ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7200927
全員に公開
アルパインクライミング
甲斐駒・北岳

北岳 -Bガリー大滝~北岳バットレス4尾根登攀-

2024年09月04日(水) ~ 2024年09月06日(金)
 - 拍手
Sherry_yama その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
20:40
距離
11.3km
登り
2,043m
下り
2,055m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:54
休憩
0:33
合計
3:27
距離 2.8km 登り 730m 下り 32m
2日目
山行
9:08
休憩
5:14
合計
14:22
距離 5.9km 登り 1,288m 下り 1,288m
10:01
24
4:47
263
9:11
13:56
159
16:35
16:37
16
16:53
10
17:03
17:26
17
17:44
17:47
7
17:55
17:56
52
3日目
山行
2:12
休憩
0:18
合計
2:30
距離 2.6km 登り 24m 下り 735m
18:47
58
8:13
8:21
20
8:41
8:51
33
9:24
18
9:43
3
9:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市営芦安駐車場に自家用車を停めて芦安〜広河原間はバス利用

片道
バス料金1450円
協力金300円
その他周辺情報 芦安利用の際は天笑閣一択!
とっても良い温泉です♨️
久しぶりの広河原
平日にも関わらず満員御礼で1時間立ち乗りでした😞
2024年09月04日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/4 6:10
久しぶりの広河原
平日にも関わらず満員御礼で1時間立ち乗りでした😞
今日は白根御池までとその後、Bガリー大滝へのアプローチの下見なのでゆっくり歩きます。
2024年09月04日 06:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/4 6:42
今日は白根御池までとその後、Bガリー大滝へのアプローチの下見なのでゆっくり歩きます。
緑の森に癒されるので20kgのザックが軽く感じられるます(大嘘
2024年09月04日 06:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/4 6:54
緑の森に癒されるので20kgのザックが軽く感じられるます(大嘘
ほんとにゆっくり。3時間半ノロノロ歩きでした😅
2024年09月04日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/4 10:06
ほんとにゆっくり。3時間半ノロノロ歩きでした😅
誰だ〜
焚き火したやつは💢
2024年09月04日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/4 10:11
誰だ〜
焚き火したやつは💢
テントを張って少し休憩を取ったらめんどくさくなる前にアプローチの下見に行きます。お花畑らしく色とりどりでした!
2024年09月04日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/4 11:59
テントを張って少し休憩を取ったらめんどくさくなる前にアプローチの下見に行きます。お花畑らしく色とりどりでした!
大樺沢二俣を少し過ぎた辺り。少しですが雪渓が残ってる!
2024年09月04日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/4 12:16
大樺沢二俣を少し過ぎた辺り。少しですが雪渓が残ってる!
山登りする人にオススメしたい一品。
これほんといい♡
2024年09月04日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/4 12:40
山登りする人にオススメしたい一品。
これほんといい♡
下見を終えてテント場に戻る。
ガスが抜けたので北岳が見えました!
2024年09月04日 15:20撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/4 15:20
下見を終えてテント場に戻る。
ガスが抜けたので北岳が見えました!
テント泊ご飯はアルファ米一択な私
もちろん賞味期限切れ😉
2024年09月04日 16:13撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/4 16:13
テント泊ご飯はアルファ米一択な私
もちろん賞味期限切れ😉
4時過ぎに行動開始しました。
アプローチの途上で夜明け。
2024年09月05日 04:55撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 4:55
4時過ぎに行動開始しました。
アプローチの途上で夜明け。
朝日に照らされる北岳。期待が膨らみます
2024年09月05日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 5:28
朝日に照らされる北岳。期待が膨らみます
これがボルダー岩かなと。ここを右に巻きC沢を詰めます。
2024年09月05日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 5:28
これがボルダー岩かなと。ここを右に巻きC沢を詰めます。
ちょろちょろ水の流れあり。
2024年09月05日 05:40撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 5:40
ちょろちょろ水の流れあり。
ちょいちょい滑ってるので要注意
2024年09月05日 05:40撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 5:40
ちょいちょい滑ってるので要注意
詰める途中ケルンが一つありました。
2024年09月05日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 6:05
詰める途中ケルンが一つありました。
C沢とB沢の間の尾根に上がりBガリー大滝に到着。思ったより遠かったです。
この日は認識してるので3、4Pで12人ほど。
平日なのにこんなにいるんだ💦
2024年09月05日 06:22撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 6:22
C沢とB沢の間の尾根に上がりBガリー大滝に到着。思ったより遠かったです。
この日は認識してるので3、4Pで12人ほど。
平日なのにこんなにいるんだ💦
ようやく順になりBガリー大滝登攀開始
1P目リード
2024年09月05日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 7:11
ようやく順になりBガリー大滝登攀開始
1P目リード
1P目終了点。
あ、、左上のペツルの方がが安心かも笑
2024年09月05日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 7:35
1P目終了点。
あ、、左上のペツルの方がが安心かも笑
フォローを迎える
2024年09月05日 07:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 7:36
フォローを迎える
2ピッチ目フォロー
終了点より見下ろした図
2024年09月05日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 8:04
2ピッチ目フォロー
終了点より見下ろした図
3ピッチ目リード
終了点が分からず結局どんつきの岩まで行きました
2024年09月05日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 8:07
3ピッチ目リード
終了点が分からず結局どんつきの岩まで行きました
特に終了点なく、、
石でビレイポイント作りました
頼りなさそうでそこそこ頼れる石あり。
2024年09月05日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 8:23
特に終了点なく、、
石でビレイポイント作りました
頼りなさそうでそこそこ頼れる石あり。
こちらの踏み跡を進みました
2024年09月05日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 8:23
こちらの踏み跡を進みました
とりあえずブッシュでビレイしてもらい登りましたがここであってたっぽいです。もう一つ手前にも踏み跡があったのでどんつきの岩壁まで行かなくても手前から巻いていけたのかもしれません。こちらでも問題なしでした。
2024年09月05日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 8:43
とりあえずブッシュでビレイしてもらい登りましたがここであってたっぽいです。もう一つ手前にも踏み跡があったのでどんつきの岩壁まで行かなくても手前から巻いていけたのかもしれません。こちらでも問題なしでした。
ざれてるので安全にどうぞ
2024年09月05日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 8:44
ざれてるので安全にどうぞ
明瞭な踏み跡がありました
2024年09月05日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 8:47
明瞭な踏み跡がありました
ここの松はびっしりマツヤニプレゼントしてくれます。ベトベトやないかい。このまま踏み跡を下まで降りて写真奥に見えるB沢へトラバースします。ざれてるので注意して行きます。
2024年09月05日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 8:51
ここの松はびっしりマツヤニプレゼントしてくれます。ベトベトやないかい。このまま踏み跡を下まで降りて写真奥に見えるB沢へトラバースします。ざれてるので注意して行きます。
トラバースして少し登っていくと4尾根の取り付きの目印になる「4」のペンキがありました!
2024年09月05日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 9:24
トラバースして少し登っていくと4尾根の取り付きの目印になる「4」のペンキがありました!
ヒドゥンスラブ
こっけこけやないかい。フォローで登りました。
2024年09月05日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 9:24
ヒドゥンスラブ
こっけこけやないかい。フォローで登りました。
ヒドゥンスラブを登ると踏み跡があるので進みます
2024年09月05日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 9:29
ヒドゥンスラブを登ると踏み跡があるので進みます
やーっと4尾根の取り付きに到着。待ち時間もありますので長かった😂
2024年09月05日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 9:32
やーっと4尾根の取り付きに到着。待ち時間もありますので長かった😂
休憩とりつつ登攀準備。

※ロープはスキマーエコドライ7.1mm 60m のダブルロープ使用
※アルパインヌンチャク適宜
※クイックドロー適宜
※カム キャメロット#1 (2回程度使用機会あり)
2024年09月05日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 9:37
休憩とりつつ登攀準備。

※ロープはスキマーエコドライ7.1mm 60m のダブルロープ使用
※アルパインヌンチャク適宜
※クイックドロー適宜
※カム キャメロット#1 (2回程度使用機会あり)
4尾根1ピッチ目リード
つるっとしたクラック。支点はあり、カムは不使用。
2024年09月05日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
9/5 10:13
4尾根1ピッチ目リード
つるっとしたクラック。支点はあり、カムは不使用。
1ピッチ目終了点
2024年09月05日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 10:27
1ピッチ目終了点
フォローを迎える
2024年09月05日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 10:27
フォローを迎える
2ピッチ目フォロー
2024年09月05日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 10:53
2ピッチ目フォロー
3ピッチ目リード
2024年09月05日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 11:18
3ピッチ目リード
終了点がわからずどんどん進んでみたけど、下にリングボルトがあったのでそこかも…
流れが悪くなったので変な木でとりあえずセカンドシステムを構築し一旦フォローに登ってもらう。そして申し訳ないけれどそこのリングボルトで支点構築し直してもらい私は継続登攀。
2024年09月05日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 11:18
終了点がわからずどんどん進んでみたけど、下にリングボルトがあったのでそこかも…
流れが悪くなったので変な木でとりあえずセカンドシステムを構築し一旦フォローに登ってもらう。そして申し訳ないけれどそこのリングボルトで支点構築し直してもらい私は継続登攀。
3、4ピッチつなげた感じに登ったので多分4ピッチ目の終了点。
2024年09月05日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 11:45
3、4ピッチつなげた感じに登ったので多分4ピッチ目の終了点。
フォローを迎える
2024年09月05日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 11:45
フォローを迎える
5ピッチ目となった三角形の垂壁。フォロー
2024年09月05日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 12:17
5ピッチ目となった三角形の垂壁。フォロー
三角形の垂壁を登ったらリッジがうっすら見えました。
午前は晴れてましたがお昼前から世界が虚無り始めました🥲
2024年09月05日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 12:18
三角形の垂壁を登ったらリッジがうっすら見えました。
午前は晴れてましたがお昼前から世界が虚無り始めました🥲
マッチ箱の懸垂
2024年09月05日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 12:59
マッチ箱の懸垂
懸垂ポイントはしっかりした残置ビナあり。
懸垂は15mほど
2024年09月05日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
9/5 13:24
懸垂ポイントはしっかりした残置ビナあり。
懸垂は15mほど
懸垂下降した地点から枯れ木テラスまで
2024年09月05日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 13:42
懸垂下降した地点から枯れ木テラスまで
なかなかにワイド。クラックをうまく使ってズリズリ行きましたが支点が遠くかなりランナウトします。ちなみに途中でビビったので交代してもらいました😅フォローでなら思い切って普通にいけました。残念!やり直したいけど遠いのでもう当分リベンジすることはないでしょう。笑
2024年09月05日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 13:43
なかなかにワイド。クラックをうまく使ってズリズリ行きましたが支点が遠くかなりランナウトします。ちなみに途中でビビったので交代してもらいました😅フォローでなら思い切って普通にいけました。残念!やり直したいけど遠いのでもう当分リベンジすることはないでしょう。笑
登ったところから。枯れ木テラスを写真真ん中あたりに捉えました。私たちはテラスをトラバースし草つきを登って枯れ木テラスへ。
2024年09月05日 14:22撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 14:22
登ったところから。枯れ木テラスを写真真ん中あたりに捉えました。私たちはテラスをトラバースし草つきを登って枯れ木テラスへ。
フォローで。もう疲れてしまい永遠フォロー宣言しました笑
2024年09月05日 14:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 14:37
フォローで。もう疲れてしまい永遠フォロー宣言しました笑
ラスト2ピッチ。
ナイフリッジのトラバース。最後欠落して大きく跨がねばならないサプライズつき。
2024年09月05日 15:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 15:03
ラスト2ピッチ。
ナイフリッジのトラバース。最後欠落して大きく跨がねばならないサプライズつき。
うひょ〜😆チョンチョンに尖った本当にナイフリッジでした。カムあれば後半のトラバースは支点取ると安心感が上がると思います。
2024年09月05日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
9/5 15:05
うひょ〜😆チョンチョンに尖った本当にナイフリッジでした。カムあれば後半のトラバースは支点取ると安心感が上がると思います。
最終ピッチの城塞ハング。フォロー。
ここもカムがあれば安心と思います。
2024年09月05日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 15:19
最終ピッチの城塞ハング。フォロー。
ここもカムがあれば安心と思います。
城塞ハングを登り終えたところから。
2024年09月05日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 15:42
城塞ハングを登り終えたところから。
様子見のため、私たちはコンテで少し歩きましたが、ここでロープはしまって大丈夫でした。
2024年09月05日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 15:42
様子見のため、私たちはコンテで少し歩きましたが、ここでロープはしまって大丈夫でした。
出たーー
一般登山道へ合流。ほっとする〜
2024年09月05日 16:27撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 16:27
出たーー
一般登山道へ合流。ほっとする〜
こんなところからヒョイっと出ました。
2024年09月05日 16:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 16:28
こんなところからヒョイっと出ました。
せっかく山頂を通るので記念に一枚!完全なる虚無の世界。
2024年09月05日 16:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/5 16:35
せっかく山頂を通るので記念に一枚!完全なる虚無の世界。
雷鳥じゃないけど撮るものないので撮った鳥。しかしこの後、道案内してくれて可愛い子でした😍
2024年09月05日 16:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 16:46
雷鳥じゃないけど撮るものないので撮った鳥。しかしこの後、道案内してくれて可愛い子でした😍
うっすら肩の小屋が見えました。ほんとはお昼くらいに登攀終了してここでカレーを食べる予定でした。全然無理でした。バットレス人気、舐めてました笑
2024年09月05日 16:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 16:54
うっすら肩の小屋が見えました。ほんとはお昼くらいに登攀終了してここでカレーを食べる予定でした。全然無理でした。バットレス人気、舐めてました笑
カレーライスを撮れないのでよく見る吹き出しを撮ってもらいました
2024年09月05日 17:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/5 17:05
カレーライスを撮れないのでよく見る吹き出しを撮ってもらいました
なんとか買うことができたパン。やっと取れた昼食だったので美味しくてびっくりしました。
2024年09月05日 17:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 17:09
なんとか買うことができたパン。やっと取れた昼食だったので美味しくてびっくりしました。
わずかにサービスで見せてくれた光
2024年09月05日 17:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/5 17:26
わずかにサービスで見せてくれた光
のんびりもしていられないのでそそくさと降りねば。ぼんやりした夕焼けが美しく疲れた心を癒してくれました。
2024年09月05日 17:42撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/5 17:42
のんびりもしていられないのでそそくさと降りねば。ぼんやりした夕焼けが美しく疲れた心を癒してくれました。
ナナカマド。
もうお山は秋になってました。通りで夜寒かった。笑
2024年09月05日 17:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 17:51
ナナカマド。
もうお山は秋になってました。通りで夜寒かった。笑
テントを撤収し北岳バットレス4尾根の山行は終わりました。
またいつか👋
5
テントを撤収し北岳バットレス4尾根の山行は終わりました。
またいつか👋

感想

昨年計画するもことごとく天気が悪く実行できなかった計画してでした。ようやく念願叶い登ることができてとても楽しかったです。さすが人気のルートですね。平日にも関わらず待ち時間が長かったのでゆとりを持った計画と荷物の準備が必要だと思いました。
また何年かしたら訪れたいと思う良いルートでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら