ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7207687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座「喜作新道」開拓者 小林喜作氏の功績を辿る

2024年09月05日(木) ~ 2024年09月07日(土)
 - 拍手
m-kiku その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
26:43
距離
39.1km
登り
4,217m
下り
4,206m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:10
合計
8:00
5:37
5:38
34
6:12
19
6:31
6:39
32
7:11
7:15
23
7:38
7:52
23
8:15
8:43
21
9:04
42
9:46
10:00
38
10:38
20
10:58
91
2日目
山行
7:32
休憩
1:06
合計
8:38
6:26
11
6:37
6:38
55
7:33
7:36
16
7:52
7:53
17
8:10
8:18
58
9:16
9:17
105
11:02
11:33
77
12:50
12:55
74
14:09
14:15
14
14:29
14:39
7
3日目
山行
8:12
休憩
1:48
合計
10:00
5:45
21
6:06
14
6:20
6:23
43
7:06
8
7:14
37
7:51
8:00
44
8:44
12
8:56
8:58
7
9:05
9:27
15
9:49
9:50
77
11:07
11:09
21
11:30
35
12:05
12:52
27
13:19
13:22
15
13:37
13:44
17
14:01
20
14:21
22
14:43
19
15:02
27
15:29
15:34
1
15:35
10
天候 3日間とも晴れ
特に2日目は最高の好天気
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回の山行目的は「喜作新道」を歩く。
中房温泉からスタートし、燕山荘〜大天井ヒュッテ〜西岳〜ヒュッテ大槍までの往復を計画してみました。
復路に大天井岳登頂をいれたコース取りになっております。
ポイントはふたつ。
☆ 切通岩から大多数の方々が大天荘方向に向かうのに、今回は西面に伸びる険しいルートを歩いてみました。
☆ 喜作新道の醍醐味を感じられるのは、
西岳〜槍ヶ岳までの「東鎌尾根」。
往復してみた結果の第一印象は、往路より復路が圧倒的に楽だったという事です。

その他周辺情報 「しゃくなげの湯」
http://syakunagenoyu.info/
「ほりでーゆ〜 四季の郷」
http://www.holiday-you.co.jp/
中房温泉登山口
2024年09月05日 05:37撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 5:37
中房温泉登山口
第一ベンチ
2024年09月05日 06:11撮影 by  SC-54A, samsung
9/5 6:11
第一ベンチ
第二ベンチ
2024年09月05日 06:38撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 6:38
第二ベンチ
第三ベンチ
2024年09月05日 07:10撮影 by  SC-54A, samsung
9/5 7:10
第三ベンチ
富士見ベンチ
2024年09月05日 07:45撮影 by  SC-54A, samsung
9/5 7:45
富士見ベンチ
合戦小屋
2024年09月05日 08:17撮影 by  SC-54A, samsung
9/5 8:17
合戦小屋
名物スイカ
お塩をかけて 甘味際立ち&塩分補給
2024年09月05日 08:20撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 8:20
名物スイカ
お塩をかけて 甘味際立ち&塩分補給
合戦尾根
2024年09月05日 09:03撮影 by  SC-54A, samsung
9/5 9:03
合戦尾根
合戦沢の頭
2024年09月05日 09:03撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 9:03
合戦沢の頭
燕山荘まであとわずか
2024年09月05日 09:30撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 9:30
燕山荘まであとわずか
餓鬼岳 ケンズリ
2024年09月05日 09:41撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 9:41
餓鬼岳 ケンズリ
ミヤマコゴメグサ
2024年09月05日 09:44撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 9:44
ミヤマコゴメグサ
昇り詰めると この風景✨
2024年09月05日 09:46撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 9:46
昇り詰めると この風景✨
燕岳
2024年09月05日 09:48撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 9:48
燕岳
テラス
2024年09月05日 09:48撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 9:48
テラス
ケーキセット
2024年09月05日 09:49撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 9:49
ケーキセット
裏手に回って いざ!
2024年09月05日 10:01撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 10:01
裏手に回って いざ!
振り返って 燕岳
2024年09月05日 10:07撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 10:07
振り返って 燕岳
ウラシマツツジ
秋化粧を始めていました。
2024年09月05日 10:20撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 10:20
ウラシマツツジ
秋化粧を始めていました。
蛙岩に突入
2024年09月05日 10:35撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 10:35
蛙岩に突入
蛙岩 通過
2024年09月05日 10:36撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 10:36
蛙岩 通過
こうゆうの好き
2024年09月05日 10:41撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 10:41
こうゆうの好き
大下りの頭
2024年09月05日 10:57撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 10:57
大下りの頭
前方に大天井岳
2024年09月05日 10:57撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 10:57
前方に大天井岳
北アルプス縦走路
2024年09月05日 11:46撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 11:46
北アルプス縦走路
切通岩
2024年09月05日 12:22撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 12:22
切通岩
クサリとハシゴで下りる
2024年09月05日 12:24撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 12:24
クサリとハシゴで下りる
小林喜作氏のレリーフ
【1917年(大正6年)に工事を開始し、1920年(大正9年秋)に喜作新道を完成させた】

※以下カッコ【】内は 小林喜作関連著書より抽出。
2024年09月05日 12:25撮影 by  SC-54A, samsung
4
9/5 12:25
小林喜作氏のレリーフ
【1917年(大正6年)に工事を開始し、1920年(大正9年秋)に喜作新道を完成させた】

※以下カッコ【】内は 小林喜作関連著書より抽出。
喜作氏の痕跡を辿って右ルート
【当時4、5日かかっていた中房温泉から槍ヶ岳の縦走路をわずか1、2日で行くことができる新ルート「喜作新道」を3年を費やして開削させる】
2024年09月05日 12:32撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 12:32
喜作氏の痕跡を辿って右ルート
【当時4、5日かかっていた中房温泉から槍ヶ岳の縦走路をわずか1、2日で行くことができる新ルート「喜作新道」を3年を費やして開削させる】
前半は爽快な道
【この道は、アルピニストの憧れをかきたてて止まない槍ケ岳が最も美しく見え、高山植物が出迎える魅力的なコースで、喜作があたかも銀座を歩くかの様に歩いたことから、いつしか「北アルプスの表銀座」と呼ばれる人気道】
2024年09月05日 12:37撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 12:37
前半は爽快な道
【この道は、アルピニストの憧れをかきたてて止まない槍ケ岳が最も美しく見え、高山植物が出迎える魅力的なコースで、喜作があたかも銀座を歩くかの様に歩いたことから、いつしか「北アルプスの表銀座」と呼ばれる人気道】
イワツメクサが風に揺れる
2024年09月05日 12:37撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 12:37
イワツメクサが風に揺れる
岩稜帯に突入
【鍬・鶴嘴・鳶口・手斧などを用い人力による開削作業】
2024年09月05日 12:49撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 12:49
岩稜帯に突入
【鍬・鶴嘴・鳶口・手斧などを用い人力による開削作業】
滑落注意
2024年09月05日 13:02撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/5 13:02
滑落注意
印に従って下る
2024年09月05日 13:12撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 13:12
印に従って下る
牛首
展望台からの槍ヶ岳は最高らしいが…
この山容標高にビビッて登頂パス
2024年09月05日 13:17撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 13:17
牛首
展望台からの槍ヶ岳は最高らしいが…
この山容標高にビビッて登頂パス
眼下に宿泊地 大天井ヒュッテ
2024年09月05日 13:19撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 13:19
眼下に宿泊地 大天井ヒュッテ
分岐
明後日の復路で、ここを大天井荘に向かいます
2024年09月05日 13:22撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 13:22
分岐
明後日の復路で、ここを大天井荘に向かいます
大天井ヒュッテ
【表銀座は訪れる利用者が増え銀座の名の通り賑やかな槍ヶ岳へのメインの登頂ルートとなる】
2024年09月05日 13:29撮影 by  SC-54A, samsung
4
9/5 13:29
大天井ヒュッテ
【表銀座は訪れる利用者が増え銀座の名の通り賑やかな槍ヶ岳へのメインの登頂ルートとなる】
夕食
2024年09月05日 17:03撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/5 17:03
夕食
牛首展望台登山口
2024年09月05日 17:49撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/5 17:49
牛首展望台登山口
朝食
2024年09月06日 05:03撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 5:03
朝食
日ノ出
2024年09月06日 05:23撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 5:23
日ノ出
日ノ出
2024年09月06日 05:23撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 5:23
日ノ出
日ノ出
2024年09月06日 05:23撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 5:23
日ノ出
2024年09月06日 05:27撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 5:27
2日目スタート
2024年09月06日 06:06撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 6:06
2日目スタート
歩かせていただきま〜す🙇
2024年09月06日 06:07撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 6:07
歩かせていただきま〜す🙇
牛首山を巻くように道があります
2024年09月06日 06:21撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 6:21
牛首山を巻くように道があります
稜線に乗り上げてビックリの「ビックリ平」
2024年09月06日 06:33撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 6:33
稜線に乗り上げてビックリの「ビックリ平」
この景色が目の前に広がります
2024年09月06日 06:34撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 6:34
この景色が目の前に広がります
2024年09月06日 06:34撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 6:34
2024年09月06日 06:35撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 6:35
2024年09月06日 06:38撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 6:38
2024年09月06日 06:38撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 6:38
2024年09月06日 06:40撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 6:40
ズームして槍
【17歳で猟を始め、同年同郷の先輩であった為右衛門に案内され槍ヶ岳の山頂に立つ】
2024年09月06日 06:40撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 6:40
ズームして槍
【17歳で猟を始め、同年同郷の先輩であった為右衛門に案内され槍ヶ岳の山頂に立つ】
西岳
2024年09月06日 06:53撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 6:53
西岳
三角とんがりは常念岳
2024年09月06日 06:53撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 6:53
三角とんがりは常念岳
牛首ピーク(登山道は巻く)と大天井岳
2024年09月06日 07:14撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 7:14
牛首ピーク(登山道は巻く)と大天井岳
ミヤマコゴメグサ
2024年09月06日 07:16撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:16
ミヤマコゴメグサ
登山道
【喜作は、80キロにもおよぶ重い荷物を担いで3,000メートル級の山々へ荷を上げ、驚くほどのスピードで走るように山谷を駆けめぐっていた山のスーパーマンだった】
2024年09月06日 07:20撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 7:20
登山道
【喜作は、80キロにもおよぶ重い荷物を担いで3,000メートル級の山々へ荷を上げ、驚くほどのスピードで走るように山谷を駆けめぐっていた山のスーパーマンだった】
カッコいいので何枚も撮ってしまう

【北アルプス付近をくまなく歩きガイドとして活躍した】
2024年09月06日 07:20撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:20
カッコいいので何枚も撮ってしまう

【北アルプス付近をくまなく歩きガイドとして活躍した】
中央に北穂高岳
山荘も見えます
ジャンダルムとロバの耳が僅かに見えている
2024年09月06日 07:23撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:23
中央に北穂高岳
山荘も見えます
ジャンダルムとロバの耳が僅かに見えている
中央に立山と剱岳
2024年09月06日 07:24撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:24
中央に立山と剱岳
三俣蓮華岳 鷲羽岳 水晶岳
2024年09月06日 07:24撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 7:24
三俣蓮華岳 鷲羽岳 水晶岳
赤岩岳山頂
バックは常念岳
2024年09月06日 07:26撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:26
赤岩岳山頂
バックは常念岳
一面お花畑
2024年09月06日 07:34撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 7:34
一面お花畑
2024年09月06日 07:49撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 7:49
野口五郎岳
【「北アルプスで登れない山は一個もない。ただ野口五郎岳の西沢だけは登っても下ることができない。」と語り、北アルプスの隅々まで猟師として歩き回っていたことがうかがえる】
2024年09月06日 07:49撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:49
野口五郎岳
【「北アルプスで登れない山は一個もない。ただ野口五郎岳の西沢だけは登っても下ることができない。」と語り、北アルプスの隅々まで猟師として歩き回っていたことがうかがえる】
前穂〜奥穂〜北穂〜大キレット〜南岳
2024年09月06日 07:51撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:51
前穂〜奥穂〜北穂〜大キレット〜南岳
スリリングな登山道
2024年09月06日 07:56撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 7:56
スリリングな登山道
ナナカマドの赤が目に鮮やか
2024年09月06日 08:02撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 8:02
ナナカマドの赤が目に鮮やか
2日目の宿泊地、ヒュッテ西岳を捉える
2024年09月06日 08:03撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 8:03
2日目の宿泊地、ヒュッテ西岳を捉える
ヒュッテ西岳まで2時間
今から「ヒュッテ大槍」までピストンします
2024年09月06日 08:09撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 8:09
ヒュッテ西岳まで2時間
今から「ヒュッテ大槍」までピストンします
ピラミダルな常念岳
2024年09月06日 08:10撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 8:10
ピラミダルな常念岳
トリカブト
2024年09月06日 08:21撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 8:21
トリカブト
紺碧の空が似合う槍ヶ岳
2024年09月06日 08:27撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 8:27
紺碧の空が似合う槍ヶ岳
天狗原のカールが綺麗✨
2024年09月06日 09:02撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 9:02
天狗原のカールが綺麗✨
頭を覗かせる 明神岳 前穂 北穂
2024年09月06日 09:03撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 9:03
頭を覗かせる 明神岳 前穂 北穂
北鎌尾根全容
【1920年に槍ヶ岳の北鎌尾根の初下降及び1922年の初登攀のサポートを行った】
2024年09月06日 09:07撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 9:07
北鎌尾根全容
【1920年に槍ヶ岳の北鎌尾根の初下降及び1922年の初登攀のサポートを行った】
水俣乗越
2024年09月06日 09:16撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 9:16
水俣乗越
北鎌尾根の本来の取り付きは湯ノ俣からのようですが、ここから行かれる方が多そうです。
2024年09月06日 09:16撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 9:16
北鎌尾根の本来の取り付きは湯ノ俣からのようですが、ここから行かれる方が多そうです。
遠くに針ノ木岳が凛々しい
2024年09月06日 09:36撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 9:36
遠くに針ノ木岳が凛々しい
開拓者 小林喜作氏と最新の木道がコラボする
2024年09月06日 09:40撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 9:40
開拓者 小林喜作氏と最新の木道がコラボする
はしご中段から撮影
2024年09月06日 09:48撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 9:48
はしご中段から撮影
槍北鎌のスカイライン
2024年09月06日 09:57撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 9:57
槍北鎌のスカイライン
かなり近いです
2024年09月06日 10:53撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 10:53
かなり近いです
前穂の背びれがカッコイイ
2024年09月06日 10:58撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 10:58
前穂の背びれがカッコイイ
ヒュッテ大槍に到着
2024年09月06日 10:58撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 10:58
ヒュッテ大槍に到着
槍ヶ岳最高のロケーション

【1921年(大正10年秋)には、殺生小屋(現在殺生ヒュッテ)を完成させた】
2024年09月06日 11:32撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/6 11:32
槍ヶ岳最高のロケーション

【1921年(大正10年秋)には、殺生小屋(現在殺生ヒュッテ)を完成させた】
大天井岳からの稜線
2024年09月06日 11:34撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 11:34
大天井岳からの稜線
アップダウン連続の西岳までの縦走路
2024年09月06日 12:08撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 12:08
アップダウン連続の西岳までの縦走路
再び 3段の連続はしご
2024年09月06日 12:23撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 12:23
再び 3段の連続はしご
宿泊地に着いて、フルーツポンチを頂く 旨い!
2024年09月06日 14:12撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 14:12
宿泊地に着いて、フルーツポンチを頂く 旨い!
ひときわ目立つ常念岳
2024年09月06日 14:13撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 14:13
ひときわ目立つ常念岳
西岳に
2024年09月06日 14:45撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 14:45
西岳に
途中からの景色
2024年09月06日 14:22撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/6 14:22
途中からの景色
西岳登頂 常念岳方向
2024年09月06日 14:33撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 14:33
西岳登頂 常念岳方向
大天井岳方向
2024年09月06日 14:35撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 14:35
大天井岳方向
ヒュッテ西岳
2024年09月06日 14:47撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 14:47
ヒュッテ西岳
山荘内にはトイレは無し
外トイレのみです
2024年09月06日 14:47撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/6 14:47
山荘内にはトイレは無し
外トイレのみです
3日目
大キレットに滝雲!
2024年09月07日 05:45撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/7 5:45
3日目
大キレットに滝雲!
今日もカッコいい槍ヶ岳を見ながら復路
2024年09月07日 06:02撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 6:02
今日もカッコいい槍ヶ岳を見ながら復路
ビックリ平まで戻りました
2024年09月07日 07:08撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 7:08
ビックリ平まで戻りました
大天井ヒュッテで水補給、分岐まで登り、次は大天井岳
2024年09月07日 08:00撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 8:00
大天井ヒュッテで水補給、分岐まで登り、次は大天井岳
歩きやすいトラバース道
2024年09月07日 08:06撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/7 8:06
歩きやすいトラバース道
大天荘 到着
2024年09月07日 08:43撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/7 8:43
大天荘 到着
一気にガスが立ち込める💦
2024年09月07日 08:53撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 8:53
一気にガスが立ち込める💦
真っ白な頂上
2024年09月07日 08:55撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 8:55
真っ白な頂上
登頂を感謝すると…
2024年09月07日 08:57撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 8:57
登頂を感謝すると…
ガスが取れた☀
2024年09月07日 09:27撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 9:27
ガスが取れた☀
運搬ヘリが三度目の荷降ろしにやって来る
2024年09月07日 09:37撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/7 9:37
運搬ヘリが三度目の荷降ろしにやって来る
分岐
2024年09月07日 09:47撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 9:47
分岐
切通岩
2024年09月07日 09:51撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 9:51
切通岩
喜作新道 たっぷり堪能させていただきました。
ありがとうございました。

【1920年秋に喜作新道が開設されると、中房温泉から槍ヶ岳へは健脚者なら1日程度で到達することも可能となり人の流れが大きく変わった】
2024年09月07日 09:52撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/7 9:52
喜作新道 たっぷり堪能させていただきました。
ありがとうございました。

【1920年秋に喜作新道が開設されると、中房温泉から槍ヶ岳へは健脚者なら1日程度で到達することも可能となり人の流れが大きく変わった】
燕山荘まで間近
2024年09月07日 11:49撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 11:49
燕山荘まで間近
合戦小屋 通過(帰りもスイカ♪)
2024年09月07日 13:33撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/7 13:33
合戦小屋 通過(帰りもスイカ♪)
中房温泉
2024年09月07日 15:30撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/7 15:30
中房温泉
ソフトクリームを頬張る
2024年09月07日 15:31撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/7 15:31
ソフトクリームを頬張る
楽しかった3日間に感謝
おつかれ山でした😊
2024年09月07日 15:35撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/7 15:35
楽しかった3日間に感謝
おつかれ山でした😊

感想

お天気が安定せず 二度の宿泊変更の末 要約決行が決まり
2泊3日の表銀座縦走?に行ってきました😊

今回の山行目的は「喜作新道」を歩く。
自家用車利用ですと中々歩くことのできないルートを今年は行くことにしました🙇
山頂を踏むのは、西岳と大天井岳です。
一風変わった私らしいルート設計になっています。
往復したことにより、感じ得た部分も多々ありました。

下山の燕山荘は大繁盛で(土曜日と相成って)
昼食をしたのが大幅なタイムロスで、次回はおでんにしようね☆と笑った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら