記録ID: 715567
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
最高の景色の北岳&小太郎山 翌日は嵐の間ノ岳
2015年09月12日(土) ~
2015年09月13日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,527m
- 下り
- 2,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:04
天候 | 1日目:快晴 2日目:晴→嵐→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落すると危険なところはありますが、普通に通れば大丈夫です。 |
写真
感想
南アルプスは3年ぶりです。前回は仙丈ケ岳と甲斐駒。でもあまり天候が良くなく、甲斐駒は完全に雨で、ただ登ったというだけでした。
しかし今回は最高の天気!ついでに寄った小太郎山からの景色は、そうそうたる名峰に囲まれ素晴らしかったです。北岳からの景色も高度感が抜群で最高でした。実はこの北岳で私の百名山登頂30座目でした。
ただ、2日目の嵐にはまいりました…。間ノ岳は前回の甲斐駒と同じ、ただ登ったというだけで展望はゼロ。北岳山荘から八本歯のコルまでのトラバース道の道中が一番嵐がひどく、身の危険も感じました。ザックカバーが飛んで行ったので買いに行かなくては…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する