登山バッジを求めて大菩薩嶺⭐️上日川峠〜石丸峠〜大菩薩峠〜大菩薩嶺〜唐松尾根〜上日川峠の三角周遊🔺
- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 775m
- 下り
- 758m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 6:33
天候 | くもり、ときどき、ガスと雲の隙間から晴れ間。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1、第2駐車場は一杯で、第3駐車場(ロッジ長兵衛から70mぐらい奥)もかなり埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○ 雨が続いていたためが、小屋平手前の沢が増水していました。滑らないよう注意しました。 |
その他周辺情報 | ○ 塩山駅徒歩4分のところに串蔵という居酒屋があり、宴会をしました。 ○ 下山後、大菩薩ライン沿いの大菩薩の湯を利用しました。650円。洗い場が多く、露天もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
日本百名山の一つでもある大菩薩嶺は3回目。
今回は、これまでにゲットできていなかった登山バッジ入手を目的に、初心者の方を含むお友達山行に参加しました!
上日川峠を起点として、石丸峠、大菩薩峠、大菩薩嶺、福ちゃん荘を経て、上日川峠に戻るルートで、2年前と同じルートで登りました。
上日川峠に向う途中、雨がポツポツ降り始めました☔️どうなることやらと不安な気持ちでしたが、上日川峠の駐車場で山友の車が来るまでしばらく待っていたところ、幸いにも雨が止みました!
雲も薄く、比較的明るい空の下、山行開始。
いきなり唐松尾根を登り出す間違いもありましたが、途中で気付き石丸峠方面へ。
途中、やや増水した沢を渡り、小屋平を経て、石丸峠に到着。ここでいきなり展望が開けます🌿一番緑が濃い時期ではありませんが、一面に広がる笹っ原は壮観でした。
次に目指すは大菩薩峠。熊沢山の樹林帯を越えると現れます。ここにある介山荘で念願の登山バッヂを無事ゲット!オリジナルのものもあり、種類も10種以上と豊富でした。カラフルで綺麗な介山荘オリジナルのものを購入しました✨
ここでお昼にしたあとは、ピークを目指します🗻
ガレ場を登り、岩場を登り気持ちの良い稜線を進むと、程なく雷岩というゴツゴツした大きな岩塊にたどり着きます。富士山の展望が素晴らしい絶景ポイントという印象があったのですが、雲が多く、この日は見えませんでした。残念💦
ここから、少しわかりづらい大菩薩嶺のピークを踏みに行き、今回も無事登頂!相変わらずここは展望がありません。写真撮影して、下山を開始しました。
雷岩まで戻って、唐松尾根を下ります。ここはやや傾斜が急でザレているため、脚に負担がかかります。ときおり、誰が作ったのか、歩きやすい巻き道が現れます。
途中、後ろを振り返ると、登山道を横切る鹿の姿が。僕たちが行き過ぎるのを待っていたのかな(´∀`)
その後、福ちゃん荘を経て、無事上日川峠まで下山しました!
山行を通して雨が降ることはなく、初心者を含む登山としては、強度も適当で、良かったのではないかと思います。
葉っぱの色付きはまだあまり見られませんでしたが、涼しさや空の高さからは、秋の気配を感じざるを得ず、夏の終わりを感じて少し寂しい気持ちになりました🍃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する