ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7213792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰山(弥山・八経ヶ岳・明神ヶ岳)[行者還トンネル西口]

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
10.9km
登り
1,180m
下り
1,185m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:30
合計
5:06
7:54
15
8:09
8:10
16
8:26
8:27
37
9:04
9:05
2
9:07
9:17
3
9:20
9:22
24
9:46
9:48
14
10:02
10:08
10
10:18
10:19
16
10:35
11
10:46
10:50
23
11:13
16
11:29
11:30
11
11:41
11:42
40
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
(前日に大台ヶ原登山)
大台ケ原ビジターセンター駐車場→行事還トンネル西口駐車場:タイムズカーシェア
行事還トンネル西口駐車場→松阪駅:タイムズカーシェア
松阪駅→近鉄名古屋駅:近鉄山田線・近鉄名古屋線
名古屋駅太閤通口バス停→東京駅鍛冶橋駐車場:高速バス
コース状況/
危険箇所等
全般に浮石が多いので転倒に注意したい。

国道309号線(川合-国道169号線交点):道幅が狭く、擦れ違いに注意したい。
吊り橋-大峯奥駈道出合と聖宝ノ宿跡-弥山小屋の区間は傾斜が急であるため、体力的にも堪える。

道中のお手洗いや売店は弥山小屋のみ。
その他周辺情報 道の駅 吉野路上北山:入浴できる。
道の駅 杉の湯 川上:入浴できる。
道の駅 吉野路黒滝:野菜が安かった。
行者還トンネル西口駐車場は普通車1000円
2024年09月08日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:15
行者還トンネル西口駐車場は普通車1000円
行者還トンネル西口登山口
2024年09月08日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:15
行者還トンネル西口登山口
しばらくはなだらか。
2024年09月08日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:16
しばらくはなだらか。
吊り橋
2024年09月08日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:19
吊り橋
吊り橋を越えると急登になっていく。
2024年09月08日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:22
吊り橋を越えると急登になっていく。
登りはいいが、帰りは険しい。
2024年09月08日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:33
登りはいいが、帰りは険しい。
稜線が近い気がする。
2024年09月08日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:51
稜線が近い気がする。
大峯奥駈道に合流。
2024年09月08日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:53
大峯奥駈道に合流。
樹林帯の稜線歩き
2024年09月08日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 7:54
樹林帯の稜線歩き
標高1600m
2024年09月08日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 8:09
標高1600m
歩きやすい。
2024年09月08日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 8:09
歩きやすい。
信仰の道
2024年09月08日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 8:27
信仰の道
聖宝ノ宿跡から傾斜がきつくなってくる。
2024年09月08日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 8:32
聖宝ノ宿跡から傾斜がきつくなってくる。
木段もなかなかきつい。
2024年09月08日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 8:44
木段もなかなかきつい。
なかなか遠い。
2024年09月08日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 8:51
なかなか遠い。
弥山小屋
2024年09月08日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 9:04
弥山小屋
弥山へ。
2024年09月08日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 9:05
弥山へ。
弥山山頂
2024年09月08日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 9:16
弥山山頂
向こうは八経ヶ岳・明星ヶ岳。
2024年09月08日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 9:16
向こうは八経ヶ岳・明星ヶ岳。
弥山小屋から八経ヶ岳を目指す。
2024年09月08日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 9:23
弥山小屋から八経ヶ岳を目指す。
植生保護の柵
2024年09月08日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 9:29
植生保護の柵
紀伊山地最高峰・近畿最高峰
2024年09月08日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/8 9:39
紀伊山地最高峰・近畿最高峰
明星ヶ岳へ。
2024年09月08日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 9:48
明星ヶ岳へ。
明星ヶ岳から眺める弥山小屋と八経ヶ岳
2024年09月08日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 10:02
明星ヶ岳から眺める弥山小屋と八経ヶ岳
弥山小屋から眺める大台ケ原方面。雲が惜しい。
2024年09月08日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 10:53
弥山小屋から眺める大台ケ原方面。雲が惜しい。
下山し、駐車場から上北山村→下北山村→熊野市と進み、国道42号線へ。
2024年09月08日 17:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 17:04
下山し、駐車場から上北山村→下北山村→熊野市と進み、国道42号線へ。
三重県度会郡大紀町錦の港へ。
ここまで紀伊国で、西峠を越えると伊勢国となる。
2024年09月08日 17:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 17:32
三重県度会郡大紀町錦の港へ。
ここまで紀伊国で、西峠を越えると伊勢国となる。
奈良県内でも三重県内でも飲食店には入らず、帰る前の名古屋駅で味噌カツをいただきました。
味噌汁が東京でよく見かける合わせ味噌なのが気になるが、おそらく観光客向けにはこれが無難なのでしょう。
2024年09月08日 21:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/8 21:26
奈良県内でも三重県内でも飲食店には入らず、帰る前の名古屋駅で味噌カツをいただきました。
味噌汁が東京でよく見かける合わせ味噌なのが気になるが、おそらく観光客向けにはこれが無難なのでしょう。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 サブザック 行動食 飲料 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ストック

感想

この土日は天気予報を見て近畿へ。
大台ケ原・大峰山のセットです。

2日目は大峰山(弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳)です。
しっかり味わうなら長い行程を組みたいのですが、今日中に帰らなくてはならないので最短コースです。

歩き始めて早々に急登となり、歩きごたえはしっかりしています。
全般に浮石が多いなど、転倒にも注意したいです。

この日は実際に修験者の方を見かける、仏教にまつわる山名であるなど、信仰の道であることが何度も感じられました。
今回自分は手軽さを選んで最高峰への往復を選んでしまいましたが、ちょっと勿体ない歩き方をしてしまった感があります。

大峯奥駈道の全区間を踏破するのはなかなか大変だと思いますが、せっかくなら文化的な背景を理解した上で歩いた方が何倍も味わい深い気がします。

景色についても、近畿最高峰ということもあって、空が晴れて澄み渡る日なら景色も期待できそうですが、あいにく今回は霞んで遠くまでは見通せません。

そして手軽に大台ケ原と大峰山最高峰に登頂と言いながら、実際には移動が大変で決して楽ではありません。
帰りは登山口から上北山村→下北山村→熊野市と進み、そこから国道42号を松阪駅前まで運転したのですが、だいたい150kmくらいだったと思います。

知らない道を運転をするのは好きだし、ドライブを楽しめるならそれはそれでいいのですが、これはこれで体力的が必要です。

前日に歩いた大台ケ原と同様に不完全燃焼感があり、こちらもしっかり少しずつ歩き直したいと思っているのですが、アクセス面でかなりハードルがある気がします。
悩ましい…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら