ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721157
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

*天狗岳*S.Wはメルヘンの森で家族サービス!黒百合ヒュッテのシチューお目当てテント1泊2日の旅

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月21日(月)
 - 拍手
子連れ登山 ばいしくる その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
32:31
距離
13.2km
登り
829m
下り
809m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:27
休憩
0:23
合計
4:50
8:45
8:46
139
11:05
11:27
97
13:04
13:04
4
13:08
2日目
山行
5:16
休憩
2:51
合計
8:07
8:37
73
9:50
9:51
4
9:55
10:38
4
10:42
10:43
50
11:33
11:34
4
11:38
13:14
7
13:21
13:22
3
13:25
13:26
31
13:57
13:58
4
14:02
14:13
61
15:14
15:14
7
15:21
15:29
10
15:39
15:42
3
15:45
15:46
44
16:30
16:31
2
16:33
16:35
9
山旅ロガー使用してます
天候 20日 快晴無風
21日 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
嫁&娘はテント泊山行のデビューです。
ここから出発!
2015年09月20日 08:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/20 8:22
嫁&娘はテント泊山行のデビューです。
ここから出発!
いきなりコケ蒸した素晴らしい森が迎えてくれます
2015年09月20日 08:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 8:30
いきなりコケ蒸した素晴らしい森が迎えてくれます
とっても歩きやすい道です
2015年09月20日 08:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:31
とっても歩きやすい道です
白駒池まで10分くらいです。
2015年09月20日 08:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:44
白駒池まで10分くらいです。
朝の日差しがとっても気持ちいい
2015年09月20日 08:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:46
朝の日差しがとっても気持ちいい
池に着くと分岐があります。
今日は「にう」というお山に向かいますので左へ
2015年09月20日 08:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:48
池に着くと分岐があります。
今日は「にう」というお山に向かいますので左へ
すぐに「青苔荘」あり。
2015年09月20日 08:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:49
すぐに「青苔荘」あり。
ここでもテント泊可能なので、ゆっくり池を散策したいときなどいいかも
山荘を横切って進みます
2015年09月20日 08:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:54
ここでもテント泊可能なので、ゆっくり池を散策したいときなどいいかも
山荘を横切って進みます
本日のザックは21Kg
北岳のときよりずいぶん軽く感じる^^;
2015年09月20日 09:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 9:01
本日のザックは21Kg
北岳のときよりずいぶん軽く感じる^^;
このあたりから苔の種類が増えていきます
まさしく、もののけの森
2015年09月20日 09:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 9:03
このあたりから苔の種類が増えていきます
まさしく、もののけの森
白駒池に沿って進む
2015年09月20日 09:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 9:10
白駒池に沿って進む
メルヘンなとこにはメルヘンなキノコですかね
ベニテングタケ
2015年09月20日 09:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/20 9:16
メルヘンなとこにはメルヘンなキノコですかね
ベニテングタケ
紅葉も一部始まっていました
2015年09月20日 09:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 9:25
紅葉も一部始まっていました
平坦な道が続いてます。
駐車場からここまではとっても歩きやすい
2015年09月20日 09:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 9:30
平坦な道が続いてます。
駐車場からここまではとっても歩きやすい
オオキノボリイグチ(食)
水玉模様もメルヘン効果か
2015年09月20日 09:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 9:34
オオキノボリイグチ(食)
水玉模様もメルヘン効果か
神秘の森だね
2015年09月20日 09:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:40
神秘の森だね
うはぁ〜綺麗〜〜〜〜
2015年09月20日 09:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 9:41
うはぁ〜綺麗〜〜〜〜
紅葉最盛期に、また来たいなぁ
2015年09月20日 09:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 9:42
紅葉最盛期に、また来たいなぁ
湿原を通ります
2015年09月20日 09:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:43
湿原を通ります
嫁もずーっと感動しっぱなしでした
2015年09月20日 09:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 9:45
嫁もずーっと感動しっぱなしでした
足元はかなりぬかるんでいて、このあたりは歩きづらいです
ゲイター持ってる人は、装着したほうがいいかなぁ
2015年09月20日 09:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:56
足元はかなりぬかるんでいて、このあたりは歩きづらいです
ゲイター持ってる人は、装着したほうがいいかなぁ
キツブナラタケ(食)
2015年09月20日 10:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/20 10:02
キツブナラタケ(食)
にう〜 にう〜
ここから「にう」山頂までは結構登り道が続きます
2015年09月20日 10:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 10:16
にう〜 にう〜
ここから「にう」山頂までは結構登り道が続きます
わんだほ〜
2015年09月20日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 10:21
わんだほ〜
本日の行動食は、ひたすら柿の種(ピーナッツなし)
とにかく喉が渇きます
2015年09月20日 10:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 10:29
本日の行動食は、ひたすら柿の種(ピーナッツなし)
とにかく喉が渇きます
幻想的な森...

2015年09月20日 10:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/20 10:58
幻想的な森...

森を抜けると、分岐があります。
岩の塊が左手に見えます。ここが「にう」山頂
2015年09月20日 11:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 11:16
森を抜けると、分岐があります。
岩の塊が左手に見えます。ここが「にう」山頂
山頂から縞枯山、茶臼山方面
下に見えるのは先ほどの白駒池
2015年09月20日 11:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 11:20
山頂から縞枯山、茶臼山方面
下に見えるのは先ほどの白駒池
天狗岳も見えます
2015年09月20日 11:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 11:34
天狗岳も見えます
秋らしい天気だね
2015年09月20日 11:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/20 11:37
秋らしい天気だね
さきほどの分岐まで戻り、「中山峠」を目指します
出だしは岩がゴロゴロしてて歩きづらいかもです
2015年09月20日 11:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 11:38
さきほどの分岐まで戻り、「中山峠」を目指します
出だしは岩がゴロゴロしてて歩きづらいかもです
秋を感じますね♪
2015年09月20日 11:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 11:52
秋を感じますね♪
天狗岳を眺める。
行けたら、明日あそこに登ろうね
2015年09月20日 11:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 11:55
天狗岳を眺める。
行けたら、明日あそこに登ろうね
快適な尾根道になりました
2015年09月20日 11:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 11:59
快適な尾根道になりました
なんだっけな〜
たしか優秀な食菌だったような...
2015年09月20日 12:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/20 12:06
なんだっけな〜
たしか優秀な食菌だったような...
わさわさ
2015年09月20日 12:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 12:49
わさわさ
樹林帯を抜けると
2015年09月20日 12:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:53
樹林帯を抜けると
縞枯した風景の場所へ。
2015年09月20日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 12:54
縞枯した風景の場所へ。
もうすこし行くと
2015年09月20日 12:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:58
もうすこし行くと
天狗の展望ポイントがあります
ここまでくれば本日の宿泊地・黒百合ヒュッテまでもうすぐ!
2015年09月20日 13:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 13:02
天狗の展望ポイントがあります
ここまでくれば本日の宿泊地・黒百合ヒュッテまでもうすぐ!
コケモモ
2015年09月20日 13:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 13:06
コケモモ
すこし下り坂になり、すぐに中山峠があります。
直進が天狗岳
右折が黒百合ヒュッテ
2015年09月20日 13:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 13:07
すこし下り坂になり、すぐに中山峠があります。
直進が天狗岳
右折が黒百合ヒュッテ
ヒュッテまでは木道になっています
2015年09月20日 13:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 13:11
ヒュッテまでは木道になっています
やった〜
黒百合ヒュッテに到着!
テントのお届け(1,000円/1人)を済ませ、タグをもらいます
2015年09月20日 13:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 13:57
やった〜
黒百合ヒュッテに到着!
テントのお届け(1,000円/1人)を済ませ、タグをもらいます
テン場は50張まで可能との事です。
幕営地はヒュッテから離れたところの方がいいと思います。
・ヒュッテの側だと、夜中にトイレに行く人すべてが通るので音が気になるかも
・もし雨が降ったら、ヒュッテ寄りの場所は水はけがあまりよくなさそうに見えた
2015年09月20日 13:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 13:54
テン場は50張まで可能との事です。
幕営地はヒュッテから離れたところの方がいいと思います。
・ヒュッテの側だと、夜中にトイレに行く人すべてが通るので音が気になるかも
・もし雨が降ったら、ヒュッテ寄りの場所は水はけがあまりよくなさそうに見えた
パレットが置いてあり、自由に使えます。
底冷えを防いでくれて、とても快適でした
2015年09月20日 13:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/20 13:55
パレットが置いてあり、自由に使えます。
底冷えを防いでくれて、とても快適でした
設営が終わったので、嫁と娘が楽しみにしていたお時間がやってまいりました。
今回は黒百合ヒュッテのビーフシチューが目的です^^
2015年09月20日 13:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 13:57
設営が終わったので、嫁と娘が楽しみにしていたお時間がやってまいりました。
今回は黒百合ヒュッテのビーフシチューが目的です^^
かわいらしいステンドグラス発見w
2015年09月20日 13:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 13:58
かわいらしいステンドグラス発見w
僕はビールを注文します
700円
このジョッキ欲しいって思った人、多いと思います!
2015年09月20日 14:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/20 14:03
僕はビールを注文します
700円
このジョッキ欲しいって思った人、多いと思います!
「パパ、それ美味しいの?」
2015年09月20日 14:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/20 14:04
「パパ、それ美味しいの?」
嫁のオーダーはこちら。
コケモモのカップケーキ。
500円
2015年09月20日 14:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/20 14:07
嫁のオーダーはこちら。
コケモモのカップケーキ。
500円
すっげー美味しそう
2015年09月20日 14:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 14:10
すっげー美味しそう
娘はこちら。待ちかねたビーフシチュー!
1,000円
半端ない美味しさ!
2015年09月20日 14:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/20 14:13
娘はこちら。待ちかねたビーフシチュー!
1,000円
半端ない美味しさ!
一瞬でカップケーキ消失w
2015年09月20日 14:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 14:22
一瞬でカップケーキ消失w
テント場に戻り、ゆっくりした時間を過ごします
2015年09月20日 15:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 15:16
テント場に戻り、ゆっくりした時間を過ごします
新アイテム「忍者タープ」も設営!
前室でゆったりするスペースを作ってみました^^
2015年09月20日 15:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 15:16
新アイテム「忍者タープ」も設営!
前室でゆったりするスペースを作ってみました^^
僕の寝床はここだっ!
2015年09月20日 15:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 15:16
僕の寝床はここだっ!
おやつパーティー開催
2015年09月20日 15:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 15:21
おやつパーティー開催
気温の参考
15時〜17時 16℃前後(日差しにあたると暑いくらい)
18時〜20時 10℃前後(ダウン着てれば寒くない程度)
21時〜24時 5℃前後(フリース、ダウン、ソフトシェル着込んでやや寒い)
明け方 4℃くらい
2015年09月20日 15:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/20 15:57
気温の参考
15時〜17時 16℃前後(日差しにあたると暑いくらい)
18時〜20時 10℃前後(ダウン着てれば寒くない程度)
21時〜24時 5℃前後(フリース、ダウン、ソフトシェル着込んでやや寒い)
明け方 4℃くらい
日が暮れてみんな寝静まりました。
本を読んだり、コーヒーを飲んだり。
星空も見えましたが、ガスが上空を通り見えなくなる時間が多かった。
2015年09月20日 20:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 20:03
日が暮れてみんな寝静まりました。
本を読んだり、コーヒーを飲んだり。
星空も見えましたが、ガスが上空を通り見えなくなる時間が多かった。
翌朝...
初めてのテント泊とは思えないほどの爆睡ぶり。
我が子ながら恐ろしい...11時間寝てましたよ...この子。
2015年09月21日 06:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/21 6:58
翌朝...
初めてのテント泊とは思えないほどの爆睡ぶり。
我が子ながら恐ろしい...11時間寝てましたよ...この子。
いい空です^^
2015年09月21日 07:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 7:48
いい空です^^
テントは張りっぱなしにして、必要最低限の装備で天狗岳へ目指します
2015年09月21日 08:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 8:29
テントは張りっぱなしにして、必要最低限の装備で天狗岳へ目指します
昨日来た道を10分ほど戻る。
2015年09月21日 08:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:34
昨日来た道を10分ほど戻る。
中山峠の分岐を右に行きます
2015年09月21日 08:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:39
中山峠の分岐を右に行きます
大きな岩がでてくる道を登ります
2015年09月21日 08:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:45
大きな岩がでてくる道を登ります
左に「東天狗岳」
右は「西天狗岳」
どちらも素晴らしい山容です
2015年09月21日 08:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/21 8:47
左に「東天狗岳」
右は「西天狗岳」
どちらも素晴らしい山容です
東天狗ズーム
2015年09月21日 08:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 8:47
東天狗ズーム
天狗のポーズ
2015年09月21日 08:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 8:48
天狗のポーズ
とっても気持ちのいい天気♪
やはり山は午前中が肝です
2015年09月21日 08:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 8:53
とっても気持ちのいい天気♪
やはり山は午前中が肝です
秋の空
2015年09月21日 09:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 9:00
秋の空
雲海の上
2015年09月21日 09:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 9:01
雲海の上
すがすがしい登山道でした
2015年09月21日 09:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 9:06
すがすがしい登山道でした
振り返ると先日登った「にう」が見えます
2015年09月21日 09:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 9:07
振り返ると先日登った「にう」が見えます
だいぶ紅葉も始まってました
2015年09月21日 09:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 9:09
だいぶ紅葉も始まってました
さ〜天狗岳へいっくぞ〜〜
2015年09月21日 09:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/21 9:10
さ〜天狗岳へいっくぞ〜〜
岩岩してます
登山地図の平均コースタイムは80分
2015年09月21日 09:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 9:49
岩岩してます
登山地図の平均コースタイムは80分
山頂が見えました!
2015年09月21日 09:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 9:54
山頂が見えました!
目の前には西天狗岳がそびえる
2015年09月21日 09:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 9:55
目の前には西天狗岳がそびえる
到着〜
2015年09月21日 09:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/21 9:56
到着〜
なんと!天狗の形をした雲が!!
2015年09月21日 09:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/21 9:57
なんと!天狗の形をした雲が!!
記念撮影
撮っていただき、ありがとうございました♪
2015年09月21日 10:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/21 10:40
記念撮影
撮っていただき、ありがとうございました♪
さ〜て下山すっぜぃ
2015年09月21日 11:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:16
さ〜て下山すっぜぃ
シラタマノキ
可愛いですね〜
2015年09月21日 11:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 11:19
シラタマノキ
可愛いですね〜
1時間ほどでヒュッテに戻ってきました。
テントを撤収します
2015年09月21日 12:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 12:18
1時間ほどでヒュッテに戻ってきました。
テントを撤収します
このパレットは本当に良かったです^^
グラウンドシートもあんまり濡れてなかった
2015年09月21日 12:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 12:19
このパレットは本当に良かったです^^
グラウンドシートもあんまり濡れてなかった
テントに着けていたタグ。
2015年09月21日 12:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 12:38
テントに着けていたタグ。
ランチはまたもやヒュッテで♪
僕は山菜そばです。絶品でした!
700円
2015年09月21日 12:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 12:45
ランチはまたもやヒュッテで♪
僕は山菜そばです。絶品でした!
700円
嫁は...
ライス単品と生たまごを注文。
「お醤油もらえますか?」の言葉にスタッフの方が察してくれて、たまごかけごはんがここに完成。
キュウリまでサービスしてくれる優しさぶりw
2015年09月21日 12:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 12:52
嫁は...
ライス単品と生たまごを注文。
「お醤油もらえますか?」の言葉にスタッフの方が察してくれて、たまごかけごはんがここに完成。
キュウリまでサービスしてくれる優しさぶりw
娘はふたたびビーフシチュー(笑)
どんだけだよ!
2015年09月21日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/21 12:54
娘はふたたびビーフシチュー(笑)
どんだけだよ!
メニューはこちらです^^
2015年09月21日 13:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 13:09
メニューはこちらです^^
本当に素晴らしいスタッフのかた達で、小屋も凄く綺麗。
満点の山小屋でした。
※トイレは24時間開放で、自動照明。
水洗(バイオトイレ)で、臭いほとんどなし。
紙は流せません。
2015年09月21日 13:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:10
本当に素晴らしいスタッフのかた達で、小屋も凄く綺麗。
満点の山小屋でした。
※トイレは24時間開放で、自動照明。
水洗(バイオトイレ)で、臭いほとんどなし。
紙は流せません。
大満足で、いざ下山
中山峠まで戻り、昨日歩いてきた道を逆行します
2015年09月21日 13:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:19
大満足で、いざ下山
中山峠まで戻り、昨日歩いてきた道を逆行します
この分岐を右にいくと「にう」へ
帰りは、高見石を経由して行きます
2015年09月21日 13:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 13:42
この分岐を右にいくと「にう」へ
帰りは、高見石を経由して行きます
ほぼ平坦で歩きやすい道が続く。
中山山頂の手前で少し登りがあります
2015年09月21日 13:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:45
ほぼ平坦で歩きやすい道が続く。
中山山頂の手前で少し登りがあります
中山山頂。
展望なしですが、
2015年09月21日 13:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 13:58
中山山頂。
展望なしですが、
5分抜けると、展望台があります。
蓼科山が見えます。
2015年09月21日 14:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 14:04
5分抜けると、展望台があります。
蓼科山が見えます。
ここからはひたすら降りですが、とにかく石がゴロゴロしててしかも滑りやすい。
注意しながらいきましょう
2015年09月21日 14:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 14:41
ここからはひたすら降りですが、とにかく石がゴロゴロしててしかも滑りやすい。
注意しながらいきましょう
1時間ちょいで高見石小屋に到着です。
2015年09月21日 15:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 15:17
1時間ちょいで高見石小屋に到着です。
せっかくなので、高見石も登ります
2015年09月21日 15:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 15:19
せっかくなので、高見石も登ります
手を貸さなくても登っていきますね〜
2015年09月21日 15:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 15:19
手を貸さなくても登っていきますね〜
上に行くと、白駒池が眺められます
2015年09月21日 15:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 15:24
上に行くと、白駒池が眺められます
小屋であげぱんを頼みたかったのだけど、なんとソールドアウト!!残念><
2015年09月21日 15:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 15:36
小屋であげぱんを頼みたかったのだけど、なんとソールドアウト!!残念><
滑りやすい下山路でしたが、白駒池まで降りました
2015年09月21日 16:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 16:26
滑りやすい下山路でしたが、白駒池まで降りました
ここを通過して...
2015年09月21日 16:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 16:26
ここを通過して...
最後に池をゆっくりと眺めて、帰ります。
※ここから駐車場まで15分です。
2015年09月21日 16:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 16:29
最後に池をゆっくりと眺めて、帰ります。
※ここから駐車場まで15分です。

感想

S.Wは家族サービス!!

ってなことで、いろいろ検討した結果、嫁さんのオーダーは
黒百合ヒュッテで優雅にビーフシチューを食べてゆっくり過ごしたい!!
と決まり、以下の予定を立てました。

1日目
白駒池駐車場(有料)より入山
青苔荘〜にう〜中山峠〜黒百合ヒュッテ(テント泊)

2日目
黒百合ヒュッテ〜中山峠〜東天狗岳〜黒百合ヒュッテ〜中山山頂〜高見石〜白駒池〜駐車場

【感想】
娘&嫁はテント泊デビュー。
黒百合ヒュッテのビーフシチューはもとより料理すべてがとても美味しかったです。
娘は感動し、毎年ここへくる!っと恒例行事となったほどでした。^^
嫁さんも北八ヶ岳の美しい苔むした森にとても感動し、気に入ってくれたようでした。
黒百合ヒュッテは綺麗でサービスも良いので、女子ウケするのでしょうか^^;

天狗岳は素晴らしい絶景で、天気がいいと北アルプスや中央、浅間連峰など360℃大展望です。

しかし、なんといってもここ北八ヶ岳でもっとも見所は、なんといっても苔むした森でしょう。
キノコや植物なども豊富で、後生に遺したい「もののけの森」です。



【黒百合ヒュッテ】
・テント泊代金 1,000円/1人
・トイレ 24時間開放で自動照明・水洗式(すごく綺麗です)
・歯磨きなど出来る洗面台、鏡あり
・テント場は50張りほど設置可能との事
・軽食などのサービスあり
・水 テント/宿泊のお客さんは、無料でいただけるタンクが設置されている。
無料といっても有限なので大切に使いましょう。

【ルートについて】
・白駒池〜にう
全体的に歩きやすい道です。危険な箇所はありませんが、途中でぬかるんでいるところがあるので、ゲイターがあったほうがいいです。
にうへのとりつきからの登りは多少しんどいです。
にう山頂への岩は、小さなお子さんが登る際には注意が必要です。
目を離さないように。

・にう〜中山峠〜黒百合ヒュッテ
平均CTでは1時間程度ですが、にう山頂からはじめのうちは、歩きづらい岩道があるので、もう少し時間を余分にみたほうがいいかもしれません。
途中から勾配が少なく、とても歩きやすい道に変わります。
T字路の分岐は左方向(中山峠方面)に向かいます。
10分ほどで中山峠(案内あり)があり、右に行くとすぐにヒュッテに到着です

・中山峠〜東天狗岳
比較的登りっぱなしになりますので、ゆっくり歩きましょう。
ここから見上げる東天狗・西天狗はとてもかっこよく見えます。
平均CTで80分ほどの登りです。
山頂手前では少し手を使うような岩場もありますので、お子様連れの方は注意。
山頂からは南にすぐ平らな硫黄岳がそびえ、右奥に阿弥陀岳が三角形にかっこよく見えます。
西側には西天狗岳がおにぎり形に見えて、とても優雅です。

・中山〜高見石
下山で使ったルートですが、足元に岩が多くとても滑りやすかったです。
危険とまでいいませんが、小さなお子さんには歩き方をアドバイスしたり、手を貸したりするシーンが多々あります。
「意外に大変だったね〜」って思う道です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

もののけモフモフ^ ^
bicycleさん

こんにちは。
ご家族でテン泊、ステキな2日間でしたね。
皆さんのハッピーが伝わってきます^ ^

冬前にもうひと山、
チビ連れて行きたい場所が天狗岳です。
天狗さんの雲にも会いたいな〜
そしてシチュー食べに行きたい!
揚げパンも食べに行きたい!

bicycleさんのザックの大きさに
びっくりしました。父は強し(-_^)

お疲れ様でした。

con
2015/9/22 2:03
Re: もののけモフモフ^ ^
conさん、こんばんは!

テント泊での北八ヶ岳、本当に素敵なひとときでした^^
黒百合ヒュッテのサービス、クオリティの高さは反則ですね

お立ち寄りになったときは、是非是非シチューを食べてみてください。
感動的な味ですよ
人が多いと、夕方までにライスが底をつきてしまうことがあるようで、初日はパンになっちゃいましたが。

北八ヶ岳のもふもふは本当に素敵ですが、中山〜高見石の区間はスリップしやすい石とぬかるんだ土の連続で、かなり歩きづらく、子連れだと疲労3倍です
おそらく唐沢鉱泉からの天狗岳のご予定だと思いますが、いちおう参考まで

いつもは、単独でのテント泊だと15Kg程度なのですが、最近は本やタープやツエルト、ロープ類やら食事に凝っちゃいまして、家族だと娘のシュラフや防寒着も含めると、20Kgを越えてきてしまいますね〜

しかし、快適な山暮らし生活に笑顔する子供の顔を思うと、不思議と疲れはこないモノですね

コメントありがとうございました
2015/9/22 18:08
テントデビュー、良いですね〜(*^^*)
奥さんと娘さんのテントデビューは、とても楽しい山行になったようですね〜(*^ー^)ノ♪
ヒュッテの傍のテント場ならば、子供がいても安心ですね。
パレットと忍者ターブは、なるほどって思いました(^-^)v
2015/9/22 8:56
Re: テントデビュー、良いですね〜(*^^*)
rinaさん、こんばんは^^
いつもコメントありがとうございます!

当初、山の中でテント泊するということにかなりの不安を持っていた娘でしたが、
今回のセレクトが大当たりで、今後もテント泊で色々なところへ行きたい!っと言ってくれます(TvT)g
ヒュッテの存在にとても感謝した度になりました。

子連れテント泊で一番陥りやすい失敗は、なんといっても夜の山の寒さですね!
日中は夏日のような日射し+暑さなのに、日が暮れてから一気に真冬なみの気温になるので
かなり堪えます。
今回も近くで幕営していたテントの中から、「寒い...寒い...」と一晩中声が聞こえ、
そうとう辛そうでした...

冷えは、まず底冷えから始まるので、このパレットは素晴らしい効果を発揮してくれました!
数に限りがあるので、早い者勝ち的になっちゃうのが残念ですが...^^;

忍者タープはどこもかしこも売り切れ中の人気アイテムだったので、探して購入するのに
大変でしたが、不慣れながらの初使用にしてはなかなか上出来な前室が作れ、ここで調理したりザックなどの荷物を全て置いたりして、テント内も広く快適に使えました!

僕は冬に向け、タープの下で、耐寒訓練も兼ねて寝ようとしましたが、やはりかなり冷えました(笑)
2015/9/22 18:19
楽しそう(^ω^)
こんにちは〜 ケダマです

家族サービスで北八ヶ岳、お疲れ様でした
僕もつい先日食べたビーフシチューにカップケーキ…美味しそうです

奥様と娘さんがとても楽しそうなのが印象的(^ω^)
素敵な恒例行事ができて良かったですね〜
2015/9/22 11:06
Re: 楽しそう(^ω^)
けだまさん、こんばんは!

今回の計画は、まさしくけだまさんのレコのシチューに乗っからせて頂きました
普段から家族登山する足尾や赤城、妙義などの山とはずいぶん印象も違い、娘も奥さんも大変満足して頂けました

これで主脈縦走も自由ですね
うふふ...
2015/9/22 18:21
ビーフシチューに生卵?
素晴らしい天気に、グルメ! 
こりゃ、奥さんも娘さんも大満足でしょう。

テン泊で山小屋グルメ、なかなかよさそう。
黒百合ヒュッテ行きたくなりました。
それにしても、「生卵」なんてメニューにあるんですか?
みなさん卵かけご飯?
2015/9/22 11:18
Re: ビーフシチューに生卵?
tsu-pmさん、こんばんは!!
いつもありがとうございます

tsu-pmさんも蓼科山に登られていたんですね
この日は午後からの方が晴れ間がでたような感じでしたね^^
キノコ展、僕も見たかったなぁ〜

黒百合ヒュッテは山小屋としては反則級のサービスの良さでしたね
山ガールさん達の人気スポットになるのも、充分頷けました。

メニューには、「生たまご 50円」とあるんですよ
うちの嫁さんが、ご飯と卵だけ頼んで、醤油もらえるのかな?
っていいながら注文したら、スタッフのかたが「あ!もしかしてたまごかけご飯ですね!?」
とにやりと受けてくれて、持ってきたときには「私もこれは正解だと思います」っていいながら渡してくれました
しかもお漬け物まで添えてくれて...

たぶん、そばやうどんに入れる用??なんだと思いますが、これもアリのようですね!

是非、お立ち寄りになってみてください^^
2015/9/22 18:27
快適なテン泊*
bicycleさん こんにちは♪
夜は冷え込む様子ですが、お子さんの熟睡ぶり!
とってもテントが快適だったのでしょうね~
頼れるbicycleパパ、重たいザックを担いだ甲斐がありますね*
ご家族でのテン泊いいですね!羨ましいです。
お子さんと手をつないで岩を乗り越えたり、遠くを眺める姿・・
いつもながらじ~んとしてしまいました**
そして おひざにだっこしてるbicycleさん、すごく嬉しそう
ゆったり のんびりの山旅、ご家族への思いやりがとっても伝わってきて
素敵なレコですね**
カップケーキの写真とっても美味しそうに写されてます。
お昼まだなので、お腹が減ってきました!
黒百合ヒュッテ、一度訪ねてみたいです。素敵ですね。
来月、機会があったら白駒池のあたりを歩いてみたいな~*
✿ha-na✿
2015/9/25 12:17
Re: 快適なテン泊*
✿ha-na✿さん、こんばんは〜^^
いつもコメントをありがとうございます☆

当初は、熊をはじめとする野生動物などを恐れ、怖いからテント泊は嫌だっ!!
って聞かなくて大変だったんですよ

だから、初めてのテント泊は絶対いい思い出になるよう、少ない頭を使って考えた結果...

連休ということもあり、北アルプスなどは大混雑が予想されましたので、
「そこそこ人が多いけど、混雑でないレベル」を考えて、北八ヶ岳になり、
「トイレが綺麗で美味しい料理を頼める」となったら、黒百合ヒュッテに決まりました^^
消去法ってヤツですかね
同じ日にテント泊されていた方達のマナーもとっても良く、気持ちのいい睡眠になったようです。

がら〜んとしてる山でのテント泊は、やはり子供には怖いし、
夜遅くまでにぎわいすぎているテントサイトも嫌ですもんね^^;

黒百合ヒュッテのスタッフの方達の心配りもとても良くて、小屋の雰囲気も良く、
トイレも清潔で注文した料理も美味しくて....贅沢すぎるくらい素敵なテント泊デビューになりました。

また、ハイキングでは北八ヶ岳独特のコケ蒸した世界に、嫁さんも娘も魅了されて、当初僕が心配していた事は、全て山が吹き消してくれました^^

もともと天狗岳までは行かない予定だったのですが、思いのほか天気にも恵まれ、
娘も進んで登りたいとなってくれたので、これが一番うれしかったですね^^

白駒池の周辺を散策するだけでも素晴らしい世界を堪能できるので、
是非ha-naさんも歩かれてみてください

きっと、素敵な旅の思い出のひとつになりますよ(^^)

※P.S お昼ごはん、食べ過ぎに注意ですよ(笑)
2015/9/25 19:25
ワンダフル!
bicycleさんこんにちは〜
素敵な山旅でしたね〜

八ツは快晴だったんですね。
素晴らしい天気に素晴らしいお料理、快適なテント場
私も2回ほど天狗岳には登っておりますが
黒百合ヒュッテは小屋前で休憩するだけで
入ったことはありませんでした。
今度出掛けたらビーフシチューを食べてみたいです

それにしても御嬢さんは大物ですね〜
ヒルに吸われても動じないし、
初めてのテント泊で爆睡出来ちゃうしw
大したものだわ〜〜〜
bicycleさんに似てるのかしら?
2015/9/25 13:48
Re: ワンダフル!
たまたんサン♪こんばんは〜

僕も黒百合ヒュッテは過去3度も通過していて、実は今回が初めてゆっくり過ごしました
山レコ仲間の「Kedama」さんのレコを拝見して、なんと素敵な小屋なんだろう!って
知りました

娘のテント泊デビューなので、次も行きたいって言ってくれるようになんとか快適な場所と準備をしちゃったり

ビーフシチューもカップケーキも山菜そばも、どれもこれも下界で食べても「美味しい!!」
っていうレベルなので、山の中でこれを食べれるのはマジで最高でした deliciousshine

テントサイトでは、20時くらいまで周りのテントの光で明るく、賑わっていて、
その後すぐに静かになり、とてもマナーの良い登山者ばかりだったのに感謝でした^^
夜のモンスターも現れず、快適な睡眠がとれたおかげで、翌日の行動も精力的になってくれたようです。

娘は、けっこう神経質かな?って思ってましたが、トンデモありませんでした(笑)
僕に...似たのかもしれませんね〜

逆に将来が心配ですな

いつも、コメントありがとうございます
2015/9/25 19:33
いいですねぇ
bicycleさんこんにちは~

行きたいなと思っていたところでした
白駒の紅葉始まったみたいですね

黒百合のカップケーキ!
1月に来たときに
食べたこと思いだしました!
おでんと

それにしても
ビーフシチュー美味しそうですね~!
行ったときには絶対頼むことにします。
そして、高見石小屋の揚げパン!
抹茶・きなこが
食べてみたいなーと思ってます。

SWKS(シルバーウイーク家族サービス)
お子様嫁様大満足で
大成功でしたね!

乗鞍も行きたいと思ってるんです!



ふわり
2015/9/27 15:44
Re: いいですねぇ
ふわりさん、こんにちは^^

いつもご訪問&コメントありがとうございます
白駒周辺の紅葉は、今週末にも見頃になりそうでしたよ♪

黒百合のビーフシチューは、あの雰囲気の中であれだけのクオリティなのは
ある意味反則ですよ
高見石の揚げパンは...時間切れだったので、近いうちに食べに行こうかと思っとります。

SWKSは大成功でした^^
ありがとうございます。


秋の到来を告げるように、山が色づき始めました。
ふわりさんにも、素敵な景色と天気が訪れますように...
2015/9/28 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら