燕岳〜大天井岳 絶景表銀座を半分だけ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:55
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,278m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:59
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:57
天候 | 一日目…曇り時たま晴れ ガス多め 小屋に到着後一時雨 二日目…晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく整備された登山道。 喜作レリーフ辺りは崖を通過しますが足の置き場がしっかりとあり、鎖が設置されているので恐怖は感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉…有明荘 ¥750 燕山荘、大天荘宿泊当日は¥100値引き。領収書等宿泊の証明があればOK。 |
写真
感想
ずっと歩いてみたいと思っていた大天井岳までの稜線。やっと歩いてきました。
健脚の方なら日帰り出来るのでしょうが、オバサンに無理は禁物。それに小屋泊の楽しみを知ってしまった今となっては日帰りはもったいない。大天荘に泊まってきました♪
1日目は時折太陽が顔を覗かせてくれるのですがガスが多く眺望はあと一歩。
それでも青空と流れるガスと一瞬現れる山々と稜線。素敵な雰囲気の中稜線歩きを楽しめました。
小屋の着き、荷物を整理して山頂を目指す頃はガッスガス。
それでも取り敢えず山頂を踏んでおこうと登頂して小屋に戻って暫くしたら本降りの雨。降られなくて良かった。
その雨も止んで小屋の外でまったり出来ました。
そのうち雲で隠れた槍ヶ岳も姿を現してくれて大迫力の眺望も楽しめました。
小屋での夕食は本当に美味しくて感動でした。
9月から芋煮が提供される事は知っていたのですが、その芋煮が美味しい、しかもお代わり自由なんです。他のおかずも全部美味しくて大満足の夕食でした。
2日目は朝はお天気が良くなる予報だったので、山頂で日の出を拝もうと朝食は大急ぎで食べて山頂へ向かいました。(朝食もとても美味しくて、もっとゆっくりと食べたかった)
山頂からは狙い通り素晴らしい御来光を拝む事が出来ました。
そしてピンクに染まる槍ヶ岳の雄姿!
遠くには富士山も。
とってもとっても幸せな時間でした♪
帰りの稜線歩きもピーカンの青空の下足取りも軽くルンルン♪
とても良い山歩きが出来ました(*^^)v
しかしこの日は平日。だけど沢山の方が登ってらっしゃる事にビックリ!
もし週末なんかにここに来ていたら・・・
どんな風なんだろう?恐ろしいのです^_^;
白馬岳に続いてまたまた遠征凄いよ🙌
カッチョイイ😎👍
ここは去年計画して実行出来なかったんです。
やっと実現できました😊
寅も一度はイルカ岩と槍様を見てみたい(^^)
素晴らしい景色に大満足で良かったな〜🎵
ガス多めでしたが青空の下でイルカ岩に会えたのが嬉しかったのです。
2日目の槍様はカッコ良すぎでした〜😆
表銀座いいなぁ〜、そして懐かし〜い!36年ぶりに歩きたくなりました。中房温泉もええお風呂でしたでしょ?次は東鎌尾根ですね💪
今まで小屋泊を躊躇していた私って😅
小屋泊山行だと心にも余裕が出来てより山を楽しめますね😉
東鎌尾根も歩いてみたい(私に歩けるのか?🙄)ウリさん案内していただけませんか😁
いい小屋です。予約に難がありますが。
でもはなさんのソロテント泊も見せて欲しかったなー
仰る通りどちらも良い小屋でした♪
予約も平日だったのでスンナリ出来ましたよ。
テントは購入して使ったのは一度きり。
せめて元をとるくらい使わなくては😅
1日違いのすれ違いでした。自分は、翌6日(金)から同じルートで入りました。
5日(木)は、天気よかったのですねぇ。表銀座から見える裏銀座は最高ですよね。
やっぱり、はなさんの登山力なら、槍ヶ岳、充分行けますよ!
次回は、目指してみれば!
yasu-konさんは槍ヶ岳!
大縦走お疲れ様でした。
槍ヶ岳目指したいです!
でも今期はもう無理かなぁ🙄
来年に機会があればと考えています。
さて、どうなる事やら😅
ちょっと目を離しているうちに,めっちゃ山行ってるじゃ〜ないですか😮
中房温泉から大天井岳のピストン──この山行でボクが一番うらやましく思うのは,大天荘のお泊まりですね😄 ボクは基本テン泊ヤロウなんですが,大天荘には2回も泊ってるんですよ そんな山小屋はほかにはありません 小屋も快適ですが,ごはんがおいしい😆 2年前の秋に行った時にも,ついつい芋煮汁もごはんもお代わりしちゃって,食べ過ぎてあとで苦しい思いをしたな〜😅
ということで,大天荘お泊まりにまた行きたくなったひさやまでした お疲れさまでした😊
ひさやまさんこそ以前あんな事を言っておきながらめちゃくちゃ山行ってるじゃありませんか😁
ひさやまさんのパワーを羨ましく思います。
大天荘のごはんホント美味しいですよね。感激でした。
私も芋煮をお代わりしちゃいました😉
私が羨ましく思ったのは燕山荘と大天荘を連泊してらっしゃる方です!
結構そんな方がいらっしゃいました。
貧乏性の私には絶対出来ない技ですわ😅
今季はお泊り山行はお終いかな?
お泊り山行に目覚めてしまったので来季は早めに小屋の予約をします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する