ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳|実は厳しかった稜線歩き - 親子登山44 (小1)

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月21日(月)
 - 拍手
子連れ登山 y-nocchi その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
49:46
距離
17.7km
登り
2,242m
下り
2,242m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:54
休憩
0:21
合計
3:15
距離 4.2km 登り 788m 下り 69m
11:34
11:38
13
11:51
127
13:58
14:15
29
2日目
山行
6:46
休憩
1:20
合計
8:06
距離 5.8km 登り 1,114m 下り 451m
5:17
27
5:44
5:56
151
8:27
8:28
24
9:37
9:42
24
10:06
10:17
29
10:46
10:48
28
11:40
12:29
54
13:23
3日目
山行
5:48
休憩
1:09
合計
6:57
距離 7.6km 登り 333m 下り 1,707m
6:11
32
7:06
7:07
31
7:38
7:56
26
8:22
8:24
12
8:36
8:42
28
9:10
9:16
8
9:24
9:28
61
10:29
10:57
103
12:40
19
12:59
13:02
2
13:04
13:05
3
13:08
広河原インフォメーションセンター
天候 天気|3日通して基本的に晴れだが午後は積雲多めで眺望の邪魔になっていた
気温|3日目朝はフライに霜付着、張り綱に引っ掛けていた濡れ雑巾は凍結していた
風 |静穏、3日目明け方から弱い風
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府〜広河原|バス(約2時間)
コース状況/
危険箇所等
・大樺沢沿い登山道は枝沢と登山道が一体になっているところあり(登山靴にはゴアテックスなど防水必須)
・稜線には岩場・ガレ場・ザレ場が多く、慎重な通過が求められた
北岳と間ノ岳に行ってくる計画でした
2015年09月18日 22:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/18 22:21
北岳と間ノ岳に行ってくる計画でした
八王子駅でスーパーあずさ1号に乗車。発売すぐに指定取ろうとしたらグリーン車しか残っておらずリッチな旅に
2015年09月19日 07:29撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/19 7:29
八王子駅でスーパーあずさ1号に乗車。発売すぐに指定取ろうとしたらグリーン車しか残っておらずリッチな旅に
甲府駅前の仮設トイレは武田信玄像さんのお膝元目指してください
2015年09月19日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
9/19 8:49
甲府駅前の仮設トイレは武田信玄像さんのお膝元目指してください
甲府駅9時発のバスは5台体制で全員着席できたみたい、通路を埋め尽くしたザックがすごい
2015年09月19日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/19 9:25
甲府駅9時発のバスは5台体制で全員着席できたみたい、通路を埋め尽くしたザックがすごい
ようやく広河原に到着、ここキレイでしたし2Fの休憩スペースも広かったです
2015年09月19日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 11:26
ようやく広河原に到着、ここキレイでしたし2Fの休憩スペースも広かったです
水量豊富
2015年09月19日 11:32撮影 by  iPhone 5, Apple
9/19 11:32
水量豊富
本格的な吊橋を渡るのは生まれて初めてだったりして(俺&相棒)
2015年09月19日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/19 11:33
本格的な吊橋を渡るのは生まれて初めてだったりして(俺&相棒)
広河原山荘の左側が登山口
2015年09月19日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 11:34
広河原山荘の左側が登山口
この時間だと白根御池小屋へ急ぐ人が多いみたいでほぼ右の白根御池小屋ルートへ、大樺沢二俣経由は物好きなのか
2015年09月19日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 12:00
この時間だと白根御池小屋へ急ぐ人が多いみたいでほぼ右の白根御池小屋ルートへ、大樺沢二俣経由は物好きなのか
すぐに沢の近くへ
2015年09月19日 12:10撮影 by  iPhone 5, Apple
9/19 12:10
すぐに沢の近くへ
当然ながらつめた〜い
2015年09月19日 12:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/19 12:14
当然ながらつめた〜い
大樺沢の左岸→右岸→左岸の橋だけでなく、枝沢に掛かる橋がいくつも登場、危険はなし
2015年09月19日 12:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/19 12:20
大樺沢の左岸→右岸→左岸の橋だけでなく、枝沢に掛かる橋がいくつも登場、危険はなし
2015年09月19日 12:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 12:25
大樺沢の左岸から右岸へ
2015年09月19日 12:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 12:28
大樺沢の左岸から右岸へ
2015年09月19日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
9/19 12:52
2015年09月19日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 12:53
いかにも水分を蓄えている感じの森
2015年09月19日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
9/19 12:58
いかにも水分を蓄えている感じの森
左岸に戻ると草地で視界が開けてくる
2015年09月19日 13:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 13:33
左岸に戻ると草地で視界が開けてくる
大樺沢には大きな石?岩? さすがは超上流
2015年09月19日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 13:35
大樺沢には大きな石?岩? さすがは超上流
ひときわ目立つ巨石、確かあのへんが大樺沢二俣のはず
2015年09月19日 13:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 13:38
ひときわ目立つ巨石、確かあのへんが大樺沢二俣のはず
巨石の真横、大樺沢二俣はもうちょい上だった
2015年09月19日 13:51撮影 by  iPhone 5, Apple
9/19 13:51
巨石の真横、大樺沢二俣はもうちょい上だった
大樺沢二俣到着
2015年09月19日 14:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 14:05
大樺沢二俣到着
仮設トイレ3基(バイオトイレには見えませんが)、トイレから奥に続くように見える道で白根御池小屋へ向かいます
2015年09月19日 14:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 14:05
仮設トイレ3基(バイオトイレには見えませんが)、トイレから奥に続くように見える道で白根御池小屋へ向かいます
地図上の高低差はないが、実際は木の根を超える2,3メートルのアップダウンの繰り返しでスピードは上がらず
2015年09月19日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/19 14:32
地図上の高低差はないが、実際は木の根を超える2,3メートルのアップダウンの繰り返しでスピードは上がらず
ここから2日目、早朝の気温9℃@2230mの白根御池小屋トイレ横の温度計
2015年09月20日 04:00撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 4:00
ここから2日目、早朝の気温9℃@2230mの白根御池小屋トイレ横の温度計
大樺沢二俣から見上げ、V字に別れた沢の左を進んで稜線に出ることを相棒と確認、ひとまずV字目指して進むことに
2015年09月20日 05:48撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 5:48
大樺沢二俣から見上げ、V字に別れた沢の左を進んで稜線に出ることを相棒と確認、ひとまずV字目指して進むことに
振り返ると自分の頑張った結果がわかり励みになります
2015年09月20日 06:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 6:44
振り返ると自分の頑張った結果がわかり励みになります
V字地点到着、北岳にいい感じで朝陽が射していました
2015年09月20日 07:15撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/20 7:15
V字地点到着、北岳にいい感じで朝陽が射していました
上部はかなりの急勾配
2015年09月20日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 7:41
上部はかなりの急勾配
道標も傾いていました
2015年09月20日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 7:42
道標も傾いていました
沢沿い区間が終了、北岳山頂に近づいた感じ
2015年09月20日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 7:46
沢沿い区間が終了、北岳山頂に近づいた感じ
梯子区間の開始
2015年09月20日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 7:46
梯子区間の開始
梯子と梯子の間の踊り場(?)が絶景スポットになっていて、呼吸を整える自分へのいい言い訳になります
2015年09月20日 08:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 8:03
梯子と梯子の間の踊り場(?)が絶景スポットになっていて、呼吸を整える自分へのいい言い訳になります
だんだん山頂に近づいてくるのがわかります
2015年09月20日 08:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 8:21
だんだん山頂に近づいてくるのがわかります
そして池山吊尾根へ突き出ました
2015年09月20日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 8:26
そして池山吊尾根へ突き出ました
吊尾根の向こうに北岳山荘、間ノ岳は雲の中?
2015年09月20日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 8:28
吊尾根の向こうに北岳山荘、間ノ岳は雲の中?
北岳山荘トラバース分岐、天気がいいので計画通り山頂へ向かいます
2015年09月20日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 9:04
北岳山荘トラバース分岐、天気がいいので計画通り山頂へ向かいます
八本歯のコルから吊尾根分岐までガレ場の連続、白い棒が吊尾根分岐だろうと期待してガレ場を進みます
2015年09月20日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 9:04
八本歯のコルから吊尾根分岐までガレ場の連続、白い棒が吊尾根分岐だろうと期待してガレ場を進みます
相棒が「見えるよ!」と言うので振り返ると、富士山の頭だけ突き出ていました、さすが富士山探しの名人
2015年09月20日 09:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 9:27
相棒が「見えるよ!」と言うので振り返ると、富士山の頭だけ突き出ていました、さすが富士山探しの名人
吊尾根分岐にザックをデポして北岳山頂へ登る途中で振り返り、なだらかな稜線歩きだと勘違いしていた自分の先入観に反省しきり
by  iPhone 5, Apple
3
吊尾根分岐にザックをデポして北岳山頂へ登る途中で振り返り、なだらかな稜線歩きだと勘違いしていた自分の先入観に反省しきり
白根御池小屋出発から5時間後、無事北岳山頂に到着
2015年09月20日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/20 10:13
白根御池小屋出発から5時間後、無事北岳山頂に到着
山梨百名山のほうは明らかに人気なし、でも相棒のサイズにはちょうどいいかも
2015年09月20日 10:18撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/20 10:18
山梨百名山のほうは明らかに人気なし、でも相棒のサイズにはちょうどいいかも
北岳山頂からの下山途中に振り返ると山頂部が岩の塊なのがよくわかりました
2015年09月20日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 10:25
北岳山頂からの下山途中に振り返ると山頂部が岩の塊なのがよくわかりました
ステゴサウルスの背中のような稜線、巻いてくれていて助かった
2015年09月20日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 10:58
ステゴサウルスの背中のような稜線、巻いてくれていて助かった
北岳山荘到着、間ノ岳ピストンに向けて手早くテント設営
2015年09月20日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 12:39
北岳山荘到着、間ノ岳ピストンに向けて手早くテント設営
間ノ岳目指し、でも厚めの雲がかかったり取れたり、、、
2015年09月20日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 13:11
間ノ岳目指し、でも厚めの雲がかかったり取れたり、、、
雲が取れることもありますが
2015年09月20日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 13:16
雲が取れることもありますが
濃いガスの中は歩きたくないので引き返すことにしました
2015年09月20日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 13:16
濃いガスの中は歩きたくないので引き返すことにしました
値上がりしたようですが、1リットル100円だった水代が無料にり、トータル金額的には大差ないかな
2015年09月20日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/20 13:23
値上がりしたようですが、1リットル100円だった水代が無料にり、トータル金額的には大差ないかな
小屋泊の方は大変です
2015年09月20日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 13:23
小屋泊の方は大変です
テン場だって大変です
2015年09月20日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/20 13:25
テン場だって大変です
やっと見つけた公衆トイレ前の高台にマイホーム設営、風向きが幸いしてオイニーはさほど気にならず過ごせました
2015年09月20日 13:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/20 13:27
やっと見つけた公衆トイレ前の高台にマイホーム設営、風向きが幸いしてオイニーはさほど気にならず過ごせました
最終的にはこんな感じ、ここ以外に大きく2箇所テントサイトがありましたが、どこも通路まで溢れる感じ
2015年09月20日 17:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/20 17:55
最終的にはこんな感じ、ここ以外に大きく2箇所テントサイトがありましたが、どこも通路まで溢れる感じ
日の出1時間前、富士山のシルエットがあれを期待させます
2015年09月21日 04:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 4:49
日の出1時間前、富士山のシルエットがあれを期待させます
日の出、トイレ行ってて瞬間を見逃す失態、、、
2015年09月21日 05:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 5:30
日の出、トイレ行ってて瞬間を見逃す失態、、、
雲海の上に登る朝陽
2015年09月21日 05:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/21 5:30
雲海の上に登る朝陽
計画を30分前倒しして出発、下層雲(雲海)と中層雲に挟まれているので天気は下り坂か
2015年09月21日 06:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 6:03
計画を30分前倒しして出発、下層雲(雲海)と中層雲に挟まれているので天気は下り坂か
今回は断念した間ノ岳、今度は白峰三山縦走でお伺いしたいです
2015年09月21日 06:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 6:05
今回は断念した間ノ岳、今度は白峰三山縦走でお伺いしたいです
昨日に続き2度目の北岳山頂、朝方なので風がありました
2015年09月21日 07:38撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/21 7:38
昨日に続き2度目の北岳山頂、朝方なので風がありました
北岳山頂から雲海に浮かぶ富士
2015年09月21日 07:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 7:39
北岳山頂から雲海に浮かぶ富士
ずっと見ていたい眺め
2015年09月21日 07:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/21 7:39
ずっと見ていたい眺め
山座同定できませんが、遠くの高い山々が雲海の上に突き出ていました
2015年09月21日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 7:41
山座同定できませんが、遠くの高い山々が雲海の上に突き出ていました
2回目の登山で連れて行かれた甲斐駒ケ岳、その向こうは3回目に連れて行かれた八ヶ岳(赤岳とか)かな(被害者意識)
2015年09月21日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 7:41
2回目の登山で連れて行かれた甲斐駒ケ岳、その向こうは3回目に連れて行かれた八ヶ岳(赤岳とか)かな(被害者意識)
北岳山頂から眼下に、スタート地点の広河原、昨晩テント張った白根御池小屋、横をたどってきた大樺沢と、自分の軌跡が振り返れました
2015年09月21日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 7:42
北岳山頂から眼下に、スタート地点の広河原、昨晩テント張った白根御池小屋、横をたどってきた大樺沢と、自分の軌跡が振り返れました
北岳肩の小屋方面へ下山、なだらかな道だといいのですが、、、
2015年09月21日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 8:04
北岳肩の小屋方面へ下山、なだらかな道だといいのですが、、、
吊尾根方面と負けず劣らずの岩場、高度感はこちらのほうが上手
2015年09月21日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 8:13
吊尾根方面と負けず劣らずの岩場、高度感はこちらのほうが上手
甲斐駒、仙丈と北岳肩の小屋、この高度感にはちょっとブルっときました
by  iPhone 5, Apple
1
甲斐駒、仙丈と北岳肩の小屋、この高度感にはちょっとブルっときました
転ばないようゆっくり降りて北岳肩の小屋から振り返り、何事も無く降りてこられたことに安堵し、トイレを拝借(少ないながらチップも忘れず)
2015年09月21日 08:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 8:40
転ばないようゆっくり降りて北岳肩の小屋から振り返り、何事も無く降りてこられたことに安堵し、トイレを拝借(少ないながらチップも忘れず)
北岳肩の小屋テントサイト、もろ稜線上で強風だったらさぞかしたいへんでしょうね
2015年09月21日 08:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/21 8:40
北岳肩の小屋テントサイト、もろ稜線上で強風だったらさぞかしたいへんでしょうね
小太郎尾根分岐あたりで振り返る、のどかな稜線歩きっぽく見えますが、登り下りのすれ違いが激しくて景色どころではありませんでした
2015年09月21日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 9:05
小太郎尾根分岐あたりで振り返る、のどかな稜線歩きっぽく見えますが、登り下りのすれ違いが激しくて景色どころではありませんでした
右俣コースと草スベリコースの分岐、このときは草スベリを行く人が多く、ピストンで来ている人が結構いたのかも
2015年09月21日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 9:26
右俣コースと草スベリコースの分岐、このときは草スベリを行く人が多く、ピストンで来ている人が結構いたのかも
お花のことは全然わかりませんが、シーズン中のすごさを感じさせられました
2015年09月21日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 9:32
お花のことは全然わかりませんが、シーズン中のすごさを感じさせられました
紅葉というか、いい感じに黄色くなっていました
2015年09月21日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 9:46
紅葉というか、いい感じに黄色くなっていました
右俣コースも大樺沢に近づき、そろそろ大樺沢二俣に戻ります
2015年09月21日 10:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 10:19
右俣コースも大樺沢に近づき、そろそろ大樺沢二俣に戻ります
大樺沢は相変わらず迫力があります
2015年09月21日 12:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 12:29
大樺沢は相変わらず迫力があります
白根御池小屋分岐も過ぎてもう少しで広河原山荘、僕の足はボロボロになっていたけど相棒は元気を保っていました
2015年09月21日 12:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 12:43
白根御池小屋分岐も過ぎてもう少しで広河原山荘、僕の足はボロボロになっていたけど相棒は元気を保っていました
見覚えのある巨木の倒木、ゴールは近い
2015年09月21日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 12:49
見覚えのある巨木の倒木、ゴールは近い
甲府方面のバス待ち列は広河原インフォメーションセンター前まで延びていました
2015年09月21日 14:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 14:03
甲府方面のバス待ち列は広河原インフォメーションセンター前まで延びていました
僕らは先頭車に座って乗れるほど列の前の方でした
2015年09月21日 14:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 14:03
僕らは先頭車に座って乗れるほど列の前の方でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ
備考 ◆防寒着
使ったもの   |起毛フリース、ニット帽、ナイロン軍手
使わなかったもの|ライトダウン、冬用グローブ(アウターグローブ)

感想

夏の富士登山の帰りに「次は北岳に行ってみたい」と言われ、それから1ヶ月半かけて準備をしてきました。北岳・間ノ岳を回り年間ワン・ツー・スリー達成の目論み通りにはいかず、体力都合で間ノ岳は見送り。連休のテン場の混雑はすごかったです。

子連れという意味では、
・車酔いしない(バス or ワゴンタクシーで林道のクネクネ道を1〜2時間走る)
・標高差1,700mを登り降りできる体力
・高い所もへっちゃら(高度感ある岩稜帯を怖がらず登降できる)
・岩場/鎖場/ザレ場歩きの経験、技術、装備(靴)
の各要素が必須、どれが欠けても可哀想な思いをさせるんじゃないかと思います。
事前の見極めは慎重に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2617人

コメント

すごい!
こんにちは、はじめまして!

がんばりましたね〜!お子さんもお父さんも!
いや、実際テン泊装備で左俣から登るってすごいと思います。
うちも8月に登ったのですが、テン泊だったら自分無理かも、とひそかに思いながら歩いてました

今はいろいろ情報が手に入ってしまうからこそ、事前の想定と違うと驚きますよね でもそれもまた楽し・・・とはならないこともありますね

お子さんは余裕ありそうですごいですね。これからも楽しみですね〜
2015/9/23 11:38
Re: すごい!
mmkkさん
コメントありがとうございます。

みなさんの過去レコも早速読み返してみたのですが、「危険箇所」1つ取っても「あんなの普通だよ」というニュアンスから mmkkさんのように「躓くとヤバイよ」と書かれているものまで感じ方の幅は広く、他人様の主観を参考にする難しさを改めて感じました。

あえて、わざわざ子供を連れて行く以上はそれこそ自己責任で、また、もともとチャレンジングなプラン設定をしているとの自覚もあったので、八本歯のコルで想定外の状況を目の当たりにしたときにはかなり焦りました。

とまあ悪い話もありましたが、いい経験のほうがはるかに多く、天気にも恵まれて素晴らしい山行となりよかったなあと思っております。

mmkkさんと私の山行エリアが結構かぶっていまして、今後とも安全登山の参考にさせていただきます!
2015/9/24 10:25
yama-samuraiさん、はじめまして
 北岳山荘のテント場ではお隣だったようです。(谷側の黄色のモンベルテントが私でした)たしか、yama-samuraiさんの北岳寄りにも別の親子連れの方(こちらのお子さんは少し大きかった)がテントを張られていたようです。

 お子さんは小1だったんですか。将来有望ですね。でも、それにも増して、お子さんの世話をしつつ、20Kg超の荷物を背負って登られたお父さんの方こそ大したもんです。ソロテント泊の私にはとてもまねできません。

 連休は混んでましたが、天気が良くてすばらしかったですね。間ノ岳は断念されたようですが、またぜひチャレンジして下さい。
2015/9/23 18:20
Re: yama-samuraiさん、はじめまして
jasper00さん

はい、ちょうど上の段に張っていた親子です。
特に早朝の撤収が騒がしくてご迷惑おかけしました。

2日とも幕営地が同じだったんですね。
あの空気をともに味わったのかなと思うと嬉しくなります。
特に北岳山荘からの日の出と富士山はよかったですよね。

私もソロテント泊しますが、1人と2人だとテント内の暖かさが全然違います。
子供を湯たんぽ代わりにしているわけではありませんが、寒い時は助かります。

間ノ岳は残念でしたが、ある程度想定していたことなので。。。
装備と体の軽量化で脚への負担を軽くし、同時に体力もつけて、次は広河原から奈良田まで歩くことを目標にガンバってみます。

ではでは
2015/9/24 11:11
20Kg!
yama-samuraiさんこんばんは。こちらへの書き込みは はじめまして。

yama-samuraiさんはよくぞ20Kgのザックを担いでテン泊されましたね 。子連れ登山で二人分、更に2泊なのでどうしても装備品が多くなりますよね。息子さんを支える為の懸命なパパさんの姿は格好イイです 。 先日、好日山荘でテントの展示会があって...今の子供んらならソロ用のでも寝れるなー...と甘い誘惑がありましたが、私はヘタれなので難しいかなー

相棒さんも ぜーんぜん大丈夫そうですね。さすが日頃いろいろな所へ山行されての訓練の賜物です。これからも楽しみです
2015/9/23 22:10
Re: 20Kg!
red_karuさん

辛かったです、でも楽しかったほうが大きいです!
下山3日目の筋肉痛も心地良い痛みですね。

テント泊と体力、私も重装備を背負って歩くことに最初不安がありました。
おっしゃるとおり2人分背負うのでより大きく重くなりますし。
そこで「歩かずテント泊する」戦略で進めました。
登山口から1時間程度のテン場を見つけるのがポイント、それだけです。
そして徐々に距離と高低差を増やしていくと、行かれるところも増えてきます。
今回の山行は背伸びしすぎでしたが、、、

ご参考まで
ではでは。
2015/9/24 12:09
初めまして
過去レポにコメント失礼します^^;;

昨年8月、我が家も年長の息子と1泊で北岳・間ノ岳を登ってきました
左俣ルート、八本歯から登るのは大変だったと察します。
下山に使いましたが、岩場大変でした^^;;。

年齢も近いですし、どこかのお山でお会いするかもしれませんね。
レポ参考にさせていただきます^^
2016/2/15 12:09
同シーズンに父子テント泊
norikazu10さんはじめまして。

Wow!! 同シーズンに北岳山荘でテント泊だったんですね。
確かに左俣ルートは沢沿いのガレ場が歩きづらかったですね。
でも、人の少ない早朝の時間帯で気兼ねなくマイペースで進めたのはよかったです。

我が隊も No2 & 3 を狙っていたのですが間ノ岳はキャンセル、いつか行ってみたいですね。

この年代の子連れは目立つはずなので、どこかのお山でお見かけしたら声かけさせていただきま〜す
2016/2/16 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら