー、一泊7,000円也?
2015年09月12日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:32
キャンプ場を偵察。。こちらはバンガロー、一泊7,000円也?
テントサイト、常設テントは一泊4,000円也。
2015年09月12日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 10:33
テントサイト、常設テントは一泊4,000円也。
案内図。
テント持ち込みの場合は一年中利用可とのことです。
…テントは買おうか思案中。。
2015年09月12日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 10:34
案内図。
テント持ち込みの場合は一年中利用可とのことです。
…テントは買おうか思案中。。
ダイトレ道へ合流。
2015年09月12日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:36
ダイトレ道へ合流。
展望台より、金剛山山頂方面。
2015年09月12日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/12 10:43
展望台より、金剛山山頂方面。
同じく西側。
2015年09月12日 10:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 10:44
同じく西側。
南東側、大峰山系。
2015年09月12日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/12 10:45
南東側、大峰山系。
展望台を下より。
2015年09月12日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:46
展望台を下より。
ダイトレコースを約1分程度離れた所にある大阪府最高峰、まったく眺望なし。
つまり、金剛山のピークは奈良県です。
2015年09月12日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:48
ダイトレコースを約1分程度離れた所にある大阪府最高峰、まったく眺望なし。
つまり、金剛山のピークは奈良県です。
左がダイトレ、右が三角点方面。
2015年09月12日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:51
左がダイトレ、右が三角点方面。
並み以下?の山道が続く。
2015年09月12日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 10:53
並み以下?の山道が続く。
アンテナが見えるとピークは近い。
2015年09月12日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 10:58
アンテナが見えるとピークは近い。
金剛山展望塔との看板はあるものの、登れません。
2015年09月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 10:59
金剛山展望塔との看板はあるものの、登れません。
一等三角点『金剛山』1111.9m。
但し、ピーク名は湧出岳。おまけに金剛山の最高点でもなく、何故この位置が選ばれたのかよく解りません。
2015年09月12日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 11:00
一等三角点『金剛山』1111.9m。
但し、ピーク名は湧出岳。おまけに金剛山の最高点でもなく、何故この位置が選ばれたのかよく解りません。
北へ続くルートは軽車両も通行可。
2015年09月12日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 11:03
北へ続くルートは軽車両も通行可。
ダイトレルートに再び合流。
2015年09月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 11:04
ダイトレルートに再び合流。
一の鳥居着。
2015年09月12日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 11:06
一の鳥居着。
案内図。
2015年09月12日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 11:06
案内図。
仁王杉を表参道方面へ。
2015年09月12日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 11:10
仁王杉を表参道方面へ。
神社の階段を登り。。
2015年09月12日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 11:11
神社の階段を登り。。
葛木神社、石碑の隣に山頂と親切に案内されています。
2015年09月12日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 11:12
葛木神社、石碑の隣に山頂と親切に案内されています。
案内図。
2015年09月12日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 11:12
案内図。
40代後半に差し掛かった私ですが…
心に響く? いや、突き刺さるような。。
しばらく一人で笑いを堪えてました^^;;;
2015年09月12日 11:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 11:14
40代後半に差し掛かった私ですが…
心に響く? いや、突き刺さるような。。
しばらく一人で笑いを堪えてました^^;;;
浮かび上がるような葛城山。
2015年09月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/12 11:17
浮かび上がるような葛城山。
再び一の鳥居。
2015年09月12日 11:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 11:22
再び一の鳥居。
さて、下山。
2015年09月12日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 11:26
さて、下山。
この先、急坂との警告?
2015年09月12日 11:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 11:28
この先、急坂との警告?
途中で唯一?葛城山のビューポイントより。
2015年09月12日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/12 11:36
途中で唯一?葛城山のビューポイントより。
水越峠まで3.5辧
ちなみに金剛山〜水越峠は5劼箸良週です。
2015年09月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 11:43
水越峠まで3.5辧
ちなみに金剛山〜水越峠は5劼箸良週です。
水越峠まで3辧
2015年09月12日 11:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 11:50
水越峠まで3辧
水越峠まで2.6辧地点名、旧パノラマ台。
2015年09月12日 11:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 11:57
水越峠まで2.6辧地点名、旧パノラマ台。
古い案内図。
2015年09月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 11:58
古い案内図。
奈良方面を望みつつ休憩。
2015年09月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 11:58
奈良方面を望みつつ休憩。
パラグライダー!
2015年09月12日 12:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/12 12:05
パラグライダー!
しばらく急階段が続く。
2015年09月12日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 12:21
しばらく急階段が続く。
東屋。
2015年09月12日 12:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 12:23
東屋。
林道出会い。
水越峠まで2劼糧Δ任垢、道標には金剛山3辧葛城山4.5劼箸△蠅泙后
2015年09月12日 12:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 12:25
林道出会い。
水越峠まで2劼糧Δ任垢、道標には金剛山3辧葛城山4.5劼箸△蠅泙后
金剛の水。
2015年09月12日 12:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/12 12:29
金剛の水。
一部舗装路。
2015年09月12日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 12:31
一部舗装路。
金剛山を振り返って。
2015年09月12日 12:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 12:40
金剛山を振り返って。
葛城山を望みつつ。。
2015年09月12日 12:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 12:44
葛城山を望みつつ。。
大阪市内方面は霞、でも空は気持ちのいい青空♪
2015年09月12日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 12:47
大阪市内方面は霞、でも空は気持ちのいい青空♪
ゲート着。
2015年09月12日 12:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 12:49
ゲート着。
何台止まっているのか?
2015年09月12日 12:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/12 12:51
何台止まっているのか?
正面に金剛山。
2015年09月12日 12:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/12 12:54
正面に金剛山。
バスの旋回場と駐車場。
2015年09月12日 12:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 12:55
バスの旋回場と駐車場。
登山口のようです。
2015年09月12日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/12 12:57
登山口のようです。
こちらも駐車場。
2015年09月12日 12:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/12 12:59
こちらも駐車場。
木道、一応歩行可能でした。
2015年09月12日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/12 13:01
木道、一応歩行可能でした。
撮影機器:

感想

昨年ダイトレに参加した際、"素通り"した金剛山の山頂、心残りとなっておりましたが、ようやく踏むことができました。

ダイトレのコースは一の鳥居が中級ゴール。そのまま上級ゴールを目指しても、コースはちはや園地方面へ続く都合、意識して寄道しない限り、金剛山(葛木神社)や山頂広場を意識することなく歩き続けることになります。
ちなみに一等三角点は先の金剛山ピークではなく、設置場所は500m程南東側の湧出岳。こちらの方がダイトレコースには近いものの、同じく意識して寄道する必要があります。一等三角点が何処なのかも調べずに参加したのを後悔しつつ、登る機会を伺っておりました。

住まいの宝塚より遠いのがネックですが、先月に大峰山まで遠征した際に高速道路で北側より東へ通過したのは自宅を出て1時間足らず。当日は車利用で自宅発が6:40頃、少々寄道して登山口着は7:50頃。その気になれば思いの外近い山でした。

現地到着時、既に多数の車が路上駐車。登山口付近は国道でも旧道となっており、登山目的の方以外はあまり通られない状況のようで、駐車スペースらしい場所を探している間にも、後続車両が次々と道路の狭くない路肩を目安に駐車。青崩道付近は上り車線側に駐車するのがマイナールールのような雰囲気に付き、それに従って路駐。
下山時に確認した水越峠付近は下り車線側の路肩がマイナールールのようですが、どちらも路駐はかなりの台数、少々戸惑いました。下山途中に2ヵ所の無料駐車場も確認しましたが、明らかに台数不足。ロープ―ウェイのある山頂西側には有料駐車場も整備されているようですので、路駐が気になる方はそちら方面よりの登山がお奨めでしょうか。
登山口付近で地元の方に伺った所、土日は酷く混み合うそうですが、平日はほとんど路駐もないそうです。次回は平日にのんびりと訪ずれるべきでしょうか?土日より平日の休みが多い私にとっては、これからもいろいろ楽しめそうな山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

おつかれさまでした!
おはようございます、inakabusさん!
遠い金剛山までようこそ
ダイトレで一部歩かれていますが、金剛山はいかがでしたか?
今回歩かれたルートもいつもよく歩いています。
金剛山はルートやコースがいっぱいあって飽きない山です。
春の新緑、夏のキャンプ、秋の紅葉、冬の霧氷や氷瀑とアクセス
便利でこれだけてんこ盛りの山も珍しく、自分にとってはホーム
マウンテンです。
お疲れさまでした。
2015/9/15 6:42
Re: おつかれさまでした!
katatumuri さんコメントありがとうございます。
初めて車で訪れた金剛山は思いのほか近い山でした

今まで歩いたのはダイトレのみと、地元?の六甲山に例えるなら縦走路のみ歩いたようなものでした。六甲山同じく、他にもメジャールートが沢山あるのはレコ等々にて拝見しております。今回はその1本を歩いたのみ、まだまだこれからも色々楽しめそうです。

本格的な冬山は未経験ながら、以前より冬場に登ってみたいと。。
そして、春や秋にはテン泊でしょうか…テントから用意する必要ありますが
何度も登るに値する魅力がある山だからこそ、登山回数が競われる山になったのでしょう。その魅力を少し知ることができました
2015/9/15 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら