記録ID: 7156352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士登山(富士宮口〜お鉢巡り)
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 10:52
距離 14.9km
登り 1,709m
下り 1,698m
6:35
10分
スタート地点
17:27
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバス(往復2,200円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
毎年恒例の富士登山、今回は会社の部下たち3人と妻を連れ五人での富士登山。
会社の部下の内、1人は初富士登山、もう一人は小学生の頃に登ったぶり、もう一人は約10年ぶりとの事。妻は久須志神社のご朱印を頂きに3年連続3度目の富士山に登りました。天気が心配でしたが、登り始めは晴れていて途中から下界の方は曇が多い、雲海の上で気持ちい登山が出来ました。
また、部下の3人も満身創痍になりながらも無事に登頂とお鉢巡りを果たすことができました。自分達は先週登ってきた、国内No.2の標高の北岳、No.3の間ノ岳の白峰三山縦走に続いて国内No.1の富士山の登頂を夏休み中に達成してしまいまいました。自分自身は富士山に毎年のように登っていて散歩みたいなものと常々妻に言っていたが、妻も一泊二日の白峰三山縦走と富士登山を比較すると富士登山は散歩みたいかも…、ただ標高が高いので頭痛が辛いとは言っていた。あと、本当の富士登山は海抜ゼロからの挑戦なんだけどね…。
今回も全員無事に下山できたのでよかったです。
次はどこに行こうかまた計画しないと…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa6a0847bd7af845398a783cd07435654.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する