ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7188716
全員に公開
ハイキング
東海

ちょっぴりズルして鳩吹7…残暑厳しき中で減量ハイク💦

2024年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
19.5km
登り
1,325m
下り
1,321m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:55
合計
7:15
6:12
1
スタート地点
6:13
6:14
15
6:29
12
6:41
37
7:18
10
7:28
7:32
6
7:45
7:51
30
8:21
8:29
5
8:34
8:38
113
10:31
33
11:11
17
11:28
11:39
18
11:57
12:13
25
12:44
42
13:26
1
13:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス 自宅から徒歩。
コース状況/
危険箇所等
ルート全般、遊歩道または送電線巡視路を歩きますが、ルート脇の薮がきれいに刈り払われ道標も随所に設置されていて歩きやすいです。
ただ西山から大平山までは歩き人も少なく蜘蛛の巣だらけ、湿気の多い所では蚊の猛襲、スズメバチも多く見かけけました。

尾根や谷を縦横に歩きまわるコースなのでアップダウンがきつく、山のスケールの割にハードです。

低山なので暑さが半端なく今回は2.5Lを消費しました。
この時期は水分を多めに!
大脇登山口近くの可児川
水が濁っています
2024年09月01日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
21
9/1 6:10
大脇登山口近くの可児川
水が濁っています
一座目
鳩吹山山頂到着!
山頂標識を占拠されてました
(; ・`д・´)
2024年09月01日 06:41撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
35
9/1 6:41
一座目
鳩吹山山頂到着!
山頂標識を占拠されてました
(; ・`д・´)
笠置山
2024年09月01日 06:42撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
39
9/1 6:42
笠置山
眼下に木曽の濁流w
2024年09月01日 06:42撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
41
9/1 6:42
眼下に木曽の濁流w
名古屋の高層ビル群がくっきり
2024年09月01日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
42
9/1 6:44
名古屋の高層ビル群がくっきり
高賀三山
2024年09月01日 06:53撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
31
9/1 6:53
高賀三山
次に登る西山
2024年09月01日 07:01撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
19
9/1 7:01
次に登る西山
恵那山が見えてきました
2024年09月01日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
27
9/1 7:15
恵那山が見えてきました
西山山頂到着!
二座目です
2024年09月01日 07:28撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
24
9/1 7:28
西山山頂到着!
二座目です
三座目
天神山山頂到着!
2024年09月01日 07:46撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
25
9/1 7:46
三座目
天神山山頂到着!
御嶽山が見えそう
2024年09月01日 07:47撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
30
9/1 7:47
御嶽山が見えそう
四座目
桃山山頂到着!
2024年09月01日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
22
9/1 8:24
四座目
桃山山頂到着!
五座目
東山山頂到着!
ここは三角点はありません
2024年09月01日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
22
9/1 8:53
五座目
東山山頂到着!
ここは三角点はありません
雨続きでキノコがニョキニョキ
2024年09月01日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
22
9/1 8:57
雨続きでキノコがニョキニョキ
ヘクソカズラ
残念な名前だけど…
おかげですぐに覚えることができましたw
2024年09月01日 09:07撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
35
9/1 9:07
ヘクソカズラ
残念な名前だけど…
おかげですぐに覚えることができましたw
山腹全体がウラジロの群落
2024年09月01日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
15
9/1 9:15
山腹全体がウラジロの群落
大平山山頂到着!
六座目です
この頃から青空が広がり始めました
2024年09月01日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
22
9/1 10:31
大平山山頂到着!
六座目です
この頃から青空が広がり始めました
第2ピークからの展望
半端ない暑さです
2024年09月01日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
46
9/1 10:36
第2ピークからの展望
半端ない暑さです
次に登る継鹿尾山
この暑さで気分が⤵
2024年09月01日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
18
9/1 10:56
次に登る継鹿尾山
この暑さで気分が⤵
各務原アルプス
アンテナのあるのが明王山
2024年09月01日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
25
9/1 10:56
各務原アルプス
アンテナのあるのが明王山
大平山から一旦木曽川河畔まで下ります
2024年09月01日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
33
9/1 11:03
大平山から一旦木曽川河畔まで下ります
寂光院から継鹿尾山へ向かいます
2024年09月01日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
17
9/1 11:26
寂光院から継鹿尾山へ向かいます
晴れてしまった(>_<)
暑い〜!!
2024年09月01日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
24
9/1 11:52
晴れてしまった(>_<)
暑い〜!!
七座目
継鹿尾山山頂到着!
2024年09月01日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
17
9/1 11:57
七座目
継鹿尾山山頂到着!
展望台から
ここでベンチに寝転んで大休止 ZZZ…
2024年09月01日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
37
9/1 11:58
展望台から
ここでベンチに寝転んで大休止 ZZZ…
石原登山口に到着
ここで登り返して鳩吹山まで行く元気なし
七座は登っているので林道を歩いてスタート地点の大脇まで帰ります
2024年09月01日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
17
9/1 12:44
石原登山口に到着
ここで登り返して鳩吹山まで行く元気なし
七座は登っているので林道を歩いてスタート地点の大脇まで帰ります
何というキノコ?
2024年09月01日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
27
9/1 12:58
何というキノコ?
土田地区の入り口には馬頭観音さん
文化10年(1813年)からここ木曽街道を行きかう人馬を見守っておられるそうです
2024年09月01日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
25
9/1 13:24
土田地区の入り口には馬頭観音さん
文化10年(1813年)からここ木曽街道を行きかう人馬を見守っておられるそうです
大脇登山口に到着!
お疲れさん!
2024年09月01日 13:26撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
22
9/1 13:26
大脇登山口に到着!
お疲れさん!
撮影機器:

感想

のろのろ台風10号はまだ紀伊半島の南海上でウロウロ。
雨も降りそうにないので近所の鳩吹山を歩いてみることに…。
最近の体重増加に危機感を抱いていることもあり、少し気合を入れて鳩吹セブンを周回してみました。
朝方のスタートでは曇り空で気温も低く順調に歩けましたが1時間も歩くと雲が切れ始め、午前10時を過ぎると青空が広がり強烈な日差しとともに気温がぐんぐん上昇。
汗が滝のように流れ、休憩のたびに首に巻いたタオルを絞っていました。
石原登山口に到着したころには、持参した2.5Lの水がわずかに残ってただけ。
とりあえず7座の山頂を踏んで来たので石原登山口からズルして林道を歩いてスタート地点の大脇登山口へ向かいました。
鳩吹セブンをこの時期に歩くのはドMか修行以外の何物でもないことがわかりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

暑い季節の低山登山、
紅葉シーズンが待ち遠しいですね。

厳冬期の冬山に登っていると、
シャツ一枚で行動出来てた夏山が
恋しくなります♪
2024/9/1 18:47
mt-muraさん
今日はほんとに暑かったです。
紅葉シーズン、待ち遠しいです。
でも昨今のアルプスの混雑ぶりはちょっと引いてしまいます。
私は人の少なくなった晩秋から雪の季節がやっぱり好きです。
また一緒に登りましょう
2024/9/1 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら