ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7189593
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重山(星生・天狗・中岳・稲星・久住)

2024年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
たろいも その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
11.6km
登り
935m
下り
934m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:10
合計
7:47
7:45
10
7:56
7:57
14
8:11
8:11
25
8:36
8:37
15
8:52
8:52
14
9:06
9:08
20
9:28
9:46
35
10:21
10:21
6
10:26
10:27
38
11:05
11:11
16
11:27
11:29
22
11:51
11:53
26
12:19
12:47
21
13:09
13:09
27
13:37
13:41
23
14:05
14:05
4
14:09
14:16
15
14:31
14:31
12
14:43
14:43
13
14:57
14:57
23
15:20
15:22
11
15:34
15:34
7
15:41
0
15:41
ゴール地点
天候 早朝は快晴。徐々に雲が出てきて、青空に雲多めのお天気に。一日山並みは見えてたけど、午後はかすんでた。風が爽やかで秋の空気感あり。朝イチはヒンヤリだったけど、日中の日差しが出てる時間帯は暑くてバテかけた。
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝7:00すぎに牧ノ戸峠着。すでに8割方埋まってた。台風後なのでそう多く無いと思ってたので、誤算。
いつもは湯平を通るが台風の影響で通行不能。竹田の直入方面から牧ノ戸峠へ。
コース状況/
危険箇所等
水が出て何ヶ所か川ができていたが、ちょろちょろ流れる程度で通行は問題なかった。崩壊してるようなところもなく、安全に歩けた。
その他周辺情報 牧ノ戸峠の売店にソフトクリームやお土産品あり。温泉は周辺に色々あり。長者原、筋湯、久住高原、小国、直入の長湯などなど。今回は黒川温泉の立ち寄り湯で汗を流して帰宅。
地味な一枚でスタート
沓掛山に向かう途中
足元少し濡れているところあり

牧ノ戸峠開始直後のコンクリの道、いつも写真撮り忘れるのですが、今回も忘れました
しんどすぎて写真撮る余裕ないんでしょうね
2024年09月01日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 8:16
地味な一枚でスタート
沓掛山に向かう途中
足元少し濡れているところあり

牧ノ戸峠開始直後のコンクリの道、いつも写真撮り忘れるのですが、今回も忘れました
しんどすぎて写真撮る余裕ないんでしょうね
すすきの穂が出始めてました
山にはもう秋の気配が
2024年09月01日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/1 8:18
すすきの穂が出始めてました
山にはもう秋の気配が
ほとんど乾いてたけど、水が流れたような跡があり
一部、ツルツル滑りやすい部分も
危ない感じのとこはありません
2024年09月01日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 8:18
ほとんど乾いてたけど、水が流れたような跡があり
一部、ツルツル滑りやすい部分も
危ない感じのとこはありません
もふもふ 穂が開きかけてます
2024年09月01日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:20
もふもふ 穂が開きかけてます
沓掛山を振り返って いいお天気
2024年09月01日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 8:21
沓掛山を振り返って いいお天気
「登山道の両脇にすすき」を撮りたかったようですが、見返すとよくわかんない写真、笑
2024年09月01日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 8:24
「登山道の両脇にすすき」を撮りたかったようですが、見返すとよくわかんない写真、笑
登山道の傍に咲いてたお花
2024年09月01日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 8:45
登山道の傍に咲いてたお花
メイゲツソウ(ベニイタドリ)
かな?
2024年09月01日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 8:45
メイゲツソウ(ベニイタドリ)
かな?
本日1座目の星生山が見えてきました
ススキがあちこちに
2024年09月01日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 8:52
本日1座目の星生山が見えてきました
ススキがあちこちに
登山道 何ヶ所か小川になってました ちょろちょろレベル
2024年09月01日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 8:55
登山道 何ヶ所か小川になってました ちょろちょろレベル
星生山とススキ
穂が開くのが楽しみ
2024年09月01日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:02
星生山とススキ
穂が開くのが楽しみ
分岐を星生山へ
こっち側から登るのははじめて
2024年09月01日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/1 9:07
分岐を星生山へ
こっち側から登るのははじめて
結構な急登で石がゴロゴロ
落石に気をつけて登ります
2024年09月01日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 9:19
結構な急登で石がゴロゴロ
落石に気をつけて登ります
相方さま、速いのよー
2024年09月01日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 9:20
相方さま、速いのよー
西千里方面を振り返ると
例の(名前がわからない)湿地が
…名前はないのかな
この前より水の面積が大きい気がします
2024年09月01日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 9:25
西千里方面を振り返ると
例の(名前がわからない)湿地が
…名前はないのかな
この前より水の面積が大きい気がします
やったー
1座目、星生山 めじろん制覇
2024年09月01日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 9:30
やったー
1座目、星生山 めじろん制覇
星生山を後にして久住分れ方面へ
画面中央左、何やら、池のようなものが…
2024年09月01日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 9:31
星生山を後にして久住分れ方面へ
画面中央左、何やら、池のようなものが…
スマホの待ち受け用に縦構図で撮影
ついつい横構図が増えがちな登山写真
2024年09月01日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 9:32
スマホの待ち受け用に縦構図で撮影
ついつい横構図が増えがちな登山写真
ススキとこんもり三俣山
また穂がちんちくりんです
2024年09月01日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:48
ススキとこんもり三俣山
また穂がちんちくりんです
硫黄山から三俣山への稜線もきれい
奥に平治岳、大船山も
2024年09月01日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 9:53
硫黄山から三俣山への稜線もきれい
奥に平治岳、大船山も
さっき見えてた池の上まで来ました
はじめてみる池!
2024年09月01日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:55
さっき見えてた池の上まで来ました
はじめてみる池!
西千里の向こう側にもはじめてみる池を発見!
台風の大雨の後なのであちこちに見知らぬ池が
2024年09月01日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:07
西千里の向こう側にもはじめてみる池を発見!
台風の大雨の後なのであちこちに見知らぬ池が
池を拡大
画面下が西千里の登山道
2024年09月01日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:07
池を拡大
画面下が西千里の登山道
星生山の稜線を振り返って
うーん、西千里から上がって久住分かれに降りる方が難易度高い気がしました
2024年09月01日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 10:09
星生山の稜線を振り返って
うーん、西千里から上がって久住分かれに降りる方が難易度高い気がしました
星生山を降りてきたところ
久住分かれの避難小屋とトイレ、奥は久住山
2024年09月01日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/1 10:19
星生山を降りてきたところ
久住分かれの避難小屋とトイレ、奥は久住山
中岳方面へ
振り返ってさっき登ってきた星生山と星生崎
いやー、かっこいいなぁー
2024年09月01日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:35
中岳方面へ
振り返ってさっき登ってきた星生山と星生崎
いやー、かっこいいなぁー
三俣山ばっか撮ってる気がします、笑
こんもり、かわいくないですか?
ススキを添えて
2024年09月01日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 10:35
三俣山ばっか撮ってる気がします、笑
こんもり、かわいくないですか?
ススキを添えて
天狗ヶ城へ登る途中
御池を見下ろすポイントで
相方さんに撮ってもらいました

新しいキャップのデビュー戦
カラーリングがアレなので野球帽みたい、笑
2024年09月01日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 10:59
天狗ヶ城へ登る途中
御池を見下ろすポイントで
相方さんに撮ってもらいました

新しいキャップのデビュー戦
カラーリングがアレなので野球帽みたい、笑
2座目 天狗ヶ城、到着です
雲が増えてきたなぁ
2024年09月01日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:06
2座目 天狗ヶ城、到着です
雲が増えてきたなぁ
三角点かと思ったら…
時々見かけるこの「山」の石柱はなんなんだろ
2024年09月01日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:08
三角点かと思ったら…
時々見かけるこの「山」の石柱はなんなんだろ
坊ガツルも見えます 
テント泊してみたいなー
2024年09月01日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:22
坊ガツルも見えます 
テント泊してみたいなー
坊ガツル拡大
テントデビューするなら、まずは法華院温泉のサイトが安心かなぁー
2024年09月01日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:22
坊ガツル拡大
テントデビューするなら、まずは法華院温泉のサイトが安心かなぁー
3座目 中岳、着
九州本土最高点って板、毎回なんだか嬉しいです
2024年09月01日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:24
3座目 中岳、着
九州本土最高点って板、毎回なんだか嬉しいです
丁重に定位置にお戻ししておきました
虫がぶんぶんしてて風もなく暑かったので、お昼ご飯はスキップして稲星へ
2024年09月01日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 11:26
丁重に定位置にお戻ししておきました
虫がぶんぶんしてて風もなく暑かったので、お昼ご飯はスキップして稲星へ
中岳を後にし、これから登る稲星を望む
むむむ…怪しい天気
稲星さん、いつもどんよりな気がする…この前はガスってたけど、今日はお姿見えるのでまぁよし!
2024年09月01日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 11:31
中岳を後にし、これから登る稲星を望む
むむむ…怪しい天気
稲星さん、いつもどんよりな気がする…この前はガスってたけど、今日はお姿見えるのでまぁよし!
稲星山
禿げてるのは人が歩くとこな気がする…
ごめんなさい
2024年09月01日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/1 11:37
稲星山
禿げてるのは人が歩くとこな気がする…
ごめんなさい
降りてる途中
左手に白口が見えます
2024年09月01日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 11:37
降りてる途中
左手に白口が見えます
中岳から降りてきた道を振り返って
この上のあたりに一部ロープあり
マップには危険マークついてますが、さほど怖い感じはないかなと
急なので登るのしんどいかもです
2024年09月01日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/1 11:38
中岳から降りてきた道を振り返って
この上のあたりに一部ロープあり
マップには危険マークついてますが、さほど怖い感じはないかなと
急なので登るのしんどいかもです
東千里浜 分岐まで降りてきました
2024年09月01日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/1 11:47
東千里浜 分岐まで降りてきました
左手には白口が見えてます
まだ登ったことないお山
ここのルートは通行禁止になってます
2024年09月01日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 11:48
左手には白口が見えてます
まだ登ったことないお山
ここのルートは通行禁止になってます
降りてきた中岳を振り返って。こちらは良いお天気。
2024年09月01日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 11:54
降りてきた中岳を振り返って。こちらは良いお天気。
白口さんと記念撮影
今年中に登りに来るので待っててください!
2024年09月01日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 11:55
白口さんと記念撮影
今年中に登りに来るので待っててください!
白口、奥に平治
2024年09月01日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:56
白口、奥に平治
東千里浜から稲星へ少し登ったとこから
中岳、天狗ヶ城
緑が綺麗 少し彩度が落ちてきたような気もします
秋かなぁー
2024年09月01日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 11:59
東千里浜から稲星へ少し登ったとこから
中岳、天狗ヶ城
緑が綺麗 少し彩度が落ちてきたような気もします
秋かなぁー
久住山方面
2024年09月01日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 11:59
久住山方面
さぁ、稲星登りますよー
火星感溢れるお山
ザレ?ガレ?を登っていきます
明確なルートはあまりないですが、山頂付近は見えてるので適当に九十九折りで登ります
2024年09月01日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:00
さぁ、稲星登りますよー
火星感溢れるお山
ザレ?ガレ?を登っていきます
明確なルートはあまりないですが、山頂付近は見えてるので適当に九十九折りで登ります
山頂直轄
岩場の下に仏様が
2024年09月01日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 12:08
山頂直轄
岩場の下に仏様が
4座目 稲星山 着!
前回ガスって何も見えずでしたが
今回は景色バッチリ
中岳・天狗ヶ城
2024年09月01日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 12:12
4座目 稲星山 着!
前回ガスって何も見えずでしたが
今回は景色バッチリ
中岳・天狗ヶ城
ここで遅めのお昼ごはん うまー
バテてきてたのでもう少し早めに補食しとくべきでした
2024年09月01日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/1 12:23
ここで遅めのお昼ごはん うまー
バテてきてたのでもう少し早めに補食しとくべきでした
稲星山を後にします
山頂から少し久住山方面に降りて振り返って
不思議なツートンカラー
奥の山頂付近は黄色っぽく、手前は赤っぽい
鉱物の種類が違うのかなぁ
火星感たっぷり(行ったことないけど)
2024年09月01日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 12:49
稲星山を後にします
山頂から少し久住山方面に降りて振り返って
不思議なツートンカラー
奥の山頂付近は黄色っぽく、手前は赤っぽい
鉱物の種類が違うのかなぁ
火星感たっぷり(行ったことないけど)
足元は赤茶色の砂利
2024年09月01日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/1 12:49
足元は赤茶色の砂利
久住山へ登ってる途中
稲星を振り返って
ここが地味にしんどい
2024年09月01日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 13:16
久住山へ登ってる途中
稲星を振り返って
ここが地味にしんどい
こんな感じのガチャガチャもしくは黒土のツルツルしたルート
地味に疲れるー笑
あと、先があまり見えないので修行感
2024年09月01日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 13:17
こんな感じのガチャガチャもしくは黒土のツルツルしたルート
地味に疲れるー笑
あと、先があまり見えないので修行感
だいぶん上がってきたなぁ
まだかいなー
2024年09月01日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 13:24
だいぶん上がってきたなぁ
まだかいなー
やっとこさ、久住山の頂上が見えてきました
(だがしかし、実はまだ見えてない)
2024年09月01日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 13:26
やっとこさ、久住山の頂上が見えてきました
(だがしかし、実はまだ見えてない)
久住分かれからのルートと合流
2024年09月01日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 13:28
久住分かれからのルートと合流
5座目 久住山 くじゅう連山の主峰です
2024年09月01日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 13:34
5座目 久住山 くじゅう連山の主峰です
気づいたらまた三俣山入れて撮ってました
なんか好きなんでしょうねぇ
2024年09月01日 13:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 13:37
気づいたらまた三俣山入れて撮ってました
なんか好きなんでしょうねぇ
一等三角点もあります
標識、えらい斜めってますねぇ…
2024年09月01日 13:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 13:37
一等三角点もあります
標識、えらい斜めってますねぇ…
リンドウ
春より大きくて色が濃い気がします
春のリンドウとは違う種類なのかな
2024年09月01日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 13:47
リンドウ
春より大きくて色が濃い気がします
春のリンドウとは違う種類なのかな
色もフォルムも好きなお花です
はじめに覚えたお花かも
2024年09月01日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 13:48
色もフォルムも好きなお花です
はじめに覚えたお花かも
さてさて、下山です
久住分かれと星生崎
2024年09月01日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 14:01
さてさて、下山です
久住分かれと星生崎
下山途中、久住山を振り返って
西千里のあたりに水が出てました
ここは割といつも水が出てる気がします
2024年09月01日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 14:27
下山途中、久住山を振り返って
西千里のあたりに水が出てました
ここは割といつも水が出てる気がします
この前来た時よりなんとなく、石の高さが高くなってるような…大雨で土が流れたのかもしれません
2024年09月01日 14:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/1 14:59
この前来た時よりなんとなく、石の高さが高くなってるような…大雨で土が流れたのかもしれません
今日も自分としてはよく歩きました〜

反省点:水分をもう500ml多めに、補食早めに、白口は稲星から行くのが良かったかも!(帰って地図見てて気がつきました、笑)
2024年09月01日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 10:59
今日も自分としてはよく歩きました〜

反省点:水分をもう500ml多めに、補食早めに、白口は稲星から行くのが良かったかも!(帰って地図見てて気がつきました、笑)

感想

台風の大雨の後だったので、一番安全そうな牧ノ戸峠のルートをチョイス。
本日歩いたルートは特に崩落などなく安全に通行できました。
普段見ないところに池や小川ができていて、興味深かったです。
星生山を初めて西千里側から登ってみたけど、反対側の久住分かれ側からの方が個人的には楽しいかなぁと。
ススキが出始めていて、秋を感じる山歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら