ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7196059
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都 東山横断.2 粟田山西尾根➔東山山頂➔花山北東破線道

2024年09月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
13.9km
登り
779m
下り
745m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:36
合計
6:10
8:59
5
河原町三条 京都市中京区
9:04
6
9:10
5
大勝軍神社
9:15
9
9:24
5
9:29
6
9:35
7
知恩院大鐘楼
9:42
14
螢の窟
9:56
6
粟田山P180
10:02
5
将軍塚青龍殿 西側
10:07
10:15
28
10:43
4
東山山荘
10:47
7
東山DW将軍塚分岐
10:54
10:56
22
光照寺分岐
11:18
13
光照寺
11:31
11:39
47
黒岩公園
12:26
51
安祥寺上寺分岐
13:17
13:25
33
14:00
14:10
48
14:58
6
15:09
0
メルシーマルギン
15:09
銀閣寺道バス停 京都市左京区
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート地点
路線バス 河原町三条(=スタート地点)
京阪電鉄 三条駅(スタート直後通った)
路線バス 知恩院前(登山口最短)
路線バス 東山三条、祇園(登山口近く)
市営地下鉄 東山駅(登山口近く)
京阪電鉄 四条駅(登山口まで少し距離有)

ゴール地点
路線バス 銀閣寺道(=ゴール地点)
路線バス 銀閣寺前(ゴール直前通った)
コース状況/
危険箇所等
 東山(将軍塚や東山山頂公園のある山域)は主尾根が南北に長いので、主尾根を歩いたら縦走、東山区から主尾根を越えて山科区へ、またはその逆なら横断という表現で良いだろうか。
 その東山横断の2回目。前の東山横断は最高点に近い将軍塚付近で輪切りに出来たが、そういうルートは見つからない。
 今日は西側は粟田山の西尾根を登り、東側は三角点花山付近の谷道で南東に下山した。

1. 知恩院大鐘楼から粟田山西尾根の登り
 粟田山は東山三十六峰の第二十蜂だ。どのピークが粟田山なのか、いくつか説があるが、今回のピーク(約180m)が現在最も有力みたいだね。
 粟田山西尾根はルートに入って登りだしたら一本道だよ。わたしでも分かり易いからこんな道が好きなんだ。踏跡はほとんどが四つ足さんの物だろう。危険はなく、歩き難くはない。でも蜘蛛の巣をいくつも破いて「蜘蛛さん御免なさい」になったよ。
 下山で通った事がないので確かじゃないけど、下山だと、尾根から南に谷を渡って蛍の窟(いわや)に出る箇所が判らないかも知れない。
2. 粟田山から花山
 出来るだけ舗装道路を通っていない。危険箇所なし。時々「蜘蛛さん御免なさい」。
3. 花山から地理院地図の谷道下山
 山科区側は三角点峰花山付近から山科の光照寺北側に降りる、地理院地図の谷道で下山した。この谷から北側を囲うフェンスがあり、フェンス沿いが手っ取り早いので今日はフェンスの南側に沿って降りた。フェンス沿いなら判り易く、フェンスも掴めるし危険個所なし。このルートも「蜘蛛さん御免なさい」になった。
 フェンスの北側に道みたいな物が見えている所もあり、北側も調べると面白そうだ。フェンスの上側に施錠されていないゲートがあり、下側はフェンスがなく自由に出入りできるので、フェンス内(フェンスの北側)の通行も問題ない。
 地図通りに降りたので下山地点は山科北花山の大乗寺の北側になったが、ランドマークと考えて大乗寺に立寄った(門前のみ)。
4. 山科→安祥寺上寺→大文字山→大文字川源流谷道→銀閣寺
 あまり行ってなかった区域で、薄い記憶を頼りに歩いた。記憶通りに進めなくて、スルーする積りだった安祥寺上寺を通ってしまった。
 良く判らない区域なので、詳しい説明は書けない。GPSの足跡でも見て、良かったら参考にしてね。
 でも、谷道から安祥寺上寺に上がる部分は(既存のマーキングもあったけど)今日の進み方はぐちゃぐちゃなので、足跡を辿るのはやめた方が良いかと思うよ。どっちかと言うとここは失敗の見本だよ。
その他周辺情報 東山山頂公園内に飲料自販機と猫。
コース外。出町了徳院は大原記念病院などになるらしい。了徳院は寺院廃墟。非公開で見学出来ない。残念。
2024年09月04日 08:48撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 8:48
コース外。出町了徳院は大原記念病院などになるらしい。了徳院は寺院廃墟。非公開で見学出来ない。残念。
08:59 手違いで河原町三条からスタート。
家から出て、間違ったバス停に行ってしまったので、予定と違うバスに乗って、予定と違う所からスタートしたよ!
2024年09月04日 08:59撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 8:59
08:59 手違いで河原町三条からスタート。
家から出て、間違ったバス停に行ってしまったので、予定と違うバスに乗って、予定と違う所からスタートしたよ!
09:03 これから登る東山を三条大橋から望む。
2024年09月04日 09:03撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:03
09:03 これから登る東山を三条大橋から望む。
09:09 良く判らない変な道を歩いている。
2024年09月04日 09:09撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:09
09:09 良く判らない変な道を歩いている。
09:10 神社だよー。大勝軍神社だよー。
2024年09月04日 09:10撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:10
09:10 神社だよー。大勝軍神社だよー。
09:11 末社の荒熊稲荷。多分、伏見稲荷の熊鷹大明神が本社になるんじゃないだろうか?
2024年09月04日 09:11撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:11
09:11 末社の荒熊稲荷。多分、伏見稲荷の熊鷹大明神が本社になるんじゃないだろうか?
09:11 天満宮。大勝軍神社の本殿の写真はないよ。忘れた。
2024年09月04日 09:11撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:11
09:11 天満宮。大勝軍神社の本殿の写真はないよ。忘れた。
09:13 促成野菜屋さん。
2024年09月04日 09:13撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:13
09:13 促成野菜屋さん。
09:14 宮川町商店街アーケードと交差。
2024年09月04日 09:14撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:14
09:14 宮川町商店街アーケードと交差。
09:15 何気ない、こういう風情が好きなんだよ! とても。
2024年09月04日 09:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:15
09:15 何気ない、こういう風情が好きなんだよ! とても。
09:17 白川。ちょっと右手(下流側)に行ってみたよ。
2024年09月04日 09:17撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:17
09:17 白川。ちょっと右手(下流側)に行ってみたよ。
09:18 そして左の細道(GPS足跡参照)に入ると、こんなのがあったよ。明智光秀の塚。
2024年09月04日 09:18撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:18
09:18 そして左の細道(GPS足跡参照)に入ると、こんなのがあったよ。明智光秀の塚。
09:19 さらに先に進むと、行止りで行き詰った。引返すしかない。
2024年09月04日 09:19撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:19
09:19 さらに先に進むと、行止りで行き詰った。引返すしかない。
09:20 さっきの駒札しか写真を撮ってなかった明智光秀の塚。光秀公と言う扁額がかかったお堂みたいな建物があったよ。
2024年09月04日 09:20撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:20
09:20 さっきの駒札しか写真を撮ってなかった明智光秀の塚。光秀公と言う扁額がかかったお堂みたいな建物があったよ。
09:22 小さな公園。
2024年09月04日 09:22撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:22
09:22 小さな公園。
09:25 間違いなく間違えている。このまま行くと粟田口から東山に登る京都一周トレイルのルートになってしまう。ちょっと引返すよ。
2024年09月04日 09:25撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:25
09:25 間違いなく間違えている。このまま行くと粟田口から東山に登る京都一周トレイルのルートになってしまう。ちょっと引返すよ。
09:29 ここから知恩院に入る。
2024年09月04日 09:29撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:29
09:29 ここから知恩院に入る。
09:32 北門だ。正門じゃないと言う事だね。どーでもいーけど。
2024年09月04日 09:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:32
09:32 北門だ。正門じゃないと言う事だね。どーでもいーけど。
09:35 大鐘楼へ向かう。「知恩院の鐘」だね。
2024年09月04日 09:35撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:35
09:35 大鐘楼へ向かう。「知恩院の鐘」だね。
09:37 大鐘楼の向こう側へ。
2024年09月04日 09:37撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:37
09:37 大鐘楼の向こう側へ。
09:38 向こう側には階段があるよ。階段の上のゲートから山道を登る。ゲートの開門閉門時刻は知らないけど、開けたままじゃないだろうか? めんどくさいから。
2024年09月04日 09:38撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:38
09:38 向こう側には階段があるよ。階段の上のゲートから山道を登る。ゲートの開門閉門時刻は知らないけど、開けたままじゃないだろうか? めんどくさいから。
09:39 道標にある「螢の窟」へ行くよ。
2024年09月04日 09:39撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:39
09:39 道標にある「螢の窟」へ行くよ。
09:40 右側に連絡通路あり。記憶では安養寺(確か本堂付近)と繋がっている。
確か=不確か。
2024年09月04日 09:40撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:40
09:40 右側に連絡通路あり。記憶では安養寺(確か本堂付近)と繋がっている。
確か=不確か。
09:42 螢の窟手前から左手(北側)の尾根に向う。
2024年09月04日 09:42撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:42
09:42 螢の窟手前から左手(北側)の尾根に向う。
09:43 この道だよ。
2024年09月04日 09:43撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:43
09:43 この道だよ。
09:44 北へ谷を渡ってから尾根を上る。
谷と言ってもわずかに窪んでるだけなので数え難いが、1〜2の谷を越えるとはっきりした尾根がある。粟田山西尾根は『はっきりと尾根と判る尾根』なので判ると思う。
2024年09月04日 09:44撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:44
09:44 北へ谷を渡ってから尾根を上る。
谷と言ってもわずかに窪んでるだけなので数え難いが、1〜2の谷を越えるとはっきりした尾根がある。粟田山西尾根は『はっきりと尾根と判る尾根』なので判ると思う。
09:45 この尾根だよ。踏跡は薄い。
2024年09月04日 09:45撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:45
09:45 この尾根だよ。踏跡は薄い。
09:47 これが粟田山の西尾根。後は、登って行けば粟田山。
尾根が低い(=谷が浅い)ので、地図では尾根の存在も判り難いけど、尾根と谷の間の高度差は少なくても傾斜は普通なので、現地に行けば判ると思うよ。
2024年09月04日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:47
09:47 これが粟田山の西尾根。後は、登って行けば粟田山。
尾根が低い(=谷が浅い)ので、地図では尾根の存在も判り難いけど、尾根と谷の間の高度差は少なくても傾斜は普通なので、現地に行けば判ると思うよ。
09:51 少なくても2か所、先達のマーキングあった。
2024年09月04日 09:51撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:51
09:51 少なくても2か所、先達のマーキングあった。
09:56 粟田山P180山頂。この真ん前に出るよ!
P180とされてるけど、等高線ではP175位だね。
2024年09月04日 09:56撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 9:56
09:56 粟田山P180山頂。この真ん前に出るよ!
P180とされてるけど、等高線ではP175位だね。
10:07〜10:15 東山山頂公園で休憩。猫がうじゃうじゃ出て来る時もあるよ。
2024年09月04日 10:07撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:07
10:07〜10:15 東山山頂公園で休憩。猫がうじゃうじゃ出て来る時もあるよ。
10:16 山頂公園のすぐ南、この付近が最高点だよね〜
2024年09月04日 10:16撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:16
10:16 山頂公園のすぐ南、この付近が最高点だよね〜
10:23 表道だけど、この付近ルートが判り難いね。いつも同じルートをとってると思うけど、GPSログがズレてるなー。
2024年09月04日 10:23撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:23
10:23 表道だけど、この付近ルートが判り難いね。いつも同じルートをとってると思うけど、GPSログがズレてるなー。
10:31 この付近から左手に折れて花山の方へ向う。
2024年09月04日 10:31撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:31
10:31 この付近から左手に折れて花山の方へ向う。
10:32 こんな尾根道。地図では尾根に見えないけど、尾根道だよー。(やや手前で折れてるので、10:31頃から10:32頃まで初めの短区間は巻いている。折れる位置がもっと後なら最初から尾根。)
2024年09月04日 10:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:32
10:32 こんな尾根道。地図では尾根に見えないけど、尾根道だよー。(やや手前で折れてるので、10:31頃から10:32頃まで初めの短区間は巻いている。折れる位置がもっと後なら最初から尾根。)
10:37 尾根道の最後の方だよ。
2024年09月04日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:37
10:37 尾根道の最後の方だよ。
10:39 ここに出る。切断した木などが転がしてある窪地に降りて来るので、最後はその右側を回って表道に出る。
2024年09月04日 10:39撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:39
10:39 ここに出る。切断した木などが転がしてある窪地に降りて来るので、最後はその右側を回って表道に出る。
10:40 おうち建ててる。この後すぐに舗装道路に出て左折。
2024年09月04日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:40
10:40 おうち建ててる。この後すぐに舗装道路に出て左折。
10:43 さっき建ててたのは東山山荘の建替え?
2024年09月04日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:43
10:43 さっき建ててたのは東山山荘の建替え?
10:43 下側に、左五条通、右三条通、と書いてある。つーことは、つまり今歩いているのは東山ドライブウェイ(無料の京都市道、歩行者通行可)なんだ。
2024年09月04日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:43
10:43 下側に、左五条通、右三条通、と書いてある。つーことは、つまり今歩いているのは東山ドライブウェイ(無料の京都市道、歩行者通行可)なんだ。
10:47 左将軍塚分岐付近、この標識の一瞬後、右折。
2024年09月04日 10:47撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:47
10:47 左将軍塚分岐付近、この標識の一瞬後、右折。
10:53 地理院地図ではこの付近に実線の道が上がって来ている(少し下側で途切れている)けれど、フェンスがあり、ここにはゲートがないので入れない。
2024年09月04日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:53
10:53 地理院地図ではこの付近に実線の道が上がって来ている(少し下側で途切れている)けれど、フェンスがあり、ここにはゲートがないので入れない。
10:54 このゲートは施錠されてないので立入・通行自由。フェンスはここで折れて、谷を下って行く。フェンスの外側(南側)に沿って谷を下る。最初の方はフェンスの外側が歩き易い。地理院地図の破線の道だよ。
2024年09月04日 10:54撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:54
10:54 このゲートは施錠されてないので立入・通行自由。フェンスはここで折れて、谷を下って行く。フェンスの外側(南側)に沿って谷を下る。最初の方はフェンスの外側が歩き易い。地理院地図の破線の道だよ。
10:56 谷を下るフェンスの外側に沿って下り始める。フェンス沿いが通り難かったら一時的に離れるとか、後はテキトーに。
2024年09月04日 10:56撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 10:56
10:56 谷を下るフェンスの外側に沿って下り始める。フェンス沿いが通り難かったら一時的に離れるとか、後はテキトーに。
11:01 とりあえず、今日はフェンスの外側(南側)だけで行くが、中側も気になる。フェンスの傷んでる所から出入りしてる人がいる感じ。
2024年09月04日 11:01撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:01
11:01 とりあえず、今日はフェンスの外側(南側)だけで行くが、中側も気になる。フェンスの傷んでる所から出入りしてる人がいる感じ。
11:04 どうもフェンスの内側(下りで左側)に道があると思う。
2024年09月04日 11:04撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:04
11:04 どうもフェンスの内側(下りで左側)に道があると思う。
11:13 写真不鮮明だけど、前方に家や道が見えてきた。この付近、右側に有刺鉄線が落下しているので気をつけてね! 地図では光照寺の住居裏?に連絡道があるみたい。
2024年09月04日 11:13撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:13
11:13 写真不鮮明だけど、前方に家や道が見えてきた。この付近、右側に有刺鉄線が落下しているので気をつけてね! 地図では光照寺の住居裏?に連絡道があるみたい。
11:14 フェンスの下側の出入口。というか、下側はフェンスがない。
2024年09月04日 11:14撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:14
11:14 フェンスの下側の出入口。というか、下側はフェンスがない。
11:15 階段も作ってあるよ!
2024年09月04日 11:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:15
11:15 階段も作ってあるよ!
11:16 下山口。舗装したスロープだ。
2024年09月04日 11:16撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:16
11:16 下山口。舗装したスロープだ。
11:17 旧東海道を右手に行く。この道、何の変哲もないが、鄙びていて好き。心が落着く。
2024年09月04日 11:17撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:17
11:17 旧東海道を右手に行く。この道、何の変哲もないが、鄙びていて好き。心が落着く。
11:18 するとすぐに光照寺がある。
2024年09月04日 11:18撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:18
11:18 するとすぐに光照寺がある。
11:20 良く判らんけど、光照寺からちょっと戻って、やや急な坂道を東に下る。この後12:30辺りまで、里道が良く判らず少し遠回りになった。
2024年09月04日 11:20撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:20
11:20 良く判らんけど、光照寺からちょっと戻って、やや急な坂道を東に下る。この後12:30辺りまで、里道が良く判らず少し遠回りになった。
11:31〜11:39 小さい公園。
迷子になったので黒岩公園で休憩。小さい公園。わたしは狭い方が落ち着く。いい感じだよ。
2024年09月04日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:32
11:31〜11:39 小さい公園。
迷子になったので黒岩公園で休憩。小さい公園。わたしは狭い方が落ち着く。いい感じだよ。
11:31〜11:39 小さい公園。
お腹が空いた。早いけどお弁当にしたよ!
2024年09月04日 11:35撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:35
11:31〜11:39 小さい公園。
お腹が空いた。早いけどお弁当にしたよ!
11:46 すったもんだして疎水に出たよ! この後右手(上流側)に行きかけたけど、間違いだったのでここまで引返す。
2024年09月04日 11:46撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:46
11:46 すったもんだして疎水に出たよ! この後右手(上流側)に行きかけたけど、間違いだったのでここまで引返す。
11:49 そして橋を渡って疎水を超えて、北に行かなあかんのやね。
2024年09月04日 11:49撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:49
11:49 そして橋を渡って疎水を超えて、北に行かなあかんのやね。
11:49 この道だね。北へ行く。普通に良い山道。
2024年09月04日 11:49撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:49
11:49 この道だね。北へ行く。普通に良い山道。
11:51 旧安祥寺川。と書いてあるからには、新安祥寺川もある訳だ。
2024年09月04日 11:51撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:51
11:51 旧安祥寺川。と書いてあるからには、新安祥寺川もある訳だ。
11:55 もう方向音痴全開。小さな流れを越えて右折したから、東へ歩いてる積りだったけど、影の向きから判断すると北に向かってる! ヤマレコ画面確認したら、やはり北に向かってる!
2024年09月04日 11:55撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 11:55
11:55 もう方向音痴全開。小さな流れを越えて右折したから、東へ歩いてる積りだったけど、影の向きから判断すると北に向かってる! ヤマレコ画面確認したら、やはり北に向かってる!
12:01 さっきがH2で、今度がH3。H1番はどこか。気付かず通ったのかな? Hコースには途中で脇から入ったのかな?
2024年09月04日 12:01撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:01
12:01 さっきがH2で、今度がH3。H1番はどこか。気付かず通ったのかな? Hコースには途中で脇から入ったのかな?
12:05 あれ! Gルートに入ってる。Hルーはどこへ行ったんだろ?
2024年09月04日 12:05撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:05
12:05 あれ! Gルートに入ってる。Hルーはどこへ行ったんだろ?
12:26 よく覚えてないけど、道標があるから、ここから行ってみるよ。谷道だね。
2024年09月04日 12:26撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:26
12:26 よく覚えてないけど、道標があるから、ここから行ってみるよ。谷道だね。
12:28 谷道のままじゃないみたい。谷の左手にDコースの道標(通報ポイントの標識)があるよ。左に入るみたいやね。尾根に登るんかな。
2024年09月04日 12:28撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:28
12:28 谷道のままじゃないみたい。谷の左手にDコースの道標(通報ポイントの標識)があるよ。左に入るみたいやね。尾根に登るんかな。
12:30 すぐ鉄塔があって、尾根道になる。表道だけど、やや曖昧な尾根道。
2024年09月04日 12:30撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:30
12:30 すぐ鉄塔があって、尾根道になる。表道だけど、やや曖昧な尾根道。
12:40 舗装道路出合いを右へ。林道?
2024年09月04日 12:40撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:40
12:40 舗装道路出合いを右へ。林道?
12:45 手前のヘアピンカーブを曲がらず進むと堰堤があるよ。その手前から、左側に道がある。入口は細いけどちゃんと続いてるから心配ないよ。
2024年09月04日 12:45撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:45
12:45 手前のヘアピンカーブを曲がらず進むと堰堤があるよ。その手前から、左側に道がある。入口は細いけどちゃんと続いてるから心配ないよ。
12:47 ここから10mほど、池(堰堤内)に落ちない様に注意して歩いた! 極端に道の状態が悪い時は通らない方が良いと思う。
2024年09月04日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:47
12:47 ここから10mほど、池(堰堤内)に落ちない様に注意して歩いた! 極端に道の状態が悪い時は通らない方が良いと思う。
12:51 右側が零落街道からの安祥寺上寺。左へ。零落街道(名前合ってるかな?)は倒木で埋まってたけど、通れる様になってるのかも知れない。
2024年09月04日 12:51撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:51
12:51 右側が零落街道からの安祥寺上寺。左へ。零落街道(名前合ってるかな?)は倒木で埋まってたけど、通れる様になってるのかも知れない。
12:55 安祥寺上寺ルートが谷から尾根側面に上がって行くが、上がらないで、このまま谷道を上るよ。ここから後13:17までは記憶と違っていてルートぐちゃぐちゃ。
2024年09月04日 12:55撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 12:55
12:55 安祥寺上寺ルートが谷から尾根側面に上がって行くが、上がらないで、このまま谷道を上るよ。ここから後13:17までは記憶と違っていてルートぐちゃぐちゃ。
13:09 谷から右側に上がらざるを得なくなったので、少し上がって来た。記憶のルートから外れたのは間違いないけど、マーキングがあった。このまま上るんだろか?
2024年09月04日 13:09撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 13:09
13:09 谷から右側に上がらざるを得なくなったので、少し上がって来た。記憶のルートから外れたのは間違いないけど、マーキングがあった。このまま上るんだろか?
13:11 ジグザグに上がる薄い踏跡にマーキングの続きがあった。その後、マーキングが見当たらなかったが、見当はつくのでテキトーに上がった。
2024年09月04日 13:11撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 13:11
13:11 ジグザグに上がる薄い踏跡にマーキングの続きがあった。その後、マーキングが見当たらなかったが、見当はつくのでテキトーに上がった。
13:17〜13:25 安祥寺上寺を通らずにもっと上の方に出る積りだったのに、結局安祥寺上寺に出た。見晴しとっても良いしベンチもあるしまあ良いや。ここはパラダイスだ。また休憩。予定は未定だけど、大文字方面から帰ろかな…
2024年09月04日 13:17撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 13:17
13:17〜13:25 安祥寺上寺を通らずにもっと上の方に出る積りだったのに、結局安祥寺上寺に出た。見晴しとっても良いしベンチもあるしまあ良いや。ここはパラダイスだ。また休憩。予定は未定だけど、大文字方面から帰ろかな…
13:35 素直に進まず、左のバイパスを試す。(良くなかった)
2024年09月04日 13:35撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 13:35
13:35 素直に進まず、左のバイパスを試す。(良くなかった)
13:40 豚熱分岐で右折。いい道なんだけど、分岐に方角案内の道標がないんだ。以前ここには手作りのがあった様な気がするけど、今は豚熱の告知に書込んである。
2024年09月04日 13:40撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 13:40
13:40 豚熱分岐で右折。いい道なんだけど、分岐に方角案内の道標がないんだ。以前ここには手作りのがあった様な気がするけど、今は豚熱の告知に書込んである。
14:00〜14:10 大文字山頂。
お弁当の残りとお茶の残りがあったよ! でもどちらも不足。早く帰りたいよー。
2024年09月04日 14:02撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:02
14:00〜14:10 大文字山頂。
お弁当の残りとお茶の残りがあったよ! でもどちらも不足。早く帰りたいよー。
14:00〜14:10 大文字山頂。
多分、さっきあるいた将軍塚辺りだと思う(向う側の山並の中程)。
2024年09月04日 14:09撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:09
14:00〜14:10 大文字山頂。
多分、さっきあるいた将軍塚辺りだと思う(向う側の山並の中程)。
14:27 よくわからないけど、大文字川源流の谷はここだったかな? 
2024年09月04日 14:27撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:27
14:27 よくわからないけど、大文字川源流の谷はここだったかな? 
14:30 広い谷道。明るい。(上の方〜中程)
2024年09月04日 14:30撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:30
14:30 広い谷道。明るい。(上の方〜中程)
14:37 中程から上は良い道だけど通行は少ない。
2024年09月04日 14:37撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:37
14:37 中程から上は良い道だけど通行は少ない。
14:40 分岐が判り難いので注意。ここでずっと左に行くとメインルートに出ると思う。
2024年09月04日 14:40撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:40
14:40 分岐が判り難いので注意。ここでずっと左に行くとメインルートに出ると思う。
14:43 こっちに進んだら正解。
2024年09月04日 14:43撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:43
14:43 こっちに進んだら正解。
14:46 ここまで谷の横(右側)を降りてきて、ここで一旦谷まで降りる。後は道なりに進めば銀閣寺道バス停に出る。
2024年09月04日 14:46撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 14:46
14:46 ここまで谷の横(右側)を降りてきて、ここで一旦谷まで降りる。後は道なりに進めば銀閣寺道バス停に出る。
15:09 ここで終り。肉屋さん銀閣寺大西の丸銀百貨店。今はメルシーマルギン。前に銀閣寺道バス停がある。
銀閣寺大西は市原の神山(こうやま)の登山口付近に土地をたくさん持っているよ。
2024年09月04日 15:09撮影 by  Pixel 6a, Google
9/4 15:09
15:09 ここで終り。肉屋さん銀閣寺大西の丸銀百貨店。今はメルシーマルギン。前に銀閣寺道バス停がある。
銀閣寺大西は市原の神山(こうやま)の登山口付近に土地をたくさん持っているよ。
撮影機器:

装備

個人装備
お金の入った財布 サングラス/保護眼鏡(紫外線カット) 長袖シャツ 長ズボン 縫付(標準選択は貼付)地下足袋12枚馳 行動食(あられ/拉麺ピー) 飲料(1000mlで足りなかった) 腹掛(リュック) 携帯(スマホ) カラー紐(PE) ビニールテープ要らなかった フェルトペン(名前ペン)要らなかった

感想

* 大乗寺
 大乗寺は上京区七本松通下長者町下る西入鳳瑞町に1733年に創建された。
 創建と同時に禅宗から法華宗本門流に改宗した。
 その後、無本山の尼寺となった。
 昭和初期に先代の尼僧松崎恵浄により復興した。当時、本能寺の末寺になった。
 20年余り前に現在地に引越して来た。その後、無住となって荒廃した。
 本山の本能寺の元執事長岡濯海宣が入寺し復興した。岡濯海宣和尚は男であり、現在は尼寺ではない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら