ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719537
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

お彼岸の大船山:丁石道から十倉

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
7.7km
登り
510m
下り
542m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:51
合計
3:47
距離 7.7km 登り 510m 下り 549m
6:49
102
スタート地点
8:31
9:22
74
10:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR三田駅から神姫バス波豆川降車
帰り:神姫バス十倉からJR三田駅
朝の光の中、始発バスで三田駅出発。
2015年09月20日 06:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 6:19
朝の光の中、始発バスで三田駅出発。
終点、波豆川。
フォントがかわいい。
2015年09月20日 06:48撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 6:48
終点、波豆川。
フォントがかわいい。
波豆川方面からの大船山。
2015年09月20日 07:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:05
波豆川方面からの大船山。
そういえば、彼岸の入り。
2015年09月20日 06:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 6:57
そういえば、彼岸の入り。
登る前に大舟寺へ。
2015年09月20日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 6:59
登る前に大舟寺へ。
かつては大船山山中にあった当寺、
300年以上前に当地へ。
2015年09月20日 07:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:01
かつては大船山山中にあった当寺、
300年以上前に当地へ。
兵庫県指定文化財、カヤの大木。
樹齢800年以上とも。
2015年09月20日 07:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:02
兵庫県指定文化財、カヤの大木。
樹齢800年以上とも。
色付く稲。
2015年09月20日 07:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:10
色付く稲。
波豆川丁石道の登山口へ
戻ってきました。
2015年09月20日 07:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:12
波豆川丁石道の登山口へ
戻ってきました。
旧参道ということで一丁ごとに
丁石(丁仏)が。
登山口入ってすぐに。
2015年09月20日 07:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:14
旧参道ということで一丁ごとに
丁石(丁仏)が。
登山口入ってすぐに。
しばらく堰堤工事で閉まっていたらしい丁石道。
工事の段落がついたようで
問題なく通れます。
2015年09月20日 07:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:16
しばらく堰堤工事で閉まっていたらしい丁石道。
工事の段落がついたようで
問題なく通れます。
工事の影響か、
対岸となってしまった丁石。
2015年09月20日 07:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:18
工事の影響か、
対岸となってしまった丁石。
しばらくは歩き易い
普通の道。
2015年09月20日 07:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:19
しばらくは歩き易い
普通の道。
しかしすぐにガレ道。
かなり続きます。
2015年09月20日 07:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:25
しかしすぐにガレ道。
かなり続きます。
八丁の丁石。
2015年09月20日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:28
八丁の丁石。
分岐を右に。
2015年09月20日 07:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:33
分岐を右に。
長らく手の入って無さそうなルートですが
可もなく不可もなくぐらいの歩き易さ度合い。
ただ偶に倒木とか。
2015年09月20日 07:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:35
長らく手の入って無さそうなルートですが
可もなく不可もなくぐらいの歩き易さ度合い。
ただ偶に倒木とか。
五丁の丁石。
2015年09月20日 07:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:39
五丁の丁石。
位置的に四丁の丁石だと思います。
2015年09月20日 07:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:43
位置的に四丁の丁石だと思います。
またもガレ道。
2015年09月20日 07:44撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:44
またもガレ道。
滝にも興味ありましたが
素直に右へ。
2015年09月20日 07:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:51
滝にも興味ありましたが
素直に右へ。
二丁の丁石。
寺跡はもうすぐ。
2015年09月20日 07:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 7:53
二丁の丁石。
寺跡はもうすぐ。
ガレを嫌って
脇のフリーダムなルートを登ってみました。
2015年09月20日 07:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 7:55
ガレを嫌って
脇のフリーダムなルートを登ってみました。
一丁の丁石。
2015年09月20日 08:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:00
一丁の丁石。
古寺の石垣だと思います。
2015年09月20日 08:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 8:01
古寺の石垣だと思います。
その石垣上の旧大舟寺跡。
軽い沼地のようになってました。
2015年09月20日 08:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:03
その石垣上の旧大舟寺跡。
軽い沼地のようになってました。
北からのルートとの合流地点。
記帳所もあります。
進路を西へ。
2015年09月20日 08:09撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:09
北からのルートとの合流地点。
記帳所もあります。
進路を西へ。
400m弱で高度120m余りの勾配。
気合入れ直します。
2015年09月20日 08:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:10
400m弱で高度120m余りの勾配。
気合入れ直します。
ロープ場もあるらしいので
軍手装着!
2015年09月20日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:13
ロープ場もあるらしいので
軍手装着!
倒木もありーの。
2015年09月20日 08:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:15
倒木もありーの。
ロープを頼り。
2015年09月20日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:17
ロープを頼り。
頂上。
あまり広さはないですが、
時間も時間なので一人でのんびり。
2015年09月20日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 8:34
頂上。
あまり広さはないですが、
時間も時間なので一人でのんびり。
三等三角点。
2015年09月20日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 8:35
三等三角点。
厳密に言うと明石海峡からは見えないはず。
ただ海峡の数キロ西からは見えるので
柿本人麻呂をはじめ、古の御仁は
この特徴的な山容が目にとまったのかもしれません。
2015年09月20日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 8:34
厳密に言うと明石海峡からは見えないはず。
ただ海峡の数キロ西からは見えるので
柿本人麻呂をはじめ、古の御仁は
この特徴的な山容が目にとまったのかもしれません。
【大船山山頂より】
南方面をワイドで。
木々に遮られ、広く視野があるのは
南東から南西方面に限られてました。
2015年09月20日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 8:34
【大船山山頂より】
南方面をワイドで。
木々に遮られ、広く視野があるのは
南東から南西方面に限られてました。
【大船山山頂より】
北東ピンポイント、大野山山頂。
猪名川天文台のドーム。
一時期天体写真を撮りに偶に通ってましたw
2015年09月20日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 8:50
【大船山山頂より】
北東ピンポイント、大野山山頂。
猪名川天文台のドーム。
一時期天体写真を撮りに偶に通ってましたw
【大船山山頂より】
東方面。
北摂の山を従え
左・愛宕山、右・大比叡。
2015年09月20日 09:09撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
9/20 9:09
【大船山山頂より】
東方面。
北摂の山を従え
左・愛宕山、右・大比叡。
【大船山山頂より】
南東方面。
川西・五月山の向こうは
大阪平野をはさんで生駒山地。
2015年09月20日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
9/20 8:46
【大船山山頂より】
南東方面。
川西・五月山の向こうは
大阪平野をはさんで生駒山地。
【大船山山頂より】
大阪市内のビル群の向こうに
微かに二上山。
2015年09月20日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 9:21
【大船山山頂より】
大阪市内のビル群の向こうに
微かに二上山。
【大船山山頂より】
中山の山越しに
あべのハルカス、旋回する飛行機。
2015年09月20日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
9/20 9:19
【大船山山頂より】
中山の山越しに
あべのハルカス、旋回する飛行機。
【大船山山頂より】
大峰山・六甲連山東端の合間から
僅かに見える大阪湾。
2015年09月20日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 9:20
【大船山山頂より】
大峰山・六甲連山東端の合間から
僅かに見える大阪湾。
【大船山山頂より】
南は六甲連山。
手前に羽束山。
2015年09月20日 09:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
9/20 9:05
【大船山山頂より】
南は六甲連山。
手前に羽束山。
【大船山山頂より】
雄岡山と雌岡山。
その向こうの瀬戸内あたりから
人麻呂はこの山を目にしたのかなぁ。
2015年09月20日 08:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
9/20 8:58
【大船山山頂より】
雄岡山と雌岡山。
その向こうの瀬戸内あたりから
人麻呂はこの山を目にしたのかなぁ。
【大船山山頂より】
手前に有馬富士。
播州平野の向こうに播磨灘。
視界はこの辺まで。
2015年09月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
9/20 9:02
【大船山山頂より】
手前に有馬富士。
播州平野の向こうに播磨灘。
視界はこの辺まで。
【大船山山頂より】
わずかの木々の隙間から西方面。
稜線だけの千丈寺山、
奥は姫路の山、明神山・七種山だと思います。
2015年09月20日 09:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 9:03
【大船山山頂より】
わずかの木々の隙間から西方面。
稜線だけの千丈寺山、
奥は姫路の山、明神山・七種山だと思います。
随分頂上に居座ったので
バス時刻を気にしつつ急ぎ足で下山。
十倉とアスレチック方面の分岐を
左・十倉方面へ。
2015年09月20日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 9:44
随分頂上に居座ったので
バス時刻を気にしつつ急ぎ足で下山。
十倉とアスレチック方面の分岐を
左・十倉方面へ。
基本、谷筋でした。
2015年09月20日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 9:48
基本、谷筋でした。
ガレ道も。
2015年09月20日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 9:54
ガレ道も。
距離がそれ程なので
あっという間に溜池が見えてきました。
2015年09月20日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 10:02
距離がそれ程なので
あっという間に溜池が見えてきました。
橋を渡り
ひとつ目の溜池の脇を通ります。
2015年09月20日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 10:04
橋を渡り
ひとつ目の溜池の脇を通ります。
ふたつ目だったかみっつ目だったかの溜池。
2015年09月20日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 10:10
ふたつ目だったかみっつ目だったかの溜池。
登山口まで下りてきました。
2015年09月20日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
9/20 10:12
登山口まで下りてきました。
十倉方面から見た大船山。
2015年09月20日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
9/20 10:28
十倉方面から見た大船山。
バスの時刻の30分ほど前には到着。
おつかれさまでした。
2015年09月20日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
9/20 10:37
バスの時刻の30分ほど前には到着。
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

午前に時間が出来たので、近場で何処かないかと考えていたところ、
その特徴的な鋭い山容を何回か目にして気になっていた大船山に。

始発で出発し、バスとのタイミングも合わせると
1時間強で登山口まで到着できるのはいいですね。

ネットの情報では丁石道が通行止めとの話もありましたが、
アカンかったら即アスレチック経由に切り替えようと臨んでたところ
現状は問題無しでした。

基本、ガレ道多め、山頂の展望も思ったほどでしたが、
気軽に登下山できる近場の名山、
また違うルートも試してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら