記録ID: 7170760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳→常念岳
2024年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0882783e7545a34.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,137m
- 下り
- 2,143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 11:34
距離 17.8km
登り 2,137m
下り 2,143m
14:39
天候 | 晴れ 昼から雨予報だったけど、前常念へ下り始めるまで快晴の中歩けた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただおそらくその時間で8割程度。下山後はほぼ車がなくなっていた。 建屋のあるしっかりしたトイレは終日利用可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念からの下りは要注意 前半は岩場、徐々にザレ場になる。どちらもかなりの傾斜でロープ等設置なし。 最後は樹林帯の九十九折り。こちらも傾斜があり段差大きいところもあるので油断できない |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
この週は裏剱行って、池の平小屋テント泊の予定だった。毎日コロコロ変わる天気に翻弄されてた、とりあえずテント泊はなくなって。
いくつか候補も出してたけどそもそも天気悪すぎて行けるところも見つからず。でも直前で意外と天気が良くなって、これなら行けるかも…?ってことで行ってきた。
久しぶりに蝶ヶ岳行ったけどやっぱりあの槍穂高の圧倒的な存在感はここが一番。巨大で近くて迫力があってとても好き。稜線出てからは常念までずっとビクトリーロードで最高だった。麓から雲がどんどん湧き出てきたけど、ガスって何も見えなくなるのは稜線では少しだけで基本晴れてるし雨にも降られず。
今年の8月は裏銀座から始まって最高の北アルプス月間だったわ。〆まで最高でもう思い残すことはありません…🥹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する