記録ID: 7178764
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🌼表参道とレンゲショウマ【御岳山〜日の出山】
2024年08月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 893m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:51
距離 11.7km
登り 893m
下り 939m
13:16
23分
平井川源流の碑
14:01
天候 | 晴れ/ 23〜26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■明瞭です。道標多数。危険個所や迷いやすいところはありません ■このコースは舗装道が長いので、ハイキングシューズよりもクッション性のあるランニングシューズが快適です。 ■表参道は車や工事車両も通ります。注意してください ※御師集落では道路工事のため迂回路がありました。工事車両も通ります。係員の指示にしたがってください ※レンゲショウマ群生地では落枝のため一部通行止めがありました ※日の出山のトイレの個室は女性用1基のみ使用可でした(女性用1、男性用1は使用不可になっていました) |
その他周辺情報 | ■つるつる温泉: 大人960円(3時間まで)。檜?の露天風呂もあります。受付カウンターの右にリュック置き場があります |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
久しぶりに御岳山のレンゲショウマを見に行きました。
毎回お世話になっているケーブルカーですが、今回は乗らずに表参道の杉並木と古跡を訪ねながら頂上へ向かいました。車も通る細い参道ですが、あらためて辿ると杉並木の雰囲気は素晴らしいものがありました。参道両側の杉は約780本。一本一本に番号札がありました。麓では700番台でしたが、登るにつれて番号が若くなっていくのが登る励みになります。
様々な古跡にも古人の足跡を感じることができましたが、"丁石(丁目石)"はポツポツとしか残っていなかったのが残念でした。しかし、この丁石の数字の付け方は"麓からの距離を示すもの" と "頂上御本社までの距離を示すもの"が混在していたのが興味深かったです。設置された時代も様々なようでした。
日の出山からは以前も辿った平井川源流沿いの林道を利用しました。沢沿いは多少涼しく気持ちいいですね。そして、何といっても"つるつる温泉"。夏の山行の帰りに温泉で汗を流せるのは最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する