黒姫山(信濃富士):8の字周回コース
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 989m
コースタイム
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:50
天候 | やっと晴れましたヽ(´▽`)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※自分が事前にチェックしたマップでは、昭文社地図の大橋登山口が古池登山口、ちょっと先の水門の脇が大橋登山口となっていたのでそちらを基に山行記録を作らせて頂きます!《この時点でいろいろと勘違いが始まり…(゜ロ゜;》 トイレはどちらの駐車場にも見当たらなかったので、済まされて来られた方が良さそぅですよ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西新道はとても良く整備されており歩き易かったと思います。 ・山頂から黒姫乗越までは特に問題は無いのですが、木の根や石などで普段有名登山道を歩かれている方にはちょっと歩き難いかも… ・表(東)登山道との分岐から先には、今回まったく踏み後が無かったです!!! しかも黒姫乗越では案内板が見当たらなかったので、スマホのGPS機能を使って現在位置&ルート確認をしながら進みました! 以外に使えますよっ(^-^)v ・黒姫乗越 —【西登山道】— 西登山口も特に問題は無いと思うのですが、昭文社の地図に書いてあるように「大岩がゴロゴロしていて歩きにくい」所も有るので気をつけて歩かれてください● ・西登山口から大橋林道は、翌週(9/22〜23日)開催される“信越五岳トレイルランニングレース2015”のコースとなっている為、非常に良く整備されておりました(*_*)” ・古池・種池の周辺はハイキングコースなので、どなたでもお気軽に♪ 登山ポストは、下山した古池登山口【昭文社地図の大橋登山口】に有りました…(;´д`)ゞ 昭文社の地図をよ〜く見たら、『大橋登山口に届!有り』としっかり記載されてた (/´△` |
その他周辺情報 | やっぱり下山後は温泉に入りたいですよね! 長野市方向からだと、皆さん“戸隠神告げ温泉”を利用されている様ですが、新潟[津南・十日町]方向では帰りに近くで汗を流せる施設が見つかりませんでした( →_→) R-117に出て飯山市の先まで行けば有りますが… 大して汗も掻かなかったので、汗拭きシートで身体を拭いて新潟に入って十日町(旧川西町)の‘千年の湯’に入って帰りました(〃^ー^〃) 登山口は有名観光地;戸隠牧場の近くなので、コンビニはいっぱい有りますし、時間に余裕が有れば“名物 戸隠蕎麦”を召し上がってみてはいかがでしょうか? |
写真
装備
備考 | 今回(もかな!?)、 前日までの雨で登山道がグチャグチャになっていると思ったので、愛用の“黄色い長靴”で歩きました(*^^*) 登山口では他の登山者から笑われましたが、林の中は泥濘がたくさん有りとても重宝しました! 石&岩場では注意して歩かないといけませんが、長靴も捨てたモンじゃないですよっ !(o^-')b |
---|
感想
黒姫が眠る伝説の山;黒姫山
北信五岳のひとつで、日本二百名山でもあるこのお山
黒姫山と呼ばれるお山は、自分の住んでる近くにも刈羽黒姫山 (柏崎市)と守門岳の向かいにも黒姫が有ります。あと新潟県内でも青海黒姫山 (糸魚川市) が有ったりと、まだまだ日本にはたくさん有るのではないかと…
多分“黒姫山”と呼ばれるお山には、どのお山にも黒姫というお姫様の伝説が残されているんじゃないかな!?
自分もここ黒姫山を尋ねた多くの方と同じく、高妻山・乙妻山[昨年、歩きました☆]から見えた端正なお山を歩いてみたくなり計画していました!
本当は古池の湿原に咲くミツガシワの大群落か、リュウキンカの群生を見て歩きたかったのですが…
タイミングを逃し、その後8月中旬からはず〜〜〜っと天候に恵まれず┐('〜`;)┌
仕事が休みで晴天の日、出来たら“信越五岳トレイルランニングレース2015”の開催前がイイなと思っていたら、9月12日(土)は天候が良さそぅじゃないですか!
こんなチャンスは滅多に無いと、ガンバって早起きして黒姫山に向ってGOですo(^-^)o
初めて歩いた黒姫山[信濃富士]♪
北信五岳の一座で日本二百名山、しかも黒姫山を含む北信五岳が『新・花の百名山』のひとつにも選ばれていて、信濃町を代表する山として『信州ふるさと120山』のひとつとか・・・なのにメインルートからちょっと外れると、ひっそり静かに歩けるお山ヽ(*´▽)ノ♪
今回の周回コース、たっぷり歩けてなかなか楽しめましたよっ(*^^*)
今年の秋は、近場の「二百名山」のローカルルートを歩こぅか?、それとも「北信五岳」を訪ねてみよぅか??、それとも「黒姫山」巡りでも…???
ずい分陽が短くなってきたけど、天候さえ良くなってくれたらなぁ〜♡
…なんて最近は思っています ̄(=∵=) ̄
※今回の豪雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。一時も早く復興される事をお祈りしておりますm(_ _)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する