ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7206378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山~行ける頂を全て踏破!

2024年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
15.1km
登り
1,444m
下り
1,458m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:16
合計
8:41
5:28
9
5:37
8
5:45
5:46
3
5:49
5:50
7
5:57
10
6:18
5
6:23
8
7:02
7:15
2
7:17
5
7:32
21
7:53
7:54
11
8:05
8
8:13
4
8:17
8:21
8
8:29
8:30
7
8:37
8:38
2
8:49
8:50
10
9:00
9:11
11
9:30
9:34
12
9:52
9:53
4
9:57
10:08
41
10:49
11:04
9
11:13
11:16
17
11:33
9
11:42
11:44
8
11:52
11:53
5
12:04
7
12:11
12:12
13
12:25
6
12:31
11
12:42
7
12:49
12:50
9
13:04
19
13:28
6
13:34
8
13:47
5
13:52
13:53
9
14:02
4
14:06
14:07
2
14:09
ゴール地点
天候 晴れ、曇り、霧
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田ノ原駐車場、かなり広い駐車場だけど、この日は混雑しており、下の方まで路上駐車があった。
あと、登山口まで峠道を国道分岐から36kmくらい。
道幅広く舗装もよく楽しい峠道!ただ、不慣れな人には大変かも。
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されている
今日は今年から剣ヶ峰まで開通した田ノ原コースです。
駐車場はかなり広いけどいっぱいのようで、たくさんの車がやってきては引き返して行きました。
2024年09月07日 05:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 5:30
今日は今年から剣ヶ峰まで開通した田ノ原コースです。
駐車場はかなり広いけどいっぱいのようで、たくさんの車がやってきては引き返して行きました。
入山!
今日は後輩も一緒です!
2024年09月07日 05:33撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 5:33
入山!
今日は後輩も一緒です!
山頂はすぐそこに見えている!?
このルートは参詣道で登りやすい幅と高さの階段がしっかり整備されている!
2024年09月07日 05:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 5:36
山頂はすぐそこに見えている!?
このルートは参詣道で登りやすい幅と高さの階段がしっかり整備されている!
ゆっくり登りながら、九合目避難小屋到着!
まだまだ雲はないけど、麓の方では湧いてきているのが見える。
2024年09月07日 06:52撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 6:52
ゆっくり登りながら、九合目避難小屋到着!
まだまだ雲はないけど、麓の方では湧いてきているのが見える。
王滝頂上到着!
奥の院方面は、監視も含めて厳重に通行止めがなされていました。
2024年09月07日 07:11撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 7:11
王滝頂上到着!
奥の院方面は、監視も含めて厳重に通行止めがなされていました。
登拝のご報告とともに、山頂エリアに踏み入れます。
2024年09月07日 07:17撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 7:17
登拝のご報告とともに、山頂エリアに踏み入れます。
噴火犠牲者が多かった八丁ダルミ。
今でこそシェルターが二基ありますが、火口を左手に本来何もない場所。
2024年09月07日 07:20撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 7:20
噴火犠牲者が多かった八丁ダルミ。
今でこそシェルターが二基ありますが、火口を左手に本来何もない場所。
御嶽教御神火、持ってくるの大変だったのでしょう。
2024年09月07日 07:22撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 7:22
御嶽教御神火、持ってくるの大変だったのでしょう。
下にはかなりの登山者がいましたが、少し減りました。
2024年09月07日 07:25撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 7:25
下にはかなりの登山者がいましたが、少し減りました。
慰霊碑に一礼し、
2024年09月07日 07:37撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 7:37
慰霊碑に一礼し、
日本百名山、御嶽山登頂!
2024年09月07日 07:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
9/7 7:41
日本百名山、御嶽山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年09月07日 07:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 7:41
Σd(°∀°d)オウイエ!
すぐ隣の乗鞍と、槍穂連峰が見えましたが、じきに雲が湧いてきて隠れてしまいました。
2024年09月07日 07:43撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 7:43
すぐ隣の乗鞍と、槍穂連峰が見えましたが、じきに雲が湧いてきて隠れてしまいました。
一ノ池から二ノ池、一ノ池の縁が二ノ池山荘側から見ると山に見えるんですな。
2024年09月07日 07:44撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 7:44
一ノ池から二ノ池、一ノ池の縁が二ノ池山荘側から見ると山に見えるんですな。
さて、次の目的地、二ノ池から摩利支天に向かいましょう。
2024年09月07日 07:57撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 7:57
さて、次の目的地、二ノ池から摩利支天に向かいましょう。
2024年09月07日 08:07撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:07
2024年09月07日 08:07撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:07
二ノ池は昔は水がある池になっていて、ほとりでカップラーメンを作って食べた記憶がありますが、今は干上がってますね
2024年09月07日 08:13撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:13
二ノ池は昔は水がある池になっていて、ほとりでカップラーメンを作って食べた記憶がありますが、今は干上がってますね
二ノ池ヒュッテ(旧二ノ池山荘新館)から奥の摩利支天、雲が出たり消えたり。
2024年09月07日 08:19撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:19
二ノ池ヒュッテ(旧二ノ池山荘新館)から奥の摩利支天、雲が出たり消えたり。
爆裂火口の縁のようです。
2024年09月07日 08:26撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:26
爆裂火口の縁のようです。
石が積み上げられた、賽の河原
2024年09月07日 08:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:31
石が積み上げられた、賽の河原
剣ヶ峰方面を振り返る。
2024年09月07日 08:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 8:42
剣ヶ峰方面を振り返る。
高山らしい登山道を抜けて、
2024年09月07日 08:54撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:54
高山らしい登山道を抜けて、
本日三つ目の頂、摩利支天登頂!
雲に覆われてしまいました。
2024年09月07日 09:09撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 9:09
本日三つ目の頂、摩利支天登頂!
雲に覆われてしまいました。
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年09月07日 09:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 9:10
Σd(°∀°d)オウイエ!
美しい三ノ池!
2024年09月07日 09:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 9:41
美しい三ノ池!
五ノ池小屋と継子岳が見えてきました!
2024年09月07日 09:46撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 9:46
五ノ池小屋と継子岳が見えてきました!
一時曇っていた剣ヶ峰方面は再び晴れてきたよう。
2024年09月07日 09:50撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 9:50
一時曇っていた剣ヶ峰方面は再び晴れてきたよう。
この位置関係がいい。
2024年09月07日 09:53撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 9:53
この位置関係がいい。
輝く三ノ池と、遠くには中央アルプスと南アルプス、がさっきまで見えていた💦
2024年09月07日 09:55撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 9:55
輝く三ノ池と、遠くには中央アルプスと南アルプス、がさっきまで見えていた💦
五ノ池小屋到着!
外のテラスから眺める摩利支天は最高!
2024年09月07日 09:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 9:58
五ノ池小屋到着!
外のテラスから眺める摩利支天は最高!
2024年09月07日 09:59撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
9/7 9:59
山小屋らしからぬ北欧カフェな空間!
2024年09月07日 10:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 10:02
山小屋らしからぬ北欧カフェな空間!
五ノ池小屋訪問の後は、
2024年09月07日 10:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 10:04
五ノ池小屋訪問の後は、
2024年09月07日 10:06撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
9/7 10:06
四つ目の頂、飛騨頂上登頂!
2024年09月07日 10:08撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 10:08
四つ目の頂、飛騨頂上登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年09月07日 10:09撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 10:09
Σd(°∀°d)オウイエ!
次は四ノ池縁の継子岳
2024年09月07日 10:21撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 10:21
次は四ノ池縁の継子岳
石板が立てられたところ、針の山と呼ばれる場所でした。
2024年09月07日 10:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 10:41
石板が立てられたところ、針の山と呼ばれる場所でした。
五つ目の頂、継子岳登頂!
2024年09月07日 10:51撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 10:51
五つ目の頂、継子岳登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年09月07日 10:52撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 10:52
Σd(°∀°d)オウイエ!
靴の紐を結び直して、で、気が付いたら今日も寝ている小学生。
2024年09月07日 11:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 11:01
靴の紐を結び直して、で、気が付いたら今日も寝ている小学生。
2024年09月07日 11:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
9/7 11:10
六つ目の頂、継子二峰登頂!
2024年09月07日 11:18撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 11:18
六つ目の頂、継子二峰登頂!
継子二峰から四ノ池を見下ろす。
向こう側は飛騨頂上、そちら方面を目差し、
2024年09月07日 11:21撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 11:21
継子二峰から四ノ池を見下ろす。
向こう側は飛騨頂上、そちら方面を目差し、
七つ目、最後の頂、開田頂上登頂!
といってもここは爆裂火口である三ノ池の縁からは見下ろす場所。
開田口や黒沢口三ノ池方面からは、下から見るとここが山頂エリアの入口ということで、開田頂上かな。
2024年09月07日 12:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 12:03
七つ目、最後の頂、開田頂上登頂!
といってもここは爆裂火口である三ノ池の縁からは見下ろす場所。
開田口や黒沢口三ノ池方面からは、下から見るとここが山頂エリアの入口ということで、開田頂上かな。
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年09月07日 12:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 12:03
Σd(°∀°d)オウイエ!
再び三ノ池。
ちょっと雲がとれてきました。
思った以上にゆっくりペースだったので、目的の温泉のために、ここから一気に下山します!
2024年09月07日 12:17撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 12:17
再び三ノ池。
ちょっと雲がとれてきました。
思った以上にゆっくりペースだったので、目的の温泉のために、ここから一気に下山します!
今日も無事下山!
ありがとうございました。
2024年09月07日 14:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 14:12
今日も無事下山!
ありがとうございました。
下山後は目的にしていた大喜泉に行ったものの、1時間早く受付終了済み。
失意で近くの蕎麦処一竹へ。
蕎麦だけでは物足りないので、天盛と、
2024年09月07日 15:54撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 15:54
下山後は目的にしていた大喜泉に行ったものの、1時間早く受付終了済み。
失意で近くの蕎麦処一竹へ。
蕎麦だけでは物足りないので、天盛と、
ざる蕎麦は普通盛で2枚。
2024年09月07日 15:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
9/7 15:56
ざる蕎麦は普通盛で2枚。
腰や風味は強くなく、空腹にぴったりガシガシ食べられるタイプでした!
2024年09月07日 15:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
9/7 15:56
腰や風味は強くなく、空腹にぴったりガシガシ食べられるタイプでした!

感想

今日は後輩とともに今年開通した田ノ原ルートから鎮魂と参詣の山頂エリア巡り。
田ノ原ルートは参詣道としてとても歩きやすい道でしたが、硫化水素のせいか数字よりも身体が重く感じました💦
山頂エリアでは、普通に行ける頂は全て巡って、日帰りが十分可能な3,000m峰は貴重ですね。
今日も全員無事下山することができました。
ありがとうございました😊
後輩にも3,000m峰の魅力は伝わったよう。
天気について、直前まで予想気圧配置から読んでいましたが、風向きも雲の湧き方も日照の具合もその時間も、ほぼ自分の予想通り。
我ながら上達しました🙌

今回は、お父さんの後輩さんと一緒に御嶽の行ける山頂全てに登りました。
御嶽は標高がより高いせいなのか、いつもより疲れました。
前は黒沢口から登りましたが、今年から行けるようになった大滝口という所から登りました。
御嶽には剣ヶ峰しか行ったことが無かったので、他の知らない山に登れて良かったです。
お父さんの後輩さんと一緒に登るのは久しぶりで、楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

山行お疲れ様でした。
御嶽はやはり綺麗なお山ですね!
僕は9/7・8と中央アルプスにいましたが、こちらからも御嶽の立派な山容が見えていましたが、写真から皆さんの楽しそうな様子が伝わってきます😆
そして飯テロは天ぷらとそばですか!
stormybluemicaさんとまるくんが木曽エリアに行くときは、最早お約束ですね👍
2024/9/9 9:17
どうもありがとう😊
御嶽は多くの人に愛される人気の山だね。
登りやすくて景色もいいよ👍
木曽地域はレベルの高い蕎麦処が集中してるからね、蕎麦は外せないよ❗️
2024/9/9 18:55
いいねいいね
1
お疲れ様です。これだけのコースを1日で回りきられているのがほんとにすごいです!健脚ですね。写真もめっちゃ楽しそうです✨?

一ノ池、二ノ池と噴火口に近い箇所が影響を受けてしまい雰囲気も変わってしまいましたが、登山者としてあの時のことを忘れずに登りたいですよね。見てて楽しくなるレポありがとうございました。

私も御嶽山よく引率をしているのですが、御嶽山について、これから登られる方に、指摘すべき注意点などをしっかりと伝えていけたらと思っています。

実際に登られてみて感じた、コース上でのご助言などがありましたら、お声を聞かせていただけたら幸いです。
2024/9/10 23:02
どうもありがとうございます😊
啓発活動をされているのですね、素晴らしい❗️
登山道は非常によく整備されているので、特に注意点はありませんが、御嶽が火山であることについて、以前に比べると緊張感が落ちたかな、という気がしました。
小規模でも噴火する可能性を踏まえて、準備はしっかり、当日も、、この場で噴火したらどう対応するかを念頭にしながら、行動していきたいですね❗️
2024/9/12 6:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら