ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7340874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部五郎岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲ノ平(折立登山口)

2024年10月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:47
距離
48.3km
登り
3,760m
下り
3,774m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:54
合計
9:25
距離 18.6km 登り 1,892m 下り 909m
5:16
2
スタート地点
5:18
36
5:54
22
6:44
24
7:08
7:15
13
7:28
7:29
19
7:48
12
8:00
8:13
75
9:28
9:29
19
9:48
9:52
27
10:19
10:20
8
10:28
26
10:54
95
12:29
12:33
10
12:43
13:05
16
13:21
13:22
79
日帰り
山行
8:17
休憩
1:13
合計
9:30
距離 15.1km 登り 1,358m 下り 1,161m
5:22
74
6:36
6:37
35
7:12
7:14
7
7:21
7:22
23
7:45
8:01
84
9:25
9:29
26
9:55
13
10:08
38
10:46
10:48
30
11:18
11:20
3
11:23
11:28
3
11:31
11:36
31
12:07
12:23
27
12:50
12:51
6
12:57
35
13:32
13:37
14
13:51
13:55
29
14:24
14:33
19
日帰り
山行
5:33
休憩
0:46
合計
6:19
距離 14.5km 登り 511m 下り 1,705m
5:57
16
6:13
6:21
21
6:42
66
7:48
7:55
8
8:03
32
8:35
8:36
4
8:40
10
8:56
5
9:01
9:03
44
9:47
10:12
16
10:28
16
10:44
19
11:03
18
11:21
11:22
7
11:48
11:49
26
12:15
1
12:16
ゴール地点
天候 1日目は昼間ガスが上がりましたが2日目と3日目は快晴!
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道の東谷線から入りました。電話で確認したところ19時まで東谷線の料金所を通過して下さいとのこと。数年前は19時20分だったと思うので事前に電話確認した方が良いでしょう。
2024年10月12日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 8:02
2024年10月12日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 8:02
2024年10月12日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 12:53
2024年10月12日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 13:39
2024年10月12日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 13:39
2024年10月12日 17:28撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 17:28
2024年10月12日 17:28撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 17:28
2024年10月12日 18:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 18:27
2024年10月13日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/13 6:52
2024年10月13日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 6:52
2024年10月13日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 7:12
2024年10月13日 07:36撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 7:36
2024年10月13日 07:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 7:39
2024年10月13日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/13 8:16
2024年10月13日 09:11撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 9:11
2024年10月13日 09:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/13 9:11
2024年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 10:39
2024年10月13日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 11:35
2024年10月13日 12:52撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 12:52
2024年10月13日 14:19撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 14:19
2024年10月13日 14:48撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 14:48
2024年10月13日 14:52撮影 by  iPhone 14, Apple
10/13 14:52
2024年10月14日 05:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 5:47
2024年10月14日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
10/14 10:13
2024年10月14日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
10/14 10:14
2024年10月14日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
10/14 10:14
2024年10月14日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 11:48
撮影機器:

感想

今年の夏は週末の天気があまりスッキリしなかったので全然山に行きませんでしたが10月の3連休は天気が良さそう!事前に黒部五郎小舎を予約していましたが数日前に雲ノ平山荘のホームページを見たら空きが出たので思わず予約しました。

当初は折立から黒部五郎岳をピストンするつもりでしたが雲ノ平山荘の予約が出来たので未踏破の鷲羽岳、水晶岳へ脚を伸ばすプランに変更しました。

金曜日は午後から休んで折立へ。19時前に有峰林道の東谷線料金所へ。料金所のおじいさんと「何処から来た?はるばるこんな時間にご苦労さん」と雑談して折立に着きました。

ちょうど正規区画が2台空いていてトレイに程よく近く車中泊しやすそうな良い位置に停めることが出来ました。

日の出も遅いので1日目は5時過ぎにスタート、太郎平までは綺麗に整備された登山でとても歩きやすく薬師岳を眺めながら気持ち良く良い天気でしたが北ノ俣岳辺りから雲がわき始めて真っ白になってしまいました。今日は快晴だと思っていたのに。。。

途中雷鳥に遭遇してお昼頃に黒部五郎岳に到着しました。
カールの中はガスが無かったのですが周りは雲に包まれて時折ガスが抜けるよつな天気でした。山頂写真を撮ってカールに降ると徐々に雲も取れてきて黒部五郎岳の全容も見ることができました。
カールに降りたから黒部五郎小舎までは1時間半ぐらいですが心理的に長く感じました。1日目は水を1.5リットルぐらい消費。

黒部五郎小舎は水、お湯が無料で晩ご飯がトンカツにサーモンのマリネと山小屋とは思えない食事でした。しかも山小屋Wi-Fiが導入されていてauは無料だったので助かりました。また充電はコンセントが空いて射れば譲り合って無料で使用出来ます。電圧は低いようで充電にはかなり時間がかかりましたがとても助かりました。

2日目は小屋で5時の朝食を取って5時30分前に出発、この時期でも5時に朝食出してくれるなんて有り難かったです。さすが双六山荘グループ!個人的には黒部五郎小舎はご飯も美味しくお湯や水も無料で美味しかったのでとても気に入りました。
そして2日目は快晴!気温も高く歩きやすい1日でした。
三俣蓮華岳に出ると双六岳方面からの登山者と合流して一気に人が増えました。

三俣山荘でトイレ休憩と登山バッジを購入して鷲羽岳へ。山荘から見上げても結構な急登ですが1時間程で山頂へ。北アルプスが一望出来ました。ここから槍ヶ岳を見ると眼下に鷲羽池が有ってなんとも美しい景色でした。30分ほど山頂で写真を撮っていましたが今日は水晶岳まで行くので先を急ぎました。
途中で雷鳥2羽とも遭遇してとても癒されました。ここ2匹、近づいても全然逃げませんでした。
水晶小屋は既に閉まっていますが荷物をデポして軽装で水晶岳をピストンしました。そしてここでお昼ご飯、黒部五郎小舎で頼んでいたお弁当を食べました。
水晶小屋辺りから雲ノ平山荘が見えますがまあ遠いこと。これからあそこまで行くのかと考えながら祖父岳を経由して雲ノ平山荘に到着しました。2日目は雲もほとんど上がらず良い一日でした。

雲ノ平山荘はなんともオシャレな山荘でした。偶然にも寝床は皆が川の字になっている足元側の壁沿いだったのでラッキーでした。晩ご飯は雲ノ平名物の石狩鍋、ちょっと少ないかなと思いましたがご飯と石狩鍋はお代わり自由なので満腹になりました。
夜は伊藤支配人の講演が有りましたが睡眠時間に充てたく冒頭だけ視聴させてもらいました。

3日目は折立に下山するだけなので5時30分の朝ご飯を食べて6時スタートで折立に下りました。
最終日も終日とても良い天気でした。

朝の雲ノ平山荘付近の木道は霜と氷で滑りそうでとても怖かったです。同じ下山している人は何度も転んだという人が数名居ました。

この3日は天気に恵まれて3日とも昼間はTシャツでも暑いぐらいでした。
天気や小屋の予約でなかなか予定が立て辛い山域ですが晴天に恵まれて楽しい山歩きが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら