ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717169
全員に公開
ハイキング
白山

白山(一部食レコ)観光新道ー砂防新道

2015年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
route581 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
16.7km
登り
1,705m
下り
1,745m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
2:13
合計
9:04
6:23
54
7:17
7:18
55
8:13
8:37
41
9:18
9:18
7
9:40
9:40
32
10:12
10:27
25
10:52
10:56
7
11:03
11:03
3
11:06
11:08
12
11:20
11:27
1
11:28
11:31
1
11:32
11:32
8
11:47
11:47
23
12:10
13:14
9
13:28
13:32
21
13:53
13:53
12
14:05
14:05
19
14:24
14:26
23
14:49
14:52
35
15:27
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合駐車場手前スペース
コース状況/
危険箇所等
特にありません
その他周辺情報 天望の湯
駐車場に着く直前に子熊が前を横切って行った。初めて見た。
2015年09月15日 06:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/15 6:12
駐車場に着く直前に子熊が前を横切って行った。初めて見た。
まだ雲は低い。
2015年09月15日 07:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 7:09
まだ雲は低い。
分岐。今日はF君がトップで彼のペース行きます。
2015年09月15日 07:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 7:18
分岐。今日はF君がトップで彼のペース行きます。
仙人窟。F君は2年ぶり。
2015年09月15日 07:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/15 7:40
仙人窟。F君は2年ぶり。
白山釈迦岳。今年中に行ければいいが・・
2015年09月15日 07:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 7:42
白山釈迦岳。今年中に行ければいいが・・
晴れていてもそれほど暑くはないのがいい。
2015年09月15日 07:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 7:42
晴れていてもそれほど暑くはないのがいい。
ヤマハハコ。花も終わりかけが多い。
2015年09月15日 08:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 8:14
ヤマハハコ。花も終わりかけが多い。
別山。だんだん雲が出てきたな。
2015年09月15日 08:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 8:15
別山。だんだん雲が出てきたな。
大長、赤兎方面。紅葉の時に赤兎に行こう。
2015年09月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/15 8:16
大長、赤兎方面。紅葉の時に赤兎に行こう。
殿ヶ池避難小屋で軽く食事休憩。風が冷たいので体が冷えた。手袋忘れたので山頂で大丈夫か不安になった。
2015年09月15日 08:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 8:22
殿ヶ池避難小屋で軽く食事休憩。風が冷たいので体が冷えた。手袋忘れたので山頂で大丈夫か不安になった。
マツムシソウ。紫に花が目につく。
2015年09月15日 08:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 8:42
マツムシソウ。紫に花が目につく。
馬のたてがみ。F君は疲れてきたので休み休み進む。
2015年09月15日 08:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 8:55
馬のたてがみ。F君は疲れてきたので休み休み進む。
花も枯れてなんとなく切ない感じ。秋はすぐそこ。冬も近い。
2015年09月15日 08:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 8:58
花も枯れてなんとなく切ない感じ。秋はすぐそこ。冬も近い。
蛇塚。前回は雪の下だった。
2015年09月15日 09:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 9:09
蛇塚。前回は雪の下だった。
ここまで天気はあきらめていたが青空が見えてきたぞ!
2015年09月15日 09:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 9:20
ここまで天気はあきらめていたが青空が見えてきたぞ!
いきなり快晴でテンションアップ!早く山頂に行きたいが今日は最後までF君のペース。
2015年09月15日 09:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/15 9:37
いきなり快晴でテンションアップ!早く山頂に行きたいが今日は最後までF君のペース。
雲を抜けたのかな。
2015年09月15日 09:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 9:53
雲を抜けたのかな。
雲海モクモクだ。
2015年09月15日 10:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 10:16
雲海モクモクだ。
今日は大汝まで行く。
2015年09月15日 10:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/15 10:19
今日は大汝まで行く。
いまさらバックショット。
2015年09月15日 10:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 10:22
いまさらバックショット。
この荒々しさが好きだ。
2015年09月15日 10:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 10:40
この荒々しさが好きだ。
F君も初めての景色に満足。
2015年09月15日 10:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 10:43
F君も初めての景色に満足。
剣ヶ峰に登っている人が見えた。ルートは僕には見えなかった。
2015年09月15日 10:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/15 10:43
剣ヶ峰に登っている人が見えた。ルートは僕には見えなかった。
翠ヶ池。きれいな色をしている。
2015年09月15日 10:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 10:53
翠ヶ池。きれいな色をしている。
血の池。風がなければなぁ〜。
2015年09月15日 11:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 11:01
血の池。風がなければなぁ〜。
F君はかなり疲れていたがなんとか登頂。大汝神社にお参り。
2015年09月15日 11:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/15 11:22
F君はかなり疲れていたがなんとか登頂。大汝神社にお参り。
前回は気付かなかったがシェルターっぽいの見えた。かなり大きそう。
2015年09月15日 11:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 11:26
前回は気付かなかったがシェルターっぽいの見えた。かなり大きそう。
御宝庫。雪。
2015年09月15日 11:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 11:49
御宝庫。雪。
腹減った〜。室堂で食事大休止。
2015年09月15日 11:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 11:56
腹減った〜。室堂で食事大休止。
今日はすきやきします。変色しかけてますが全く問題ない!
2015年09月15日 12:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/15 12:18
今日はすきやきします。変色しかけてますが全く問題ない!
野菜担当者と交渉の末、格安で購入した松茸。国産ではないが・・秋の味覚を満喫する。
2015年09月15日 12:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/15 12:18
野菜担当者と交渉の末、格安で購入した松茸。国産ではないが・・秋の味覚を満喫する。
一つは家族で食す。
2015年09月14日 18:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/14 18:47
一つは家族で食す。
半分はすきやきと一緒に煮込む!
2015年09月15日 12:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/15 12:23
半分はすきやきと一緒に煮込む!
半分は先日購入したマルチロースターで網焼きに。しょうゆとカボスで食す。手でさいて香りを楽しむ。
2015年09月15日 12:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/15 12:23
半分は先日購入したマルチロースターで網焼きに。しょうゆとカボスで食す。手でさいて香りを楽しむ。
すきやき出来た。うまいっ(エコー)!!
2015年09月15日 12:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/15 12:31
すきやき出来た。うまいっ(エコー)!!
食後はコーヒーです。すき焼きの後のなべでお湯を沸かしたので脂が浮いていた。
2015年09月15日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/15 12:44
食後はコーヒーです。すき焼きの後のなべでお湯を沸かしたので脂が浮いていた。
F君からはおにぎりとこれをもらった。冷凍してあったので解けたらゼリーではなくなっていてジュースだった。
2015年09月15日 13:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 13:05
F君からはおにぎりとこれをもらった。冷凍してあったので解けたらゼリーではなくなっていてジュースだった。
ところどころに秋の気配を感じることが出来る。
2015年09月15日 13:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/15 13:13
ところどころに秋の気配を感じることが出来る。
日に日に変わっていくことでしょう。
2015年09月15日 13:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 13:15
日に日に変わっていくことでしょう。
黒ボコ岩。
2015年09月15日 13:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 13:29
黒ボコ岩。
分岐。
2015年09月15日 13:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 13:54
分岐。
別当覗。
2015年09月15日 14:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/15 14:29
別当覗。
飛んでしまいました。
2015年09月15日 15:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/15 15:31
飛んでしまいました。
撮影機器:

感想

年に1回は白山に行きたい友人F君のお付き合い登山。今年はもう主要ルートは歩いたので何か楽しむことはないか考えて秋の味覚を食すハイキングと紅葉状況を見ることにした。本当はまだアルプス展望ルートはまだなので時間があれば行きたかったが遅くなったのと雲が厚く展望がないので黒ボコから帰ることにした。

晴れていても風は冷たく、休憩しているときは太陽も雲に隠れていたので寒かった。こんな感じが続くと紅葉はあっという間にピークを迎えそうで今月はこれで山に行けそうもないので白山の紅葉のピークには間に合うか微妙な感じだ。

F君のペースで進み、幼馴染で家も近所で子供も年が同じなのでいろいろ悩み相談や山のことなんか話しながら登っていく。大汝峰の登りではかなり疲れが出たらしいが登ってよかったと言ってくれたので良かった。帰りもなるべく疲れが出ないようにゆっくり下山する。

帰りのコンビニでおやつをおごってもらったがF君はそこにスマホを置き忘れてしまったことに気付いて取りにもどることになった。(家に帰っていたら行かなかったけど)またスイーツをおごってもらったのでいいか。楽しいハイキングだった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人

コメント

マツタケ!
完全に食レコですね。
全然白山じゃなくてもいい、という内容(笑)
これまでの食レコは自分が食べていたのでよかったけど、人があれを食べているレコを見るのは精神的に毒ですね
こんな時間なのに肉食いたくなってきちゃいましたよ;;

また次回もよろしくお願いします。
2015/9/15 22:10
Re: マツタケ!
Sanchanさん おはようございます

やっぱりそうですかね(^_^;)
でも少し秋を感じることが出来て白山でよかったと
思いましたよ!

その気にさせてすいません
次回どこかですき焼きしましょう!
2015/9/16 6:13
すき焼き!
間違いなく食レコですね・・・

最近”鉄人kouei”ってのが定着しつつありましたが、
”A4kouei”ってのすっかり忘れてた (紙じゃありませんよ

今年の3月はもうちょっとの所で食いそびれたからね〜
レースが終わって落ち着いたら 今度はたらふく頂きますからね

覚悟しといてや〜


って
冗談ですよ  お連れのFさんとも また一緒に白山登れるといいですね(^.^)
2015/9/15 22:42
Re: すき焼き!
touryouさん おはようございます

自分でもうすうすわかっていたんですが・・

しばらく封印していたんですがつい出ちゃいました(*^^)v
たまにはいいでしょ!

一緒に山行く時は覚悟しなさいよ
2015/9/16 6:22
どうしても
肉に目が行きますねえ。
自分でハードル上げてますよ、koueiさん(^m^;)
次、絶対ご一緒したいですね〜♪

それにしても、最後の写真、むっちゃ高く飛んでませんか!?
2015/9/16 18:58
Re: どうしても
yamachanさん おはようございます

たまにはこういうのもいいかと思いまして・・
しばらく自重します
みなさんと行くとなれば話は別ですが^^;

一段上のところから飛んでいるのと
これで4テイク目なので・・ちとはしゃいじゃいました・・
2015/9/17 6:16
肉〜
こんばんは〜
レコを見ていて、どうしても肉にばかり目がいってしまいますねぇ〜
すき焼きですか、山の上で・・・たまんないでしょうね。
私ならばビールが足りないかも。
2015/9/16 22:26
Re: 肉〜
tekapoさん おはようございます

やっぱりそうですよね〜。完全に食レコですね・・
山は日によっては寒いくらいなのですきやき最高でした。
これで紅葉も見ながらだったら最高の贅沢ですね!

囲む会での雰囲気でしたらビールだけでなく日本酒なんかも
進みそうですね!僕も泊まりなら間違いなく飲んでますよ!
2015/9/17 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら