記録ID: 7206415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲ノ平〜水晶岳〜高天原
2024年09月05日(木) ~
2024年09月07日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:50
- 距離
- 51.9km
- 登り
- 3,586m
- 下り
- 3,571m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:18
距離 18.0km
登り 1,902m
下り 704m
5:13
5分
スタート地点
14:35
2日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 9:26
距離 15.4km
登り 845m
下り 1,257m
14:48
3日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:58
距離 18.5km
登り 839m
下り 1,610m
13:54
ゴール地点
天候 | 9/5 晴れのち曇り 9/6 晴れ 9/7 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曜日夕方17時半には満車、臨時駐車場は空き有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
雲ノ平への登山道は良く整備されています。 大東新道は沢沿いにトラバースなどあるので雨の日は通行困難です。 |
その他周辺情報 | 登山前の温泉はグリーンパーク吉峰、モンベルとJAF割引有り 下山後の温泉は亀谷温泉白樺の湯、火〜木曜日は休業なので要注意 大衆食堂島田、国道41号線沿いの老舗食堂、来店客の殆どがオムライスと唐揚げかラーメンを注文、美味しい上に量もタップリ! |
写真
感想
当初、黒部源流域の百名山周回コース(水晶、鷲羽、黒部五郎)を考えていたが、年齢と体力のことも考え、久しぶり♨?&🍴ツアーへ😁
1日目、台風を避け天気は最高!!
ところが、お気楽気分はあっさり?裏切られ…
折立から直ぐに急登😓太郎平に着く頃には足腰ガタガタ😂
さらに追い討ちかけたのが薬師沢から雲ノ平への登り、他の方のレコではかなりキツいとなっていたが、本当にとんでもなくキツかった…
でも雲ノ平山荘は期待を裏切らなかった😄
おやつは雲ノ平ブレンドコーヒーと手作りアイスクリーム!散歩の後の夕食の石狩鍋は旨い!ついついお代わり三杯、お腹いっぱいで食後のケーキは断念
2日目、早朝はガスっていたが、祖父岳に着く頃から最高の☀
水晶岳への稜線、あまりにも360°素晴らしい眺望に…もう少しで足を踏み外すところだった😅
水晶小屋では後立山連峰見ながら名物力汁とビール
満腹になったら今回のメインイベント、いざ高天原へ😆
硫黄泉の野天風呂(混浴)と露天風呂は最高!
ただ高天原山荘から温泉まで片道約20分普通に登山道…山荘に戻る頃には汗びっしょり?!
3日目、曇り空の中、黒部川源流沿いの大東新道へ!
細かいアップダウンと沢登り的なコースは楽しかったが、薬師沢から太郎平への登りでヘトヘト…
ただ、太郎平小屋でのご褒美ラーメンと生ビールは最高でした〜
今回は2泊三日の強行軍でしたが、体力面も考え、次回はゆっくり周回してみよう〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する