記録ID: 7198614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山で秋のお花など
2024年09月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:26
距離 18.4km
登り 1,013m
下り 1,150m
15:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール 京王線高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている 4号路は一部通行止めです https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6361 |
写真
4号路通行止めです。8月31日からだそうです
https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6361
https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6361
感想
当初は、塔ノ岳に黄色の高貴な君を愛でに行こうと思っていたのだが、戸川林道が崩れているらしいし崩壊地だらけの表尾根を記録的な大雨の後に歩くのもなんだかなと思い、身近な高尾山周辺にのんびり行くことにしました。
今年に入って奥高尾(陣馬山)方面は全く歩いていなかったので、そちらをメインに据え、飽きたら適宜下山というルーズな計画。
結局、だらだらと高尾山口駅まで歩きました。
先週会えたツルリンドウに加えて、シモバシラ、ヤマハッカ、ヒキオコシ、オクモミジハグマなどの秋のお花の走りに会えてなんだか得した気分でした。彼らが咲き誇る時期にまた行きたいなと思いました。
そうそう、どうしてもナンバンギセルに会えないのはどうしてなんでしょう。ススキの根元をチェックしているつもりなんですけどねぇ。高座山でもそうだったけど相性が悪いんだよなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する