標高1250mの駐車場は涼しかったです。
目覚ましを朝3時50分にセットしました。
朝食のおにぎりとカップラーメンを食べてからヘッデンで出発です。
時間は4時半を少し過ぎたところです。
登山届を登山口にある休憩室に設置されたポストに投函します。
0
標高1250mの駐車場は涼しかったです。
目覚ましを朝3時50分にセットしました。
朝食のおにぎりとカップラーメンを食べてからヘッデンで出発です。
時間は4時半を少し過ぎたところです。
登山届を登山口にある休憩室に設置されたポストに投函します。
暗い夜道でした。
階段が多かったです。
登り始めて30分位で大きな倒木の下を潜りました。
(丹沢山大倉尾根を思い出す)
0
暗い夜道でした。
階段が多かったです。
登り始めて30分位で大きな倒木の下を潜りました。
(丹沢山大倉尾根を思い出す)
1.9km進んだ所で日の出を迎えました。
1
1.9km進んだ所で日の出を迎えました。
室堂まで7km
まだ先は長いです。
0
室堂まで7km
まだ先は長いです。
登山道あるあるな事象ですが…
2箇所、登山道が崩れて笹が出ている所がありました。
草刈りしてありますが、笹の断面が竹槍になっている上に朝露で笹枝がツルツル滑ります。
転ぶと突き刺さりそうです。
0
登山道あるあるな事象ですが…
2箇所、登山道が崩れて笹が出ている所がありました。
草刈りしてありますが、笹の断面が竹槍になっている上に朝露で笹枝がツルツル滑ります。
転ぶと突き刺さりそうです。
このルートで唯一の鎖場ですが、右手の岩が階段状になっていたので使いませんでした。
0
このルートで唯一の鎖場ですが、右手の岩が階段状になっていたので使いませんでした。
周囲が完全に明るくなった頃、3km地点を通過しました。
1
周囲が完全に明るくなった頃、3km地点を通過しました。
御前峰と剣ヶ峰が見通せました。
0
御前峰と剣ヶ峰が見通せました。
このルートは急登と言える所が少ないです。
緩やかに登っていく感じなので、山頂までの距離が長いのが特徴です。
0
このルートは急登と言える所が少ないです。
緩やかに登っていく感じなので、山頂までの距離が長いのが特徴です。
痩せた尾根をトラバースして行きます。
この辺りはまだ高度感を感じません。
1
痩せた尾根をトラバースして行きます。
この辺りはまだ高度感を感じません。
朝のうちは視界が4km以上ありました。
0
朝のうちは視界が4km以上ありました。
大倉山山頂を通過します。
避難小屋は少し進んだ所にあります。
0
大倉山山頂を通過します。
避難小屋は少し進んだ所にあります。
大倉山避難小屋
改修工事中で立入禁止でした。
0
大倉山避難小屋
改修工事中で立入禁止でした。
大倉山のコルまで少し下ります。
先の登山道に先行している2名の登山者を視認できました。
0
大倉山のコルまで少し下ります。
先の登山道に先行している2名の登山者を視認できました。
つづら折り道を進みます。
0
つづら折り道を進みます。
5km地点を通過。
0
5km地点を通過。
左手が切れて崩れ落ちています。
道幅は十分にあるので、よそ見しなければ落ちないでしょう。(たぶん)
0
左手が切れて崩れ落ちています。
道幅は十分にあるので、よそ見しなければ落ちないでしょう。(たぶん)
花畑天国です。
ここまで天国になる登山道はそう多くないと思います。
ゆっくり見たい所ですが、まだ先は長いので山頂へ向かいます。
0
花畑天国です。
ここまで天国になる登山道はそう多くないと思います。
ゆっくり見たい所ですが、まだ先は長いので山頂へ向かいます。
「カンクラ雪渓」と書かれた道標にたどり着きました。
0
「カンクラ雪渓」と書かれた道標にたどり着きました。
御前峰方向に雪渓がある谷が見えます。
雪は残っていませんでした。
0
御前峰方向に雪渓がある谷が見えます。
雪は残っていませんでした。
カンクラ雪渓を過ぎた所から急に切れ落ちた道になりました。
登りは良いですが、帰りが心配です。
山と高原地図では!マークになっています。
0
カンクラ雪渓を過ぎた所から急に切れ落ちた道になりました。
登りは良いですが、帰りが心配です。
山と高原地図では!マークになっています。
切れた道をすぎるとなだらかになりました。
0
切れた道をすぎるとなだらかになりました。
ハイマツの中を進みます。
0
ハイマツの中を進みます。
室堂まで500mの地点。
この位置では室堂はまだ見えません。
0
室堂まで500mの地点。
この位置では室堂はまだ見えません。
雪渓が残ってました。
0
雪渓が残ってました。
定点カメラが設置してありました。
0
定点カメラが設置してありました。
白山室堂センターが見えてきました。
0
白山室堂センターが見えてきました。
室堂に到着しました。
ここでは飲料水が確保できたので、空いた900mlのペットボトルに給水します。
0
室堂に到着しました。
ここでは飲料水が確保できたので、空いた900mlのペットボトルに給水します。
奥宮がありますが、下山時に覗いてみたいと思います。
山頂は奥宮の右手に道がありました。
登山道ではなく参道でした。
0
奥宮がありますが、下山時に覗いてみたいと思います。
山頂は奥宮の右手に道がありました。
登山道ではなく参道でした。
山頂まで40分です。
0
山頂まで40分です。
最高に歩きやすい登山道…ではなく参道でした。
0
最高に歩きやすい登山道…ではなく参道でした。
山頂碑が見えていますが、地味に遠いです。
0
山頂碑が見えていますが、地味に遠いです。
高原ヶ原
山頂まであと10分です。
0
高原ヶ原
山頂まであと10分です。
山頂には社があり、山頂碑はその先でした。
付近にいた他の登山者に撮影を依頼しました。
(ありがとうございました)
2
山頂には社があり、山頂碑はその先でした。
付近にいた他の登山者に撮影を依頼しました。
(ありがとうございました)
剣ヶ峰
0
剣ヶ峰
御釜を覗き込んでみます。
本当は1泊2日で訪れるべき山ですが、夕方までには自宅に戻らなければならないので、今日はピークハントで下山します。
0
御釜を覗き込んでみます。
本当は1泊2日で訪れるべき山ですが、夕方までには自宅に戻らなければならないので、今日はピークハントで下山します。
山頂の社では「おみくじ」が100円で引けます。
1
山頂の社では「おみくじ」が100円で引けます。
方位盤もありました。
東側(長野県)の山域はよくわかりますが、西側(福井)はサッパリ…
0
方位盤もありました。
東側(長野県)の山域はよくわかりますが、西側(福井)はサッパリ…
下山します。
雲がモクモクと湧き上がってきました。
0
下山します。
雲がモクモクと湧き上がってきました。
室堂センターに降りてきました。
奥社では御札やお守りが販売されていました。
嫁さんへのお土産にお守りを1個購入するべく呼び出しブザーを押すと、眼の前のふすまが突然空いて若い巫女さんが出てきてくれました。てっきり室堂センターから誰か来てくれるものだと思っていましたが、いきなり目の前に若い巫女さんが出てきたので一瞬焦りました。(笑)
1
室堂センターに降りてきました。
奥社では御札やお守りが販売されていました。
嫁さんへのお土産にお守りを1個購入するべく呼び出しブザーを押すと、眼の前のふすまが突然空いて若い巫女さんが出てきてくれました。てっきり室堂センターから誰か来てくれるものだと思っていましたが、いきなり目の前に若い巫女さんが出てきたので一瞬焦りました。(笑)
軽食としてアンパンを食べて休憩した後、平瀬道を下ります。
0
軽食としてアンパンを食べて休憩した後、平瀬道を下ります。
まだ時間的には9時を過ぎたばかりなので、登ってくる登山者も多かったです。駐車場どうなっているんだろう?
0
まだ時間的には9時を過ぎたばかりなので、登ってくる登山者も多かったです。駐車場どうなっているんだろう?
このルートで一番気になる所でした。
滑る地面なので、慎重に下りました。
1
このルートで一番気になる所でした。
滑る地面なので、慎重に下りました。
ここまで降りてくれば一安心です。
0
ここまで降りてくれば一安心です。
カンクラ雪渓は雲の中です。
0
カンクラ雪渓は雲の中です。
5km地点のお花畑を下ります。
0
5km地点のお花畑を下ります。
大倉山が見える所まで降りてきました。
コルまで降りきって、少し登り返します。
0
大倉山が見える所まで降りてきました。
コルまで降りきって、少し登り返します。
大倉山避難小屋を通過。
0
大倉山避難小屋を通過。
白水湖を見通る位置まで降りました。
あのダムの堤防付近まで降りなければなりません。
自分のペースならもう1時間あればいけるかな…。
0
白水湖を見通る位置まで降りました。
あのダムの堤防付近まで降りなければなりません。
自分のペースならもう1時間あればいけるかな…。
歩く道筋が見えています。
なかなか気持ちが良い道でした。
0
歩く道筋が見えています。
なかなか気持ちが良い道でした。
3km地点。
この辺りは巨木が目立ちます。
1
3km地点。
この辺りは巨木が目立ちます。
どうしてこうなった?
0
どうしてこうなった?
鎖場まで降りました。
写真左手から下りましたので使いませんでした。
0
鎖場まで降りました。
写真左手から下りましたので使いませんでした。
ここは笹を踏まないように慎重に通過します。
0
ここは笹を踏まないように慎重に通過します。
登り返す時に笹が靴に刺さって歩き難い区間でした。
0
登り返す時に笹が靴に刺さって歩き難い区間でした。
植生が変わり、ブナ林に入りました。
0
植生が変わり、ブナ林に入りました。
登山口まで残り1kmを切った所で、登りで邪魔していた倒木の下を再び潜り抜けました。
登りの時は暗くて分かりませんでしたが、改めて見て大きさにビックリです。
1
登山口まで残り1kmを切った所で、登りで邪魔していた倒木の下を再び潜り抜けました。
登りの時は暗くて分かりませんでしたが、改めて見て大きさにビックリです。
写真では分かりませんが眼下に駐車場が見下ろせました。
0
写真では分かりませんが眼下に駐車場が見下ろせました。
無事、登山口に出ました。
0
無事、登山口に出ました。
登山口前の駐車場はこんな状態でした。
ここはダートでトイレも無いので、私は駐車しませんでした。
0
登山口前の駐車場はこんな状態でした。
ここはダートでトイレも無いので、私は駐車しませんでした。
下の駐車場です。
ここは舗装されてトイレも近いです。
11時半を回ろうとしていますが、こちらは満車でした。
0
下の駐車場です。
ここは舗装されてトイレも近いです。
11時半を回ろうとしていますが、こちらは満車でした。
車に戻りました。
荷物を車に詰め込み、すぐ近くの露天に向かいました。
1
車に戻りました。
荷物を車に詰め込み、すぐ近くの露天に向かいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する